• ベストアンサー

BSE問題

thorium90の回答

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.8

レンダリングとは。 とりあえず一番にヒットしたURLを生贄とさせて頂きます。 製品はヨーグルトから薬のカプセル、飼料までいろんな使われ方をされます。 便利な生活をしたい場合はどうやってもさけられません。 危険率として交通事故やフグを引き合いにされていますが 注意深く最低限の生活をしているだけで期限付きの確実な死にいたる病気に 万人が感染する確率が発生するわけですので比較対照が全く違います。 罹患者数もあてになる物ではありません。 ウシを食べるのを完全にやめてとうもろこしや大豆、麦、鯨を食べるのがいいと思います。 とか? ちなみに私は自分で獲ったイノシシと魚だけで動物タンパクを摂っています。 が子供の給食がかなり怪しい冷凍牛肉が使われています。貧しい原料はやめてー!

参考URL:
http://www.jlba.or.jp/rendering_01.html
soulfactory
質問者

お礼

御回答有難う御座います 副次的に派生する内臓や骨、脂肪、皮、血液その他の副産物」 を処理・加工・・・ レンダリングって言うんですね こちらもどうにか対策してもらいたいですね 日本の牛も、ピッシングという、BSEの危険なプリオンが血液に入るかも知れない方法で殺されている牛が半分以上だそうです 食品安全委員会の回答には、はっきり書いてあるそうです 早く鯨を商業捕鯨出来るようになって安く食べれれば良いんですが こちらもなかなか・・・ 給食は 食材とかを ちゃんと選んでいると思いますが  あとは 給食の業者が信用出来るかどうかですよね

関連するQ&A

  • アメリカ人のBSEに対する考え方は?

    日本ではアメリカ産牛肉の輸入が禁止になってますが、 当のアメリカに住まわれてる方々はBSEについて どう感じているのでしょうか。 全く怖くないのでしょうか。 日本人だけが怖がっているのでしょうか。 アメリカではもちろん自国のお肉を食べてるはずですし、 別に俺達はBSEなんざ怖くねぇぜ!てな感じ なのでしょうか。 アメリカで牛の個体管理は無理でしょうから、BSEの 発生そのものがあまりわからないと思うのですが。

  • 輸入牛問題 こうする訳にはいかないのですか?

    新たなBSE感染牛がみつかったというのに、それでもアメリカは 日本へ牛肉の輸入をせよとの横車を押してきますよね。 でも、そこまで自信があるのなら、いったん輸入を試験的にでも許可し、 国内で検査をして、結果、どれだけアメリカの牛が汚染されていたか、 あちらにさし示して、お断りするという訳にはいかないのでしょうか?

  • アメリカは日本の牛肉の輸入をBSE発病以来認めていないようですが、 日本の牛はまだ安全ではないというのでしょうか?

    アメリカは日本の牛肉の輸入をBSE発病以来認めていないようですが、 日本の牛はまだ安全ではないというのでしょうか? アメリカンが日本の牛肉の輸入を禁止している理由を教えてください。

  • 「BSE問題」牛肉の安全性について

    これから米国牛の輸入も解禁されるようですね。国内牛でもBSEに感染した牛は今も発見されております。 そこで、皆様にご質問なのですが、牛肉は安全だと思いますか? 私は、国産牛は安全だと思うのですが、米国牛はどうも安全だとは思えません。 それでは、ご意見宜しくお願いいたします。

  • アメリカ産牛肉の輸入再開問題についての対応

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが質問させて頂きます。 アメリカでBSEの牛が確認されて以来、日本はアメリカ産牛肉の輸入を禁止して、生後20ヶ月以下の牛については危険部位を除去すればいいが、そうでないものについては全頭検査を求めていますよね?でもアメリカは全く全頭検査に応じようとはせず、早く輸入を再開しろと政治的圧力をかけてきています。対日強硬派と呼ばれる議員の中には、日本に対して経済制裁を科すべきだ、と言う人もいるそうですが、これはどう考えてもおかしい事だと思うのです。全頭検査を求めているのは日本の消費者であるのに、その要求を拒否して安全性の保障の乏しい肉を無理矢理売りつけようとしているのは、日本の消費者を軽視しているというようにしか思えません。このあいだもNAFTAの三国で同じ基準を作って、日本もこれにしたがえというようなこともいってますし、そもそもBSEは分かってない事がたくさんあるわけで、科学的根拠云々よりまず全頭検査すべきだと思うんです。 アメリカ側は、全頭検査は手間がかかってとても無理だというようなことを言っていたような記憶がありますが、本当のところはどういう理由なんでしょうか?

  • 輸入される、ハム・ソ-セ-ジにBSEの危険部位は?

    このあいだ、アメリカから輸入された牛肉に、 BSEの危険部位が混じっていたそうですが、 アメリカに限らず、外国から輸入される、 ハム・ソ-セ-ジにBSEの危険部位は混入していないのでしょうか?

  • BSE発生によりアメリカの牛は?

    BSE発生で現在日本はアメリカからの牛肉の輸入をストップさせていますが、出荷する予定だった牛はどうなっているのでしょうか?そのまま生かしておいても、出荷の見込みがないので、エサ代がかさむだけだと思います。やはりやむを得ず焼却処分にしているのでしょうか?

  • BSEについて

    牛海綿状脳症(BSE)について・・・ ヨーロッパでBSEが発生し国際社会を騒然とさせた挙句、日本でも牛の全頭検査が行われてから10年近くがたちます。いまだにBSEは終息していないのでしょうか? まるで忘れ去られたかのように、国際ニュースなどでも全く報道されていないし誰も関心を抱いていないように見えますが、特にヨーロッパでのBSEの感染状況などは、どうなっているのでしょうか? いまだに、ヨーロッパなどに旅行する人はBSEに戦々恐々としながら旅行しなければならない ということはないですよね・・・・・・? 別にヨーロッパに旅行するわけじゃないのですが、ネットでマスタードや缶詰のパテなんか ヨーロッパから購入しようと思っているので、気を付けたほうがいいのかもと思っています。 どなたかBSEやどんな食品に気を付けるべきなのか、もしくはいま現在のヨーロッパのBSE状況に詳しい方、情報お願いします。

  • アメリカ産牛肉の輸入解禁について

    アメリカ産牛肉の輸入解禁について質問が御座います. アメリカ産牛肉の輸入を解禁するための条件が二つ挙げられていました.二つの条件の一つとして以下があげられていました. (1)生後20ヶ月以内の牛 生後20ヶ月の基準はなんなのでしょうか? 若い牛の方が,BSEに汚染されている可能性が低いから でしょうか?

  • BSE汚染牛肉は日本向け?

    BSEの疑いのあるアメリカ産牛肉は日本向けで、日本が輸入禁止にしているあいだは途上国に支援物資として送られていて、あちらでもハイソな人の口に入るのはまったく安全な牛肉だというのは本当ですか?