予備校の公務員講座についての質問

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験の教養科目(一般知識)で苦戦する人におすすめの予備校の公務員講座
  • 通信講座で有名講師の講義を受けるメリットとデメリット
回答を見る
  • ベストアンサー

予備校の公務員講座についていくつか質問です。

予備校の公務員講座についていくつか質問です。 1、ぼくは、センター試験は受けましたが、特に得意な教科があるわけではなく、 また、国公立の大学は受験していないため、勉強した科目も少ないです。 そのため、公務員試験の教養科目(一般知識)で苦戦しそうです。 そこで、予備校の公務員講座を受講するだけで、教養科目の対策は足りるのでしょうか? 専門科目は100回以上講義があるのに、教養科目は30回程度だったので、不安です。 2、今では、インターネットで講義を見るコースもあるようですが、これって、 ある程度有名な先生が講義をしますよね?そうすると、通学するよりも、有名な先生に 教えてもらえる確率が高いように思うのですが、どうなのでしょうか?通信講座のメリット、 デメリットがあれば教えてください。 どちらかひとつでも答えていただけたらありがたいです。

noname#160242
noname#160242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

端的に言えば、講義を受けるだけでは足りません。そこから自学で「如 何に努力するか」です。要は「予習・復習・演習」をするか否かです。 ただ、講義で、基礎的な出題範囲は一通り学習できるハズなので、それ をベースに学習・努力していけば「十分、足ります」。まあ、大学受験 向けの予備校と何ら、変わる所は無いですね。あと、ネット講義ですが 最大のメリットは「場所や時間を選ばない」所ですね。真夜中や早朝で もヤル気とネットに接続されたパソコンさえ有れば、勉強を始められま すので。それに、おっしゃる通り、メディア学習は教えるのが上手い、 その学校の人気・看板講師が務めるのが大多数ですから、そう言えると 思います。逆に、デメリットとしては「場所や時間を選ばない」分、進 捗管理が難しい事です。ついついサボりがち、添削を溜めがちになり、 結果的に「投げてしまう」リスクがあることです。最初はヤル気に溢れ ていても、難関試験だと長期の学習が必要ですので、途中でモチベーシ ョンが低下したり、他の誘惑に引っ張られたりすれば、たちどころに成 果が挙がらなくなります。そうなっては試験までの挽回が難しいです。 通信教育のムズカシイところは、ソレと「質問がすぐ出来ない」ので、 つまずくとヤル気を無くして継続の意志が萎えがちという2点に集約で きると思います。

noname#160242
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#109183
noname#109183
回答No.1

書かれていないので、お聞きしますが、あなたは「どの公務員試験を受ける予定なのか」具体的に書いてください。 最終的には、本人の努力になるのですが。 公務員といっても、さまざまな職種がありますので。 よろしくお願いします。

noname#160242
質問者

補足

遅くなりました。すいません 国II、国税を受けるつもりです。

関連するQ&A

  • 公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。

    公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。 現在はウェブやDVDで講義を視聴するというのが通常の形式だと思います。 そこで、よく通信はモチベーションが上がらないなどと言われますが、 実際どうなのでしょうか? また、公務員試験予備校の通信講座を受講されてみての感想をお聞かせ頂けませんでしょうか?

  • あなたがもし公務員講座とってて

    あなたがもし公務員講座とってて 週2回の生講義にいって 家に帰るのが22時半とかになるなら 生講義行かないでwebで受講しますか? 実家暮らしなので往復2時間半かかります😓 なんか 生講義だと 机も小さくて集中できないんですよな…

  • 公務員試験予備校のスケジュール

    私はこの春から公務員試験のために予備校に通おうとしています。 そしてその予備校のスケジュールで悩んでいます。 候補は3月22日からのものと4月14日から始まるもので、 前者だと個人的な予定などで少々バタバタした感じでのスタートとなり、 さらに最初の科目が憲法なのですが、これが3月の13日から始まるスケジュールに追いつくために1日に2回分ずつ進んでいく日が2、3日あって、憲法は4月10日には終わるので少し心配です。 さらに夏ごろに10回ほど専門科目と教養科目の日時がかぶってしまうので 違う校舎に別で通わなくてはなりません。 一方校舎はそういったことはありません。しかし当たり前ですが遅く終わります。 夏ごろにかぶりながら多くの授業をするためか前者は1月19日に終わり、校舎は3月9日に講義が終わるのです。(2月から記述の講義等が始まります、校舎のデメリットをもう一つあげるとすれば2月にほぼ毎日じゅぎょうがあることでしょうか) 私は自分でいろいろと調べたのですが、3月までインプットの講義をしていることが長いのかわからず何日も何日も悩んでしまったのでみなさんに聞いていただこうと思いました。 公務員試験に挑戦したみなさん、どうか助言をください。お願いします。

  • 予備校の公務員講座の面接対策について

    予備校の公務員講座の面接対策について 静岡県の市役所または大学の事務職員(教養のみ)の公務員試験を受験しようと考えているのですが、 余り面接が得意ではありません。 予備校の中で(TAC LEC 東京アカデミーなど)の中で一番公務員対策が充実しているところはどこでしょうか? (方向性の違いなどあればそれも教えていただきたいです。) 当方 社会人の為 混雑率が高すぎていくら対策が良くてもほぼ取れないところは困ります。 よろしくお願いします

  • 公務員講座うけるなら

    公務員講座うけるなら Web講義と大学での生授業どっちがいいと思いますか? 私は大学のtacの公務員講座とったんですが、 通学に往復2時間かかり、その講座自体終わるのが21時とかなので 出来ればずっとWebがいいんですけど、なんか勿体無い気もして… それと、一緒に受けれる友達もいなくて(><) アドバイス下さい!

  • 大学学内の公務員講座

    4月から大学3年生(予定)になる者です。 公務員を志望していて、3月下旬or4月から公務員試験の予備校or学内の講座に通うことを考えています。 学内講座はある大手予備校の本科生と同じカリキュラムで、本来はオプションのwebフォローが標準装備されています。(基本は学内ですが、直前期は大学から最寄りの予備校校舎での授業になるようです) 時間的にも学内講座を受講しようと思いますが、なんかほっとかれているようで不安です。 もちろん、最寄りの予備校に行けば、勉強の相談や質問にものっていただけます。 そこで、学内講座を受講された方に感想などをお聞きしたいです。 要は自分が勉強するかしないかだとは思いますが、参考にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員予備

     今年の4月からダブルスクールで来年の公務員試験(国II、裁判所事務官IIなど)の受験を目指そうと思っている関西の学生です。 宜しくお願いします。  法律などの知識が全く無く、効率の良い学習を求めて大手予備校 (TAC、LEC、クレアールなど) を利用したいと思っています。 今のところTACを第一候補にしているのですが、こちらでの教養対策、 模擬試験、過去門対策(?)が物足りないと言うような内容の書込みを 見かけたのですが、実際通われたことがあれば、実感をお教え願えないでしょうか? また、生講義は魅力的ですが、夜の受講はあまり好ましくないので ビデオブースでの受講か、通信を考えているのですが、 内容に大きな違いはないのでしょうか?(担任制度、質問制度など) 宜しければお答え頂けますよう、お願い申し上げます。

  • 予備校の公務員講座について

    予備校の公務員講座を受けようと考えています。 私は静岡県在住なのですが、TACが静岡県にはありません。 1番近くても横浜校?です。 この場合はTACは静岡県に力を入れておらず、情報も対策もあまり良くないと考えてよろしいでしょうか?(筆記より面接対策を重視) 横浜校まで時間をかけて通学する意味はなく、 静岡市にあるlecや東京アカデミーなど他の予備校のほうがよいでしょうか? なお私は社会人です。

  • あなたが公務員講座うけるなら

    あなたが公務員講座うけるなら Web講義と大学での生授業どっちがいいですか? 私は大学のtacの公務員講座とったんですが、 通学に往復2時間かかり、その生講義うけるなら、終わるのが21時とかなので家に着くのが22時半とかです… 出来ればずっとWebがいいんですけど、なんか勿体無い気もして… でもWebの方が2倍速で見れたり好きな時間に勉強出来るし… それと、一緒に受けれる友達もいなくて、その講義がある机も小さいし…勉強しずらいです…(><) アドバイス下さい!

  • 公務員、教養のアドバイスお願いします

    2月から地方上級試験の勉強を始めている者です。 専門の勉強も残りは経済、刑法とあと数科目なので1ヶ月程度で一通りは手をつけれると思います。 そこで残りの教養科目なのですが、私は中、高、大(偏差値40台)と勉強をしてこなかったので正直、教養については一切分かりません。 志望先の政令指定都市、国家2種まで残り3ヶ月。点の取りやすい専門を中心に教養は軽めに対策し英語は捨てようかなと思ったのですが地元(9月試験)は教養科目のみなので、どうすべきか分かりません。(予備校の講座は教養のテキスト無しだったので現在は合格本を見ながら沿って勉強してます) 1.予備校で更に講座を受講してテキスト、問題集だけでももらうべきでしょうか? サイトを見てると教養の予備校は意味がないというのも見ます。 2.足切りも考えて教養にも同様に力を入れるべきでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが、色々アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう