• ベストアンサー

赤ちゃんの上下運動に適した音楽を選定して下さい・・・

音楽がさっぱりわかっていない者です<(_ _)> 赤ちゃんの運動の時に リズム感もアップするから音楽をかけてあげるとよいでしょう。。という風にかかれているのですが、 さてはてどんな音楽がいいのか皆目見当もつきません・・ http://www.jollyjumper.jp/ コレで遊んでいる時にかけてあげたいのです・・ 時間は30分から一時間位でノリのよくてお薦めのものありましたら教えてくださいませんか?今週末にでもツタヤさんで借りてきてみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは非常に古典的なものでシンセサイザーの黎明期に作られた電子音楽の名盤でもありますが、子供にいいのかは分かりません(笑)。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000001YCG/sr=1-6/qid=1158142938/ref=sr_1_6/503-2272266-6617503?ie=UTF8&s=music 音楽関係の仕事をしていましたので家の娘と息子は出生直後から世界中の様々な音楽にさらされていました。民族音楽やクラシックはもとよりパンクメタル電子音楽やノイズ系等々。にも関わらず深夜の放送が終わった後の砂嵐のざーっと言う音は今でも好きなようです(胎内にいた頃の音を録音しましたがそっくりです)。 その中でもやっぱりNHK教育の子供番組は非常に秀逸でした。子供が産まれてから初めてまじめに見ましたが、どんな音楽よりも子供は喜びました。こういうの幼稚そうに聴こえますが、何十年の子供番組の経験の積み重ねなのでしょう、かなり研究されているように思います。リズムの面でもサウンドの面でも幼児の肉体精神にきつくないように、でも魅力的に制作していますね。言葉がはっきりと聴き取れると言うのも幼児音楽には大切だと思います(今の音楽にはかけている要素です)。 http://www.amazon.co.jp/NHK%3044%306a%3044%3044%306a%3044%3070%3042%3063%304a%3067%304b%3051%3069%3063%3059%3093%3053/dp/B0002ADGP4/sr=1-48/qid=1158143596/ref=sr_1_48/503-2272266-6617503?ie=UTF8&s=music (自分が本当に好きでいいと思う音楽を拒否され、番組にかじりついて踊る子を見ていると、まあ落ち込みますが。)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの運動について

    現在1歳4ヶ月の女の子です。最近は元気が有り余っているみたいで家で動き回っているだけでは駄目みたいで公園でウロウロして遊ばせています。昼も1時間とか寝ると元気が復活して夜寝なくなるのでベビーカーで20分ほどだけ寝かせています。運動をあまりさせないと夜11時くらいまで起きていて困っています。でも最近は寒いこともあり中々毎日いけません。皆さんはこのくらいの赤ちゃんではどのくらい運動させていますか?そして昼寝もして夜もちゃんと寝てくれますか?

  • オススメの音楽

    オススメの音楽 私は音楽を聞きながらウォーキングをしています。 Shania TwainのUp!や、 Boys Like GirlsのLove Drunkのような リズム感の良い曲を探していますが、こういう音楽の系統って なんて言うんですか? よく洋楽の種類(?)でメタルとかPOPとか言いますよね。 今日リズム感の良い音楽を聞きながら歩いたら、 いつもは70分で家に着くのに、60分で家に着いていたんです。 10分も短縮されていました。 ↑に似た曲や、リズム感の良い曲で何かオススメがあれば教えて下さい。 邦楽、洋楽問いません。

  • 赤ちゃんが泣き止む音楽 

    なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャン泣き状態 実はお腹が空いているとの事。 そこで音楽を鳴らすと ギャン泣きから ん? となり 笑顔になるというテストがされていました。 うちの姉がまさしくそれで、泣かせているとお姑さんがとんでくるので、曲をリピート機能にして鳴らしていた と自分の子育てを話ました。 お腹が空いている オムツが気持ち悪い 何かしらの刺激で肌が痛いなど 泣く事でしか訴えられない赤ちゃんなのに 泣き止むからといって親の都合で音楽を鳴らすのはどーなの?と思いました。 私は子育てした事ないので大変さがわかってないのだとおもいます。教科書にあった 夕方のママの忙しくする時間になるとグズグズ泣き出すというのはなんとなく5歳下の妹が赤ちゃんの時の事を覚えていて、ハイハイとお母さんが抱っこしてあやしていたのを覚えています。 だからそんな時はご機嫌になってくれるなら助かるとは思いますが…。 そもそも…室温など環境的に問題ない時にも赤ちゃんは泣きますが 泣かせておくのはダメな事なのですか?泣き止ませられないからってママ失格なんて思うのも変ですよね。

  • 一才の赤ちゃん、遅寝で困ってます・・。

    一才になったばかりの男の子のママです。 最近までずっと夜泣きで大変だったのですが、少しおちついてきました。 ただ夜寝る時間が11時から12時ぐらいととっても遅いのです!! 一日のリズムは 6時半~7時 起床 7時 おっぱい、朝ごはん 8時半~10時半 午前お昼ね(二時間から二時間半) 11時半 お昼ごはん 12時半 お散歩一時間 15時 午後お昼ね(一時間半から二時間) 17時半 夕ごはん 18時半 おふろ 20時半 フォローアップミルク200ml 23時半~24時 就寝 という感じです。 フォローアップミルクを飲ませた後、21時ぐらいから寝かせようと暗い部屋のベッドでごろごろしたり。オルゴールの音楽をかけてひたすら抱っこしたりとするのですが、たまに目をこすったかと思ったらまだまだ寝ない!という感じでハイハイで走り回ります。 午後のお昼ねをもっと15時にはきりあげたほうがいいとサイトで拝見したのですが、15時くらいから寝始めてしまうのでどうしたらいいのでしょう・・。 まだ一人で歩けないのでお散歩はベビーカーで一時間弱のお散歩につれていってます。起きてるときは家中をはいはいしてまわってるのですが、運動不足なんでしょうか?? 一才ぐらいのときの赤ちゃんの様子、こうやって早寝させてた!!というようなアドバイスがいただけると幸いです!!よろしくお願いします(*^_^*)

  • これにはどんな運動がいいでしょうか??

    現在、18歳で、世間で言うとフリーターみたいな立場の者です(実際は違いますけどそこは気にしないでください)。 この、 (1)1時間以内でできて、かつ、1人でできる。 (2)睡眠に効果あり。(ほどほどに疲れて寝やすくなるなど。) (3)身長の伸びに効果があるかも。 に適する運動を探しています。 現在、無所属なもんで、生活リズムを保つために、なにか運動でもしたいなと思いました。あと身長も悩みの種でして。。 個人的にはジョギングが一番いいかなと思ったのですが、それ以上にいい運動があればどうか教えてください。

  • ノリ、リズムを体に染み込ませるには?

    今日部活中にリズムのことで注意されました。 部活後に先生に聞いたら、リズム感、拍、そして曲にノリきれていないと言われました。ジャンルはジャズです。 でも正直どうやればいいのかわかりません・・・僕は今の部活に入って初めて音楽に触れたので、リズム感が体に染み付いていません。 どのような練習をすれば、リズム感や、ノリを体に染み込ませられるのでしょうか? 今はメトロノームに合わせてひたすら練習しているだけです。 先生からは、プロの演奏しているCDもよく聴いて研究するようにと言われましたが、どこに注意して聴けばいいのかよくわかりません・・・ リズム感、拍の長さ、ノリを鍛えるための練習法を教えていただきたいです。 わかりにくかったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 楽しい音楽、怖い音楽等などはなぜ人の気分を左右させるの?

    なぜ楽しい音楽を聴いたら楽しくなったり、怖い音楽を聴いたら恐ろしい気分になったりするのでしょうか?こういう風に音楽によって気分が左右されるという事は後天的な事なのでしょうか?それとも人間がもとからもっている何かを音楽が刺激しているのでしょうか? 何も知らない赤ちゃんに、ジョーズの映画で流れているような恐怖感を煽るような音楽を聞かせたら、赤ちゃんが不安な気持ちになるような感じがするし、明るいダンスミュージックなんかを聞かせたら、明るい気分になるのではないかと思います。 ジョーズは怖い、ダンスは楽しいと知らない赤ちゃんだけど、そうなる感じがしますよね?実際はどうなのでしょうか?私が言った通りだとするとそれはなぜなのでしょうか?私が言った事が違うとすれば、成長する過程で身についた感覚って事ですよね?

  • 赤ちゃんの生活リズムについて相談です。

    赤ちゃんの生活リズムについて相談です。 5ヶ月の赤ちゃん(第1子)を育児中です。 旦那の帰りが23時頃と遅い為、就寝が1時頃になってしまっています。うちの子は寝かせても側にいないと起きてしまう為赤ちゃんも同じ時間に寝て、そして9時頃に3人一緒に起きています。この生活はやはり赤ちゃんにとって良くないですよね?早く寝かしつけて1人でも寝れる様練習した方がいいのでしょうか?ですが、例えば赤ちゃんを21時に寝かせたとしたら5時に起きてしまう事になりますよね?これでは私は寝る時間がなくなってしまいます。。それに旦那と赤ちゃんが接する時間が全くなくなってしまうのも気になります。。(旦那は朝は起きたらすぐ仕事に行きます。早く起きてもらうのもできません。) 昼寝は現在午前中は1時間、午後は2.3時間位で、私はその間家事と休憩タイムです。夜の睡眠時間がなくなりこの時間を私も昼寝をしてしまうと家事ができなくなってしまいます。かといって夜赤ちゃんが寝てから選択や掃除等するのは近所にも迷惑ですし。。 どのように生活リズムを変えていけば良いかアドバイス下さい! ちなみに旦那の帰りを待たず私も早く寝る、というのは考えていません。ちなみに赤ちゃんが起きている時はだいたいずっと抱っこです。何かあれば補足致しますのでよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのリズムは親が作った方がいいですか?

    2ヶ月の男の子がいます。 1ヶ月目くらいから夜は10時前後に寝てくれるようになりました。 朝起きるのはまちまちですが・・・。 良く3ヶ月目くらいから赤ちゃんにはリズムが出来てくると言いますが、そのリズムは赤ちゃんまかせにせずある程度親が作ってあげた方がいいのでしょうか? とりあえず今やっていることは、お風呂に入れる時間と、寝かせ付ける時間は決めています。 朝起きるのは夜中の授乳時間しだいで、子供が起きた時に起きるので6時~9時と決まっていません。 目覚ましでもかけて一回私だけ決まった時間に起きて、カーテンを開けるなりして朝ということをわからせてあげるなどした方がいいのでしょうか? 散歩の時間も午前だったり午後だったりでまちまちなのですが、それも統一した方がいいのでしょうか?

  • 音楽にあわせて体を動かすことが難しい

    小3の娘が、昨年11月からバトン教室に通い始めました。 毎週レッスンを見学しているのですが、どうも、音楽に合わせて体を動かすことが苦手なようです。 リズム感が悪いと言うのでしょうか・・・・ 例えばスキップですが、彼女なりの体内リズム?があるようで、音楽のテンポによって早く/遅く体を動かすことができません。 スキップやツーステップはもちろん、ウォーキングでもそうです。 歩幅が子供によって違うので、同じリズムで歩いても、ゴール地点に早く着く子遅く着く子いろいろで、それについては先生は何もおっしゃいませんが、音楽に合っていない場合には「良く音楽を聞いて!」と注意されます(叱られるわけではありません) 私なりに考えて、好きな曲(モー娘)を聞く時にそれに合わせて手を叩いたり体を揺らしたりするように言っているのですが、いつの間にか聞き入ってしまっています。 上のようなことでは、音楽に合わせることができるようにはならないのでしょうか? 他に、日常生活の中でできる訓練方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう