• ベストアンサー

クリノメーターについて

地質の測定のため、近日にクリノメーターを使うのですが、本体だけあって説明書がありません。 使用法を解説したサイトを検索しましたが、ヒットするのは「大学の講義でクリノメーターの使い方を・・・」とか書籍案内とかで、肝心の使い方のサイトを探せません。 わかりやすくクリノメーターの使用法を図解したサイトをご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。 質問者様のご希望に添えるかどうかまでは、判りかねますが、 1番目の方が詳しくて、2番目のは見やすいかと。 http://www.chugoku-geo.or.jp/tihyo.html http://www.gsj.jp/geomap/dekirumade/NN/Clinometer.htm 如何でしょうか?これ以上は、私では無理です(ゴメンなさいね)

dhvuk245
質問者

お礼

1番目がわかりやすいですね。どうもありがとうございます。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチックの密度の測定方法について

    プラスチック(非発泡性プラスチック)の密度の測定方法について。JIS K7112の解りやすく解説した教科書を探しております。特に、C法(浮沈法)について解りやすく解説した教科書が有りましたら教えて下さい。出来れば、写真や図解などで解説されているものが良いです。

  • インスタンスとポインタ

    インスタンスとポインタを図解入りでわかりやすく解説しているサイトか書籍を教えてください。 私はグラフィッカーなのでいまいちこの2つが理解しにくいんです。 もしくはわかりやすい例えで教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。

  • canonical variate analysis

    大学院で古生物の形態測定をしています。 論文をいろいろ集めて読んでいるのですが、 canonical variate analysisという統計手法がどういうものか わからず困っています。 形態測定学の分野では一般的に使われる統計法のようで これを利用した研究がいろいろあるのですが 手法を解説した引用文献でもcanonical variate analysisについては 特に解説しておらず、知っているのが当然ということのようです。 しかしcanonical correlation analysisならいろいろ 解説書にも載っているのですが canonical variate analysisはありません。 インターネットで検索したら数件ヒットしたのですが ごく簡単な説明のみで、それだけでは理解できません。 日本語では正準変量分析といえばいいのでしょうか? 日本語のサイトはヒットしませんでした。 ここで統計の質問をするのは数度目になりますが、 そろそろ自力で調べるのは限界のようなので質問させてください。 canonical variate analysis、canonical axisといった用語がわかりません。 CA1,CA2という軸があって何かがプロットされている 散布図の見方がわかりません。 解説されている文献、書籍などあれば教えてください。 日本で手に入るものであれば一般書、学術論文、ウェブ上ドキュメントなどなんでもかまいません。 和文英文問いません。 よろしくお願いします。

  • 猫の栄養・フードに詳しい本など探しています。

    猫の栄養学(医学に繋がるかも)、フードの原材料の解説や分析などに優れた書籍やサイトを探しています。アマゾンで検索したのですが、「かわいい猫との暮らし」的なものや、手作りごはんなどがヒットしてしまいまして、専門書に行きつきません…獣医師さんが使う高度な文献ではないけど、一般向けで専門的な書籍やサイトがありましたらご紹介ください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • parker effectとは何ですか?

    「電気化学測定法の基礎」という本に parker effectというものが載っており、これは電解液に対して並列につながっている 抵抗と容量の直列結合で表されるようなのですが、 これは一体どういうものなのでしょうか? 書籍には何も解説がなされていませんでした。 またネットで検索しても何も出てきませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 曝露の予測法とは?

    先日、大学の講義で以下のようなレポートがでたんですが・・・ 「化学物質に対する曝露の予測法には以下の3つがある。 (1)接触点測定法 (2)シナリオ評価法 (3)再構築法 それぞれの方法について、特徴や利点・欠点など調べよ」 この内容について知っている方がいらっしゃいましたら、 (さすがに直接聞くのはレポートにならないので) 参考になるようなサイトや書籍を教えていただけないでしょうか?

  • 周波数の測定法

    「周波数測定法である、周期基準法と時間基準法は、それぞれどのような波形を観測する時に適しているかを考えよ。また、その理由も述べよ」という課題を授業で出されました。 オシロスコープの実験の時に出された課題なのでそれの関係なのだろうと思い調べてみたのですが、それらしいワードがヒットせず、困っています。 これはそれぞれどのような測定法なのでしょうか。また、これについて分かりやすく解説してあるサイトなども教えて頂けると助かります。

  • Qソートについて教えて下さい

    幼児の愛着を調べるQソート法についてご存知でしょうか? 書籍を検索してもなかなかヒットしませんし、過去の論文等を調べても、詳しいやり方(対象年齢等を含む)まで含んでかかれているものが見つかりません。 ぜひ概略、もしくは説明が載っているという書籍、論文等があれば教えて下さい。 また他に幼児の愛着を測定する方法があればご紹介ください。(質問紙、実験法、観察法どれでも構いません) Qソートのほかには有名なストレンジシュチュレーションくらいしか私には思い浮かびません。。。。できたら幼児を対象にと考えているので、ストレンジシュチュレーションでは無理がありますよね。

  • 年輪気候法について。

    年輪の分析から、かつての気候を知ることができると聞きました。大学では文学部に所属しているのですが、そのことにちょっと興味があり、調べてみたいと思っています。 年輪気候法について検索をかけてみてもほとんどといっていいほどヒットしません(ヒットしても年輪年代法の中で軽く触れられている程度など)。 年輪気候法についてのサイトがあれば紹介していただけませんか? 専攻の分野とかけはなれているので、できればわかりやすい解説が嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • アナログ、ADSLやISDN、光回線等の説明書

    アナログ、ADSLやISDN、光回線等の図解した接続の説明が読める書籍やサイトが あれば教えてください。 仕事でCTI環境構築等行わなければなりませんが、電話回線等全くわかりません。 接続もしたことがありません。 どんな機器からどんな線がでてそれをまた違う機器に接続してという詳しい 図解が載ったものがあればうれしいのですが。