• ベストアンサー

印鑑の種類と正当性について教えてください。

現在大学生です。 社会に出たら印鑑を使うことが多々あると思いますが、印鑑にはシャチハタとか役所に出す?フォーマルな印鑑とか色々あるみたいで、どれがどのような効力を持つのかよく分かりません。 手元にシャチハタとか、台湾で作った姓名の彫られた印鑑、中学校卒業時に貰った印鑑等がありますが、これらはどのような違いがあるのでしょうか? 印鑑の種類などが説明されているHPや、役所に出す印鑑に適したもの、生活で必要になる印鑑などが説明されているHPなど、印鑑について知ることが出来るものがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  シャチハタはスタンプなので、印鑑とは認められず役所に提出する公文書には使用できません。  印鑑では実印を作る必要性も出てくると思いますが、実印は100円ショップで売られているものでも実印登録することは可能です。  但し、現実問題として、偽造防止のためには印房店にて彫刻してもらった印鑑を作ることが望ましいと思います。  銀行印も考え方は同じですが、私の場合はもらい物で使っています。  役所に使う印鑑などについて詳しく書かれたサイトがありましたので貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.hankoya.com/untiku/index.html
yushga
質問者

お礼

分かりやすいサイトの紹介、及びに素早い回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

印鑑の機能は、他者の排除(これは自分がかいたもの、同じ印影が他にはない)と同一性(判で押したようなという)ですね。 認印、銀行印、実印と使い分けることを勧められますが、印鑑を1本買ってもらうより3本買ってもらったほうが売上になるという当り前のことです。1つですべてを兼ねることもできます。ただ、実印だけは重要なものなので、別にしたほうが良いでしょう。 色々考えると、3本くらいあったほうが良いのかと思います。法律上は、認印でも銀行印でも効果は同じだったりします。

yushga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 印鑑の区分と効力の違いについて

    基本的に自分なりには印鑑は硬質の素材で、朱肉で押すもの、と 理解しています。実印は勿論、いわゆる三文判や認め印も含みます。 (この質問文の中でもそういう定義で使っていると思ってください) 対して、シャチハタ(ゴムでインクで押すもの)ものはいわば “印鑑もどき”だと思っています。 疑問に思っているのはその印鑑とシャチハタの効力の差です。 契約に相当するもの、署名および捺印が求められるのものは原則 印鑑で、例えば小包や宅急便の受取などサインだけも構わないものは シャチハタでも可、という感じで大ざっぱに理解していたのですが、 最近は銀行の口座開設などでもシャチハタで構わないとか。 (最近は通帳に印面を貼付しない、そもそも通帳+印鑑での諸手続を しない、というのもあるのでしょうが) 一方で、お役所などはかたくなに印鑑による手続にこだわっているようです。 言い分としては、ゴムは押し方および経年劣化での変形の可能性がある、 インクは滲む、というものもあるようで、それはそれで納得のいく理由でも あります。 そうすると、印鑑とシャチハタの棲み分けは、保管期間の長短に 因るものなのか・・・とも思えなくもありません。 法律とか行政通達とかそういったもので、印鑑の定義(自分が定義 したような硬質・朱肉に因るものでないと認めないとか)などに触れた ものがあるのでしょうか? 例えば何らかの契約を行う当事者が、役所が印鑑にこだわるような 理由を全く知らず、シャチハタで押された契約書を交わした場合、 その効力が認められない、ということはあり得るのでしょうか?

  • 印鑑の割印

    先日卒業証明書を入手しました。 そこに2種類の印鑑が押印されていました。 1つは、右下に、学校の印鑑。(四角) 2つめは、右上に割印。(種類不明。楕円のかたち) この2つめの (1)意味と (2)どういった印鑑なのか? (学校の印鑑なのか?それとも、封筒の「締め印」みたいに、一般的に使われてるものなのか?文字だけでは半分しかなくて、判読できませんでした。) ということを教えて下さい。 ※あと、また、上記は高校だったんですが、大学の卒業証明書は、楕円の割印の印鑑がありませんでした。あってもなくてもいいのでしょうか?(笑) 気になったので、教えて下さい。

  • 印鑑証明書の発行

    今度、車を購入することになりまして印鑑証明が必要になりました。そこで何点かお聞きしたいことがあります。 (1)以前、自分で印鑑登録をしたような記憶があるのですが定かではありません。こういった場合、再度登録してもよいものなのでしょうか?(どの印鑑で登録したかも覚えていない・・・)そんなわけでできれば、新しい印鑑で登録しようと思っているのですが。 (2)過去に印鑑登録をしていたとするなら、引越し前の役所でしたはずなのですが、今済んでる所の役所でも発行してもらえるものなのでしょうか。ちなみに住民票は移してあります。 (3)これも印鑑登録をしていたらの話なのですが、最寄りの役所のHPで印鑑証明書の発行の手順を調べていたところ、印鑑証明を発行するのに印鑑登録証が必要との事なのですが、手元には確実にありません。どうしたらよいでしょう。 よろしくおねがいします。

  • シャチハタ不可の場合

    内定先に提出しなければならない書類で印鑑を押すところがあるのですが、シャチハタ不可だそうです。 しかし手持ちのシャチハタではない印鑑といえば中学の卒業記念にもらったものしかなく、試し押しをしたら字体もサイズもシャチハタと違いないように見えます。 この印鑑だとだめなんでしょうか? ちゃんとした印鑑を買ったほうが良いですか? シャチハタと、朱肉が必要な印鑑って素人目にも区別がつくものなのでしょうか… 無知ですいません。

  • 婚姻届の印鑑について

    明日婚姻届を提出しに行きます。 準備はばっちりだと思っていたのですが、 証人の印影について気になることが出てきました。 私の姉にサイン、押印してもらったのですが、よく見ると 私の印鑑と印影がかなりそっくりなんです。(同じ苗字です) 印鑑は別のものなのですが。。。。 思い出すと、多分ふたりとも同じ中学校の卒業時に学校から もらった印鑑を使ったんだと思います。 卒業年度は違いますが、同じ学校なのでハンコの業者も 同じのような気がします。 役所でつっこまれるでしょうか?? 全然違う印影のハンコも持っているので持っていった方がいいでしょうか? ただ、私も姉ももう押印してしまってます。 捨て印は押していません。 大丈夫でしょうか・・・かなり心配になってきました。

  • 交通違反キップの押印について

    実は今朝、ちょっとした交通違反で青キップを切られました。 キップに署名した後に、印鑑を持ってますか?との問いにポケットからシャチハタを取りだし押印しようとしたところ、 朱肉で押印する認印はないですか?とのことでした。 そう言えば仕事柄、役所に出す書類にはシャチハタはNGで朱肉をつかう認印を使っています。 ふと気が付いたのですが、キップを作成した警部補殿の署名の横の印はどうみてもシャチハタです。 これってOKなのですか? 公文書としての効力はあるのでしょうか? 別に違反キップを取り消そうとか考えているわけではありません。(笑) 出来れば警察関係の方や、お役所の方、法律の専門家様から回答をいただければと思います。

  • 入居時チェックリストの修正印はシャチハタでも良い?

    先日、入居時チェックリストを記載したのですが、 不動産担当者に追加の文言を記載して頂きました。 後日、不動産担当者の記載部分で文言の誤りを発見した為、 修正箇所を修正して頂いたのですが、 修正印として捺印する際に、シャチハタの印鑑で捺印されました。 その時は、気づかなかったのですが今回の場合、 修正印の効力はあるのでしょうか? 修正印は有効になるのでしょうか? 本来、修正印とはシャチハタ以外の印鑑で捺印するものだと思い、 修正した文言が有効にならないと考えると とても心配になっています。 ※ 不動産から「シャチハタで押します」、「シャチハタでも問題はございません」等 の説明はされていません。 お恥ずかしいですが、 どなたかお詳しい方、ご回答をお願い致します。 以上宜しくお願い致します。

  • 着物の帯の種類!!

    着物の帯について教えて下さい。 名古屋帯・袋帯...等名称はわかるのですが、違いがわかりません。格についての情報は、今は必要としていないので、帯の作りの違いが知りたいです。 手元にある帯の名称を知りたいもので... HPをいろいろ見てみたのですが、どれも文章による説明でピンときません。わかりやすいHP等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 印鑑、特に実印の制度って必要なんでしょうか?

    質問というか、昔から納得いかないのですが・・ 印鑑、特に実印の制度って必要なんでしょうか? 登録したり、証明書を発行したりとかなり面倒ですし その度に費用もかかりますし、印鑑自体も高価です 車を買うとき、家を買うときなど、当然のように 実印と印鑑証明を求められますが、これ意味あるんでしょうか? トラブルが起きたら、証明書発行した役所が責任取るわけでは 無いですよね はっきり言ってサインでいいのでは無いでしょうか? そもそも、このような実印登録の制度がある先進国の方が 少ないはずです アメリカ、イギリス、フランス・・ おそらく、サインだけで家も車も買えるはずです 日本と同等の先進国が、同様の社会生活を実印なしで 問題なく営めるのですから、日本も実印など必要ないのではないでしょうか 印鑑だと無くす心配や、今の三次元デジタイジングの技術であれば 完璧にコピーすることも可能でしょう 考えれば考えるほど理不尽で馬鹿馬鹿しい制度だと思うのですが・・・

  • 会社設立にあたり必要な印鑑の種類と準備

    初めまして 男 24歳 工務店の立ち上げを考えています 今回私が伺いたい内容ですが、質問のタイトルにも記載させていただいた通り、会社設立にあたり必要な印鑑の種類であったり、実印の登録の意味、仕方など無知な部分が多く、ウェブで検索もしたのですが全く分からない為、お詳しい方に教えていただきたいと思いこちらで質問をさせていただきました。 少しでも質問の意図を理解していただけるように簡単に今の状況を説明させていただければと思います。 今回工務店として事業をしていくにあたり、初めのうちは個人事業で運営をしていき、売上に応じて法人化をしようと考えています。 その為、個人事業として運営をしていく間は、経費のことも考えてできる限り安い金額で印鑑を作りたいと考えているのですが、印鑑を制作するにあたりいくつか疑問に感じるところがあったため、お詳しい方に教えていただきたいのですが (1)個人事業として運営をしていくにしても印鑑は必要になってくるため、最低(代表者印、銀行印、角印、ゴム印)は用意をする予定なのですが、正直これら全てを用意する必要はありますでしょうか? (個人で運営をしていくといっても、契約書、見積書、請求書の発行などをすることもあります、また屋号が記載された銀行口座も開設する予定です。) (2)仮に(1)で記載した印鑑が全て必要になった場合の事も考えて、印鑑専門の通販サイトを利用する予定なのですが、印鑑のカテゴリ分けに、個人印鑑と法人印鑑でカテゴリ分けがされており、個人、法人のどちらにも実印、銀行印と記載があるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? (3)仮に個人印鑑での制作で問題ない場合なのですが、調べたところ個人印鑑で実印を制作した場合、代表者印としては使用できなくなるので、そうなると契約書などが発行できなくなるのでは?と不安になったのですが、実印だけは法人のカテゴリにある方で個別で法人印鑑を制作をした方がよろしいのでしょうか? (4)仮に個人印鑑での制作で問題ない場合なのですが、実印、銀行印、角印として個人事業として利用していくにあたり、様々なサイズがある為、既定のサイズ、お勧めのサイズなどがあれば教えていただきたいのですが、ありますでしょうか? (5)個人印鑑で銀行印を制作した場合、屋号付きの口座は開設できますでしょうか? (6)実印、銀行印、角印、ゴム印以外で用意しておいた方が良い、または必要な印鑑はございますでしょうか? 反対に実印、銀行印、角印、ゴム印の中で不必要な印鑑はございますでしょうか? (7)実印などを利用していく際、印鑑証明、印鑑登録が必要だと聞いたのですが、印鑑証明、印鑑登録は実印だけでしょうか? 最後になりますが、上記の質問内容以外で他に知っておいた方が良い、私が無知なだけで必要になるモノ、ことなどがあれば教えていただけましたら幸いです。 長くなりましたが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう