• ベストアンサー

週40時間労働制について。

お世話になります。 法律により、 週40時間以内の勤務(特殊業種を除く)となっていると思いますが、 小さな企業(製造業など)では 一日8時間労働で、 休日は日・祭日、もしくは隔週土曜日が休日として追加。 という企業がハローワークにも掲載されています。 これは法的に問題無い事なのでしょうか? よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

労働基準法36条による協定(俗に言うサブロク協定)を締結してあれば問題ありません。 参考:労働基準法 第三十六条  使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、これを行政官庁に届け出た場合においては、第三十二条から第三十二条の五まで若しくは第四十条の労働時間(以下この条において「労働時間」という。)又は前条の休日(以下この項において「休日」という。)に関する規定にかかわらず、その協定で定めるところによつて労働時間を延長し、又は休日に労働させることができる。ただし、坑内労働その他厚生労働省令で定める健康上特に有害な業務の労働時間の延長は、一日について二時間を超えてはならない。

yo-ha1001
質問者

お礼

なるほど。 既に協定されている会社ということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.5

直接ご質問の回答にはならないかも知れませんが、週40時間を、1年間平均でクリアするというのもあります。 変形労働時間制といいますが、言葉で説明するのが難しいので、下記のサイトをごらんください。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970415-3.htm

yo-ha1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、 参考になりました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

ちょいと付け足しますが、職安の掲載はあくまで求人募集ですからね。 その通りとは限りませんよ。 (もっと条件が悪い場合が多々ある)

yo-ha1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りなんでしょうね・・・。

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.3

#2さんの36協定はご質問とは、別の話で、ハローワークの求人票では時間外○○時間と書かれています。

yo-ha1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい。そう記載されていますね。

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

そういうところは1日8時間ではなく休憩を抜いて実労働が1日7時間なんですよ。 するとその1時間を土曜日に回すと土曜も隔週出勤に出来るんですね。 7×5+(7÷2)=38.5時間になりますね。 それとは別の話ですが、サービス残業やサービス休日出勤をする会社も多いですから、トータルの実労働時間と、もらえるお金の比較で選んだ方が良いですね。

yo-ha1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 9時間航速の時間労働らしいのですけれどね。 なるほど、 サービス休日出勤ですか。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 労働時間について

    労働時間について教えて下さい。 週40時間労働とかはよく耳にしますが、下記の場合問題があると思うのですが、法律的にどういう問題がひっかかるのか教えて下さい。 当社では、「日・祭日は休み、その他2日間代休」がとれます。 日・祭日に出勤した場合は代休をとるように指導をしています。 仕事の都合で日・祭日に出勤をしたが、平日に休みがどうしても取れない場合は休日出勤として賃金が支払われます。 1ヶ月間、日・祭日に出勤し、平日に代休をとらずすべてお金に代えた場合、労働基準法とかにひっかかってくるのでしょうか? もし、最悪のケースとして本人が過労死をした場合も考えると、休みが少なすぎるので、会社が不利なような気がします。 会社としては日・祭日出勤した場合は強制的に平日に代休をとらすべきでしょうか? 本人は生活が苦しいので、休日に会社に出てきてお金を稼いでいるだけのようです。 どういうふうに、本人に指導をしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 労働時間について

    労働時間とは基本的に(1)「1週40時間、1日8時間を超えて働かせてはならない」となっていますが、休日のルールとしては(2)「毎週1日以上、もしくは4週間に4日以上の休みを与えなければならない」とあります。 会社で土曜日が隔週休みの場合、休みでない週は1週間に8時間×6日=48時間働くことになります。この場合、(2)には反していませんが(1)には反していないのでしょうか?(※48時間働く為) 基本的な質問で申し訳ないですが身近にわかる方がいないため、ご存知の方がいたらご教授願います。

  • 時間外労働時間の賃金の取り扱いについて

    私の会社では、休日が隔週で週休2日(土日)と週休1日(日曜)となっていますが、後者に関しては、一日の所定労働時間が8時間なので、労基法32条の週40時間労働制に反しているのではないかと考えています。実際に、賃金に関しては月給制における賃金が支給されるのみです。(つまり厳密に言えば「サビ残」ではないでしょうか) 法律に照らすと、時給換算1000円とすれば、2割5分増しの割増賃金が発生するということから、月額の給与に一日あたり1250×8=10000円を給与に上乗せする計算になるのでしょうか? また、月曜が祝日等で所定休日であってその週の土曜日に出勤するという場合、この日の労働は時間外労働になりますか?なるとしたら前述のように上乗せ、ならないとしたら月額給料に含まれるということでしょうか?

  • 労働時間を長くするのは

    現在の労働時間を取引先との提携強化のため、取引先の営業日に合わせて少し長くできないかと考えているのですが、認められるものでしょうか。 現在は隔週土曜日半日 これを 各週土曜日1日 生き残りのために従業員からは了解を得ているとして。

  • 法律上の時間外労働と休日労働の数え方について

    お世話になります。 法律(労働基準法)上で決まっている時間外労働時間と休日労働時間(いずれも割り増し賃金の対象となる労働)の数え方がいまいち良く分かりません。 具体的に例を示しますので以下の数え方で合っているかを教えてください。 (例) ある会社は毎週日曜、金曜、土曜の3日間が休日であり、また始業時間9時、終業時間18時、昼休み12時から13時の1時間で、1日労働時間が8時間の会社とする。 この会社に働くある社員が、ある週に次のように働いたとする。 日曜:9時~18時 (昼休みを除く労働時間8時間) 月曜:9時~20時 (残業2時間) 火曜:9時~19時 (残業1時間) 水曜、木曜:9時~18時 (残業なし) 金曜:休み 土曜:9時~12時 (3時間労働) この場合、この週の法定時間外労働時間と休日労働時間は次の理解でよいでしょうか? ・法定時間外労働時間:(月曜の2時間)+(火曜の1時間)+[(日曜~木曜の9時~18時の労働時間の合計40時間)+(土曜の労働時間3時間)-(1週間の法定労働時間40時間)]=6時間 ・法定休日労働時間:ゼロ (金曜日が法定休日となり1週間に少なくとも1日の休みを満たしているため、日曜と土曜の労働は法律上の休日労働にならない) (なお仮に就業規則等で、割増賃金の対象となる時間外労働や休日労働を別途定めていたとしても、今回はあくまで法律上の割増賃金の対象となる時間の数え方を求めるものです。) よろしくお願いします。

  • 変形労働時間制?週40時間労働の考え方

    従業員3名の事務系の職場です。 使用者がこの度就業規則を作ったとの事で就業規則が配られました。新規作成です。 今、大慌てで、就業規則について勉強しているところです。 勤務体系がどのような形態なのか明記されていないのでよくわかりません。 書かれているのは、 ○就業時間は午前8時30分から午後5時まで。休憩1時間。 ○土曜日は午前8時30分から午後0時まで。 ○休日は、日曜日、祝日、土曜日(月2回)、12月29日から1月3日 です。 質問1:土曜日出勤が2週で1回なので、2週単位で考えると週40時間をクリアしていますが、土曜日が5日ある場合(=土曜日に3日出勤)は、どのように計算するのでしょうか? 質問2:質問1の場合は「1ヶ月単位の変形労働時間制」なのでしょうか「1年単位の変形労働時間制」なのでしょうか。 質問3:変形労働時間制をとる場合は、就業規則に起算日を記載しなければならないと聞きましたが、このままでは、この就業規則は有効なのでしょうか。 質問4:10名以下の事業所は労働基準監督署への就業規則の届け出義務は無いと聞きましたが、変形労働時間制をとる場合は労基署への届け出が必要とも聞きました。10名以下の事業所が変形労働時間制をとる場合は届け出が必要なのでしょうか。 質問5:類似質問ですが、残業・休日出勤の協定書(36協定)は10名以下の事業所でも届けなければならないのでしょうか。未見届けで残業等させた場合は違法なのでしょうか。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準時間について

    私は市の委託を受けて活動する福祉施設に努めています。 給料も少なく忙しいですがやりたい仕事だったため頑張って毎日を送っています。 しかし最近になって職場に対する疑問点が浮上。 それは労働時間についてです。 私の職場は週休2日制で、土日休みになっています。 ですが時々土曜日出勤の日もあり、その時はその週の平日で一日 休みがもらえるようになっています。 しかし祭日がある週は祭日も休み一日として数えられ、結局祭日があっても 週で3日の休みにはなりません。 事業主に聞くと労働時間は一日8時間、週40時間で国からの補助を受けているため 祭日など入ると労働時間が足らなくなるためだそうです。 だから祭日のある週は土曜も出勤しなさい戸のことでした。 今回のように連休になったときは事業主の計らいでどうにかうまく やってあげている、との返答でした。 ですが、祭日のある週もない週も結局週2日だと、祭日の意味が ないような気がするのです。 仕事にはやりがいもあり満足してますが、給料体勢が悪いため 同僚も皆、不安になってきています。 話は少し変わってしまいますが今まで年休が次年度に繰り越しされていなかったり 給料が8年経ってもまだ手取りで14万円台だったり(ちなみに私は30歳です) 残業手当はつけてもらえなかったりと不信感の積もる点が多いのです。 やりたい仕事であったこと、泣き言は言いたく無かったこともあり今まで 黙っていましたが、すっきりしないまま仕事をするのも嫌です。 皆様、お忙しい所申しわけありませんが労働基準法、及び労働時間について 詳しい方がおられましたらご助言いただけませんでしょうか? この状況も妥当であればそれなりに納得して職務に励もうと思います。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 法定労働時間について

    法定労働時間は、週40時間以内ということですが、 下記のような勤務状況の場合はどのようにカウントしますか? 日→法定休日(完全休み) 月~金→1日8時間労働(計40時間) 土→法定休日(割り増し35%を付けて、法定休日扱いとする。毎週ではないがたまに仕事がある。) 法定休日は「少なくとも週に1日、又は4週4日~」ということですから、週に2日以上でも いいだろうということで弊社はこのような形を取っています。 (余談ながら、以前、この教えてgoo!でも、法定休日を週2日以上に増やすことは できるだろうという回等を頂きました。) つまり、土曜日の労働を、通常なら時間外労働にカウントするものを、 「法定休日労働だから、時間外労働には当てはまらない」という考えで時間外労働から外して いるような状況です。 (上には残業時間を書きませんでしたが、時間外労働が36協定で結んだ残業が42時間以上 あるための苦肉の策です) ここで思うのが、法定労働が40時間以内と定められているのに、法定休日労働は そこに含まなくてもいいのでしょうか?というのが今回の疑問です。 弊社の総務部に尋ねても返答が遅く(今年になって労基が入り、初めてのことなので よくわかっていない)、この辺りのことでご存知の方がおられたらと質問致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 変形労働時間について

    お世話になります。 変形労働時間について無知なところがありますので教えていただければ幸いです。 1か月単位の変形労働時間制、会社の休日は第1、3土曜・日・祝だった場合、 1日10時間を超えず、1週間の平均が40時間以内に収まればよいのでしょうか。 1日平均8時間とすると第2、4の土曜に出勤した週の労働時間が48時間になるので、 週40時間を超えないようにするために、週6日出勤ある週のことも考えて、1日平均6時間ちょっとになるようにしなければならないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 4週6休日について。

    4週6休日について。 私は今勤めてちょうど一年の会社にいます。 新卒で就職したため、ほかの会社のことがよくわからないので、質問させていただきます。 私の会社は「4週6休日」(日曜日+祝日、隔週で土曜日が休み)で、毎日の労働時間は午前8時半~午後5時半までの8時間になっています。 これは、労働基準法違反ではないのでしょうか? 私が調べたところ、労働基準法32条によると、一週間あたりの労働時間が40時間を越える労働をさせてはならないとあります。