• ベストアンサー

全5回講座中、2回目を欠席 その回の分を後日学習 適切な言葉は? 

全5回の講座があり、2回目を欠席するとします。 そして後日(一週間ぐらい)に、2回目の講座分を個別に学習するとします。 私は当日、その個別講座を担当する講師宛に、メモ程度ですが、 「○○さん 現在△△講座受講中 2回目欠席分の補講」と書いてました。 しかし、受講生から「補講?私はその日欠席してましたが」とか 講師にも「補講?ってことは受講はしているの?」と聞かれました。 辞書を引くと、「補講」は欠席した分の学習‥という意味合いでは無いことを知りました。 それ以来、なんとか良い言葉は無いものかと考えましたが、何も出てきません。 「欠席した為、その分の講座の学習」と書くのは文章としては長すぎるし‥‥ていうか、それ以前に何のことが意味分かんないし。 国語能力が無いので、全く思い浮かばず困っています。 大体3、4字ぐらいで収まる言葉を探しています。 無ければ長くてもかまいません。分かり易い文をお願いします。 よろしくお願いします。

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

「欠席分の振替」あるいは「振替」ではどうですか? 子供の塾ではそうなってますが・・・

noname#248169
質問者

お礼

振替! なんで気づかなかったんだろう~ばかだなぁ私って。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

代替では?

noname#248169
質問者

お礼

代替バスとか言いますものね。 ありがとうございました。

回答No.2

あなたの立場がよくわからないが…事務をやってるのかしら…? 再講義 でいいんじゃないの。

noname#248169
質問者

お礼

私の立場は「事務」です。 事務なのに国語能力が‥(泣)。 国語辞典と類語辞典がお友達です。 因みに、再講義になっちゃうと、 2回目は出席したと取られてしまうんですよね。 折角教えて下さったのに‥すいません。

関連するQ&A

  • TOEICの学習に適した講座・教材について

    TOEIC試験対策にもっとも適している(と思われる)通信講座、教材を教えてください。 受験は2回目で、現在のスコアは480点程度です。 目標は600~650点程度です。 学習時間は、1日120分・週5日・2~3ヶ月程度を想定しています。 コストパフォーマンス(費用対効果)も込みでお願いします。

  • 自分は浪人ですが、今から代ゼミのサテライト講座を6講座(1講座=90分

    自分は浪人ですが、今から代ゼミのサテライト講座を6講座(1講座=90分×23回)取った場合、自分のものに出来るという意味で来年2月の私大(関関同立レベル)の受験に間に合いますか? 時間は浪人故、自由に利きます。 本校とはかなり距離があるので通えそうにありません。 回答宜しくお願いします。

  • 夏休みの学習について悩んでいます。

    夏休みの学習について悩んでいます。 現在、高校三年生の者です。 私立文系で、立教大学の文学部史学科志望です。 受験科目は 英語、国語(漢文含む)、日本史 です。 あと二ヶ月程で夏休みに突入ということで、夏期講習を受講すべきか迷っています。 ですが私は私立高校に通っています。 母子家庭ということもあり、あまりお金の負担はかけたくないと思っています。 受験科目すべての講座を受講したらお金も結構かかってしまうので、 こうなったら自力で勉強しようかと考えています。 けれど立教合格への道は、自主学習だけで何とかなるのか…と不安に思う気持ちが強いんです。 なので、夏期講習をいくつか受講して、残りは自主学習で何とかする。という方法を候補にしています。 ちなみに2月の代ゼミセンター模試での偏差値は、 英語 57 国語 60 日本史 58 でした。 今回質問したいことをまとめると、 ・夏期講習は少しでも受講した方が良いと思いますか? ・また、受講するとしたらどの教科が良いでしょうか? ちなみに、もし夏期講習を受講するなら河合塾を考えています。 回答できる範囲で構わないんですが、出来ればおすすめの講師や講座も教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級の講座 自主学習期間

    失礼します 某学校(ニ○イ)に、知識が欲しくてホームヘルパー2級の講座を申し込んだのですが 案内に自宅学習期間(要するに予習)1ヵ月取るつもりで可能な限り1ヵ月先の 開校日を選ぶ事をお勧めします等書いてあったので、1ヵ月先の開校日の 講座を申し込んだのですが、テキストが送られてきたのが約2週間前でした。 で、レポートも4回提出しなければならないのですが、学習の手引きを見ると スクーリング開始の前には終わっている事になっています。 一ヶ月で終わる量だと言いたいのでしょうが・・・・・ これは、テキスト配送期間を考慮してもっと先を選んでおけば良かったのでしょうか・・・・ そもそも、ちょっと分厚いテキストを3冊も、普通に一ヶ月では働いていたら 読めないよと・・・愚痴りたくなります。 勿論、講座が始まった後でも提出は大丈夫との事ですが・・・ とてもじゃないですが、間に合いません。 仕事が忙しくてテキストを読む時間が中々取れなくて現在、寝る間も惜しんで読んでいるのですが 最初の一回目の授業の予習までは間に合いそうですが、二回目以降の授業の分の予習が間に合わない可能性もあります。二回目からは実技もあるみたいなので・・・ でお伺いしたいのですが 1、やはり授業毎、その授業でやる実習に関して予習をしていないとついて行けないでしょうか? 2、ネットで調べたのですが、レポートはテキストを見ながらでも解いていいみたいなので   4回分テキストを見ながらやってしまってもいいのでしょうか? 正直、1に関してはかなり不安です。予習しないで行って実際に授業について行けない・・・ 周りの人に迷惑を掛けたらどうしよう・・・・不安で頭が一杯です。でも、どうしても仕事が 忙しくて読む暇が無かったんです。言い訳してスイマセン・・・・ ホームヘルパー2級をお持ちの方?経験談を聞かせていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • IEEE802.11n Draft2.0準拠やWiMAXと、ネット学習環境

     IEEE802.11n Draft2.0準拠やWiMAXとか色々出てきましたが、 そういうのによってインターネットで受講するタイプの学習環境は変わりますか? 某語学学校の講座を受講したいのですが、ネット講座は講師と生徒が1対1のクラスしかないんです。 どうしてかと思ってたら技術の問題なんじゃない?って友人(別にPCに詳しくない)に言われたので、 だったらこういう大容量・高速通信みたいな技術が出れば変わるかなーと期待してるのですが・・・。

  • Excel VBAとACCESSの両方を平行して学べる通信講座

    こんばんは。昨年、EXCEL VBA基礎の通信教育を受講しましたが、実務に活かしてさらに掘り下げ、社内のスモールシステムが設計できるレベルまでを目指しています。しかし、ACCESSでやったほうがよい台帳も多く存在し、一方でACCESSを学んでゆきたいと思います。 独学では時間がかかりそうなので、通信講座で効率よく学べればと思い、適切な通信講座を探しています。条件は次のとおりです。 *受講は「個人名義」で、費用は自己負担です 1.EXCEL VBAとACCESSの両方に熟知した講師から直接指導が受けられる 2.設計に関する相談にも乗ってもらえる(アドバイスレベル) 3.期間中、4-5回講師と30分程度の面談機会を提供してくれる 4.学習の進め方をオーダーメイドできる すべてを満たしてくれるところが一社ありましたが、 なんと21万でした(2ヶ月+アフターサポート2ヶ月) 懇切丁寧で期待効果が高そうなので受講しようと思いましたが、いあkんせん値段が、企業を主なターゲットにしているためか個人負担にしては高すぎるのでもう少し探しています。 予算10万で心当たりある講座ご紹介いただけると幸です。

  • 予備校でのテキスト作成の仕事の人について

    今度、受講しようかと思ってる科目について講師に質問したかったのですが、しばらくいないそうなので、テキスト作成の人と話をすることになりました。 ただ、けっこう詳しく聞きたいことがあるので、その人で本当に大丈夫なのかなぁと心配です。 聞きたい科目の専門のテキスト作成者ですが、個別の大学の傾向とかまできちんと理解できてるのでしょうか? (その講座自体、志望大学用の講座ですが・・・)

  • 市主催で開かれる手話講座

    市主催で開かれる手話講座を受けてます。 が、一緒に受けてる受講生達が手を動かすより辞書や教本を見るから、ペア練習やグループ練習があまり出来ず、講師に対する指摘やあまり聞く必要が感じられない様な質問があったりで、後から大事な箇所にかける時間が足りなくなります。 受講料が無料だから助かりますが、講座があまり有意義じゃありません。 英会話教室ぐらい数が多かったら場所を選べるのですが、見あたりません。 皆のまわりで、手話が学べる様な場所がありますか。

  • 資格試験予備校、講座途中での内容変更

    来年度からロースクールが開講するということで私が普段から通っていた司法試験予備校でも入試対策として小論文講座を設けたのです。 この小論文担当の講師は外部講師で物書きのプロで元マスコミの方なのです。講義終了後にも丁寧に質問を受けてくれて、小論文の演習の添削も今まではこの講師が事実上監修して、自らも添削し数的に無理な部分は自分の信頼するスタッフに任せて添削のクオリティーの高さを売りに講座を宣伝してました。 ところが、予備校となにかもめごとがあったらしく、この講座半分ほど終了したところで、講師自身がこれからは添削には一切責任を持たないと言い出して、自分はもう添削の監修をせず、添削についての質問は全て予備校に言ってくれ、とのことでした。実は、講師と予備校の間の契約では「添削」についての職務は含まれてはおらず、今までは事実上のボランテイアでやっていたというのです。 そんなことをいきなり言われても受講生としては納得いきません。受講生がそんな契約書を見て受講を決めるわけではなく、開講前のガイダンスでの講師のお話の内容や講義の全体の印象で決めるものだと思うからです。 そこで、講座の途中で講師がいきなり添削の監修をやめ責任を放棄し添削についてのクオリティーが保障されなくなったことについて予備校または講師に民事上の契約責任が受講生に対して生じないかについてはどうでしょう? 講座開講前のガイダンスでこの講師自身が添削の質をアピールするため「添削は自分と自分のスタッフが責任を持ってやります」と発言していたこと、また講座開講後の1回目の講義の無料体験受講の際「講義後30分は質問に付き合います(添削された小論文答案に関する質問受けもしているようでした)」と発言していたことを踏まえてお願いします。

  • 国語の家庭学習法、教えて

     中学校でいわゆる5教科(国、社、数、理、英)の中で国語について迷っています。 中学生からの質問「どうしたら○○の成績が上がりますか」 回答その1「学校での授業をきちんと集中して受けましょう。」 回答その2「学校から出された課題はきちんとやりましょう。」 と、ここまでは良いのですが、 中学生からの質問「家庭学習はどんなことをやればよいですか」 ということについて、特に国語について回答できずにいます。 教科書を繰り返し読むこと。できれば声に出して読むこと。 辞書を使って言葉の意味を調べること。 漢字が書けるようになること。 そのほかにどんなことを家庭学習としてやればよいのでしょうか。これだけでは、どうも説得力に欠けるようなのです。 中学生国語の家庭学習について、なにかよい方法がありましたら、アドバイスをお願いします。