• ベストアンサー

フライス盤と旋盤の違い

機械関係がまったくだめな会社員です。 でもこういう関係の仕事をしていますが、 実際違いがよくわかりません。 どのようにちがうのでしょうか? また使用する用途も違うのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.4

旋盤とは、主に丸棒の加工が得意です。 フライスは、平面加工が得意です。 旋盤の得意な分野ですが、 40ミリの丸棒を20ミリで加工します。 仕上げ指示は、20.00~-20.03ミリの間です。(0~-3/100ミリ) ここにベアリングが打ち込まれる訳です。 もちろん、この公差からはみ出せば不良品です。 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/lathe/intro/index_j.html フライスは、 材料の表面を削って、厚さを19ミリ(プラスマイナス0.1ミリ以内) に仕上げたりします。 0.1ミリは、計っても普通は狂いません。 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/milling/intro/index_j.html 確かに、旋盤でも、 4本爪を使って角板でも長方形でもフライスのようにしてやる。 このようなベテランもいます。 ですから、 この加工は出来ない。は難しい表現で、 フライスを選ぶ方が良い。 こう言う表現が良いと思います。 プロを相手にすると、問題が出るかもしれません。 専門機械の方が、 早く、正確に、量をこなす事が出来る。 こう思います。 >実際違いがよくわかりません。 加工部品を見るのが良いと思います。

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/index_j.html
mk_mitsu
質問者

お礼

詳しく教えてくれてありがとうございます。大分分かるようになってきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

やはり現物で作業しているところを見るのが一番なのでしょうが---- 旋盤は、回転している材料の塊からこけしを掘り出す感じ、こけしを作っている画面をテレビで見たことがあるのでは? あれも旋盤の一種ですね。 フライス盤は、ドリルマシンで、ドリルを使い、材料(板状のものが多いか)に穴を開けたり(文字通りドリル)、糸鋸のように切断したり、表面を掘ったりはつったりします。

mk_mitsu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、やっぱりお願いして実際の現場を見せてもらうようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

動いているところやできた製品を見る機会はないのでしょうか? やはり百聞は一見にしかずというところがあって、私も実際に使ってみるまでは違いをあまり分かっていませんでした。 一応説明をしますと、 旋盤は断面が円いものを作れます。 円柱とか円錐とかこけしとかですね。 四角いものは絶対に作れません。 刃は四角いです。(たまにドリルもつけるが) フライス盤は四角いものを作れます。 円いものを作るのは面倒です。 刃は先の平らなドリルです。

mk_mitsu
質問者

お礼

どうも回答いただきありがとうございます。いい勉強ができました。どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

旋盤は、工作物が回転するので、当然ながら円柱とか、ネジ切りなど、切る部分が円のものを加工します。 フライス盤は、刃物が回転するので、工作物は四角とかデコボコだったり、変な形状のものでもOKです。PCを接続して、X,Y,Z方向の三軸制御できるモデルであれば、彫刻なんてできますね。 趣味の世界では、旋盤だけど、バーティカルコラム等を追加して、フライス盤のような加工もできる両用モデルもあります。でも、当然専用機のほうが使いやすいです。 P.S. 趣味の世界で使う旋盤について、中国製の安価な旋盤があるようですが、やはり精密さでは、有名メーカの定番モデルとは精度や耐久性が全然違うようですね。まあ、値段相応ってとこでしょうね。

mk_mitsu
質問者

お礼

なかなかくわしく教えてくださりありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

一番大きな違いは、フライス盤は、刃物が回転し、工作物は固定しているけれども、旋盤は工作物が回転し、刃物は固定しているところでしょうか。

mk_mitsu
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど基本がわかりました。まったくそうぞうできなかったので助かります ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フライス盤とドリル盤の違い

    機械加工について無知な者ですが、仕事の関係で調べなければいけなくなりました。以下の記述には私の勘違いもあるかもしれません。その点はご了承ください。 そこで質問なのですが、フライス盤とドリル盤の違いが分かりません。 フライス盤でも、工具をドリルにすればドリル加工が行えますし ドリル盤でも同様にフライス加工を行えます。 でも、フライス盤と呼ぶものがあれば、ドリル盤と呼ぶものもありますよね。 何か違いがあるのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • フライス盤と旋盤

    フライス盤と旋盤 概観(構造・動作)の違いはわかります。 それぞれの、実際の作業を見たこともあります。 しかし、実際にどういう工作にそれぞれが向いているか、がよくわかりません。 具体的に、どういう形状のものを作るにはこちらが向いている、という風にお答えいただけると有難いです。 高さ20mm,縦横50mmのアルミ素材をくり抜いて、箱を作りたいと思っています。 こういう作業はフライス盤のもの、と思いますが、具体的にどんな工程になるのでしょうか? 切削具も併せお答えいただけると有難いです。 「フライス」の英語綴りがわかりません。 (辞書を引いたのですが見つかりませんでした) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 旋盤とフライス盤を探しています。

    ネットオークションやネット通販でよく見かけるのですが一部を除いてほとんどが中国や台湾の製品だそうで、一体どれが良いのかわかりません。 確かに、値段の高い製品を買うのがいいかも知れませんが予算もありますので大変悩んでいます。 質問なのですが、中国製などの海外の製品やネットオークションに出ている赤色の旋盤やフライス盤の精度や使用目的にもよりますが使えるものなのでしょうか。当方の予算は旋盤が15万円でフライス盤が20万円です。多少のオーバーは考えています。フライス盤の方は将来CNC化を予定していますので出来ましたらCNC化しやすい機種を教えてください。この手の機械は大は小を兼ねるみたいなので出来るだけ大きな物を考えていますがどうでしょうか。

  • フライス盤の…

    サイドカッターについて何か教えてください! エンドミルとの比較(用途等)とか書いて頂けるととても嬉しいです。 あと材料でFCとFCDの違いを利点・悪点を踏まえて教えていただけたら・・・ 宜しくお願いします(汗

  • ボール盤とフライス盤

    切削工具を回転させて加工する機械にボール盤とフライス盤がありますが、いろいろ違いを調べるとフライス盤の方が頑丈に作られており、加工物を動かすような機構もついているようですが、これならフライス盤にドリルを付ければボール盤と同じように使えそうです。 フライス盤さえあればボール盤は要らないのでしょうか?

  • 操作フライス盤(零細の悩み)

    操作フライス盤の導入を検討中です。現在使用している方でマキノ、静岡、大隈など、操作盤の見やすさ、機械自体の能力等感想をお聞かせ願えればと思います。 尚、私自身はいままで、汎用フライスしか扱っておりません。 加工の用途を広げるには、MCなども検討には入っているんですが、現在の加工品のロット数、工数から考えて判断しております。ただ依頼品の中にはMC加工でのみ、できるものもあり、(お断りしております)若干歯がゆさも感じております。 みなさんどのような判断で決定しているのでしょうか? ご教授ください。

  • 添付フライス盤のモーター出力倍の違いは何故ですか?

    小型の中古旋盤を探しています。 添付上段は小型そのもので軽トラでも運べるひ弱な物ですがモーター容量が何故か下段の倍もあります。 使用出来る工具の大きさにも明らかな違いが有ります。 何故ひ弱な機械の方が大きなモーターが付いているのでしょうか? 推測でも結構ですお分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 丸物のタップ穴加工で旋盤とフライス盤どちらを使うか

    機械設計をやっているのですが、丸物の中心部に対してタップ穴加工をする際、旋盤とフライス盤どちらを使うかの判断基準というのはどうなっているのでしょうか? 設計の立場として、出図後、作業者により機械加工がどのように行われているかを具体的に把握したいので機械加工を勉強しておりますが、上記について気になっているので、可能であれば理由含めご教授いただければ幸いです。 ※ 一応自分の予想としましては、丸物(円柱)について ①軸径>呼び径 の場合は旋盤 ②呼び径>軸径 の場合はフライス盤 というイメージですが、どうでしょうか? (①をフライスでやろうとすると上方向からの力でワークがたわんだりする気がしますし、②を旋盤でやろうとすると治工具の位置関係的にバイトをタップ穴部分に当てに行くスペースが十分にないように思います) ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • フライス盤の考察なんですが・・・

    切削油剤について調べなければいけませんが、学校の本を探しても見つかりませんでした。 ○水に溶けるか溶けないかの2つタイプの違い ○切削油剤の種類 ○何のために切削油を使用するか? の3つについて教えてください。。

  • フライス盤の故障について

    鉄工所をやっているものですが、フライス盤で材料を切削中、突然機械が 停止しました。電源も入らない状態だったのですが、ヒューズ交換にて 復旧いたしました。 しかし、その後、フライス盤を動かしたところ、送りがきかなくなってしまいました(前後、上下、左右、しかし、早送りで送る分には動きます。) こういった症状の場合、どういったことが原因になるんでしょうか。 電機、フライス関係に詳しい人もしわかりましたら教えてください。