• ベストアンサー

悪いことばかり続いて立ち直り方がわからないです。

25歳の女性です。 職場の元好きな人には「仕事いつ辞めるんですか?」のといった嫌がらせのような言葉を言われ冷戦状態です。実家では(実家住まいです。)隣家がうちの敷地にうちの敷地だとわかっていながら勝手に建物を建てて連日揉めるし(取り払ってもらいました。)その業者には暴言を吐かれたり散々な日々でした。 その他にも嫌なことがここ1週間のうちに立て続けに起きました。 気分が散々に滅入ってしまいます。立ち直り方がわかりません・・。 元好きな人からは暴言を吐かれていたので(ここでも相談しているので私の名前で検索してみてください。)これ以上近づかないでいようと話はしていません。 隣家との問題では感情的になってしまったものの、理論的な面においての対処は出来たと思っています。 その他、理不尽なことで言いがかりをつけられてもきちんとその場で状況説明などしたつもりですが、気分は晴れません。 なんでも良いのでアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-no-ji
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.6

辛かったですね。 私も嫌な事がかなり立て続けに続く人間です ほんとへこみますよね トラウマにもなるし、もう前進できなくなりそうになりますよね 皆さんが言っているように 悪い事のあとにはいい事が!! 的な事はあると思います でも、真っ最中にいると どうしてもそんな事思えませんよね>< 人はそういうものをさけてゆうゆうと進んでたり それに比べ変に自分ばかり巻き込まれたり 自己嫌悪にまでなりますよね・・・ 私も同じです。気持ちはすごーく分かります でも、沈んで立ち直れない人間の所には同じような悪い事が起こってしまうとおもいます。例えば、くらーい雰囲気丸出しの人って人が寄ってこなかったり、悪いものをすいよせてしまっているのが見ていてわかりませんか?いつまでも沈んでいたら、今の自分と同じような波長の悪い事しかおこらないんじゃないかなって私は思っています(だからっていきなり立ち直れとか無理ですけどね・・気持ちの問題で・・) 私も凄く嫌な状態にあったのですが、江原啓之さんの本を読んで、いきなり立ち直れたりはしませんが、考え方や、気持ちの面で変わった部分があります。回し者みたいな言い方で申し訳ないですが(本当に自分にいい影響があった本なので)もし良かったら、彼の本を立ち読みでいいので書店で読んでみてください。目次をひらいて、興味を引いた所だけでもよいので・・・。多分、スピリチュアル生活12ヶ月という本や、仕事についてかかれている本があったはずなので、お勧めしておきます。休みなんかとれないよ!!って思うかもしれませんが、1,2日、ゆっくりと音楽やアロマオイルでもつけて、本を読みながら、心を休められたらよいのですがね・・・。あとは、緑があるところでゆっくりするとか、綺麗な海をみにいくとか・・・無理しすぎると良くないですから。理論的に解決しても心は傷ついていると思います。他の本で良いですから、読んだりすると、少し違った視点から物がみれたり、癒されたりするかもしれません。自分が傷ついたときによく本を読むので、お勧めしてみました。上記に書いたのも、疲れた時に私がよくとる方法です。無理しないとやっていけないのはわかりますが、少し時間があるときにでも気持ち的に無理しすぎないで下さいね

noname#79380
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 江原さんの本持ってますよー! 今までも何かあると見てきたりしていたのですが、 今回は思い出す間もないまま仕事と嫌なことに追われてしまってました。 探してきて読んでみますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rock2005
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.5

「連続で続く悪いことは幸せの前兆」 っと僕はいつも考えています。 悪いことは続くのではなく、続くように感じるのだと思います。 普段なら何も思わないことも、2つ悪いことがあると、それが3つめに 感じてしまう。 僕はそう考えています♪

noname#79380
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに気持ちの面でものすごくマイナス思考になってしまってるところってありますよね。 後で考えると大したこと無いじゃん。という・・。 ありがとうございました。切り替えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medapani
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

どうして嫌なことは連続して起こるんだろうと悩んでいる26の男です。 人生の2-3が良いこと、7-8が悪いことに感じます。 現状、楽しいことも心のどこかで引っかかって素直に喜べませんので。 そんなときタイのお守りのポクポンと出会いました。 自分のコンセプトに合わせて持ち歩いたら、ちょっと気持ちが晴れました。 問題解決にはなってませんけど、確かにちょっと気持ちは晴れました。 他に悩んでる友人がいたのでプレゼントしたら喜んで貰えました。 人間関係にひとつの正しい道や答えは無いと思います。こんな回答ですみません。 悩んで苦しんでがんばって、一歩一歩確実に歩んでいきましょう。、、、オイラも自信はないけど、がんばります

参考URL:
http://www.geocities.jp/csmarket_net/pokpong.html
noname#79380
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教えていただいたURL見させていただきました。 おもしろそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miracle7
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.3

私もいやなことが立て続けに起こり、落ち込んで落ち込んでここで 相談していました。落ち込んでいるときに限って話す友達も 不在だったり忙しかったりして、一人ぼっち・・・って 一人で泣いていました。 人生うまくいかないことのほうが 多いですが。人生10だとしたら、良いことは5、悪いことは5 というふうに皆、良いことも悪いことも起こる割合は 平等に決まっているのだと最近感じます。 長い人生、どんな幸せに見える人でもどこかで何か悩んだり、 問題があったりするものですよね。 悪いことがあった後は必ずいいことがあるんです!! 夜更けはいつまでも続かない。朝は必ずきます。 悪いことがあったときは、次はいいことがあるぞーーと喜ばなくては いけないと私はいつも思っています。 納得いかないときはとことん考えて考えて、落ちるところまで 落ちたら、次の日には結構すっきりします。 人生に起こることは全て意味があること。 今こうして悩んでいることも後になればきっと 悩む必要があるから悩んでいた意味があることなんです。 悪いことは永遠に続かないです。 お互い頑張りましょう!!

noname#79380
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 8月で悪いことの連鎖はひと段落したと思いたいです。笑 そう思って気持ちを切り替えようかと。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.2

「止まない雨は無い」 私が好きな言葉です。 職場では連続ドラマのようにほぼ毎日 イヤミ、トラブルなどありましたので(客商売していたので)会社に行くのがイヤでしたよ 今は 幸せの貯金中 と思ってください 私はよく、嫌なことがあると 「枕」をいつもと逆にして(足と頭をいつもと反対にして)寝るようにしました。

noname#79380
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 枕をいつもと逆にしてみます。笑 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに、嫌な事が続きますね。 それらの事を考えれば考える程、気分は落ち込んで、負の連鎖になると思います。 一旦、それらの事を全て忘れて旅行なり好きな事をして体調、精神面を 回復して、それらの問題に対処できる力をつけましょう。

noname#79380
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 偶然にも旅行に誘われたので行ってみますね。 知らない人も一緒なのでどうなるかわかりませんが新しい環境も良いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双極性障害で躁状態にある人を入院させる方法

    実家には父母兄が住んでいます。 私(娘)は家族がおり別の場所に住んでいます。 父は双極性障害、兄は統合失調症です。 双極性障害で激しい躁状態にある父ですが、主治医によると本人の同意がないと入院は難しいそうです。 統合失調症の兄と、母が毎日理不尽な暴言に晒されてまいっています。父は連日喋り続け、各方面に長時間の理不尽なクレーム電話を入れたり他人に絡んだりしています。 今回の躁状態での買い物はPCとルンバ程度ですみました。 連日の暴言で兄が切れて父に殴りかかり、警察と救急車沙汰になりましたがそれでも本人の同意がないと入院できないそうですし、 他害があったため父は兄の方を入院させようとしています。 少し距離を置こうと母と兄が家を出ると捜索願を出します。 私に何かできることはありませんか?理不尽に傷つけられる人たちも、自分をコントロールできなくなっている父も可哀想です。

  • 理不尽な理由による子どもとの別れ

    妻から又妻の実家から理不尽な理由による離婚を言われています。そのためもうすぐ1歳になる我が子とも約3ヶ月会えないでいます。これからも会えないかもしれませんが。 今が可愛い盛りの我が子と会えない深い悲しみ、また理不尽な暴言に強いストレス・・・本当に理不尽な理由によるとすれば、これらの事で慰謝料を取る事はできますか?

  • すごく理不尽

    今すごく理不尽な気分です。ネットでちょっとしたことがあり、相手が警察行くのかで僕は生きた心地がしませんでした(過去質参照)。で、何日かぶりに書き込みを見てみたら、相手の方こそよからぬことを書いてました。こっちは殺人予告されたなど変な言いがかりをつけられ、何を言っても信じてくれないし、私は被害者だとか言ってるのを見て非常に気分が悪いです。馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?

  • 理不尽なことを言われても言い返せない

    こんにちは。22歳会社員女です。 私はたまに理不尽なことを言われたり、なんでそこまで言われなきゃならないの?と思った時でも言い返すことができず、そういう自分を情けなく感じています。 変な言いがかりをつけてくる人や意味のわからない主張をしてくる人に遭遇すると、 「この人は頭がおかしい人のようだから関わるのをやめておこう」「こんな言いがかりに付き合う体力がもったいない」「どうしてこの人はこんなに自分勝手なのだろう、家庭環境に問題でもあったのだろうか、気の毒だ」 などと思って、深く関わること自体をやめてし けれど、そもそも言い返せるほど強い主張を持っていない上、元来気が弱いため、言い返したくても言い返せないのが本当のところだと思います。 適当に受け流しはするものの、やはり悔しいです。自分の尊厳くらいは自分で守れるようになりたいです。 どうしたら理不尽な人に言い返せるようになりますか?

  • 許せない暴言を吐かれた時の対処はどうしていますか。

    先日、長年来の友人に理不尽な暴言を吐かれました。 その時は堪えたのですが、友人は外面だけは良く、人を見て態度を変える人です。 正直、言い返したかったのですが、言い返しても友人はさらに暴言を浴びせ話し合いにならないと思いやめました。 皆さまならどうされていましたか?? ご回答お願いいたします

  • 傷付いた回答

    このOKWaveを利用させていただいていて、 ある質問を私がした時、 一人の人の回答にとても傷付きました。 もう、どうしたらいいかわかりません。 実生活では一度も言われたことのないような、 信じられないような、ものすごい暴言を書かれました。 急いで質問を締め切ってしまったので、 もちろん何も言い返せません。 運営スタッフに連絡しましたが、先程送ったばかりですが、 まだ返事がありません。 私の質問に対して、他の回答者の方は普通に、親切に答えてくれました。私も、暴言を吐かれるような質問はしていないつもりです。 だから、なんでこんなことを書かれなきゃいけないのか、なんでこんな目に合わなきゃいけないのか、 全く理不尽でわけがわかりません。 引きずってしまい、実生活まで、 影響しそうです。 私はもともと、実生活でも、理不尽なことが全く許せない性格です。 とことんまで追求します。 どうせネットだけの話だから、大したことないことでしょうか。 そこでみなさまへ、私はどうしたらいいでしょうか。 教えて下さい。<(_ _)>

  • クレーマーについて

    あまり詳しくは書けないのですが、お客でかなり難癖を付けてくる人がいまして 理不尽な苦情ばかり言うのなら、公的なところで話合いましょう。 断固とした対応を取ります! と言ったところ、訴えてみろ!お客様に向かってその態度は許されん! 責任者を連れて来い!!と連日電話がかかってきます。 こういう場合、どのような行動を取ればベストでしょうか?

  • 離婚せずに我慢した話聞かせてください

    わたしは結婚してまだ8カ月です。 最初はこんな優しい人いない!というくらい優しくて思いやりのある旦那でした。 でも、数ヵ月前から優しさも思いやりもなくなり、はっきり優しくする余裕がない、と言われました。 いつかまた優しい人になってくれるはず。と、喧嘩になりそうなときもわたしが折れ、理不尽なことも受け入れ、本当は甘えたい自分も封印してやってきました。 しかし年末からまた理不尽なことを言われたりされたり、やり過ごしていましたが、新年早々、また理不尽なことを言われ、一年の始まりから気分悪くなり、険悪になってしまいました。 正月で実家に帰っていたので、姉の旦那さんの優しさを間近で見てしまい、喧嘩したことないという話を聞き、羨ましくなってしまったのもあり、離婚という言葉が浮かんでしまいます。 これから先、一緒にやっていけないかもと思ったのは初めてで、家を出て車で頭を冷やしています。 わたしはたぶん、甘いところがあると思います。 結婚にはもっと我慢が必要なんだと思います。 でもいまは、こんなにしてきたのにという気持ちでいっぱいなんです。 みなさんの我慢してきた話を聞かせてください。 みんなこんなに頑張ってるんだ!と、励みにさせて頂きたいです。

  • コールセンターで働いてますが、要求が通らないからかっとなる人がいるらし

    コールセンターで働いてますが、要求が通らないからかっとなる人がいるらしく、殺してやるとかいわれ、何がいけないのか、次々とやめていきます。男性は電話を切った後ふざけんなとか言ってますが女性はなかなかそうも出来ず、ストレスが溜まりやめていきます。女性でもこのクソじじいふざけんなということによりすっきりして仕事が続くなら、暴言を吐いても構わないでしょうか?理不尽なことばかりでストレスがたまります。

  • 仕事で落込んでいるだんなさんへの励まし方

    こういう時代ですから、一生懸命頑張って仕事をしていても 理不尽な言いがかりをつけられたり、報われずに泣くことが多々あると思います。 今、まさに主人がその状況にあるのですが 私には話を聞いてあげることしかできず、情けなく思います。 私は3食昼寝付の気楽な毎日、では決してありませんが (要領が悪いだけですが)専業主婦です。 主人が頑張っているおかげで、何の心配もなく暮らしています。 ですからこういう時位、なんとか支えになってあげたいと思います。 勿論周りの者がどうこうしてあげられることではないので、 励ましとか気分転換方法とか、皆さんはどのようにしてあげますか? また男性の方はどのようなことを嬉しく思いますか? 参考にさせていただきたいので、宜しくお願いします。

カラー印刷ができない?!
このQ&Aのポイント
  • カラー設定が変更できないという問題について、製品名【DCP-J888N】のご使用でお困りのようです。Windows11環境で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリは特にないようです。
  • カラー印刷ができないトラブルについて、【DCP-J888N】の製品における問題です。Windows11環境で無線LAN接続されているため、設定の変更ができない可能性があります。
  • 【DCP-J888N】という製品で、Windows11環境で無線LAN接続されている場合において、カラー印刷ができない問題が発生しているようです。関連するソフト・アプリは特にないため、設定の変更不能が原因かもしれません。
回答を見る