• ベストアンサー

住宅分譲会社から共有道路を購入してほしいと要望された。購入する必要があるのか?

平成6年に分譲された土地つき住宅1件(同時分譲6戸)を購入しました。昨日(平成18年9月2日)になって、住宅メーカー所有になっていた共有道路部分を購入してほしいと取締役の方が訪問されました。費用は登記費用+今後の固定資産税です。購入時にこのような説明はありませんでした。分譲前は畑だったらしく、共有道路は、おそらく住宅メーカーで整備されたものでしょう。今月中旬より、下水道工事が始まるのですが、何か関係があるのでしょうか。出来れば購入したくありませんが、常識的に見てどうなのかご相談したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 共有道路の購入についてのご質問ですね。 恐らく共有道路は私道扱いになっているのではないかと思います。 一般的に現在の建築基準法では間口2m、前面道路は4mを有する必要があります。(一部例外あり) そして、道路として使用することが明確な場合は自治体に買上てもらい公道とするか、位置指定道路として公道に準ずる扱いにすることが一般的です。 たとえば、私道の場合は下水道を設置することも、その管理も全て所有者の管理になります。ですから税金もかかるわけです。公道ですとそれはありません。 では工務店が購入を依頼するのは何故でしょうか? それは公道や位置して道路の基準を満たしていないことが考えられます。分譲住宅のミニ開発でよく見られるのは、袋小路部に自動車転回が出来るスペースを設けてないなどです。開発を小分けに申請することで、そのような規制を逃れることがあります。 ですから、住宅メーカーさんに(1)自治体に買上てもらい公道にしてほしい (2)位置指定道路の申請をメーカーですれば良いのではないか。・・・という要望を出すのが先ではないかと思います。それが出来ないのならその理由も明確にしておく方が良いでしょう。 共有道路の単なる名義変更でも将来に渡り負担が生じるのに購入となれば大きな問題です。充分検討されることをお勧めします。 住宅メーカーが私道を転売するなど脅しをかけることもありますが、そんな土地を買う人間はいません。 それより位置指定を取るよう要望し、将来に渡り安心して使える道路にすることをお勧めします。 

azumitarou
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 質問に一部誤りがありました。 『共有道路を購入してほしいと』ではなく『名義変更してほしい・・・』が正しい質問です。 ご指摘のとおり袋小路ですが、自動車転回部があります。土地代はタダでいいから、登記費用をみてくれということかもしれません。もう一度よく確認してみることにします。

その他の回答 (5)

  • rou-rou
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

建物を建てる事の敷地条件については皆さんの書かれているとおりだと思います。 考えられますに分譲時に共有道路(位置指定道路)を各宅地に6分の1ずつの所有権として登記する必要があったのですが、何らかの原因でできなかった、忘れていたのではないでしょうか? 当然、購入時の不動産登記費用にて含まれているべき内容だと思いますので、今回の登記費用は再登記の為ということになるのではないですか? また、現状で共有道路が不動産会社のものであるとしたら、現時点共有道路にしか面していない宅地は接道のない家と言うことになりますので、不動産の価値は極端に低くなり、不動会社の許可がないと建替え等ができない土地ということになってしまいます。

noname#22812
noname#22812
回答No.5

6戸の分譲住宅の中の袋小路の様な私道のイメージでしょうか。色々な理由があるのでしょうが、常識的に見てどうかと問われればそもそもその私道部分だけが住宅メーカー所有となっていた事が疑問です。通常は各戸の持分(今回であれば6分の1ずつ)を付けてそれもセットで分譲します。 その様な袋小路は市道等の公道にする要件を満たしませんので私道という扱いになる事は止むを得ませんが、皆の共有私道で位置指定道路に認定して貰い、維持整備に付いては場合によっては補助が出る場合があるものの基本的には所有者負担となります。しかし位置指定道路であれば課税地目も公衆用道路等となり固定資産税は非課税となる事が通常です。 今回購入するかどうかの以前に、まずはどうしてその私道部分だけ無意味に住宅メーカーの名義が残ってしまっていたのかの経緯の確認が必要だと思います。 その上で本来どうあるべきだったのか、公道にはならないのか又は位置指定道路にはならないのか等の確認は必要でしょう。私道でもきちんとした道路の体裁が取れていれば少なくとも非課税扱いには出来るはずです。 質問者宅がその私道部分のみの接道条件で建築されているとした場合、その私道の持分を所有しておくことは通常の概念ではそうした方が好ましいでしょう。 しかし先にも書いた通り、なぜ今更そういう話になるのか、取得する事でどの様な負担が必要かは要確認です。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>常識的に見てどうなのかご相談したいと思います。 不動産は売りに出るとと安い、買いに行くと高い 住宅に必要な道路なら買われれば良いと思います 価格は最低なら「無料」での取引になります 後は状況次第ですね 専門家(プロ)に相談されるのが良いと思います 私なら無料で買います、売り手にはもう無駄な土地ですから...。 将来貴方の土地を手放すときにも有利にはなっても不利にはならないでしょう

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>住宅メーカー所有になっていた共有道路部分を購入してほしいと 購入された住宅が基準法上の道路に2m以上接道していれば、購入する必要なし。 手元にある確認申請副本の配置図で確認できます。 また、(同時分譲6戸)ですから、開発許可は一般的に500m2以上の「区画形質の変更」ですので開発許可の写しが副本の中に入っていれば絶対購入の必要なし。 ※県によっては、1000m2以上で開発許可になりますので核確認する必要があります。 共有名義の土地は、あとあと揉め事の元になります。 >下水道工事が始まるのですが、何か関係があるのでしょうか。 一般的に下水管は公道を開削し布設しますので無関係だと思われます。 >出来れば購入したくありませんが、常識的に見て 相手が非常識ですね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

費用は登記費用+今後の固定資産税です。購入時にこのような説明はありませんでした。分譲前は畑だったらしく、共有道路は、おそらく住宅メーカーで整備されたものでしょう。今月中旬より、下水道工事が始まるのですが、何か関係があるのでしょうか。出来れば購入したくありませんが、常識的に見てどうなのかご相談したいと思います。 ご質問内容だけでは正確な判断が出来ません。 その道路は4mの幅員はありますか? あるいは4.5mなど4mを超える幅員がありますか? #1さんのような推測も考えられますが、昔は開発道路なども所有者をそのまま建築会社の物にしておくことが少なくありませんでしたので、開発逃れなのかは調べないとわかりません。 今では通常は分譲するときに私道負担として必ず私道持ち分も共同所有にします。 これは、敷地に接続する道路の持ち分がないと、道路の所有者ともめることがあり(たとえば今回で言えばご質問者の住宅で下水道工事をしようとすると、道路所有者の承諾が必要です。そこではんこ代を請求されるなどのトラブルが生じることがあります)、今では銀行は敷地につながる道路については、公道であれば問題ないけど私道の場合には持ち分がないと融資してくれない、あるいはその私道への抵当権設定を求めるようになりました。(そこでまた道路所有者とお金の問題が出ます) 今回下水道工事実施で役所からその会社は下水道敷設の同意を求められたため、その道路がまだ会社所有であることがわかり、悪意がない場合には単にそれは会社にとって煩わしいものなので、さっさと所有権を移転してしまおうと考えたかもしれません。 ただ、ご質問できになるのは固定資産税が今後かかるという所です。 これは住宅会社が私道に課税されると言っているのですか? 通常開発道路にしても位置指定道路にしても、私道であっても公共に提供する道路という形になるため固定資産税は非課税です。 もし住宅会社が固定資産税が課税されると言っているのであれば、開発道路や位置指定になっていない可能性があり(この場合にはもしかすると但し書きの道路かもしれません)、この場合にはさらにやっかいです。 何にしても自分の敷地につながる道路というのは非常に重要なので、所有権を持つのは望ましいのですが(道路所有権がなく泣いている人は結構います)、まずはその道路がどういうものなのかを調べた方がよいです。 これは建築士や宅建主任などに聞けばわかります。

関連するQ&A

  • 共有道路の将来性について

    現在土地の購入を考えています。 土地の形状としては、1筆を分筆されており、北3筆、位置指定道路を挟んで南3筆というような、コノ字型の分譲地の北側の一番奥の土地です。 市道から、位置指定道路35m以内は、南北4筆が接道しており、奥の2筆についてはその先5m程度の道路に接道しているものの、位置指定道路ではないため、共有道路という形で登記しなければならないようです。 そこで、質問なのですが、この共有道路は登記上、2名が共有することになると思いますが、これは抵当権設定されることがあるのでしょうか? つまり、何を心配しているかというと共有者Aが住宅ローン支払いが滞ったりした場合、この共有道路を担保に取られてしまい、共有者Bは通行できなくなるというような事態に陥るのでは?と思ったからです。 また、これから住宅融資を受ける際、この共有道路が問題とならないのでしょうか?

  • 安心して分譲住宅を購入するには?

    1戸建ての分譲住宅を購入しようと考えています。1戸建ての分譲住宅は、マンションや大規模開発地区などと違って、あまり施工業者等の情報がなく、あっても小さなところが多いです。欠陥住宅を購入してしまうと後が大変なので、どうやったら安心して購入できるか教えてください。 たとえば、物件検査のプロに検査してもらえばいいのでしょうが、それには相当な費用が掛かってしまうと思います。 また、建設住宅性能評価書というのがあるそうですが、この評価書があれば安心して買ってもよいということでしょうか。 住宅ローンをフラット35などを使うと、それなりの技術基準をクリアしていないとだめなので、フラット35の対象お物件となっていっれば安心してもよいということでしょうか。 もちろん自己責任のもとに自分で判断すればよく、人に頼ってはいけないという人もいると思いますが、高価な買い物ですから、慎重にならざるを得ないと思います。 購入経験のある方や、専門家の方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 共有道路について教えてください

    10軒の建売住宅の1軒に住んでおります。 自宅前が10軒の共有道路となっており、登記上も私の持分は10分の1と表示されています。 先日、登記を取って不思議に思ったことがあります。 共有道路部分の名義が7軒分の名義しかありません。 抵当に入っているところしか分筆されていませんでした。 抵当に入れていない人は共有しないのでしょうか?

  • 住宅団地の共有道路を相続して登記を変更したいのですが・・

    住宅団地の共有道路の相続についてお尋ねします。 昨年、父が他界し、父母が住んでいた土地と家を母が相続しました。 この土地と家は、十数年前に造成された建売住宅を父が購入し、父の名義で登記されていましたので、登記所に出向いて、書き方を教えてもらいながら母の所有に登記の変更を済ませました。 ところが、最近なって購入時のパンフレットが見つかったので、内容を見てみると、この住宅団地の道路は住民の共有になっていて、父にもいくらかの持分があるようです。 この道路の持分について、相続の手続きをしたほうが良いのでしょうか?また、簡単に出来るものなのでしょうか?ご教示をお願いします。

  • 分譲住宅の購入について!

    分譲住宅の購入を考えています。 値引きについて質問なのですが、 大手ハウスメーカーの住宅です。 3LDKで分譲価格が3250万です! 築1年半たっています! 交渉していると諸費用込み3000万までさがりました。 もうこれ以上は値下げ厳しいでしょうか。 交渉して数時間後に営業マンが家に来て、 「(私達が帰った後)他のお客様もあの物件を気に入り検討しています」 と言われ焦っています。 1年半たっているのでもう少し粘りたいのですが、あとどのくらいまで値段を交渉していいでしょうか?

  • 分譲地の共有道路について

    とある業者が造成し3区画で分譲販売していた土地を2区画購入いたしました。ただこの業者が造成して10年間放置されていた物を格安の販売価格で購入した物です。私が買った土地は市道には面しておらず、幅員5mの私道に接しています。もうひと方の土地は市道に2m以上接しています。購入に際し建築基準法による道路に面していない事を開発業者に問うと、購入した後にもうひと方と相談して共有道路を位置指定をとるなりして下さいといった返事をもらいました。そこでもうひと方に道路の共有部分を2項道路にしたいとお願いしたところ、自分はそんな事をしなくとも建築が可能だとの返事。家を建てたいならいくら払うのかとまで言われました。もともと契約では共有部分は位置指定を取るため権利放棄が条件でしたので、何の疑いも無く買ってしまいました。業者は返金には応じるとの事ですが、せっかく手に入れた土地。なんとかここへ家を建てられない物かと思案しております。何か良いお考えがございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 共有道路の使用について教えてください。

    小さな3区画の分譲を購入しました。 うちの土地は市道から直接入れるので購入する時に 不動産屋から お宅は全面道路に面したところに駐車場作るでしょ? だから共有道路(青色)部分の共有道路は後ろ2軒分に税金を負担してもう。 うちは三角(オレンジ)部分のみの負担。とゆう事で 我が家は41分の1の持ち分 後ろ2区画は20分の1の持ち分 とゆう事になりました。 (共有道路青、オレンジは実際は分割していません。ひとつの番地です) 土地にかんして無知で、税金の負担が少ないならその方がよいと思いましたし、 多分市道に面して駐車場を取るだろうと思ってたいして考えもせずにそのようにしてもらいました。 7月に登記も終わっています。 そして今、家を建てようと間取り等を考えているのですが 駐車場を共有道路(青色)を通って駐車したいと考えています。 だまって使っているのはマズいと思いますので 持分の変更なのかな?と思いますが・・・できるのでしょうか? どのようにすればよいでしょうか? 購入した不動産にききたいところなのですが、すごく態度の悪い不動産なので・・・ こちらで教えていただければ、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 分譲地内で道路と敷地間の縁石の欠け補修の責任

    住宅購入前に分譲地(更地状態)を見に行った時、敷地と道路間の縁石(L型)が、ガタガタに欠けていました。 購入した際、この部分は どうするのか聞いたところ「きれいに仕直します」と営業が言いました。 新居が建ち、引き渡しした後もそのままだったので、何度も仕直しを要求したところ、欠けた部分にコンクリートで補修してくれました。 しかし、詰め物した状態なので ポロポロ取れてしまい、すぐに元の状態に。 再度、きちんとした仕直しを要求しましたが、道路(縁石)は市のものだから勝手に触れないと言ってきました。 畑を分譲し、約1年です。まだ売れ切れてなく空き地も半分くらいありますが、道路は市の物なのでしょうか? 分譲・建築を行っている住宅会社に、ひび割れや欠けた部分を直す責任はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 分譲住宅購入の登記タイミングについて

    教えてください! 現在建設中(5月末完成予定)の分譲住宅を購入しようと考えています。 5月上旬に手付を払い契約を行い、5月末完成時の残金を払って引き渡しを 行う予定です。そこで3つ程質問させて下さい。 1、契約書に残金をすべて完済してから土地所有権の移転登記と建物表示登記を行うと記載してありました。知り合いに聞いたら建物表示登記は支払い前に行って支払い後に保存登記を行う事が普通だと思うと言われました。このままの契約体制だと何らかトラブルが発生する可能性はあるのでしょうか? 2、登記移転を完了してからお金を払うという形は基本的にはNGなのでしょうか? 3、契約書の名前が分譲住宅契約書となっています。昔、本で読んだ時は売買契約書と記載してあった記憶があります。分譲住宅契約書という名前だと何か問題は発生するのでしょうか? 初めての事だらけで不安がいっぱいです。 どなたか教えて頂けると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 分譲住宅の値引きはありますか。

    分譲住宅の値引きはありますか。 このたび東京都内に戸建分譲住宅を購入しようと検討しています。 大手の住宅メーカーですが、一般的に値引きはあるのですか。 あるとすれば、何パーセント程度なのでしょうか。 予算を考えるうえで大切なことなので教えていただけると有難いです。