• ベストアンサー

進路に悩んでいます。(企業に就職or教員)

現在、修士課程で来春卒業をする私ですが、進路になやんでおります。 大学在学中から教員を希望しておりましたが、現時点で3年間で3回受験しましたが全て1次試験不合格という結果です。 教員の道は年1回の試験だけではなく、常勤講師などの1年単位契約で教員になれる方法などがありますが、 自分自身、3回受験し1度も1次試験さえ通ることができない自分を情けなく思っています。 教員としての思いだけで、能力がついていかないのではと・・・ そこで来春卒業という後の無い身ですのでとりあえず企業の就職試験を受験し内定をもらえました。 一応1部上場企業ですし、周りの友人・教授の方は 「毎年1年契約の常勤講師でいつ正式採用教員になれるかわからない状況を選ぶのか、  バリバリ働いて収入も違う条件のよい1部上場企業で働くのか、」と、    決断を迫られています。 結局のところ決めるのは自分自身です。 後悔は先には立ちませんが、 思い描いていた教員という職業を選ぶのか、 1部上場企業で技術者としてバリバリ働くのか、 待遇・収入など色々な違いを考慮し、 皆様は教員or企業就職 どちらを選びますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 現在大学4回生で、教員を目指しているものです。  結論から言うと、私は夢を追うべきだと思います。というか、私自身はそうしました。教員採用試験の難易度に不安になり、春先就職活動をして大手スーパー(一部上場企業)から内定をいただきました。しかしやはり自分には教員以外目指せないと思い、その企業を辞退しました。このままどこも決まらなければ、来年はぷーですよ。それでも、夢を選びました。  とりあえず私のアドバイスをしましたが、質問者さんのご不安に回答を。最近は、一般企業で経験を積まれた方対象の選考枠を持つ自治体もあります。難易度は一般受験とあまり変わらず、1次選考で誰も通らなかったと言う自治体もありますが(大阪府/高校公民)。また、企業に入ると教員を夢と思わないようになるかもしれない。会社の仕事のほうが楽しいなと。逆に教員の夢が高まるかもしれませんが。  それと、教員採用試験に3回連続して落ちるのは適性とかご縁がないとかおっしゃっている方がいますが、そんなものではないです。難易度の高さをご存知なら、誰でも分かります。頭が薄くなっている方(失礼)も、試験会場でよく見かけますよ。  だからこそ勉強しなければならない、必死で。それができないのであれば、やる気がない=適性がないかもしれませんが。もし一生懸命がんばってるのにも拘わらず失敗しているのなら、その努力をずっと続けるべきです。僕は自分自身の経験から、東京アカデミー(教員採用試験の対策予備校)に通うことをお勧めしますが。  ちなみに、「常勤講師はどうなるかは分からない」とおっしゃっていますが、愛知県は講師経験を3年積み校長の推薦が出た場合、1次試験が免除されます。そうなると、例えば中学社会科だと1次→2次の倍率が7倍以上ですが、2次試験の倍率は2倍を切ります。他にもこのような自治体があるところもあります。  私が情報を提供しても、結局決めるのは質問者さんご自身です。後悔のない結論を出してください。もし教員採用試験についてご質問があるのならば、また回答します。がんばってください。  

その他の回答 (7)

  • sinn0107
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.8

どっちをとるのか。難しいですね・・・。 私も教員になるべきか迷った時期があります。大学4年生の時です。 私の場合は実習に行った先で出会った先生(指導教官の先生ではありませんが・・・)に失望し、あんな先生と同じくくりにはなりたくなく、一般企業に就職しました。 それでもやっぱり長年の夢だった教師はなかなかあきらめきれませんでした。とりあえずその年の採用試験を受けてみて落ちたので縁がなかったんだな、とあきらめがつきました。 いまではよかったと思います。 友人が臨時講師をやっていますが、臨時講師はたいへんで忙しく、勉強をする暇がないとのこと。給料も安いし、受からないしで悪循環。でも彼女は楽しいそうです。悪いことばかりではないな、と思いました。 でも結婚を考えているのであれば、収入のない男ははっきりいって無責任です。生きていく力をつけるべきです。

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.7

「企業に行ってもいいかな」と自分で少しでも思えるなら企業に入った方が良いと思います。 ですが、無理して行くくらいなら、常勤講師をして、その間に勉強して来年採用試験で合格するのを目指した方が良いと思います。 1次試験って学科とかですよね・・・。3年間勉強して合格できないとは思えません。 死ぬ気で勉強してますか? 講師をやって、空き時間を全て勉強に費やしてみてはどうでしょう。 それくらいの覚悟がないと落ちることがマンネリ化してしまうのではないでしょうか。 ちなみに、講師はけっこう忙しいですから、相当な覚悟がいりますよ。

回答No.6

つい先日塾の講師に内定をもらった者です☆ 教員免許は取得予定ってか確実にとれますが、教採はちょっと複雑な理由でうけてません。。 ちなみに私の周りには ・講師職として働きながら教員採用試験を受けて本採用を目指す人。(今年の結果は聞いていませんが。) ・今年の採用に落ちてしまい、浪人して来年の合格を目指す人。 (講師になると勉強する時間が全然取れないからならないと言っていました。) ・塾講師として一定期間働いて、教務力を上げて何年後かには教員になろうかという人。 塾講師の研修はスゴイと思います。内定いただいたらすぐ月1で筆記&模擬授業研修や宿泊研修、会社主催以外でも内定者で集まって模擬授業批評会をやったり。(うちの内定先は、ですが。) 3回くらいの不合格ならよくある話ですよね。 あと2年したら教員の枠もだいぶ広がるっていうし。 企業は教育とは無関係の所なんですか? ちなみに塾講師まだ間に合うところ結構ありますよ☆ 話が全くまとまりませんが、私なら、 企業が教育と少しでも関係ある所なら就職します。そうでないなら、講師で働きます。 で、どっちにしても、いつか本採用を狙います!! お金にそこまで困ってないなら、やっぱりもうちょっとだけ夢を目指したくないですか?? どっちにしても収入は入るし。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

教員3連敗ということはご縁がなかったんです。企業に行くべきです。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

先の見えない道を選ぶぐらいなら 条件も良くて内定も決まっている企業を選びます。 いくら夢とはいえ、せっかく大学院まで進学したのに、 受からなくてフリーターや契約社員みたいな扱いを受けるのは屈辱です。 受かればいいんですけどね。ダメだった時を考えるとちょっと…。 卒業したら生活のことも考えないといけないし。 いつまでも親のスネをかじるわけにはいかないですから。

noname#45950
noname#45950
回答No.2

私だったら、内定もらったところに「ご縁があるんだな」と感じ、そちらで働きます。 質問者さんもお気づきですが、3回受験して全て1次試験不合格ということは「向いていない」のだと思います。 「向いていない」ことは、趣味にする分には構いませんが、仕事にするのは色んな意味でつらいです。 なんて偉そうに書きましたが、これは経験に基づいての話なんです。 私の場合、就職したあと「やりたい」と思った業界へ、転職(派遣としてですが)しました。けれど、その派遣契約が切れてから、何度チャレンジしても、その業界での正社員にはなれませんでした。 必ず「書類選考合格 → 一次面接不合格」なのです。 何度かそれを繰り返して、「あぁ、この業界の雰囲気が、自分には合わないんだな」と気づきました(薄々感づいてはいたのですが)。 自分としては「あきらめがついた」という意味で、この経験は後悔していません。ただ、ものすごい精神的打撃・挫折感を伴いますし、その間も食べていくために何らかの仕事をしないといけません。 友人でも同様に「やりたい仕事に転職 → 挫折」した人がいますが、やはりその時のショックは大きく、一時期は友人からの電話もすべてシャットアウトしてました。 ですので、今方向転換できるのであれば、そうした方がいいと思います。 大卒よりも就職の厳しい院卒で、一部上場企業の内定をもらえたのは、すごいことだと思います。 可能であれば、きもちを切り替えて、新しいスタートをきってみてはどうでしょうか?

  • forall0-9
  • ベストアンサー率26% (39/147)
回答No.1

こんにちは。 端的に申しますと、akiadi様の夢をかなえるためには どうすればいいかと考えるとおのずと答えは出るでしょう。 私なら教師になるのが夢なら、ちょっとぐらい待遇・収入が良くても 目先の利益より後々後悔することのない教師を選びますね。 しかしakiadi様の家庭(実家)の状況などは分かりかねますので もし貧窮されておられるのなら、とりあえず今は就職しお金をためて 家族に尽くしながら(その間もセッセと勉強!)数年後に 再度チャレンジというのも悪くないのではないでしょうか。 もちろん今の状況よりより困難になることは間違いないですが…。 人生30歳までに何か形になるものになれば御の字なので 結婚などを真剣に考えていない限り、教師になるために 勉強してみるのはいかがでしょうか。

akiadi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 家庭(実家)は貧窮ではありませんが、 仕事に慣れた時期に再度勉強し教員を目指すという形も考えています。 おっしゃる通り今の状況よりより困難になることは間違いないです。 現在、結婚を考える相手がおります。 自分のことだけではなく相手のためにも 1年契約の講師より、安定した職業に就くのも一つの道だと考えています。 難しいです。

関連するQ&A

  • 教員か、企業か。

    現在就職活動中の大学院生です。 教員か、企業かで大変迷っています。 私はもともと教員志望でしたが、教員採用試験の倍率が高いこと、受からなかった場合、いつまでも非常勤講師をして正採用を目指すことに不安を感じたこと、企業にも興味を持ち始めたことなどから、就職活動を始めました。 11月頃から企業説明会をまわり、興味のある企業の説明を聞いたり、少しですがOB訪問もしました。 1月頃には良さそうな企業を数社見つけ、受験を考えたのですが、この時期に教員への思いが再燃し、教員採用試験1本に絞ろうか迷っているうちに、人事の方からも気に入られ、一番採用される可能性の高い企業の選考が終わってしまいました。 そして、もう迷っている暇はないとわかっていながらも、現在も教員か企業かで迷っています。 もし、企業に受かった場合、教員採用試験の合否発表が10月頃のため、教員は諦めなければなりません。教員は長年の夢であったので、教員になれるのなら、教員になりたいです。ここで諦めたら、妥協の人生になってしまいそうで、引っかかります。 しかし、卒業後の生活や、今後の人生のことを考えると、そうそう甘いことばかりも言っていられないのもわかります。 どうするかは、自分の覚悟の問題だと思います。そして、決断を下すのも自分だとわかっているのですが、周囲に就活をしている人がおらず、相談できる人がいないこと、様々な企業のエントリー締め切り日が近づいていて、今の自分は切羽詰まっていて冷静な判断力を欠いていると思いましたので、この場でアドバイスをいただきたく、相談させていただきました。 どうか、どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 教員志望ですが、一般企業から内定が出ました。

    先日、内定をいただきました。 来春卒業の学生です。 一般企業との就職活動と平行して教員採用試験を受験していました。 正直、どちらもやってみたい仕事です。 一般企業の方は、間接的に子供と関わることができる仕事です。 給料は一般企業のほうが少し低いですし、仕事内容的には教員のほうがハードですが、どちらも不満はありません。 先日あった教員採用試験の一次試験は合格しました。 今月には二次試験があります。 それと同時に内定がでている会社へ意思確認をしなくてはいけません。 もし企業の方をけった場合、教員採用試験に不合格だったら来春から無職になります。 教員志望で一般企業に就職した方、 あるは一般企業に就職希望だったけど教員になった方 またそういう方をしっている、という方 アドバイスをお願いします。 無職になることを覚悟で企業を蹴るべきか。 とりあえずは企業に就職し、そこで頑張ってみたけど教員の道があきらめられないのならばそのとき再受験しようか・・・。 今月ある二次試験の受験を悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 進路選択 ~大学院?or就職?~

     4月から大学4年になります。某国立大学教育学部です。教師を目指して大学に進学し、7月に教員採用試験を控えてます。  最近悩んでいるのは、教採に落ちた場合の進路についてです。教採に落ちても非常勤講師という道がありますが、大学院に入ってもう1度勉強しなおしたいとも考え出しました。  しかし進学するとしたらお金がかかります。母親(片親です)にはこれ以上負担はかけられないので、入学金・授業料は自分で稼ぐしかないでしょう。そんなことが果たしてできるのか…。それに…どうやって母親を説得させたらよいのかもわかりません。  やはり採用されなかったとしても、卒業後は非常勤講師として教壇にたつべきなのでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 非常勤講師からの就職について

    私は2009年3月に大学を卒業し、4月から県立高校で非常勤講師をしているものです。 現在22歳です。 25歳までは教員採用試験に合格できるよう講師をやりつつ努力しよう、と考えていました。 しかし、最近になり企業への就職を考え始めました。 そこで質問ですが、以上のような経歴であるならば、 第二新卒扱いになるのでしょうか? また、未就職の既卒扱いになるのでしょうか? 企業に応募する際に、どのような身分で応募すればよいのかわかりません。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 私立教員や非常勤講師の募集など教えて下さい

    都内在住大学4年女子です。自分は専門的な大学に通っていて、中学校高校の音楽の教員免許取得見込みです。 就職活動が上手くいかず、教員への道を考えています。今まで教員を考えていなかったため教員採用試験は受けておらず、将来的に非常勤講師などとして働きながら教採の勉強しようと思っています。 今からでも間に合いますでしょうか。無知でお恥ずかしい限りですが、私立教員や非常勤講師としての就活のノウハウを一から教えていただきたいです。またオススメの教員用エージェントなどありましたらそちらも教えていただきたいです。 高校時代の部活動のキャプテンなどを通して人に教えることや伝える事がとても好きだったため教職課程を履修しましたが、始めから教員への道を決めるのではなく広い世界を(様々な企業を)見てみたいと思ったため就職活動もしました。50社ほど受けました。 内定を頂いたらここで働きたい!と思う企業はありましたが、思うようにご縁がありません。滑り止めの内定はいただきましたが辞退いたしました。 そのため、教員への道を滑り止めだとは全く思っておりません。厳しく狭き門なのは承知していますし、自分の就職活動に妥協をしたくないからこその選択肢です。 質問に戻りますが、高校教諭や非常勤講師の就活方法について、どなたか教えて頂ければ幸いです。 p.s就職活動は身も心もボロボロになりました。落ちる度、人格ごと否定されているようで何度も泣きました笑 生きるって難しい

  • 教員試験 非常勤講師をするか? 勉強に専念するか?

    現在大学4年の者です。 来年の三月に卒業で、その後の進路について迷っています。 私は教員を志望しており、今年は地元(三重県)の教員採用試験を受けましたが、二次試験で落ちてしまいました。常勤講師や非常勤講師の案内が同時に送られてきましたが、現時点で講師登録をするのかどうか悩んでいます。 親に相談をしてみたところ(ちなみに親は両方とも教員です)、 「この四月から常勤講師や非常勤講師を引き受けると採用試験の勉強が手につかなくなるから、仕事をせずに勉強に専念すべき」 と言われました。 しかし、そのようにしてしまった場合、来年度の教員採用試験で不利になるのでは、と不安です。(来年の3月で大学を卒業し、採用試験までの間に3ヶ月のブランクができてしまう) そこで、質問です。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? また、常勤講師をする場合は担任や部活指導をさせられることもあると聞き、相当な負担がかかるとよく言われますが、非常勤の場合、時間講師なのでそこまで勉強に支障が出ることはないように思います。 そこで、現在、非常勤講師をされている方にお伺いします。 (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? 乱文かつ長文ですみませんが、解答をお願いいたします。

  • 教員を目指すのはいいが・・

    19歳の高卒公務員です。このたび、教員という職業になりたいと思い、教育学部のある大学を目指して、最近から勉強を始めております。 自分が、今の公務員という職業をすててまで、目指すことに躊躇はありません。なおさら、自分の人生やりたいことをやらずに終わるなら、やっておわりたいと思っていますので、教育学部を目指す志に変わりはないです。 でも、正直なところ周囲には、ものすごい反対されます。今のまま、公務員として定年まで働いたほうがいいと。 確かに、周囲の言い分は痛いほど分かるのです・・。 なぜなら、そちらのほうが現実的だからです。それに、人生長い尺度で考えても、困ることもないでしょう。今、自分をそれでも突き動かすものは、上記に書いた理由です。 そこで、もし万が一大学に受かったと仮定して、その後をどうしようかと悩んでおります。 教員採用試験は、非常に狭い門戸だとよく言われますので、自分としても24、25(もし来年も受けるのであれば)くらいで、事実この年から一発は厳しいかなと現実的に考えております。もちろん、自分の目標は、一発です!!多くの人が、非常勤講師という身分で働く教育現場で、自分も非常勤となった場合、何歳までおいかけれるのだろうという漠然として不安があります・。それは、もし何年も採用試験に受からずそして、そのときに一般企業に入社できるか・・。やはり、現実問題家庭を抱えたりしたら、自分の夢を追いかけてられないかなと・・。 教員採用試験・・。そして、その後の自分。。ものすごく漠然とした不安があります・・。

  • 教員採用について

    こんにちは。 今年大学を卒業するものです。 私は今年の公立高校の教員採用試験に2次試験で落ちてしまいました。 なので今は、将来のために非常勤講師をして経験を積みたいと考えています。 しかし、必ずしも公立の非常勤講師として採用されるわけではないと思うので、母校でもある私立の採用試験で非常勤講師を志望しようかと考えています。 ですがその際に、素直に、公立の試験落ちたけど将来のために経験を積みたいから、なんて言えないので、志望理由に困っています。 志望理由はどのようなものがよいのでしょうか。 こんなこと聞くことではないと思ってずっと考えていたのですが、提出期限もせまってきてしまったので、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験を受けるべきかどうか(長文)

    カテゴリー違いになってしまったら申し訳ありません。 現在、教員採用試験を受けるべきかどうか悩んでおり、皆さんのご意見をお聞きしたいと思っています。 私は大学院生で、この4月から2年目です。院の授業に加えて、学部で教職のクラスを受講しながら教員免許取得も予定しています(院の授業がプラスされることにより専修免許取得となります)。普通なら教員採用試験受験のために勉強するのですが、私は教員採用試験を受けるかどうか迷っています。というのも、結婚の約束をしている人がおり、私が卒業し、一年ほど働いてから入籍しようと待ってもらっています。ただ、彼には近い将来転勤がある可能性が非常に高く、私の卒業と同時、もしくは結婚と同時に転勤になるものと思われます。 私は一度社会人経験をしてから大学院へ進学しているため、現在27歳です。年齢的なことを考えても、彼の転勤にはなるべく結婚した上でついて行きたいと考えています。採用試験を受け、合格し、採用された場合、急に転勤!となった場合、常勤講師に比べて動きづらい、ということはあるのでしょうか。 ちなみに今後結婚して、近いうちに子供も…となると、将来は常勤講師止まりになると予想しています。 教員採用試験を受けるメリットが自分にとってあまりないのであれば、採用試験の勉強をする時間を研究と修士論文に出来るだけ当て、進路としては常勤講師狙いに絞った方がよいのかとも考えてしまいます。 まとまりのない文章になってしまい恐縮ですが、皆さんのご意見をいただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 教員(非常勤)か、民間企業(正社員)か

    20代後半の1歳の子どもをもつ主婦です。 出産ぎりぎりまで企業の事務職として働いていましたが、育児休暇をとらせてもらえず退職しました。 そろそろ社会復帰を考えていますが、進路で悩んでいます。 今のところあげられるのは以下2つです。 1.民間企業で、紹介予定派遣(正社員雇用前提での派遣スタート)として、事務職 2.教員(非常勤) 現役で教員をしている母が言うには、    「教員採用試験はハードル高いし、仮に受かったとしても、小さい子どもがいながらの専任は両立が大変。 私学協会の試験が良い。勉強して、その試験うけて成績がよければ、私立学校からオファーがある。 そこで最初は非常勤講師として働いてみたら」 と教員の道を勧めます。 実際わたしは、高校地理・歴史の教員免許を持っています。 ただ、私立の非常勤講師となると、教員採用試験で受かった人たちと違って「公務員」ではありません。 あくまで学校との契約になるので、企業でいう「契約社員」のような気がします。 教員も専門職であることは間違いないですが、 それならば事務職とはいえ、企業での「正社員」の方が安定性は高いと思います。 そうしたメリットデメリットを踏まえ、どちらに進むべきか迷っています。 正直、「何が何でもこれをやりたい!」というものは今はありません。 ただ、母自身、「昔は教師なんて一番なりたくない職業だった」らしいですが、 流れで教師になったところ、今では「自分の天職」と呼んでいます。 人生わからないものですね・・・。 教員にしろ、民間企業で働くにしろ、子育てとの両立は大変であることは承知の上です。 どうかアドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう