• ベストアンサー

予備校でのテキスト作成の仕事の人について

今度、受講しようかと思ってる科目について講師に質問したかったのですが、しばらくいないそうなので、テキスト作成の人と話をすることになりました。 ただ、けっこう詳しく聞きたいことがあるので、その人で本当に大丈夫なのかなぁと心配です。 聞きたい科目の専門のテキスト作成者ですが、個別の大学の傾向とかまできちんと理解できてるのでしょうか? (その講座自体、志望大学用の講座ですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.1

「テキスト作成の人」といっても、その職種の立場・能力等は予備校毎に違いますので、通われている予備校名を教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士の受験予備校 LECかTACで迷ってます

    来年不動産鑑定士受験を考えている初学者です。 今年の受験を目指している友人から少しの間だけ、LECの通信のDVD教材を借りてためし勉強させてもらたんですが、 LECの講師は行政法規と民法の先生がテキストの読み上げで酷いと感じました。あとの科目は講師もテキストはさほど悪いとは思いませんでした。ただ、全般的にテキストをなぞる感じが中心の講義スタイルの印象です。 Wセミナーはテキストが自腹でテキストの内容が堅く感じたので 通信もDVDのものはなく、MDしかないので選択肢から除きました。 通信受講が前提として地方に住んでいるのでTACの学校がないんですがTACの講座に興味があります。 聞いた話ではTACの講師は独自のレジュメを作成して講師の力量が出る講義スタイルが中心と聞きました。 受講されている方にLECあるいはTACの講座の詳細を教えていただければ幸いです。とくにLECで受講経験がありTACに移った方の講義を受けての印象や意見をぜひ聞きたいです。

  • 浪人するならどこの予備校行けばいい??

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。

  • 浪人するならどこの予備校がいい?

    理系、生物系統志望で浪人したら予備校は、どこに行けばいいですか?? 今年、第一志望の大学以外は、受かりましたが、どうしても第一志望、もしくは、それ以上の大学に行きたいと思い浪人を考えています。 浪人するとしたら、予備校は、どこにしたらいいのでしょうか?? 私は、英語が大の苦手で、be動詞ぐらいから復習して行きたいと考えています。そのためには、やはり個別がいいのでしょうか?? 個別だとしたら、代ゼミの個別スクールなどを考えています。 数学は、中の下くらいだと思います。またIIICを履修していないので、講座を取りたいと考えています。そうした場合、どこの予備校がいいのでしょうか?代ゼミなどは、当たり外れがあると聞きますし、駿台は、生徒のレベルが高いため、授業についていけないなどを聞きます。また、河合は、講師の質が良くないと聞きますし・・・どれを選んだらいいんでしょう? また、生物は、どうしたらいいのでしょうか?大手予備校でも、生物の講座が少ないです、どれを選べばいいんでしょうか? 生物は、志望している学部の系統のため他の教科にくらべたら得意だと思います。今年の受験した大学の生物の試験は、平均で70点は、超えていると思いますし、滑り止めでは100点をとりました。 そうするとどのコースを選べばいいのでしょうか?? 文章が長くなってしまい、また、読みにくい文章で申し訳ございません。 無知なもので教えてくださると幸いでございます。

  • AFP 提案書の作成について

    現在AFPの通信講座(ミサワホーム)を受講しており提案書を作成中ですが、参考になるのが30ページ程度のテキストのみでなかなか作業がすすみません。 他社の通信講座では「提案書作成事例集」や「提案書作成ソフト」が付いているものもあるようです。 通学講座であれば講師に質問したり受講生同士で相談したりできると思うのですが・・・。 提案書作成に関するアドバイス等あればお願い致します。 (提案書の雛型や作成事例が紹介されているサイト等はありませんでしょうか・・・。)

  • 授業で講師が自分テキストを貸すことは著作権では?

    ある市民講座をしようとしているのですが テキストは著作権があり、受講者がもっていないため 講師が持っているテキストを数人にその場で貸し出して 勉学してもらおうと思っています。 これは著作権ではどうなのでしょうか?

  • 放送大学のテキストは、何年か前のものでもOKですか?

     勉強したいことがあって、放送大学を利用させてもらおうかと考えています。単位を認定してもらう必要はないので、勝手にテキストを買い、勝手にテレビを見て勉強するつもりです(お金もないので)。  そこで質問なのですが、テキストを買おうかとネット書店などを見ていましたら、受講しようと思っている講座の前前年度などのテキストが、古本として安く売られていました。あれは、内容としては新しいものと変わらないのでしょうか?古本のテキストを見ながら講座を受信して、内容が違っていて困る・わからないようなことがあるでしょうか?講座の説明や講師の方は、前の年度と変わらないようなのですが。

  • 予備校の公務員講座についていくつか質問です。

    予備校の公務員講座についていくつか質問です。 1、ぼくは、センター試験は受けましたが、特に得意な教科があるわけではなく、 また、国公立の大学は受験していないため、勉強した科目も少ないです。 そのため、公務員試験の教養科目(一般知識)で苦戦しそうです。 そこで、予備校の公務員講座を受講するだけで、教養科目の対策は足りるのでしょうか? 専門科目は100回以上講義があるのに、教養科目は30回程度だったので、不安です。 2、今では、インターネットで講義を見るコースもあるようですが、これって、 ある程度有名な先生が講義をしますよね?そうすると、通学するよりも、有名な先生に 教えてもらえる確率が高いように思うのですが、どうなのでしょうか?通信講座のメリット、 デメリットがあれば教えてください。 どちらかひとつでも答えていただけたらありがたいです。

  • 英会話教室のテキストを探しています。

    私は現在、地域の公民館講座英会話教室に参加していますが、このほどテキストが終わったので新しいテキストを探しています。 今まで使っていたテキストは、CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS の Let's Talk 3です。 受講生の英会話レベルはおおむね中3程度です。講師はアメリカ人で本業は日本の大学教授です。 講師は、従来使ってきた、トピックスを中心に参加者が討論できるような教材を探しておられますが、なかなか見つからないそうです。 どなたか、おすすめのテキストをご存知でしたら教えてください。

  • 予備校選びは何を重視すべきか・・・

    私立理系志望で今高3です。 いろんな予備校を見てきて今「駿台」と「城南」で迷っています。 ●駿台●良→自分の志望校の合格率、テキスト     悪→講師、教室の人数 ●城南●良→講師     悪→テキスト、自分の志望校の合格率、授業の進め方 (校舎の雰囲気、チューターはどちらとも良) 駿台の一番の問題は講師です。 取りたいコースの先生が優しすぎる感じで説明ものんびりで、はっきり言って微妙でした。 テキストはしっかりまとまっていて凄く良かったのですが・・・。 (放課後に行くので遠くの校舎で他の講師を~ということもできません) 逆に城南は授業の進め方が「説明:演習=9:1」という感じで実際に活かせるものとして身につくのかな、と少し疑問を感じました。 実際、志望校の合格実績も志望学部の合格率がそこまで高くなくて(掲示してある限りでは10人もいなかったような・・) 講師はハリがあり、説明も分かりやすいのですが・・・。 私はいかに自分が理解できるかだと思っていて、講師を重視して見ていたので城南で決定!と思っていたのですが「大学実績」を見て少し不安になってきました。 予備校選びはどこを見て決めればよいのでしょうか・・・?

  • 大学受験における予備校の欠点は?

    予備校についていくつかお伺いしたい点があります。 質問数が多くなってしまい恐縮ですが、可能な範囲で ご回答いただけますと幸いです。 予備校というのは、基本的に自分の志望大に応じて受講する科目を 選択していくものと認識していますが、志望大を決定する際や、 今の学力に応じた学習計画を立てるための助言をしてくれる アドバイザーがいるのでしょうか? 予備校のサイト等を見ていると、基本的には学力別、志望大別の コースを自分で受講していくというスタンスに見受けられるのですが、 実際には個別相談等は頻繁に設けられているのでしょうか。 実際の勉強よりも、大学受験を通しての計画、勉強方法、どの時期に どのような科目をどのぐらいの時間勉強するのか、といった様な “どうやって勉強を進めていくのか”について指南してもらえた方が 良い気がするのですが、そのような予備校はありますでしょうか? また、上記を踏まえた上で、予備校の欠点・利点をお教えいただけますと幸いです。 長々と失礼いたしました。