• ベストアンサー

週労働日が変動する仕事の週労働時間とは。

質問要点のみにてご無礼いたします。 休日が特定の曜日ではなく、会社指定のシフト勤務である場合、週当たりの労働時間はどのように算出するのでしょうか。 閏年は無視して 365÷12÷7=4.3 を月あたりの週として 月労働時間を4.3で割る計算でよいのでしょうか。 年休の比例付与の週労働時間を知りたいための質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まあ、微妙なところではありますが、平成16年8月27日に出された通達「訪問介護労働者の法定労働条件の確保について」(基発第0827001)が参考になるでしょう。 「(5)年次有給休暇の付与 訪問介護事業においては、年次有給休暇について、(略)また、非定型的パートタイムヘルパー等について、年次有給休暇が比例付与される日数は、原則として基準日において予定されている所定労働日数を算出し難い場合には、基準日直前の実績を考慮して所定労働日数を算出することとして差し支えないこと。したがって、例えば、雇入れの日から起算して6か月経過後に付与される年次有給休暇の日数については、過去6か月の労働日数の実績を2倍したものを「1年間の所定労働日数」とみなして判断することで差し支えないこと。」 シフト制で勤務日数がバラバラの場合はこれに準じて判断すれば問題ないと思われます。 労働時間についても 1日の所定労働時間×総労働日数(出勤義務日数)/総日数×7で出せば出ます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/041115-1.html
chunjinho
質問者

お礼

回答ありがとうです。「参考URL」も含め大変参考になりました。 私の計算はちょとお間抜けでしたね。あえて4.3という係数を出す必要は無いわけで、年間労働時間を割って掛ければ出ますものね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/708.html
chunjinho
質問者

お礼

回答ありがとうです。早速参考URLを覘いてみました。ホントに勉強になりました。

関連するQ&A

  • 年休は労働時間に入る?

    自社では来年の年間休日118日のうち3日間を労使協定により年休の計画的付与として充てようと考えています。それによる会社休日カレンダー案を作成しましたが、ある月の年休が充てられている土曜日の週には祝祭日が無く年休が無ければ本来6日間稼動となる週があります。この場合この週は法律で決められている「労働時間は週40時間が限度」を越えている事になってしまうのでしょうか?それとも年休は労働時間に入らない(?)等で問題ないのでしょうか?

  • 半年間の休日が多すぎるので週2日は9時間労働?

    会社からの通知で、今月から来年の3月まで試験的に週2日の定められた曜日のみ 9時間労働といわれました。 理由としては、祝日など年休が多いために労働時間を増やして 対応する必要があると労務士に言われたそうです。 土、日、祝は原則完全に休みで、盆と暮れ、GWは少なめ(連続3~4日程)ですので 少ないとは言いませんが多いとも言えないと思います。 しかし、通知書を読む限りでは8時間を超えたぶんについては残業代はでないが 8時間で帰っても(9時間に到達するまで会社にいなくても)早退扱いには ならないとのことでした。 労働基準法?で週40時間以上の労働については残業になると思うのですが 1)会社の年間休日が多いためという理由で労働時間を増やす必要があるのか 2)少なくとも8時間を超えた分は通常の残業(みなし等ではない)代が昔は出ていましたし  就業規則が変わったとも聞いていないため、今もそうだと思いますが、  こうした取り決めは違法にあたらないのでしょうか。 会社からは、残業代のでない上記の日に残業するよう言われています。 詳しい方どうぞよろしくおねがいします。

  • 労働時間について質問です。

    労働時間について質問です。 自分は今、新社会人となって働いているわけなのですが、一日9時間働いています 具体的には朝08:30出勤で夜18:30退勤(うち1時間休憩)です。 一日に働かせることのできる限度の時間って8時間ではないのでしょうか? さらに月に休日が6日で週に換算すると休日が毎週1.5日となります。 一日9時間働くとすると週49.5時間労働。 こちらも週40時間という労働時間を越えます こういうのは法的にはいいのでしょうか? また、社会人的には「当たり前」のことなのでしょうか? 社会人になったので定時で帰れるとは思っていませんが、会社から言われる労働時間がこのようなことになっているということには疑問を持ちます 参考 うちの会社の勤務形体はシフト制を採用しています。 また、定額残業手当として5万円いただいております。 わかるかたいましたらよろしくお願いします

  • 年休の付与の考え方

    途中で契約内容が変わり労働日数が変わった場合はどうなりますか? 入職後6ヶ月たった4/1からの年休付与後の契約内容変更時の付与の考え方について。たとえば  例1 週40時間の5日勤務で4/1~年休が10日発生。9/30までに5日消化。しかし10/1~勤務が変わり週24時間の3日勤務という場合は労働者は実際何日(何時間)取れるのでしょうか?  例2 逆のパターンで週3日勤務の職員で4/1~年休が付与。比例付与の考え方で5日付与。9/30までに3日消化(そのままだとあと2日)しかし10/1~週40時間に変更した場合ののこりの半年の年休は?  ご教示お願いいたします。

  • 変形労働時間制?週40時間労働の考え方

    従業員3名の事務系の職場です。 使用者がこの度就業規則を作ったとの事で就業規則が配られました。新規作成です。 今、大慌てで、就業規則について勉強しているところです。 勤務体系がどのような形態なのか明記されていないのでよくわかりません。 書かれているのは、 ○就業時間は午前8時30分から午後5時まで。休憩1時間。 ○土曜日は午前8時30分から午後0時まで。 ○休日は、日曜日、祝日、土曜日(月2回)、12月29日から1月3日 です。 質問1:土曜日出勤が2週で1回なので、2週単位で考えると週40時間をクリアしていますが、土曜日が5日ある場合(=土曜日に3日出勤)は、どのように計算するのでしょうか? 質問2:質問1の場合は「1ヶ月単位の変形労働時間制」なのでしょうか「1年単位の変形労働時間制」なのでしょうか。 質問3:変形労働時間制をとる場合は、就業規則に起算日を記載しなければならないと聞きましたが、このままでは、この就業規則は有効なのでしょうか。 質問4:10名以下の事業所は労働基準監督署への就業規則の届け出義務は無いと聞きましたが、変形労働時間制をとる場合は労基署への届け出が必要とも聞きました。10名以下の事業所が変形労働時間制をとる場合は届け出が必要なのでしょうか。 質問5:類似質問ですが、残業・休日出勤の協定書(36協定)は10名以下の事業所でも届けなければならないのでしょうか。未見届けで残業等させた場合は違法なのでしょうか。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 所定労働日数の定義について(契約か実績か)

    契約上では、週2日働く、というパートが、 実際には、週5日働いていた場合(週40時間は超えていない)、 年休は、どのように付与されるのでしょう。 1.契約上は、週2日なので、比例付与で、6ヶ月後には3日付与となる。   (残りの週3日は、時間外勤務、となる) 2.契約には関係なく、実績が週5日勤務なので、通常の付与で10日となる。 また、参考になる記述があれば、教えてください。

  • 労働基準法の週40時間労働について

     知っている方がいて、教えていただければ幸いです。  私は現在、労働法について勉強しています。労働基準法では、週40時間の就労時間規定があります。しかし、人から聞いたところでは、週6日勤務で、その超過勤務の1日も通常勤務扱いだというのです。なぜなら、他の月に休日を振り分けているため超過勤務ではないと会社のほうから言われたそうです。  労働基準法では、このような例外規定はないと思うのですが、ほとんどの企業ではこれが慣例?として行われているようです。  どなたかこれを容認する政令や規則、社会的慣行、理由(各都道府県の労働局や労働基準監督署が把握しきれていない等)を知っているかたがいらっしゃれば教えてもらいたいのですが。

  • 週40時間労働制について。

    お世話になります。 法律により、 週40時間以内の勤務(特殊業種を除く)となっていると思いますが、 小さな企業(製造業など)では 一日8時間労働で、 休日は日・祭日、もしくは隔週土曜日が休日として追加。 という企業がハローワークにも掲載されています。 これは法的に問題無い事なのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 労働基準法 1日8時間 週40時間について

    新しく勤めることになった会社(社員3人の有限会社)では一日8時間(休憩含まず)で週6日出勤して週48時間働いていますが時間外手当が付きません。 同じような質問に対しても「8日×8時間=64時間で残業なしとなる可能性があります」や「36協定をどの様に結んでるかによります。」や「労働基準法第40条、労働基準法施行規則第25条の2」など複雑でわかりません。 36協定の結び方や就業規則で一日8時間労働週6日出勤で週48時間労働しても時間外手当を出さなくする事は法的に可能なのでしょうか?

  • 休日に働いても、変形労働時間制だと35%の割増賃金にならない?

    派遣労働者です。月曜~金曜の週5日間働き、また1日の所定労働時間は8時間です。  このまえ仕事が忙しかったので、土曜日に休日出勤しました。労働基準法では、休日労働には35%以上の割増賃金を支払わなければならないと規定されています。  ところが、私の派遣元の会社側は「うちは変形労働時間制を採用しているので、土曜日を休日労働とは認められないし、休日を特定の曜日(例えば日曜とか土曜)に定めなくてよい」と言ってきました。35%の割増賃金を支払うつもりがないようです。ただし週40時間を超えた部分は、25%の割増賃金を支払うとは言ってくれています。  労働基準法では、一週で1日、一月で4日の休日を与えることになっていますが、変形労働時間制だと土日など休日に出勤しても35%の割増賃金にならないのでしょうか?