• ベストアンサー

一才の赤ちゃん、遅寝で困ってます・・。

一才になったばかりの男の子のママです。 最近までずっと夜泣きで大変だったのですが、少しおちついてきました。 ただ夜寝る時間が11時から12時ぐらいととっても遅いのです!! 一日のリズムは 6時半~7時 起床 7時 おっぱい、朝ごはん 8時半~10時半 午前お昼ね(二時間から二時間半) 11時半 お昼ごはん 12時半 お散歩一時間 15時 午後お昼ね(一時間半から二時間) 17時半 夕ごはん 18時半 おふろ 20時半 フォローアップミルク200ml 23時半~24時 就寝 という感じです。 フォローアップミルクを飲ませた後、21時ぐらいから寝かせようと暗い部屋のベッドでごろごろしたり。オルゴールの音楽をかけてひたすら抱っこしたりとするのですが、たまに目をこすったかと思ったらまだまだ寝ない!という感じでハイハイで走り回ります。 午後のお昼ねをもっと15時にはきりあげたほうがいいとサイトで拝見したのですが、15時くらいから寝始めてしまうのでどうしたらいいのでしょう・・。 まだ一人で歩けないのでお散歩はベビーカーで一時間弱のお散歩につれていってます。起きてるときは家中をはいはいしてまわってるのですが、運動不足なんでしょうか?? 一才ぐらいのときの赤ちゃんの様子、こうやって早寝させてた!!というようなアドバイスがいただけると幸いです!!よろしくお願いします(*^_^*)

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koinao
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.3

1歳8ヶ月の子どもがいます。 うちも最近まで似たような感じで午前と午後の2昼寝をしてました。 午後のお昼寝がちょっと長すぎると思います。 午前たっぷり寝ているので、30分~1時間でいいと思います。 16時に幼児番組で起こすといいかもしれないです。 うちはだいたい19時半からお風呂に入って、出たら麦茶を飲んで 20時半~21時半の間に寝ています。 もう少ししたら、寝る前のミルクもお茶にするといいと思いますよ! うまくいくといいですね。^^

ceshia
質問者

お礼

午前と午後どちらかをやっぱり短くしていくのがいいみたいですね!!みなさまお昼ねの途中でどうやってきりあげてるのでしょう?? 起こしてきてテレビだったら、あんまりぐずらないかな!? お風呂の時間も少し早いようですね。 とっても参考になりました、ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

2歳男児の母です。 朝は早起きのようですし、午後のお昼寝がネックになっているみたいですね。昼寝の時間量は、うちの子もそれくらいはたっぷり寝ていたので問題ないと思います。 もう少し経つと午前中のお昼寝は自然になくなると思いますが、それまでは午前中お昼寝の後、お昼ご飯までの間、少し外でお散歩して刺激をあげてからお昼をあげると疲れてすぐ寝てくれると思います。 午後もお昼寝からおきたら、お散歩行ったり、遊ばせて夕ご飯→おふろ→フォローアップミルクを19時くらいまでにすると徐々に夜も早寝になるのではないでしょうか? ばたばたと忙しい日々が続くと思いますがお互い頑張りましょう♪

ceshia
質問者

お礼

午前ねは自然となくなるものなのですか??おきたらごはんという感じなので逆にお散歩してごはんだとたしかに眠くなるかも!! 参考にさせていただきます!!ありがとうございました!!

  • sai_445
  • ベストアンサー率13% (13/95)
回答No.4

今は朝夕の2回のお昼寝になってますが、徐々に午前のお昼寝を外遊びへ移行して、昼食の後にお昼寝するようにリズムを作っていくと良いですよ。 主婦としては、午前のお昼寝は家事をするのに、大変有難いけど、やはり子供にとっては早寝させる方が良いですもんね。 慣れるまでは、午前中は眠たくなり、愚図るでしょうが、遠くへ行かずとも、玄関先など、外へ連れ出すだけでも、一人歩きがおぼつかないお子さんには十分じゃないでしょうか? 日当たりの良い場所にシートを広げ、室内と同じように遊ぶのも良し♪

ceshia
質問者

お礼

午前の眠くなる時間に外遊び・・いいかもしれません!! 外ではぐずるでしょうけど、慣れたら早めに午後ねますよね!! それで早く寝てくれれば家事はそのときにできるし、早寝はとってもありがたいですもんね(*^_^*) ありがとうございます!!

回答No.2

1才4ヶ月の女の子がいるママです。 1才までの寝る時間にもよると思いますが・・・ 今までも同じように遅く寝ていたのであれば生活リズムを 少し変えた方がいいと思います。 朝は早く起きているようなので、午前中のお昼ねが長いようにも思います。 午前中2時間も寝れば昼からのお昼ねが15時になっても仕方ないカナって思います。きっと、夜寝るのが遅いのに早く目が覚めているので眠いのでしょうね・・・。 うちの娘は、上におにいちゃんがいるので午前中は一緒に公園など外出する事がおおく移動中の車で寝てしまうって感じなんです。 あとお風呂の時間を、少し遅めにするといいカモしれません。 ミルクを飲むのが、お風呂から出てスグほしがらないのであれば・・・ お風呂から出て1時間後くらいが体も暖まり少し眠くなるみたいなので うちでは新生児の頃から そうしていました。 ハイハイをするなら、芝生のある公園などで遊ばせてあげるのもいいとおもいます。 5ヶ月くらいまでは、抱っこじゃないと寝なくて一緒に遅くまで明るい部屋にいたりしたけど、1才を期に母乳も飲まなくなりおしゃぶりもしなくなって隣に寝ていれば寝てくれるようになりました。

ceshia
質問者

お礼

午前のお昼ねから改善するべきですね! たしかに二時間もねてたら、午後は3時くらいになりますよね・・。 お風呂の時間、とても参考になります!! 今日から改善してみます。たしかにおふろあがり少し目をこすっています!!ありがとうございます!!

noname#63784
noname#63784
回答No.1

赤ちゃんによっても時間は違うので一概にはいえませんが お昼ね長すぎ!って感じです そりゃー夜は寝ないでしょう 午前のお昼寝が長いので 午後のお昼ねのとき眠くならず、眠くなる時間が遅くなってしまっているようです 家事がはかどっていいと思うかもしれませんが もうちょっと早めに起こしてみましょう 全体的にちょっとずつ時間を早めるといいと思います(30ぷんづつぐらい) まだちょっと早いかもしれませんが もしできればお昼寝は1回にまとめられる方向になるといいですね 午前 おさんぽ、外遊び 11時昼食 11時半-3時お昼寝 というような感じで・・・ 上記は保育園でのスケジュールです うちの場合は6ヶ月ぐらいのときですが 夜まったく寝なく、1時2時になってしかも夜泣きという状態でして 保育園に預けていたのですが、迎えに行くと寝ていたりしたんですよ それで午後はなるべく寝かさないようにしてもらって しばらくしたら夜泣きもしなくなりそれなりの時間におねむになるように改善しました

ceshia
質問者

お礼

お昼ね・・やっぱり長いですよね・・。 午前のお昼ねを1時間ぐらいにしたほうがいいのでしょうか。 でもぐうぐう寝ている子供を途中でどうやって起こしたらいいのでしょうか!?無理におこすととっても不機嫌ぐずぐず・・・。 保育園のスケジュールいいですね!そのくらいまとまって寝てくれると家事もはかどって私も休憩できるのですが(笑) 少しずつ短くする方向で頑張ってみます!!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 生後9ヶ月の赤ちゃんが昼寝をほとんどしません・・・

    生後9ヶ月の赤ちゃんが昼寝をほとんどしません・・・ 夜は8時頃に寝付かせようと添い寝していますが、ハイハイで布団から脱走してしまい結局9時半頃に寝て朝は9時頃に起きます。離乳食を食べて午後からベビーカーで散歩に1時間ほど連れて行きますがその間も景色を見て笑ったりご機嫌でまったくウトウトしたりしません。 たまに3時頃に30分ほど昼寝しますが後はとくにグズったりもせず機嫌良く遊んでいます。ハイハイで家中を動き回っているのでよく疲れないなぁ・・といつも思ってます。動いている時間が多いせいか食事以外でもよくお菓子や水分もたくさんとります。 友達から「1歳半のうちの子供でも1日2回、朝、昼と2時間づつ昼寝するよ~」と聞いたのでうちは大丈夫なのかなぁ・・・と不安になりました。 同じ様な赤ちゃんいらっしゃいますか?

  • 11ヶ月の子供、夜泣きとミルクについて

    現在11ヶ月、もうすぐ1歳になる息子がいます。 タイトル通りなのですが、夜泣きに困っています。 5歳になる長男も2歳になるまで毎晩夜泣きをしていたし夜泣きなんてして当たり前と思えばそれまでなのですが、最近その頻度が2時間おきと多すぎるのです。 8ヶ月までは母乳を与えていて、その時は 3~4時間おきに授乳をしていました。 母乳の出が悪くなりミルクに代えてからも大体同じで 3~4時間、長くて5時間の間隔でミルクを与えて いたのですが、ここ数週間その間隔が短くなり、 初めはポンポンと体を叩いてなだめ、それでも駄目なら 抱っこしてみたりもしたのですが、 結局ミルクを飲むまで泣き続けます。 哺乳瓶を与えれば自分で横になりながら吸って そのまままた眠りに就いてしまいます。 それが夜中に4~5回程繰り返され、朝の5時には起床します。 昼間の生活は至って普通だと思います。 午前中に散歩に行き、昼寝は午前と午後に1回ずつ。 その他の時間は自分でハイハイしたりつたい歩きなどし 疲れて眠い時に昼寝をさせ、夜は8~9時に就寝。 離乳食は1日3回、おやつ1回。 寝る前にミルクをたっぷり飲ませています。 それでも夜泣きをする、しかも2時間おきに泣くのは 何故なのでしょう? お腹がすいているとは思えないので、 夜中にミルクでなく、湯冷ましを与えてみたのですが 全く受け付けてくれません。 ミルクでは歯にも良くないとの事とは知りつつも 抱っこも駄目、湯冷ましも駄目なので 仕方なく薄いミルクを与えてしのいでいます。 近頃蒸し暑くなったせいでしょうか? 通気をしたり、エアコンで温度調節も行っているのですが...泣く理由に思い当たる節がありません。 真剣に悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夜中の睡眠

    1歳2ヶ月になる娘の母です。 娘は、5ヶ月ころから夜泣きが続き、今も続いています。夜泣き自体はおしゃぶりをくわえさせるか、抱っこすることですぐ収まるのですが、朝4時頃から5時頃まではずっとグズグズいっています。 5時過ぎまでは何とか寝せようと抱っこしたりしてがんばりますが、日が昇り始めると起こしてしまいます。(泣き声もレベルアップして私が耐えられないので。)ご飯を食べると機嫌が直るので、それはそれでよいのですが、8時半~9時ごろ眠くなるみたいで、寝てしまいます(昼まで)。おかげで午後はご機嫌、遊びまくるのですが、やはり夕方、早いと4時、遅くて5時過ぎには眠くなり、1時間半~2時間寝ます。そして9時ごろ眠そうにしているので就寝。 夜泣きの件で前にこちらで質問した際に、寝る前にミルクをたっぷり飲ませる、お昼まで起こしておいてお昼食べ終わりから昼寝にする(1回にする)という意見をいただき、実行しようとしましたが、さすがに5時に起きて昼まではどうしても持たないみたいで、お散歩途中に寝てしまったり、私も、起こしておく方法ももうありません。 夜遅くねたら遅く起きるかというとそうでもなく、普段9時に寝るところを10時半に寝ても朝は変わらず。 また寝る前のミルクも、もうミルクが嫌なのか、がんばって100くらい飲む程度です。 夜泣きをなくして、もっとうまくいくなら起床時間を6時ごろにしてもらいたいのですが...。もう、何から解決すればいいのかわからず、再度質問させていただきました。まずは何からはじめたらうまく行くと思いますか?よろしくお願いします。

  • お昼寝時間のリズムを決めるには?

    4ヶ月の子供がいます。 今現在、1日に2・3回昼寝をしています。 『1日のリズム』  7:00 起床・ミルク  8:00 ねんね(2時間)          10:00 遊ぶ  11:00 ミルク  14:00 散歩       (散歩の途中で30~1時間)       ※散歩前に寝るときもあります  15:00 ミルク  16:00 ねんね(1~2時間)    18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 ミルク・就寝 今後成長するにつれて、午前・午後の2回の昼寝→午後1回の昼寝となっていくかと思います。そのために、今のうちから午後3時までの間にまとめてお昼寝をするように変えていきたいと思っています。今は午前中に2時間くらい寝ているので、その時間にはなかなかまとめて寝ません。なのでお散歩から帰宅後ミルクを飲んでお昼寝しています。現在はそれでも支障なく夜もすぐ寝付いてくれるので良いのですが、昼寝の時間を変えるとなると、全体的に見直す必要があるのかなって思います。見直して変えるとしたらどこをどうすれば良いでしょうか?アドバイス下さい!!    

  • 8ヶ月の赤ちゃん 早く寝かせたい!

    もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんがいます。 ありがたいことに2ヶ月くらいから昼夜の区別が出来ているようなのですが、 どうしても寝る時間が22時をすぎてしまいます。 21時前に寝かせるにはどうしたらいいのでしょう。 早寝の習慣をつけるべく過去の質問回答を参考に下記のようにつとめています。 ・朝7時起床(定着しています)日光にあてる ・10時半すぎから30分~1時間弱昼寝 ・12時前に30分程度散歩 ・14時すぎから1時間半程度昼寝 ・18時半入浴 ・私がカフェイン等刺激物を避ける 午後のお昼寝を15時半に切り上げると18時半~19時くらいにギャン泣きし、 20分くらい眠ってしまうこともあります。(寝ても寝なくても就寝は22時近くになります) 16時すぎまで寝てしまうとほぼ100%22時過ぎまで寝ません。 22時過ぎ就寝が1週間以上続いたり、夜中何度もおきてあまりに睡眠時間が足りなかったり、 昼寝が1日1回だけの時などは21時に寝ることもあります。そういう日は夕方以降泣き続け、 眠ってからも夜中0時くらいまでは30分おきに目を覚ましてしまいます。 22時に寝るというのがこの子のリズムなのでしょうか? それで機嫌もよく、特に問題ないのならばいいのですが、身長体重の伸びもあまりよくないし、 赤ちゃんなのに目の下にクマがあることがあるし、21時近くには眠くはなっているようなので、 どうにか早く眠らせてあげたいと思っています。 まとまりのない文章ですみません。 何かいい案がありましたらぜひ教えてください。

  • 一歳0ヶ月の子の昼寝時間

    いつもお世話になっております。また質問させてください。 一歳0ヶ月の子の昼寝時間が遅いようで、皆様のお子さんはどのような感じなのか、また、昼寝時間の調整方法などありましたらお教えください。 家の大体のスケジュール 6:20 ママと一緒に起床 7:00 離乳食 7:30 フォローアップミルク100 10:00~11:00 昼寝 11:30 離乳食 12:00 フォローアップミルク100 15:00~15:30の間に眠りに落ち、4時までには起こしています。 16:00 フォローアップミルク200 18:30 離乳食 19:30 フォローアップミルク200 20:30~21:30の間で眠りに落ちます たいていは朝までぐっすり寝ています。今はつたい歩き状態で、階段を上ったり、テーブルを上ったりと、いつも動き回っています。夕方に昼寝をしないこともありますが、そうなると夕方6時前からぐずりが大変な状態になり、6時過ぎにおんぶで寝てしまうことになります。 また、4時前に起こすと、そこから夕食まで不機嫌でぐずったりすることも多々あります。夕方寝たいだけ寝させると、夜は9時半過ぎまで寝ないことも多々あります。 皆様のお子様はどのようなスケジュールなのでしょうか? お昼寝は3時までに、とどこかで読みましたが、お昼寝を前倒しできるような調整の仕方はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夜中何度も起きる赤ちゃん

    6ヶ月の女の子です。 いつも夜8時~9時寝かしつけ、朝7時半頃起きる習慣になっています。 3ヶ月までは夜中三回、ミルクを飲めば、寝かしつけをすることなく、そのまま寝てくれていましたが、4ヶ月頃から最低五回起きるようになってしまい、困っています。 午後8時 就寝 午後11時 ミルク(50~100ml) 午前1時 ミルク(100ml) 午前2時 ミルク(50~100ml)目がぱっちり覚めるので一時間くらい歩き回って寝かしつけ 午前4時 ミルク(100ml)目ぱっちり。一時間寝かしつけ。 午前6時 ミルク(目ぱっちり&寝かしつけをすることもある) 午前7時半 起床 といった感じです。ミルクのみで育てていますが、朝方一時間ごとに起きるのはなぜなんでしょうか? 30分ごとに起きることもあるのできついです。 ちなみに、昼間は前のお昼寝から起きた時間のきっかり二時間で眠くなるようで、寝た後は放っておけば三時間くらい寝ることもあります。でも夜中寝なくなるかもしれないので、一時間で起こしています。午前中一回、午後三回のお昼寝です。 実は一週間ほど前、夜中に起きる回数が二、三回だった時期が少しだけあったのです。そこから元に戻ってしまったので、何が悪いんだろう?と悩んでいます。 昼間、ミルクは三時間に一度、100~160ml飲みます。(二時間で欲しがることもある。)夜寝かしつけのときだけ、なぜか200~250mlくらい飲みます。離乳食は好きでないようで、あまり進んでいません。 たくさん寝てくれると嬉しいです。。 いろいろ試してみようと思います。アドバイスお願いします。

  • 10ヶ月児 夜中におきてしまいます

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 10ヶ月になる息子がいますが、夜、必ず2時間おきに起きてしまいます。添乳をするとすぐに寝てくれるのでそうしているのですが、歯が生えてきているので噛まれて、おっぱいが痛くてたまりません。 1日のスケジュールはこんな感じです。 7時 起床 8時半 離乳食 + フォローアップミルク120ml 11時  昼寝 1時間 12時  離乳食 + フォローアップミルク120ml 15時 おやつ + 麦茶 16時 お散歩(最近は30分くらい)OR 昼寝1時間 18時 離乳食 + フォローアップミルク160ml 19時 風呂 20時 就寝(抱っこで寝かしてます) 21時 ぐずぐず(添乳) 24時 ぐずぐず(添乳) 3時  ぐずぐず(添乳) 5時  ぐずぐず(添乳) 昼間は、買い物に出かけたりしてなるべく外に出るようにしています。 離乳食もよく食べるし、ミルクもよく飲むのでお腹が空いてるとは思えません。 夜中に添乳をしないで寝かしつけようとしても、大泣きして起き上がってしまいます。 どのようにすれば、夜中も寝てくれますか?みなさんは、どうしてますか?

  • 夜遊び娘に困っています...

    こんにちは。いつもお世話になっています。 そろそろ9ヶ月になる娘のことなのですが.. このところ、毎夜のように午前2時3時に起きてしまいます。と言っても泣くわけでなく、手近なオモチャ(ぬいぐるみや歯がため)で遊んだり、壁を叩いたり床を叩いたり、部屋の隅まで転がって行って(まだハイハイしません)オモチャの入っているカゴをひっくり返したり...楽しそうに声を発しながら遊ぶのです。 彼女一人なら、好きに遊ばせとけばいいってなものですが、なにぶん双子なので、そうやって遊び出すとだいたいもう一人も目覚めてしまい、そっちは眠いものですから泣くのです。。 結局、強制的に(?)ミルクを飲ませてネンネさせる毎日です。お腹がすいて夜中に起きているのではないようで、ミルクを飲ませてもお愛想程度に50mlほど飲むだけです。 なんで急に夜中に遊ぶようになっちゃったのでしょう?もうかれこれ3週間ほどになります。それまでは、逆にもう一人が夜泣きしても知らずに朝までグッスリ眠る子だったのに... ちなみに、一日のリズムはだいたい一定で、 午前6時半 起床   7時  離乳食+ミルク   9時  午前のお昼寝   11時 目覚め   11時半離乳食+ミルク 午後1時  散歩   2時  午後の昼寝   3時半 目覚め   4時  ミルク   7時半 お風呂   8時  ミルク→就寝 というような毎日です。 離乳食をよく食べるようになった分、ミルクの飲みがよくありません(一日計約500ml)。 夜中に遊ぶためか、朝起きてからもすごく眠いようです。 こんな赤ちゃん、他にもいますか?どうしたら夜遊びしなくなりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 夜中に寝ない赤ちゃん。

    7ヶ月の娘がいます。 2人目ですが、上の子(3歳)も夜中のミルクが1歳半まで続き 夜泣きの対処でミルクを飲ませる事は仕方ない・・・と思い、下の子にも 夜中のミルク(まちまちですが23時、3時、6時)を続けています。 遅くとも20時には就寝し、寝かしつけ時にも150~200飲みます。 今まではミルクを飲めばスーっと寝てくれてたのですが、最近になり 飲んだ後もご機嫌で「あぶー」とおしゃべりを始めてしまいます。 おしゃべり(時々叫び声)は1時間以上続き、夫も上の子も家族全員寝不足です。 スーっと寝てくれたままの日もありますが、決まって1~2時間に数回 グズグズと騒ぎ、おしゃぶりや子守唄であやしています。 色んな子がいて、色んな育児があるのは重々承知ですが、家族全員寝不足の この状態は、さすがに辛いのです。私は毎日2~3時間睡眠でヘロヘロです^^; 夜中のミルクが減る、もしくはグッスリ眠らせるためのアドバイスを ぜひお願いします。 ちなみに、散歩したり昼寝時間の調整をしてもダメでした。 下の子は2ヶ月より完ミルクで育っており、身長71センチ、体重 9.3キロの女の子にしては立派すぎる体格です。。。