• ベストアンサー

自習が多い先生をどう思いますか?

 自習が多い先生をどう思いますか?「自習が多い」というのは、月に2,3回自習があるというレベルの話ではありません。  たまに自習になるとかではなくて、毎年、毎年、自習ばかり出すような先生がいます。授業のないときは休まずに、授業のあるときに有給をとって自習ばかり出すような教師がいます。自習課題はいつも「教科書を写す」です。  「権利」ということで、授業のあるときにだけ、有給をすべて使い切るまで休みます。その結果、たまに授業をするときは常に4倍速です。  このような教師がいる限り、公立学校に子供の教育は任せられないという保護者いるのは当然かと思いますが、公立の学校だと「有給は労働者の権利」ということになるのでしょうか?  だとしたら、今のシステムでは公立学校にきちんとした教育を期待することは無理だと思います。  こんな先生は多いのでしょうか?まともに授業をしてもらえるような方策はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

自習が多いのは教科指導、生徒指導の面からもよくありません。 まずは学年主任に相談しそれでもだめなら教頭、校長に相談してください。この時点で何らかの改善策が出されないなら教育委員会に訴えた方が良いです。このとき、漠然と自習が多いというのではなく、いつ(日時)自習にしたのかメモでもよいので記録を残しておいてそれも提出した方が良いです。 有給に関しては権利ですから取ることをやめさせることはできません。公立の学校だって民間だって関係ありません。ただし、教員は自分が授業を休んだらどうなるかわかっている(授業が遅れることは最終的には自分がつらくなる。)ので理由もなく授業があるときに有給を取ることはありません。もし授業のみ(特定のクラス、授業)有給をとっているとしたらそのクラスでその教員にとって何か問題がある(授業にならないとか会わない生徒がいて苦痛を感じているなど)ことも考えられます。そのあたりも教頭校長らと話した方が良いと思います。 ちなみにどちらの自治体かわかりませんが、私の知っている限りではこのような先生はいません。ごくごく一部の先生だと思います。

CaveatEmptor
質問者

お礼

今までにも管理職にも話はしましたが、何も変わりませんでした。教務部が自習の記録はとっているので、何時間の自習があるかはわかっているはずです。 クラスとあわないとかいうことでもないと思います。毎年のことですし、特定のクラスに集中というわけでもなく、すべてのクラスで自習は多いですから。 「授業が遅れることは最終的には自分がつらくなる」なんて思ってもいないと思います。自習が多くても、進度はいつも一番速いですから。「理由もなく授業があるときに有給を取ることはありません」というのは性善説に基づいた考えではないでしょうか? 私の勤務校ではこのようなとんでもない先生が一人いるので目立たないですが、よく自習を出す先生の割合が高いと思います。月曜が振り替え休日だったりすると、その前後の金曜や火曜は休む先生がけっこういますから。(~_~;)

その他の回答 (3)

回答No.3

公立学校の教員といっても、小・中・高によって違います。ここでは高校の先生のことでしょうか。 学校に限らず、どの社会でもいると思います。ご指摘の先生は、教育への情熱がもう希薄になってきたのだと思いますよ。教職員組合が強かった頃は、もっと極端な状況もありましたよ。 東京では、このような教師と一生懸命取り組んでいる教師を区別するため、自己申告制度や能力別の給与支給がすでに始まっています。これが最良とはいいませんが、一定の効果は上がると思われます。 最後に、教員だけでなく、警察官、医師、弁護士など、不祥事が聞こえてきますが、これは一部であるということも知ってください。一生懸命情熱をもってやっている教員はたくさんいます。

CaveatEmptor
質問者

お礼

一部の教師だけのことだというのは承知しています。ただ保護者の立場では、その一部の教師にあたるかもしれないと思えば、避けたいとおもうのではないでしょうか? それと、有給が労働者の権利であり、その権利を行使した結果、自習がでても、問題にすることはできないのではないでしょうか?

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

有給休暇はすべての労働者の権利です。 それを犠牲にせよという論法は許せないと思います。 ただし、警察官、自衛官、消防官たちは 公のために時として自分の命さえも顧みずに 業務に当たらざる得ないときがあるはずです。 民間とはいえ私生活(ゴルフの約束)を犠牲にしても 医者は患者のために働かなくてはならないこともあるだろうし、 それでこそ『先生』というものでしょう。 社会的地位が公務員の中でも軽んじられている教員ですが、 私を優先して公をないがしろにするのは、『先生』の名に値しない。 それはただの教科指導員でしょう。 教員としての資質の問題と言うよりも 社会人としての値打ちの問題でしょう。 教育委員会にメールで告発してみてはいかがですか。 マスコミが怖いからなんらかの手を打つと思いますよ。

CaveatEmptor
質問者

お礼

「有給休暇はすべての労働者の権利」というのはわかっています。授業のあるときだけに休み続けても「労働者の権利」なのであれば、教育熱心な保護者であれば公立学校には期待しないようになるのは当然と言っているのです。 「私を優先して公をないがしろにする」のが「社会人としての値打ちの問題」で、システムとして(法的に)問題がないのなら、そのシステムに問題があると思うのです。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

>公立の学校だと「有給は労働者の権利」 そのとおりです。 しかしその前に、地方公務員には「職務専念義務」「信用失墜行為の禁止」「上司の職務上の命令に従う義務」などがあります。 >公立学校に子供の教育は任せられないという保護者いるのは当然 一部だけをみて全体を見た気になるという感覚は理解できないわけではないですが、アンフェアですね。 教頭、校長へ改善が見られるまでしつこく要求をすることです。現在では指導力に欠けた教員は生徒の前から離れて研修を受けるという制度があります(その後およそ半数が自主退職だったかな)。もしあまりにもそのようなことが続くのであれば、これに認定されるのではないでしょうか。もちろん生徒側からもアピールが必要だと思います。 いきなり教育委員会とかいきなりPTAは順番が間違っていますので、まずは教頭・校長へ

CaveatEmptor
質問者

お礼

「一部だけをみて全体を見たになるという感覚は理解できないわけではないですが、アンフェア」というのはその通りだと思います。しかし一部であっても、保護者の立場では、そのような先生にあたる可能性があって、あたっても「有給は労働者の権利」と言われるのなら、私立学校へと考えるのも致し方ないと思うのです。「運が悪かった」と子供の教育をあきらめる親はいないでしょう。 「有給をとる」のいいのですが、時間単位でとれることを利用して、授業のあるときにだけ休むというのは確信犯だと思ってしまいます。 毎年のことですので、これまでもずっと要求やクレイムはあがっていますが、何も変わっていません。教頭、校長に「労働者の権利」をどこまで制約できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 先生が入院しました。

    ここで質問していいのかどうかわからないのですが、よろしくお願いします。 学校の先生(英語)が病気で入院しています。そのためずっと自習が続いています。すぐに退院すると聞いたのですが、退院してもリハビリとかでしばらくは学校を休むそうです。この場合、ずっと授業は自習になるのでしょうか?別の英語の先生に聞いたら、自習課題の用意はなんとかするが、授業の代わりをするほどの余裕はないといわれました。 他のクラスはどんどん授業が進んでいるので不安です。

  • 高校の先生がまともに授業してくれない

    こんにちは。質問させていただきます 高校の先生が授業をしてくれません 最近、教科書を各自読んで理解してください。 という感じです。 そして、クラスメイトが学校のゴミ箱にプリント(1年以上前のプリント。取っておけと言われたわけでもない)を捨てたことにものすごく怒って 授業の時間にも来なくなりました。 プリントを捨てたクラスメイトは先生に謝りに行きました。 毎日自習という状態です。自習のときには課題が与えられるのですが、プリントを捨てたクラスメイトにだけ、自習の課題プリントが配られないです。 もともと嫌味を言ってきたり、テストの点数が低い生徒の答案は丸つけせず、テストが返されない。先生が話している時、目を見て聞いていない生徒を「話を聞かない◯◯」と呼んだり、クラスのみんなの前でテストの点数を言ったり、本当にイヤです。その上授業もしないのでもうサイアクです。 他のクラスももっているのですが、そのような扱いをされるのは、 わたしたちのクラスだけです。 クラスの成績も下がるばかりで、 担任の先生に相談したいのですが、 相談したことをきっかけにさらにクラスの扱いがひどくなるのではないかと不安で相談できません。 クラスのみんながこれからの成績のこと に悩んでいます。 暴力などはないけれど、精神的プレッシャーをかけるような行動をし、なにも教えてくれない教師とどうにかして離れたいです。 どうすることもできないのでしょうか? アドバイスをいただけませんか?

  • 公立の中学校・小学校 ダメ教師・先生 多い なぜ?

    僕は、とある公立の中学校に通っています。 成績もそれなりによく、順調な感じです。 ただ、教師がしっかりしていないのがちょっと嫌です。 ・授業チャイムが鳴っていても、教室に来ない。(大体は10分ぐらい遅れてきますが、最悪の場合、来ないまま終了してしまうときも) ・授業をしっかり教えてくれない(例えば、英語の授業で、先生自体、単語を忘れたり、スぺルを間違えたりするなどのミスがしょっちゅう。他では、教科書をそのまま読んでいるかのような感じや、トークが長すぎで、困ったり) ・いろいろバンバン物事を言っている割には、自分は全然ダメ。自分の権利を主張しまくる。 ・部活には来るが、最後の話がいつも同じ話。(見ていなくても言える話) ・とにかくツッコミどころが多い。 このようなことが、僕の学校ではあります。 もちろん、すべての教師がこのようなことというわけではなく、一部です。 教師・先生というのは、教えたり、上から(上から目線で)物事を言ったり、怒ったりしますが、 このような先生に怒られたり、上から目線で何か言われると、気持ちが悪くなります。 (ここからが本題) なぜ、公立の学校には駄目な先生がいるのでしょうか? 一人とかならまだしも、多すぎます(自分が生活してきて思った感じでは)。 いろいろと検索してみると、「公立の学校の先生は・・・・」、「私立中学校の教師は公立中学校よりも・・・・」という記事やgooなどの質問で、目にします。 逆に私立の先生がダメ、という記事などは、あまり見かけません。 この違いはなんでしょうか? 実際には、公立の先生はダメな人が多いのかと思いますが、私立にも、これは先生をやめるべき、という先生はいるのでしょうか? なぜ、公立にこのような先生が多いのですか? (回答者さんが学生の場合)あなたの学校にもこのような先生はいますか? 先生・教師という立場は、子供たちに教えるという立場から、結構しっかりしている人でないといけないと思います。 ストレスとか、気分とか、いろんな事情とか、ありますが、全て承知のはずです。「教師・先生になるための基礎・気持ち」も出来ている筈ですが…こんな現状なんですよね。 この、もやもやなどをスッキリしたいです。 よろしくお願いします。 (質問文にしては、長々と書いてあり趣旨が分かりにくいかもしれませんが、簡単にまとめてくれるとありがたいです。また、参考などのサイトがある場合はそれも貼り付けてくれるとありがたいです。 とにかく、たくさんの回答や意見がほしいので、内容が少しでも構いませんので、なるべくお願いします。)

  • 出席扱いで自習したい

    私立高校に通う高校生です。 受験勉強をしているのですが学校の授業は先生が教科書を只読むだけ なので自分のペースで勉強したいのですが授業中に内職しても 厳しくて先生は絶対に認めてくれません。 志望大学も内申書で出席日数が重視されるらしいので欠席して 自宅で自習する、ということも難しいです。 なので出席扱いになりながら学校の図書館で自習、といったようなことができるいい理由(病気、体質等)はないでしょうか? 親はある程度理解してくれているので協力はしてもらえると思います。

  • 離任された先生について

    4月の下旬から約11ヶ月間英語の授業を担当して下さった先生がいます。 とても気さくな方ですが教え方が上手く、この先生だから私も一生懸命勉強しよう!と自然とや る気を起こさせてくれる先生でした。 初めて『教師』を尊敬し、わたしもこんな大人になれたら、と思っていました。 放課後は何度も自習課題を持っていき、授業外でも丁寧に教えてくださった方でした。 そんな先生が今日離任されました。4月からの赴任先も知らず本日知ったためとてもショックで、お礼とまた英語を教えて下さりたいという気持ち、また無理なことは承知ですが連絡先を知りたかったです。まだまだお教えいただきたいことが沢山あり自分にとって恩師でした。 やむを得ない理由があり放課後先生のもとを尋ねることが出来なく、もう会えないのかと思うととても悲しいです。 離任された先生は離任式の次の日以降はもう学校にいらっしゃらないのでしょうか??? また、春休みに入りましたが学校に行き、恩師のこと(連絡先とか)をほかの先生に聞くのは常識外ですか…?

  • 学校と塾の先生

    小学校・中学校の授業の後、塾に通うのはなぜ、学校では 教科書を流すだけでしょうか、解らないところは塾で覚え るのでしょうか。塾はある程度賢くないと入れない場合が あるので、賢くない人は自宅で学ぶのでしょうか。 学校では県立の教育大学を出ている人を優先して教師とし て採用するとか、東大とか明治大とか早稲田大から採用さ れた先生は1人で教育大の先生は多人数であり、教育大に 虐められた1人の先生は半年で辞めてしまい、次の就職先 を塾にしました。報告書類も少なく冷暖房設備も良く余裕 を持って生徒と向かい合える、楽しく幸せとのことでした。 今の学校の制度を見直す時期ではないでしょうか。

  • 数学の先生が・・・

    工業高校3年です。 数学の先生に変な先生が教科担任になってしまいました。授業の1/3は雑談になっています。おまけにテスト範囲まで授業が終わらず、教科書の問題の答えだけ黒板に書いて、「分からん人は質問しにくればいいから」で済まされました。 テストでは明らかに教科書内容の問題を発展させてきました。もちろんテストに向けて演習なんて授業でさせていません。 僕も家で勉強してきました。点数はまぁまぁ良かったのですが、納得できません。そして、次の授業のとき「これは授業で扱ってませんよね」と訊きましたが、「テスト作ったの僕じゃないから、よく分からない」とアッサリ言われました。 いくら工業高校だからといって、これは無いんじゃないかと思ってしまいます。 確かに、学校で先生が教えない分は家で勉強するべきです。 この先生が変な教師だという考えを持っている僕が未熟なのでしょうか?

  • なぜ学校の公立の先生は残業代を付けれないんですか?

    なぜ学校の公立の先生は残業代を付けれないんですか? 公務員の教師がサービス残業という名の違法労働をさせられているってこと? それともみなし残業制とかいう意味不明な違法労働を無効化する呪文でも唱えられたんですか?

  • なぜ先生になったのですか?

    私は公立の中学教師を目指しています。 しかし、現役の先生にそう言うと「今はどこも大変だけど、特に中学校は大変だよ。高校の先生の方がいいよ。」と必ず言われます。 そこで質問なのですが、中学校と高校の教師の違いとは何なのでしょうか? また、実際に先生をやられている方は、なぜ中学または高校の教師を選んだのですか? 後、非常に根本的な質問になるのですが、なぜ先生になられたのですか? 先生方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 踏んだり蹴ったりな学校の先生達について

    最近教師の「精神的病い」(うつ病ほか)が増えているそうです。 当方が20年ほど前にお世話になった小学校の女性教諭も、 その後「学級崩壊」によりノイローゼにかかり、 しばらくして退職してしまいました。 また、私が知っている高校の元数学教師(某県公立)は、 夏休みや冬休みは講習で忙しいわ、 授業でミスでもしようものなら 「先公バカだ!」などと生徒から揶揄されるわで、 進学校に勤務するのは大変だと言っていました。 念願かなって進学校とは程遠い学校に配属されたと思いきや、 授業中に何やら突然、けたたましい物音が聞こえ、 教室の外を覗き込んでみると、 廊下でバイクが走っており(盗んだバイクか?!)、 教科書片手にかなり焦ったようです。 (見て見ぬフリをする訳にもいくまい…先公も大変だ。) 既に定年を迎えられていますが、 現役時代からだいぶゲンナリした様子でした。 皆様の中にも学校教師と接点のある方は 結構いらっしゃると思います。 「学校の先生って本当に大変だな。」 と痛感したエピソードをお聞かせ願います。