• ベストアンサー

【何県?】机を移動させる方言を教えてください。

昔、私が小学生の時の話なんですが 掃除中に机を移動させる(机を後ろに運ぶ)係がありました。 私は三重県人でその係の事を「机をつる係」と言っていたんですが、最近地方により「机をかく」「机を提げる」とか異なる事がわかりました。 どのあたりに住む人がどんな表現をしているのか? その境目は何処なのか?とても興味があるのですが、普段はなかなか他県の話が聞けないので是非、教えてほしいです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は京都府在住です(しかし大きくなったのが関東なので普段京都弁は喋れません)が、今80近くなる叔母(生粋の京都人)は、たとえば机のような大きなものを運ぶとき、自分がこっちを持って、反対側を持って欲しいとき、息子(私から見るといとこですね)に「ちょっとそっちかいてぇな」と言ったそうです。 ところが従兄(今40歳代)ですらその言葉は聞いたことがなく、おそらく「持って」と言いたいのだろうと想像はつきながらも、机に爪を立ててガリガリと「掻いた」そうです。 それぐらい古い言葉なんですね。 江戸時代くらいに、人を乗せるかごを担ぐ人のことを「駕籠かき」と言う言い方は割りと一般的なのではないかと思うのですが、その「かき」と同じ語源なんでしょうね。

tenpurun77
質問者

お礼

なるほど!それが語源かもしれませんね。 祖母と従兄さんの親子の会話でも伝わらないって言う事はだんだん若い人に使われなくなっているのかもしれませんね。 ありがとうございます。

その他の回答 (15)

回答No.16

三重県在住の高校生です。 なので日常的に「つる」って使いますね。 僕のクラスでもこの前この方言について話題になりましたよ~。 ちなみに他県の友達は「机をかく」って言うそうです。

tenpurun77
質問者

お礼

私も日常的に「つる」を使っています。 今のところの情報では愛知、岐阜、三重。が「つる」を使うそうです。 新しい方言を聞けると面白いですよね^^ ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.15

机をどかす 中国地方雪国。

tenpurun77
質問者

お礼

雪国って知名なんでしょうか? 中国地方は「どかす」なんですね。 ストレートでびっくりしました。 ありがとうございました。

  • komitsu
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.14

岐阜県人です。 掃除の時間によく「机をつってくださーい」という言葉が飛び交っていました。 机を「運ぶ」だと不自然というか、なんか大げさな感じがします。

tenpurun77
質問者

お礼

たしかに「運ぶ」はおおげさですねf^^: 標準語ならそうなのでは?と思っていたんですが、東京も「運ぶ」ではないみたいです。^^ ありがとうございました。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.13

【道東】 「さげる」or「あげる」 係はいなかった世。掃除当番がやってた。

tenpurun77
質問者

お礼

北海道は一番わからなかったんですが「さげる」「あげる」なんですね。「あげる」は初めて聞けて嬉しいです。 ありがとうございました。

回答No.12

香川県人です。 机さげる係はいませんでしたね。全員でさげてました。 「机さげるん手伝ってー」みたいに言ってましたよ。

tenpurun77
質問者

お礼

さげる係ありませんでしたか^^:学校によって違ったのでしょうか?さきほどもご指摘いただきました。 この前NHKで愛媛は机かくと言っていたのでなんとなく四国は「かく」のイメージがありました。すいません。 ありがとうございました。

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.11

学制時代、岐阜市内出身の子が「机つるの手伝って~」と言ってました。 最初なに言ってるかわかりませんでした。

tenpurun77
質問者

お礼

そうですよね^^:回答者さんはきっと他県の方だと思うんですが 私も他県の人に「机つって」といってもさっぱり通じなかったんです^^: その方言が土地柄を表していて私は凄く好きです。 ありがとうございます。

回答No.10

両親徳島県、私は香川生まれ・香川育ちです。 机を後ろにやる→机をさげる。 移動させる時(持ち上げる時)などは「そっちかいて」っていいます…が、同級生に通じないこともしばしありました。

tenpurun77
質問者

お礼

私のイメージでは香川=かくだと思ってたんですが、 香川も大阪のように使い分けしてあり微妙に意味が違うんですね。 たまに同級生同士でも方言が通じないときってありますよね^^:親の故郷も関係するのかも? ありがとうございます。

  • aqa2006
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.9

大阪生まれ&育ちの30代です 机を後ろに運ぶ⇒机をさげる 机を持ち上げて運ぶ⇒机をかく って感じですかね 普通に重い机等を二人で引きずらずに運びたい時には 「そっちかいて~」って言ってます 通じなかった記憶無いですけど・・・方言だったんですね

tenpurun77
質問者

お礼

大阪は2種類を使いこなせるんですね。 かいては私の住む三重では誰も使いません。 実際使っている方の話が聞けて嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • tmsn4dp
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.8

秋田県生まれの54歳男子です。 秋田県の青森よりは「机をさげる」と呼んでいました。

tenpurun77
質問者

お礼

秋田も提げるなんですね。 青森よりという事はもしかしたら青森も提げるかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#39977
noname#39977
回答No.7

滋賀生まれの20代です。 私が小学生のときは「机をさげる」と呼んでいました。 しかしそんな係はなく掃除当番全員でやっていましたが

tenpurun77
質問者

お礼

滋賀も提げるなんですね。 今のところ使われている量では「提げる」がかなりリードしています。 掃除中、掃き係、雑巾係、つる係が当たり前のようにあったので係の話にも驚きです^^: ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2つ繋がった学習机

    我が子が来春小学生にあがります。 この冬休み中に、部屋の大掛かりな掃除をして、子供部屋と言うか、机がおけるスペースを作ろうかと主人と話しております。 我が屋には、もう一人、2つ違いの子がいます。(同性) 昔、2人用の繋がった机があると聞いた事があるのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?! もし、ご存知であれば、どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?!

  • 方言について

    以前勤めていた会社の同僚が、三重県出身で、 方言のことで話が盛り上がったことがあります。 言葉は忘れましたが、その人の土地では「トウモロコシ」 のことを全く違う言い方をしていて、 むしろ「トウモロコシ」という言葉を知らなかった、と言うのです。 で、ここで疑問が一つ。 方言しか知らず、標準語の「トウモロコシ」を知らなかったら、 和英辞典などで言葉を調べることは出来ませんよね。 地方の人達は、どうやって日本語の壁(?)を乗り越えているのでしょうか?

  • 三重県伊賀地方で関東版どん兵衛が売ってる店教えてください。

    私は大阪在住ですが関東のどん兵衛がどうしても食べてみたいです。 三重県が境目らしいですが、伊賀地方なら大阪から結構近いので行ってみようと思います。 売ってる店舗名を教えてくれませんか?

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 『机の上ネットワーク』聞かせてください!

    移動授業の時のことなんですが、 クラスとして使われている教室ではない、空き教室を使うんです。 そこはいろんな授業で使われるので、 クラスや学年を飛び越えてたくさんの生徒が席に座ります。 だから、机の落書きが激しいんですよね。 そういう教室なら、誰が書いたか分からないので 先生に消すように言われることがないですし← 私は机に落書きする人じゃなかったんですが、 この間、落ち込む事があって。 友達とかに相談するのもなんか気が引けて なんでもない素振りをしながら、ずっと自分だけで抱えてました。 で、移動教室のとき、初めて机に落書きをしました。 「もうダメかもしれない。」って。 正直ちょっと大げさだったんですが(笑) 書いたのは自分だって知られたくなかったんで 移動教室の机の上に書いたんですけど、 でもどこか、誰かに気づいて欲しい…みたいな。 矛盾した気持ちですよね。 まぁ何気なく書いた言葉だったんで 机の隅に小さく書いたのを消しませんでした。 次の授業の時。 まだ気持ちは沈んだままだったんですが 前の時間にそんなことを書いていたのはとっくに忘れていました(笑) 授業も終わりかけて、ふと机の隅に目をやると この間の文字が目に入りました。 そこでようやく思い出したんですが、 その下に、新しい文が増えていました。 小さく、 「ふんばれ!」 と。 もしかしたら、ただのマイナス思考な言葉に どうでもいい、みたいに返ってきたかもしれないのに そこに励ます言葉があったこと。 ただ「ふんばれ!」と、たったそれだけ お互い誰だか分からないのに、勇気づけてくれたことに 心があったかくなりました。 今はもう落ち込んでいません。きちんと解決しました。 正直あの言葉に全て救われた…わけじゃないんですが、 きっかけみたいなのはもらった気がします。 長くなってしまいましたが、これが私の体験談です。 こんな風に、共同の机なんかに座った時、 誰かと繋がったことはありませんか? きっとこんなことは日本中で起こってるだろうし、 私みたいな話じゃなくても、 面白かったとか、中にはちょっと落ち込んじゃったとか いろんな話が聞きたいなぁと思って、投稿させていただきました。 世代も関係なく、 たくさんの人が答えてくれたら嬉しいです。 長文読んで下さってありがとうございます。 もしこんなことがあったら、是非聞かせてください! よろしくお願いします^^

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 方言やなまりを聞いてクスッと思う感覚

    こんにちは。閲覧いただいてありがとうございます。会社員の女です。私は東京近郊で生まれ育ちました。特有の習慣や風習もない没個性な土地です。田舎とか故郷とかの概念がないためか地方への関心や興味が強く各地を旅するのが好きです。一人旅であちこち巡ることもあります。私の勤める会社は地方から来ている人が多いです。そういう人から地方の話を聞くのも好きで話を聞いてはその土地をイメージするのが楽しいです。真剣に話を聞いて反応もいいからか、ほとんどの人は喜んで話をしてくれます。ささやかなことですが、いいコミュニケーションにもなっています。 こんな私なのですが方言やなまりを聞いて思わず笑いそうになることがあります。この「笑いそうになる」とは方言やなまりが純朴そうに見えたり、ほのぼのしているように感じるからです。決して見下していたり馬鹿にしている気持ちではないのです。もちろん面と向かって笑ったり、そういうことを話したこともありません。今春入社した地方出身のA君は長身でちょっとしたイケメンです。とても素直ないい子(いい子なんて失礼な言い方かもしれませんが)です。こんな彼も話をすれば方言があり、なまりもほぼ全開でパッと見の印象と異なることから、意外性と言うのか上手に表現できませんがどうしてもクスッとなりそうです。繰り返しますが地方の人を見下したり馬鹿にする気持ちは全くありません。だけどそんなA君を見ていて、A君をはじめとして地方から来ている人にとって、その言葉は日常であり当然のもの。どんな経緯だろうと、そう(クスっと笑いそうになってしまう)思うことは地方の人への見下した気持ちの裏返しなのではないか、地方への関心も表面上だけで心の奥では優位性を確かめて悦に入っているのではないか、とか考えてしまいます。そんな思いによるものではないと思いたいですが確信できません。仮にもそうだとしても私の心にとどめてフタをすれば他人にはわからないことだとは思います。でも改善が必要だとすればどうすればいいでしょうか。まとまりがなくてわかりにくい質問となってしまいましたがご意見を聞かせて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 職場の机を動かされた事について助言ください

    30代事務職です。 昨年、事務職という求人で現在の職場(研究機関)へ就職しました。 面接の時に私が大学院を出ているという理由から、「事務をしながら研究関係の書類を内容面でチェックする専門職の方たちと同じ部屋で仕事もしてほしい」と言われ(あれ受かったんじゃ?)と思いながら、実際受かり、事務室の隣の専門職の方のいる部屋で事務職と専門職の半々をさせてもらっていました。 4月に隣の事務室で人事異動があり、着任した方から「(私について)何故事務なのに専門の仕事もやってるんだ」という声があった、というのを薄々聞いていました。 9月中旬ごろ、私が帰宅後に隣の事務室の男性数名が私が普段いる専門職室の職員の女性を囲み「A(私)はちゃんと仕事をやっているか?」と聞き、女性が「はい、ちゃんとやってくれています」と答えると「そうじゃないでしょ!!!」と罵倒したそうです。 それからは、私の職務内容に不満であること、普段何をやっているか分からない、事務能力がない、壁があるのをいいことに遊んでいる、専門的な仕事をやっているのを見るがあれぐらい自分もでる!と、まくしたてるように言ったそうです。 女性は一番近い席にいて、私がちゃんと仕事をこなしているのを確認していると話しても、話にならなかったそうです。 翌日、女性が私を呼び、”前日そのような事があった。ひょっとしたら次はあなたに来るかもしれないので、驚かないように伝えておく”と言ってくれました。 ただ、それ以降、私は隣の事務室の方たちに怖さを感じるようになりました。 隣の事務室に一人男性で大学院を出ている方がおり、その方が特に私に不満があったようです。 確かに8月末に分析ソフトの講習会に出張に行かせてもらった際、彼が課長に「なんであんなのを行かせるんだ」と文句を言っていたと課長本人に聞きました。 休日に職場で遭遇したので、お疲れ様ですと言うと無言でずっとにらみ続けられました。 仕事中に質問をしたところ「出張に行かせてもらっている分際でそれくらい知っていないとダメでしょうがよ!」と、一括され、こちらは質問したいので要件を言うと睨まれながらオウム返しをされました。 後日、上記の女性の予告どおり課長が来て「部屋を事務室に移るように」と言ってきました。 既にストレスが溜まって過呼吸の症状が出たため「移りたくない」という意思表示と、「どうしても移るのなら、精神的に回復してからにしてほしい」と希望を伝えました。 しかし「何故ですかね?回復するのはいつごろになりそうですか?」と、何故私がそのような事を言うのか分からない表情で言っていました。 更に事務室に移る理由として「仕事ができない、何をしているか把握できない、隣にいるから仕事が進まない、事務室に来るとあなたの評価も上がりハッピーになれる」という事を挙げ、事務室の激務の職員の話が出た時に、普段からその人に同情していたので「そうですね」と言ったところ、その方の話を沢山しだし、その人のためにも、あながた事務室に来るべきですよね?という方向に。 拒否しても粘られました。 課長の話を部長にしたところ、「課長は俺の知らない所で訳の分からない事をして、釘を刺しておく」と言ってくださったのですが、課長と話した後、昨日「事務室の仕事が回るように移動するように」と部長からも言われてしまいました。 拒否することは許されないと言いつつも、「明日の9時まで、あなたの返事次第」と訳が分かりません。 翌日の今日、もう移動は避けられないので「移動する」という返事と、移動後あら探しをされないように、「・専門職務が無くなるため、以前より早く帰ることもある」と移動後に出てくる可能性を共通認識として持ってもらおうとメモも作っていました。 しかし、部長は9時には出張に出ていました。 10時ごろに事務室の男性が机の幅などをはかりに来たと思ったら、流れで机を移動し始めました。 「今日とは思っていない、移動にはこの部屋に置いていくもの等片付けもしたい」と言いましたが構わず机が運ばれます。 見ていられず、職場の医務室に駆け込み、ひどい過呼吸を起こしました。 携帯で事務室の女の子に電話し机の事を聞くと「完全に移っている」と聞き、過呼吸がまたぶり返し、とても苦しい日でした。 机を動かすことを拒否できないのは分かっています。 しかし、このようなタイミングでもアリなのでしょうか。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 近畿地方って??

    この前、大学で雑談中に三重県の話になって、 私は三重を近畿ではないと思いながら しゃべっていたら、途中でみんなと話が 合わなくなり、確認すると、やはり 私以外の連中は三重県は近畿に属する といいました。そのメンバーの中には 三重出身の人間もいて、その子も 『三重は近畿だっ。』といって譲りません。 でも、NHKの近畿のニュースでは、近畿2府4県 (滋賀、京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山。でしょ?)って言ってるし、確か小中学校でも そう習ったはずです。 三重は近畿地方に属していませんよね。

  • しびの刺身ってあまり好まれないの?

    三重県に住んでいるとスーパーにしびの刺身が売られています。 安くて脂身が少なくておいしいです。 一般名ではビンナガマグロの事でツナ缶の原料になるらしいです。 新潟の人と話していると、新潟の下越地方でもしびは売られているけどあまり買わないねと言われました。 しびの刺身が刺身コーナーの半分以上を占めているのは、三重県だけなのでしょうか? 他の地方に行ってスーパーで刺身を買うことがないのでよくわかりません。 大阪の人には、三重県の人はマグロの赤身の刺身が好きだね、と言われた事があります。