• 締切済み

教員試験 非常勤講師をするか? 勉強に専念するか?

現在大学4年の者です。 来年の三月に卒業で、その後の進路について迷っています。 私は教員を志望しており、今年は地元(三重県)の教員採用試験を受けましたが、二次試験で落ちてしまいました。常勤講師や非常勤講師の案内が同時に送られてきましたが、現時点で講師登録をするのかどうか悩んでいます。 親に相談をしてみたところ(ちなみに親は両方とも教員です)、 「この四月から常勤講師や非常勤講師を引き受けると採用試験の勉強が手につかなくなるから、仕事をせずに勉強に専念すべき」 と言われました。 しかし、そのようにしてしまった場合、来年度の教員採用試験で不利になるのでは、と不安です。(来年の3月で大学を卒業し、採用試験までの間に3ヶ月のブランクができてしまう) そこで、質問です。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? また、常勤講師をする場合は担任や部活指導をさせられることもあると聞き、相当な負担がかかるとよく言われますが、非常勤の場合、時間講師なのでそこまで勉強に支障が出ることはないように思います。 そこで、現在、非常勤講師をされている方にお伺いします。 (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? 乱文かつ長文ですみませんが、解答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

現在、採用9年目の公立中学教師です。 僕は大学4年生の時の試験で落ち、翌年の4月から非常勤講師として中学校に勤務しました。そしてその年の夏の採用試験で合格しました。 (1)の質問について ブランク自体は不利になるかどうか、わかりません。 (2)シフトについて その自治体の教育委員会の指示(例えば週に23時間以内で、など)でその学校の校長が出勤日を具体的に決める(例えば月曜:8:00~14:30、火曜:9:00~13:00、など)と思います。私の場合、火曜日は休みで他の曜日は13:30か14:30までの勤務でした。 非常勤をやることのメリット 〇メリット 1.実際の教育現場での仕事を通じ、教師という仕事が自分に本当に合っているか、自分に問うことができる。  (大学4年生の翌年にすぐに採用になって間もなく辞職する人の理由のひとつに「こんなに大変だとは思わなかった」「イメージと違い、自信をなくした」があります) 2.勉強だけの生活を避けることができる。 3.採用後、非常勤の経験を即活かせる  私は採用後すぐに担任をもちましたが、前年の非常勤講師の時に先輩の先生方からもらってためておいた資料をそのまま使いましたし、先輩たちの発言や叱り方などを手本にしました。非常勤やっててよかったと思いました。 4.2次試験の面接で、経験を話題にできる  私の住む県の2次試験では、論文と模擬授業と集団面接があります。私の場合、普段行う授業と同じように模擬授業をすることができ、また、集団面接でも「今担当しているクラスの生徒で、・・・」と例に挙げて話を有利に進められました。 1年でも早く受かることはもちろん大事で、ご両親の言葉はごもっともです。ただ、経験をできるだけたくさん積むこともまた大事だと思います。 僕のおススメは、非常勤講師をしながら勉強し、合格を目指すことです。 ちなみに僕の場合、学年主任の女性の国語の先生に、2次試験の小論文の添削を時間外にやってもらったことも、非常勤講師で得したことの一つです。こんなふうに、思わぬ副収入があることもメリットです(Excelの便利な技を教わったり、成績処理の仕方や保護者への対応の仕方を習ったり・・・)。

回答No.2

地域は違いますが中高で非常勤講師をしております。(関東) 前職は一般企業で、採用面接なども担当した事があります。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? → いえ、ならないと思います。面接時に、しっかりと言える理由になっていますから。   (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? → これは本当にケースバイケースですね。  やはり非常勤講師は、専任・常勤が足りない場合の補充なので  まず専任が決まってから、入れていく形が多いです。  ただし、長く非常勤をされていたり、年度初めは融通が利きやすいです。  周りを見ていると、公立小中は常勤が多く、私立と公立高校は非常勤が多い感じがします。  私は私立ですが、スケジュールとしては、まず年明けに非常勤の募集があり  選考を経て決まりました。その後、面接があったので、土曜を休みにしたいと希望を  したところ、その希望は聞いて頂けて現在に至ります。周りを見ていると、理由を述べて  希望を1~2に絞って言っている人が多いように思いました。  (例えば、子供が居るので午前中だけにしてほしい。教員採用試験を受けるので   前日まではしっかり勤務するが試験当日だけは休みをお願いしたい。など)  →色々なケースがあると思いますので一例として参考にして下さいね。  私は17コマで、4クラス分の授業準備が必要です。  周りを見ていると16~18コマ前後の人が多いように思いますが、少ない人の  中には8~10コマの人もいてさまざまです。五科と音・体・美・技家でも  変わってくると思います。   ★ なお、おせっかいですが、私もご両親の意見(勉強に専念)に賛成です。 理由は、質問者様が現在大学4年生で、三か月の勤務だと、 かえって生活パターンを崩すだけに思えるからです。 (もし一年後に質問者様がまた落ちて今の秋の時期に同じ質問をしたなら 非常勤でも常勤でもおススメします。経験もお金も手に入るし、その県の優遇制度も あったりするので、それを念頭にしている先生は周りにたくさんいましたから…) 確かに非常勤は時間講師なので、専任・常勤より負担は少ないのですが 初めは授業準備にやたらと時間がかかりますし、教員試験の時期に 定期テストや評点などの作業もあります。(二期制と三期制によっても違うが…) 秋くらいから継続してやっていたなら、流れがわかるので 力の入れ加減もわかりますが、初めての時って何事も時間がかかります。 また一般の企業と違って周りや上司が仕事を変われないし、非常勤には 新任の先生のようなフォローがありません。 また、質問者様は、公立を希望していると思うのですが、公立の非常勤って やはり週16~18コマが多いです。(私の周りは…) 早く現場に出たい気持ちもわかりますが、かえって虻蜂取らずに なるように思うので、私だったら、ご両親の意見に賛成です。 (100歩譲って、週8~10コマまでかな…) ただし、地域や校種によっても変わってきますので、あくまで私の 周りの場合とお考えくださいね♪ 来年の吉報をお待ちしております! ※ちなみに、ご質問の(1)(2)ともに地域や校種も関わってくるので  ご両親ともに教員であれば、かなり有益な情報が得られるように  思うのですが、校種が違うのかしら…

tomo1910
質問者

お礼

応援ありがとうございます。 ということは、非常勤講師を引き受けた場合一日当たり3コマ~4コマぐらいになりますね。 講師経験はとても重要だと思います。ただ、ブランクの3ヶ月でどれだけの経験ができるか、そういった点も考慮に入れて決めていきたいと考えています。 もし勉強に専念することにしたとしても、空いた時間で予備校に通ったり何かボランティア活動などを行えたりできればいいなと思いました。

  • azumi055
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

読んだところ、 地方も校種も違うようですし、 質問の趣旨とは少々違うのですが体験談を。 わたしは、教員採用の谷間の時期に大学を卒業し、 現役では合格できずに卒業しました。 関東で小学校です。 会社員を3年弱、臨採を2年強やってようやく合格した年も、20倍ほどの倍率でした。 (それでも大学4年の時よりは、低かったです) 合格した年の学校は、とても勤務が厳しく、 20時前に学校を出た日はほとんどなかったですし、 通勤も往復で3時間30分ほど。 でもその勤務の厳しさが、すべて採用試験に生きてきたのです。 教職教養も実践的に入ってきましたし、 面接や模擬授業などにも普段の学級経営、授業実践がとても役立ちました。 家に帰って勉強する時間は余り多くはとれませんでしたが、 机上では学べない勉強をお給料もらって毎日していた感じです。 あれからもう20年以上経ちました。 いまだにまだ、現場では新しい学びにあふれています。 教員ほど、経験値がものを言う職業も多くはないと思います。 1次試験を合格されているということは、基礎学力は十分と言うことですよね。 でしたら、現場に出て学べることを学ぶことは、有意義だと思います。 という考えの自分が、一応こたえますと、 (1)不利を招くことはないでしょう。    でも、面接対応でしたら、現場に出ていた方がより有利になると思います。    (1)面接の質問について、自らの経験を元に実感した回答ができる。    (2)上司によっては、面接の練習をしてくれる。    (3)グループ討論の練習などもできる。       (4)模擬授業がある県では、実践しまくれます。  等    一方で、一般教養や、その他、ペーパーテスト対応でしたら、    ブランクを作ってでも勉強が必要だと思われます。 質問者様は、どちらが必要なのでしょうか。 (2)については、経験がないもので、わかりません。 長々と、趣旨に沿わない回答で申し訳ありません。 ご両親は、質問者様の実力を鑑みてのアドバイスでしょうから、 わたしの考えはあまりお役には立たないかと思いますが、 自分の場合は、臨採をしていなかったら受かっていなかっただろうなと つくづく思いますので、書いてしまいました。

tomo1910
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。 貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました。 20倍ですか?私が受けた自治体よりずっと厳しいですね~。合格おめでとうございます! 解答者様の文章を読んで、採用試験に受かる・教員になるにあたってやはり経験が必要であると私も改めて感じました。(今年は、面接で失敗してしまいました。) 民間の就活みたいに、ブランクが命取りになることはないと知って少しホッとしました。 私の場合、常勤講師をすればおそらく勉強がそっちのけになってしまう恐れがあるので、非常勤の仕事がもしあれば、そちらを引き受けたいです。

関連するQ&A

  • 情報科の非常勤講師になりたいです。

    こんにちは。 私は中国地方に住む、教員免許取得見込(高校の情報科)の大学4年生です。 先日、高校での教育実習が無事終了し、教育実習を通じて「教員になりたい!」という気持ちが強くなりました。 大変なことも落ち込むことも沢山ある仕事ですが、それでも教職に就きたいという強い思いがあります。 ですが、私は典型的な「免許だけ取っておこう」という大学生だったため、教員採用試験への対策を全く行っていません。 そのため、今年の教員採用試験での採用は絶望的だと思います。 そこで、今年不採用の場合は、 1.民間企業に就職し、教員採用試験の勉強を続ける。 2.非常勤講師として働き、教員採用試験の勉強を続ける。 …の、2点を考えています。 現時点では、教育に携わりたいという思いから 2の非常勤講師として働く道を選びたいのですが… 実際に、高校情報科の非常勤講師として働く口はあるのでしょうか? 非常勤講師は採用が2月や3月になるというお話を伺い、 もしも採用がなければ、無職で大学を卒業することになってしまうのではないか、ととても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 教員採用試験について

    初めて質問します。不慣れな点はお許し下さい。 昨年大学を卒業して、小学校教諭を目指している者です。2ヶ月間、常勤講師をしていました。 今年度の教員採用試験は事情により受験できなかったので、来年度の試験に目標を定めて勉強しようと考えています。そんな中、一昨日教育委員会から講師のお話をいただきました。期間は9月から3月末で、常勤講師との事でした。 そこで、常勤講師を引き受けるか、お断りして勉強に専念するかで非常に迷っております。 2か月間という短い期間ではありますが、学校現場で働くことができ、得るものはとても多くありました。そして同時にその大変さも・・・。私の容量が悪いせいもありますが、採用試験の勉強時間の確保は難しいものでした。 しかし、講師を断れば実質無職またはフリーターの状態で長期間過ごさなければならないので、大きな不安もあります・・・。 そこで、お聞きしたいのが、 (1) 教員採用試験の評価に講師歴は関係してくるのか。(職歴なしは不利になるのか。) (2) 今回講師を断った場合、将来もし講師をしたいと考えた場合に不利になるのか。 長期間無職またはフリーターの状態で採用試験に合格した方はいらっしゃいますか? 同じような経験をした方、優柔不断な私にアドバイスをいただけたら幸いですm(__)m 宜しくお願いします。

  • 非常勤講師になる場合

    来年、数学の教員免許が取れる予定ですが、公立の採用試験におちた場合、非常勤講師にとりあえずなろうと思っています。 その場合、どういう方法をとれば、月15万以上の収入を確保できますか? 公立の非常勤講師のほうがシフトが組みやすいとかありますか? その他注意点など、ぜひ詳しい方教えて下さい。

  • 非常勤講師について

    はじめまして。 非常勤講師について教えてください。 大学卒業してからは民間に就職しているのですが、教員になろうかと考えています。 講師で働きながら、新たな教科の免許も取ろうかと考えています。(今は工業1種しか持っていません。採ってもらえる学校ってあるのでしょうか???) 非常勤講師に登録すればいいと聞いたことがあるのですが、どうすればいいのですか??? そもそも既に就職してしまって、キャリア採用ってあるんでしょうか???

  • 常勤講師、非常勤講師等について

    今月卒業を控えた大学院2年のものです。 一応就職先は決まっているのですが、親的には教員免許を持っているので教員になってもらいたいみたいです。 その為には講師経験を積んで教員になるべきだとのお話をされます。 しかし、講師登録を行って話しが来ない、もしくは非常勤講師が1つなどであれば生活出来ません。 今から講師登録を行っても3月中にお話が来ると考えられるのでしょうか? 多分就職をしてしまうと数年はその仕事から抜け出せないと考えられるので非常に困っています。 みなさんは回り道をしてしまいますが、就職しますか? 話が来るかわからない講師の話を待つために就職を諦めますか? 正直今からでも講師の話をいただける希望があれば待ってみようとも考えていますが、、、。

  • 私立常勤講師が公立教員採用試験を受験できるか?

    こんばんは。夜分遅くに申し訳ありません。今回、投稿させて頂いたのは他でもない教員採用試験について質問させて頂きたく投稿いたしました。 私自身は、先日卒業式をむかえた大学四回生です。昨年の夏、公立教員採用試験を受験し、残念ながら一次敗退で終わってしまいました。ですが、その後どうしても諦めきれず家の経済状況の事がかなり悪く無職になると厳しいので、公立の講師が来なかった場合の事を考えて私立高校の採用試験を受験し、幸いにして私立高校さんから常勤講師の内定を頂きました。ですが、最近になってやはり公立の先生になりたいという気持ちがおさえきれず、できることなら今年も公立教員採用試験をリベンジしたいと考えているのですが、私立常勤講師一年目でも夏休みに有給をとり採用試験を受験する事は可能なのでしょうか?志望する自治体が平日に2日間にわけて採用試験を実施されているので。 申し訳ありませんが、より詳しい回答を頂けると幸いですm(_ _)mよろしくお願い申し上げます。

  • 小学校 非常勤講師か常勤講師

    小学校の2種の免許取得をかんがえています。 4月から通信ではじめようかと思っています。 最低1年半はかかるとのことでした。 現在28歳なので取れた頃は30歳です。 実際に非常勤講師としてか常勤講師として仕事は くるのでしょうか? 確立的にどれくらいなのでしょうか? お給料はどれくらいいただけるものなのでしょうか? あと2種免許取得してから 非常勤講師として働かず、そのまま結婚、妊娠と なった場合、教員採用試験を30後半で 受験しても合格できるのでしょうか? 年齢制限は41までとのことですが 実際に若い人が採用されるものなのでしょうか?

  • 教員採用試験を受けるべきかどうか(長文)

    カテゴリー違いになってしまったら申し訳ありません。 現在、教員採用試験を受けるべきかどうか悩んでおり、皆さんのご意見をお聞きしたいと思っています。 私は大学院生で、この4月から2年目です。院の授業に加えて、学部で教職のクラスを受講しながら教員免許取得も予定しています(院の授業がプラスされることにより専修免許取得となります)。普通なら教員採用試験受験のために勉強するのですが、私は教員採用試験を受けるかどうか迷っています。というのも、結婚の約束をしている人がおり、私が卒業し、一年ほど働いてから入籍しようと待ってもらっています。ただ、彼には近い将来転勤がある可能性が非常に高く、私の卒業と同時、もしくは結婚と同時に転勤になるものと思われます。 私は一度社会人経験をしてから大学院へ進学しているため、現在27歳です。年齢的なことを考えても、彼の転勤にはなるべく結婚した上でついて行きたいと考えています。採用試験を受け、合格し、採用された場合、急に転勤!となった場合、常勤講師に比べて動きづらい、ということはあるのでしょうか。 ちなみに今後結婚して、近いうちに子供も…となると、将来は常勤講師止まりになると予想しています。 教員採用試験を受けるメリットが自分にとってあまりないのであれば、採用試験の勉強をする時間を研究と修士論文に出来るだけ当て、進路としては常勤講師狙いに絞った方がよいのかとも考えてしまいます。 まとまりのない文章になってしまい恐縮ですが、皆さんのご意見をいただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 非常勤講師になるには?

     今年卒業で英語の免許を取得予定です。(中高) どうしても教員になりたいのです。私立でも公立でも良いのですが最悪の場合いでも講師という形でもしがみついて数年計画で公立専任をと考えています。  ただ4年間専門課程をまずしっかりやらなくてはと思い、教職課程は勉強していませんでしたので公立学校の教職試験は申し込みませんでした。 公立の非常勤講師になるためには専任試験を受けなくてはいけないのですか? 不採用になった者にしか登録できないというのは本当ですか? もし可能ならばいつごろどこで調べればよいのでしょうか教えてください。  

  • 非常勤講師をやるかどうかで迷っています。

    私は数学専攻で、日本の大学でポスドクをやっています。 来年9月にはアメリカでポスドクに就き、さらに将来はアメリカの大学教員を目指しています。教育者ではなく、研究者が目標です。 日本の大学で非常勤講師をやるべきか、やらないほうが良いか迷っています。 非常勤講師の経歴はCVに書けると思うのですが、非常勤講師をやらないほうが研究業績は増えると思うので、非常勤講師をやるべきかやらないべきか迷っています。 このような私が、アメリカに行くまでの間、日本の大学で非常勤講師をやっておいたほうが将来のために有利でしょうか?

専門家に質問してみよう