添付フライス盤のモーター出力倍の違いは何故?

このQ&Aのポイント
  • 添付フライス盤のモーター出力倍の違いについて疑問があります。
  • 小型の中古旋盤を探していますが、モーター容量には明らかな違いがあります。
  • ひ弱な機械の方が大きなモーターが付いている理由を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

添付フライス盤のモーター出力倍の違いは何故ですか?

小型の中古旋盤を探しています。 添付上段は小型そのもので軽トラでも運べるひ弱な物ですがモーター容量が何故か下段の倍もあります。 使用出来る工具の大きさにも明らかな違いが有ります。 何故ひ弱な機械の方が大きなモーターが付いているのでしょうか? 推測でも結構ですお分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.2

モーターは標準品なので、750Wと1.5kWの価格差は大したことありません。出力が大きい方が、製品としてアピールしやすいからのように思います。 また、コスモキカイのFK-800の方は2極モーター、大きい方は4極モーターですね。減速比が不明なので、明確には言えませんが、高速回転時のトルクを得るために、大出力のモーターを搭載していると言ってもよさそうです。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.1

パワーが大きいほうが 仕事が早いのだと思います。

関連するQ&A

  • 主軸のモーター の違いよる工具寿命の差

    モーターについて知識が無いもので質問します。 同じモデルの機械で、モーター のみ違う二台の工具寿命が2~3倍違います。 モーターは添付画像の二つです。 NIDECの方が工具寿命が長く、削っていてパワーがあり、切り込みも深くでき、振動もありません。当然ロードメーターも振れません。 二つの違いを教えてください。 ・モーターから主軸へは同じ4本のVベルトで伝えています ・スピンドル径(主軸)はΦ50mm(目測) ・主に主軸回転(n)は300/min~500/min ・SUS加工がメインです

  • 添付の発電機でフライス盤を動かしたいが? 2024

    添付①のフライス盤のモーターには③の銘板が貼られています。 三相はおろか商用電源も引かれていない農作業小屋でフライス盤や旋盤を使いたいと思っています。 そこで④手持ち発電機の100vを②インバーターで200v3相に変換出来れば三相モーターを回せるのではと考えています。 でも電子機器には全く素人のため適切なインバーターが分かりません。 しかしながらヤフオクのタイトルに「 単相100V入力」「三相200V 」「 0.75kw 」の3個のキーワードが並んでいるのを偶然発見しました。 従ってインバーターについてお詳しい方にお願いです。 適切な物のメーカー型番と使用上のアドバイス等頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ボール盤とフライス盤

    切削工具を回転させて加工する機械にボール盤とフライス盤がありますが、いろいろ違いを調べるとフライス盤の方が頑丈に作られており、加工物を動かすような機構もついているようですが、これならフライス盤にドリルを付ければボール盤と同じように使えそうです。 フライス盤さえあればボール盤は要らないのでしょうか?

  • モーターの起動方式の違い

    モーターの起動方式について教えて下さい。 大型モーター(約150KW)駆動の機械があります。 こちら、カナダで電源は575V(60Hz)です。 このモーターの起動方式で 1)SOFT STARTER(ソフトスターター) 2)VFD(インバーター)Variable Frequency Driveの略です。 の違いを教えて頂けないでしょうか? また、用途による使い分けなども教えて頂けたら幸いです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 中古機械、工具はどうやって売るの?

    精密部品加工を営んでいるのですが、不況により下記の中古の機械、工具を売ろうと考えています。 1、中古CNC旋盤  1台 2、中古切削工具  多数 約2~4ヶ月の期間の間で売りたいです。 中古CNC旋盤は仲介業者に依頼予定ですが、その場合希望価格をこちらから設定する必要があり、いくらにするのか定まらず困っています。 中古切削工具は業者の下取りを考えてますが、かなり低価格にされると予想されます。そこでネットオークションという方法も考えたのですが どの程度の信頼性があるのか、またかえって手間や時間がかかってしまう可能性があるのかもよくわかりません。(ちなみにPC操作は苦手です~) 中古機械に詳しい方(経験者の方)アドバイスをお願いします。

  • トランス(受電設備)の容量

    今後、設備増設の予定がありトランス(受電設備)の容量に問題ないか検討しています。 設備はNC旋盤、マシニングセンタ、あとは汎用の旋盤、フライス盤、ボール盤などです。 設備によって電源容量がKVAで表示されているものとKWで表示されている物があります。 どのような違いがあるでしょうか? 古い設備で資料が無く、取り付いているモーター等から電源容量を推測することは可能でしょうか? カタログ等を見れば電源容量が書いてありますがこれは各軸のモーターに100%の負荷が掛かった場合と思います。一般的には電源容量の6070%で考えれば十分ではないでしょうか? 各機械の電源容量の合計が受電設備容量以下であれば問題ないと考えて良いでしょうか? 全ての設備がフル稼働しているわけではありませんが 設備の電気容量を合計すると約4割オーバーしています。常に動いている設備だけの合計でも2割オーバー。 今のところ問題は起きていませんがこのまま使いつづけて問題ないでしょうか?

  • このリンゴ畑の消毒用動噴を添付固定で決めたいが?

    体調不良の為、剪定済みのリンゴ畑を引きつづき育ててみないか?との事でやってみる事にしました。 この畑で使用する中古の消毒用動噴を探していますが添付の上段(固定式)と下段(自走式)の物が有りました。 リンゴの木はスピードスプレーヤーを使用していた為10本づつ4列に整然と並んでいます。 ここで質問です。 SSは消毒液タンクを抱えているので自走のメリットは最大だと思います。 しかし下段の物は自走とはいえ液タンクは別途で移動しなければならずそれほどのメリットが感じられません。 むしろ上段の物は軽量であり液タンクと共に軽トラに載せればssの通路を其のまま使えるので効率的な作業が期待できます。 中古価格はほぼ同じになっており新品価格からすればお買い得と思われる自走式ですがこの畑に限っての上段の選択に誤りは有りませんか? 果樹栽培にお詳しい方のアドバイスを含むお答えを頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • NC旋盤、工具を売りたい。

    昨年、自営業で行っていた工場を閉鎖(廃業)しました。 残されているCNC旋盤と工具を売ろうと(または、廃棄~)しようと思うのですが業者の選定など、最良の方法がわかりません。 今のところ緊急性はないのですが、できれば早めに処分したいです。 (山崎マザック、CNC旋盤) 【機械の状態】 状態良好~ただし、動力が使えないため試運転はできません。 試運転ができない場合は、鉄くず扱いになると聞いたことがあります。 その場合、ホルダー類は別売りにした方がよいのでしょうか? 【工具】 ほとんどが中古品になります。 中には高額な切削工具も含まれているので、なんとか現金化したいのですがどうすればよいでしょうか? ※私自身、機械や工具の処分に対する知識がないのでアドバイスをお願いします。 (追加で質問をする可能性もありますがよろしくお願いします。)

  • Amazonn 輸入盤CDの違い

    Amazonで輸入盤CDを購入しようと思っているのですが、 商品と値段の違いについて疑問に思う事があります。 教えて下さい。 輸入元がアメリカとイギリスの場合でどのような違いがあるのか? 購入を考えている商品がアメリカ盤(中古)とイギリス盤(新品)とで値段が変わり、 アメリカ盤の方が倍以上高いです。 中古の方が高価なのは何故?と思いまして。(発送元は両方とも国内・アメリカとあります) 見た限り収録曲・内容は変わらないようなのですが…。 また、レーベルの違いで質が大幅に変化したり、 再生の不可などの違いはありますか?

  • 小型金工旋盤を探しています

    格安の小型金旋盤をさがしています。 中古品でもかまいません、どなたか情報をお持ちの方 教えて下さい。