私は芸術系高校の高2、写真に興味をもちはじめた

このQ&Aのポイント
  • 私は芸術系の高校の高2で、進学先を考える時期にきています。絵を描くことは苦手で意欲も少ないですが、なぜか芸大に行きたくてたまらない気持ちです。
  • 最近、写真を撮ることに興味を持っています。海外の大学に進学する予定でしたが、NZに滞在している間に写真を撮ることが楽しくなりました。
  • 私は絵を描くのに飽きっぽい性格ですが、写真には興味を持ち続けています。芸大で写真を専攻することはできるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

写真に興味をもちはじめた

私は芸術系の高校の高2です。そろそろ進学先を考えていこうと思っています。 絵を描くのは他の生徒に比べ苦手で、絵に対する意欲も少ないと思います。 正直な所、アートに興味があったし勉強もできないし芸術系の高校に進んだ感じです。 進学するなら芸大とか決めてますが、他の生徒のように絵を描くのがたまらなく楽しいって事もなく、コンテストに出す作品もめんどくさいという気持ちでいっぱいです。 なのに何故が芸大へ行きたくてたまらないんです。アートとしてはポップアートが好きで海外の大学へと思っていましたが、今NZに2ヶ月来ているのですが、写真を写しているうちにもっと上手に写真を写せるようになりたいと思い、写真を写すのが好きになりました。 私は結構なめんどくさがりで楽しいと思って描き始めた絵も途中で飽きてしまいます。 そういう面でも写真って合っているのかなーと思ってきました。 こんな私でも芸大で写真を専攻してやってけると思いますか?

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 80m
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

アートが好きならやっていけます。 他分野で挫折したひとこそ写真に向いています。この頃はCGもいいですね。 私は絵を描いていますが、その技術や考え方は写真のもので、写真と絵画の関係を追及しています。 質問者さんのようにデッサンや伝統的な絵画の勉強が嫌で写真を専攻したのですが、私の場合はいい選択だったようです。 ただ、写真には【表現】のほかに、【処理】のプロセスがあります。 「どうしてモノがみえるのか」という根本から考えられなければ表現すらできないのです。 絵を描く以上に厳密に科学的な発想で因果関係を追究していかねばなりません。 自分一人で問題点を探して、発見して、観察して、分析して、解釈しなければなりません。 自分と戦えないとつらいですよ。 それに日本におけるfine artの王道である芸大でやっていくということは 学生のうちからアルバイトをしたお金を展覧会につぎ込んだり、 卒業したからといって安定しない生活に耐えて表現していくことも含みます。 想像する以上に大変ですから覚悟したほうがいいです。 とはいえアートにおける写真という分野には底なしの魅力があります。 絵画の業界で感じた疑問を表現することで、写真ではむしろ評価されすらします。 哲学や宗教、あらゆる分野が表現の素材になります。 日本にはアートとしての写真の地位が低いので、 海外の美術学校の写真学科で学ぶのが最適ですね。 写真も、ポップアートも、現代美術も、学ぶのであれば海外です。 写真と絵画のアルケオロジー http://www.amazon.co.jp/%300c%5199%771f%3068%7d75%753b%300d%306e%30a2%30eb%30b1%30aa%30ed%30b8%30fc%2015%9060%8fd1%6cd5%30ea%30a2%30ea%30ba%30e0%8a18%61b6%306e%5909%5bb9/dp/4560039372/ref=sr_11_1/250-8014563-3879458?ie=UTF8 ダ・ヴィンチから最近の作家までの絵画と写真の境界について論じたものです。 マン・レイ マルセル・デュシャン フランシス・ベーコン それぞれの時代の最先端と写真の視覚がどんなふうに関っていたかがわかります。 私が知っている芸大出身の絵画と写真の境界を表現するひとです。 先日の美術手帖の若手作家特集にも登場していたので紹介しますね。 田口和奈 http://www.taronasugallery.com/exh/049.html http://www.geidai.ac.jp/labs/oil_painting/tcn/TCN_jp/Artist_Tokyo_jp/taguchi/taguchi_index.html

関連するQ&A

  • やりたい分野が2つ。 どこの芸大へ行けば...

    私は芸術系の高校に通う高2の女です。 他の生徒に比べると美術に対する意欲も少なく、デッサンは苦手だし、コンテストに出す絵も適当だったりします。 もちろんアートに興味津々ですが、勉強が嫌いで中学で一番好きだったのが美術だったので今の高校に来た感じです。 なのに、どうしても芸大に進学したいのです。 私は入学当時からシルクスクリーンに興味があり、シルスクリーンをした事が無く学校に設備が無いので、白黒写真を元にシルクスクリーン風に絵を描いています。 そして私は写真を撮るのが好きですが本当に下手で、つい最近からもっと写真を撮る技術を身につけたいと思っています。 芸大で写真を専攻していた知り合いに芸大の話しを聞くともっと芸大に行きたくなりました。 しかし、私には海外の学校に行く憧れがあり、高校は話が流れてしまい結局行けませんでした。 となると入学~卒業までを海外の芸大へ行きたいのですが、日本の芸大も難しいと思う私でも行けるのでしょうか? 私は美術よりもスノーボードに夢中なのですが、ウィンタースポーツが盛んな国に留学できればと思います。 英語は普通の高2よりも話せると思います。コミニケーションをとれる程ですが。 ちなみに以前、海外の芸大に行くと長期休暇があっても遊んでる暇なんて無いと聞いたのですが、プロのスノーボーダーになる夢があるのなら日本の芸大に進学するべきなのでしょうか?

  • ロンドン 芸術大学

    高校で芸術科に在学している高三です。 一人で海外に旅したり行動力と多少の語学力はあると思います。 普段からヒンドゥーの神様が好きで幻想的でポップな作品を作成しています。 先生や友人から発想や行動は良くも悪くも独創的で他の子には無い所をいっぱい持っていると言われます。 来年卒業ですがロンドンで芸術を学びたいと思っています。 短期留学ではなく入学から卒業までの正規留学をします。 ポップアートやサイケデリックなアートの立体造形を専攻したいのですが、ロンドンの芸術学校については詳しくありません。 どういう風に見つければいいのでしょうか?

  • グラフィティーアートに興味があるのですが・・・

    こんにちは。高校生の男子です。 僕は将来、芸術関係(例えばイラストレーター)の仕事に 就きたいと考えています。 普段も絵を描くのは好きで、暇な時にペンを持ちます。 最近はグラフィティーアート(よく街などの壁にスプレーで描かれている絵)にも興味があります。 度々、街角でそんな絵を見た時に「あんな絵が描きたい」と思ったりするのです。 もちろん街の壁に絵を描くのは犯罪になる可能性があるのも知ってます。 その事もあってグラフィティーアートで有名になる人なんかは何処でそんな絵の練習をしてるのか気になります。 紙にエンピツで描くのと、スプレーで描くのでは全然違うと思います。 ある程度、描き方なんかも人に教えてもらわないと難しいんじゃないかと思うし、誰に教えてもらってるのかも気になります。 グラフィティーアートを描いている人や、 描いた経験があって今もイラストレーターなどの仕事をしてる方がいたら教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 誰でも簡単に出せる写真コンテストを探しています!

    私は、大学で写真部を立ち上げて部長をしています。 立ち上げてからそろそろ1年たつのですが、書類や部員あつめなどで忙しく、撮影会などは行ったのですがコンテストなどにはいまだに出したことがありません。 部員数も増えて活気ずいてきたので、他の部員達にもコンテストで入賞した時の喜びを知って貰いたいのです。(私は高校の時に入賞経験があります。) しかし、高校とは違い写真連盟などにも入っておらず、どんなコンテストがあるのか情報がほとんどありません。部員はほとんどが写真素人なのでまずは簡単なアマチュアコンテストのようなものから、やっていきたいと考えています。 皆さんがご存じの素人でも出せるようなコンテストがありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 写真かジャーナリズムか【大学】

    オーストラリアの大学に進学しようと思っています。 今まではずっと写真学部で行こうと思っていたのですが、いま現実的に考えて写真だけで食べていくのは難しいと考えています。 そこで興味のあるジャーナリズムに専攻を変えようか迷っています。 写真は本当に大好きです。 しかし留学費用も膨大にかかるので好きという気持ちだけでは決めることができないのが事実です。 それに芸術系を大金を出して学ぶことはある意味で賭けだと思うのです。 後悔しない選択をしたいです。 どうかアドバイスいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 新体操or美術??

    こんにちは。私はいま中3で、進路についていろいろ考えているのですが・・・ 美術系の公立の高校に行こうかな、と思っているんです。 しかし偏差値がその学校は低いので、「そこじゃなくても・・」と親には言われますが絵を書いたりして集中力をつけたいという考えが私にはあります。もちろん、芸術自体が好きなのでその高校が良いと思っています。でも迷っているんです。 この前、学校の先生に勧められて見に行ったとある高校の文化祭。そこで新体操部のステージを見たんです。正直、あんまり上手くはなかったのですが、すごく楽しそうだったんです。憧れていたけど、もう中学生だしムリか・・・と思っていた新体操だったのですごくやってみたくなりました。 でもその学校は県内の公立では2番目に難関と言われています(もちろん、美術のほうだって受かるかどうか分からないんですが)ので、もしそこを落ちたら「美術受けてればよかった!」になりかねないかな、とも思うし・・それに新体操は、何も学校の部活だけじゃなくても出来るのかなぁと思ったのですが、高校生からでも新体操が始められるでしょうか?あくまでも趣味・・でやりたいです。 美術も芸大進学やそちらの仕事に就こうとは思っていません。「それなら絵は他でも出来るよ」と言われるんですが、もうどっちがどう良いのかよく分からなくって・・・

  • 芸大卒で編集職に就くことは現実的ですか?

    現在高校二年生です。絵が描くのが好きで、卒業後は四年制の芸術大学、キャラクターデザイン専攻への進学を考えています。しかし、一方で書籍の編集者になりたいという夢も捨てきれず、質問させて頂こうと思いました。以下、質問内容をまとめております。 ・私が考えている進学先は芸術大学としての設備や企業提携はかなり強いのですが、偏差値は普通の文系大学などに比べると少し低いです。編集職というと高偏差値なイメージがあり、出版社の公式HPの社員紹介を見ても芸大卒というのはあまり見かけません。やはり出版社への就職には不利でしょうか? ・私が希望するのはフィクション小説(文庫本)の編集職です(もちろん必ずしも希望の部に配属されるとは限らないのは承知の上です)。表現を学ぶことで活かせることはあるのでしょうか? 以上です。読みづらい点があるかもしれませんが、回答頂けると幸いです。

  • デジタル不可のコンテストに思う写真のアート性

     カメラのハードウェアは、銀塩からデジタルに移りきったように思えるのですが、写真コンテストでは、デジタル不可の条件をときどき見ます。  デジタルを不可にする理由は、レタッチという手段の排除、つまりは従来の写真のテクニックとは質を異にする技能を混在させないことによって、旧来のアート性を守ろうというスタンスと解釈しているのですが、こういう解釈は概ね正しいでしょうか。  また疑問に思うことは、カラーフィルターを使用したり、焼きの段階で特殊なことをするのはいわば光学的なレタッチであったわけで、従来それを否としなかったのは作為的な演出も写真のうちと認めていたことを意味すると思うのですが、それがデジタルの時代になり、誰でも容易に出来る手法になった段階で疎むのは、時代に強く縛り付けられたハードウェアの知識を重要視することであり、ひいてはこれは、時代を越えて普遍的であろうと望まれる芸術の本道に逆行することのように思え、写真のアート性が自己破綻に陥っているのではないか、という疑問です。  音楽が楽器というハードウェアの上に立脚していながら、楽器に縛られずアート足りえていることと比べて考えると、写真のアート性が不透明なものに映ります。  このあたり、カメラ雑誌の一つでも講読していればわかることと思うのですが、そこまでカメラを趣味としてこなかったために、業界のスタンダードな見方がわからずにいます。  ふと見た「ふるさとフォトコンテスト」の条件が「デジタル不可」で、こんな大衆に呼びかけるコンテストが、現今のカメラ市場と大きく乖離した制作手段を要求していることに上記のような疑問を持ちました。  どういう見方が常識的でしょうか。よろしくお願いします。

  • 大阪芸術大学入試について…

    お世話になります。 最近、大阪芸大を受験しようと思っているのですが、 とても悩んでいるので良ければ聞いて下さい。 私は元々絵を描いたりレイアウトをデザインしたりするなどの、 何かを創造する分野に非常に興味があり、 高校を卒業したら迷わず芸術系の大学に進学しようと思っていました。 しかし、家庭に金銭的な余裕がなく、 また、親も就職を望んでいたので、その分野とはかけはなれた業種に就職しました。 就職してからは夢を諦めようと努力したり、 また、逆に少しでもデザインに関れる職種(部署)や仕事内容に変えて貰おうと努力したりしましたが、 やはり未だに全然関係ない仕事ばかりで、出来ることなら今すぐにでも進学したい気持ちで一杯の毎日でした。 そうこうしている内に、何とか預金が学費2年分を賄えるまで貯まり、 親も説得して今年度一杯で仕事を辞め、大阪芸大を受験出来ることになりました。 しかしながら、もう2年近くもその分野を離れてしまっているし、 普段は本職やアルバイトに追われる生活だったため、勉強も、技術鍛錬もほとんど出来ていません。 大阪芸大は近畿内ではそれなりに名が通っていますし、他の芸術系大学よりも学費も安いので、 競争率が高く、難易度もかなり高いように思います。 そこでお聞きしたいのですが、 大阪芸術大学というのは、近畿ではなりレベル(難易度)が高いクラスなのでしょうか? 私は、関西の芸大と言えば大阪芸大か京都芸大しか思い浮かばないのですが それ以外に、それなりに画力や創造力があれば入れる比較的難易度の低い大学と言うのはありますか? 高校時代は、もう就職して一生辞められない運命だと思っていたので、 皆が進学について調べている時も、何もしていませんでした。 それが仇となっていざ受験しようとなった今、分からないことだらけでとても不安になっています。 出来れば受験料を最低限にするために、併願などは避けたいと思っています。 簡単に入れる大学に入って技術を磨き、大阪芸大に編入することも可能だと聞いたのですが、 どなたかその分野に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 高校教員から生徒へのモラハラはあるのでしょうか?

    現在高校生です。 普通科の高校ですが、美術を専門にやっております。 高校2年になると、絵画専攻かデザイン専攻かで分かれるシステムなのですが、 その絵画専攻の高校3年生の担当教員に問題があります。 主に問題としては ・特定の生徒を贔屓し、それ以外の生徒を全く指導しない。そのくせ他の 絵画教員に添削を求めると生徒を責める ・自分が気に入らない絵を一つでも描いた生徒はどんなに他の作品が良くても 下げられるだけ評価を下げる ・進路相談で付属の大学以外の選択肢を与えず、「他の大学進学を希望している」と言うと 「お前は絶対に行けない。」「(共学を希望する生徒に対し)どうせ男目当てだろう」などと言う。 ・課題の連絡の内容が毎回噛み合わない。しかしそのことに関して「生徒が悪い」と 生徒の責任にする。 等上げればきりがありません。 今年はクラス担任と生徒との2者面談でそのことを相談した生徒が大量にいた事、 夏の保護者を交えた3者面談では絵画専攻の保護者が「私立だから金を払っているのに教えてもらえないとはどういうことだ」等と何人も話していたそうですが、一向に改善に向かわないそうです。 もはやモラハラだと思うのですが、教師から生徒に対するものなので一体そうなのかが わかりません。これはモラハラなのでしょうか。 その場合、対応策などは取れるのでしょうか。今までも何人もの絵画専攻の先輩たちが その先生のせいで嫌な思いをして卒業していき、これからの後輩にもそうやって過ごしていく子が いるということが大変つらいです。よろしくお願いします。