• 締切済み

すごく理不尽

今すごく理不尽な気分です。ネットでちょっとしたことがあり、相手が警察行くのかで僕は生きた心地がしませんでした(過去質参照)。で、何日かぶりに書き込みを見てみたら、相手の方こそよからぬことを書いてました。こっちは殺人予告されたなど変な言いがかりをつけられ、何を言っても信じてくれないし、私は被害者だとか言ってるのを見て非常に気分が悪いです。馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?

みんなの回答

回答No.2

前回のご質問を見てみましたが、なんともいえませんね・・・。 ただ、殺人予告などをしていないと断言できるのであれば警察は動きません。 侮辱罪というものが世の中にはありますが、あれはインターネットにおいては意味を成さない代物です。 (※本名や住所などが確定している人に対しては別です。) 喧嘩になったいきさつや、喧嘩の内容までは存じ上げませんので、どちらが悪いなんかはわかりませんのでなんともいえませんが・・・。 少々キツい言い方になるかもしれませんが、ネットで本気で喧嘩をすることが馬鹿馬鹿しいんじゃないかなと私は思います。 質問者様も高校生ということで、そろそろ大人の階段を上り始めてもいい頃合です。 よくも悪くもネットは現実より自由です。 書き込みを見て気分が悪くなるのなら見なければいいですし、何を言ってもだめなら何も書き込まなければいいのです。 (おふざけ感覚で煽ってやるのもまた一驚。) なんにせよ、本気にならずに適当にあしらえるように努力するのがいいのかなとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なにか気に障ることいったのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理不尽なことを言われても言い返せない

    こんにちは。22歳会社員女です。 私はたまに理不尽なことを言われたり、なんでそこまで言われなきゃならないの?と思った時でも言い返すことができず、そういう自分を情けなく感じています。 変な言いがかりをつけてくる人や意味のわからない主張をしてくる人に遭遇すると、 「この人は頭がおかしい人のようだから関わるのをやめておこう」「こんな言いがかりに付き合う体力がもったいない」「どうしてこの人はこんなに自分勝手なのだろう、家庭環境に問題でもあったのだろうか、気の毒だ」 などと思って、深く関わること自体をやめてし けれど、そもそも言い返せるほど強い主張を持っていない上、元来気が弱いため、言い返したくても言い返せないのが本当のところだと思います。 適当に受け流しはするものの、やはり悔しいです。自分の尊厳くらいは自分で守れるようになりたいです。 どうしたら理不尽な人に言い返せるようになりますか?

  • 理不尽に怒られることが多い

    子供の頃からよく他人に怒られます。 私が悪いことをして怒られることもありましたが、 理不尽なことや相手の勘違いで怒られることがほとんどです。 理不尽なことに対しては弁解できずに我慢してしまいます。 小学4年生の頃は担任からいじめの標的にされていました。 言いがかりを付けて怒鳴られたり、悪いことをした子の代わりに罰を受けたりしていました。 優秀な子と比べられてクラスメイトの前で辱めを受けるのはほぼ毎日ありました。 中学生の頃、工作の授業でクラスメイトが電動ノコギリを壊してしまったのですが、 その子が結構な美人だったので先生(男)も怒り辛かったらしく、 代わりに後ろの席で作業をしていた私が怒鳴られました。 音楽の授業でも似たようなことがあったのですが、髪を引っ張られてビンタされたことしか覚えていません。 部活動でも顧問から執拗に指名されて怒鳴られたり、ボールをぶつける的にされたりしていて、 周囲の生徒からも「なんでこの子だけこんな目に?」と思われていました。 高校生の頃は、ゴミ拾いをしている老人を手伝おうとしたら 「いつもポイ捨てしてるのはお前か」と怒鳴られ、 駅前のスーパーの駐輪場で自転車を整理している警備員さんを手伝おうとしたら 「ここは駅の駐輪場じゃないんだよ馬鹿が」と、私は自転車を使っていないのですが勘違いされて怒られちゃったり。 (ただ、素人なのにむやみに手を出そうとした私も悪かったと思います) 大学生の頃には某チェーン店のカフェでアルバイトの面接を受けたのですが、 面接時間に遅刻したと勘違いされてしまい、 多くのお客さんがいる前で店長さんに怒鳴られてお店を追い出されたことがあります。 この頃、人と関わるのが怖くなり学校も行かず半年間家にこもっていた時期がありました。 社会人になってからは、主に通勤電車で「バックが当たってるんだけど」だとか 「音漏れうるせぇんだよ」とか怒られたりします。 いずれも相手の勘違いで、勘違いに気づいた方からは大体は謝って頂けるのですが・・・。 いままでの人生でたくさんの理不尽なことがありましたが、 一度も反論したり弁解できたことがありません。 相手に怒られると、怖くなってしまいどうしても反抗することができず萎縮してしまいますし、 咄嗟に謝罪をして場をおさめようとします。 また、なぜこんなにも理不尽な目に遭ったり、相手を勘違いさせてしまうのかがわかりません。 多分ですが、私は自分に自信が無い上に地味な女なのでどこかオドオドしているのかもしれません。 ハッキリと物を言えたり、口喧嘩できる人が純粋に羨ましいのですが、 そういう人達の心情はどうなっているのでしょうか。 私も相手に強く出られる人間になりたいのですが、 今のところは親にすら怖くて反論できたことがありません。

  • 理不尽に人を傷つける人への正しい対処法は、「関わら

    理不尽に人を傷つける人への正しい対処法は、「関わらないこと」なのでしょうか? 何も悪くない人を平気で嫌な気持ちにさせたり、傷つけたりする人っていますよね。 そういった人とは「関わらなければいい」というのが一般論のようですが、僕はどうしてもそう思うことができません。 「関わらないようにする」って、悪く言えば、彼らの行為に対して何もせずに見て見ぬフリをするってことですよね。 自分は関わらないことで被害を逃れられるかも知れませんが、その人を放っておいたら、また別の人が被害にあってしまうかも知れません。 「関わらないようにする」ってある意味、彼らの行為に加担しているのと同じなんじゃないかって思ってしまうんです。 僕も、勇気が出ない、自分にはどうしようもない、などの理由でそういった人たちと関わらないようにしてきた経験がありますが、悪いと分かっているものを見過ごすのって、あまりいい気分ではありません。 自分に嘘をつくのは辛いし、これから先もそんなことを続けていたら、いつか自分のことが嫌いになると思います。 このような理由から、理不尽に人を傷つける人に対して「関わらない」という対処法が正しいとは思えません。 そういった人たちは二度と同じことをしないよう、きちんと更生されるのが理想だと思います。 でも、現実は人が変わるのってかなり難しいですよね、、 やはり、そういった人を見かけたら「関わらない」しかないのでしょうか? どうしても納得できません。 こんな僕はどうすればいいと思いますか? 「関わらない」以外の対処法って何かありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 理不尽な扱いを受けないためには?

    私が病弱で大人しく、笑わない子だったのもあり、長年に渡り幼い頃から高校生位まで、周りの大人や先生達に理不尽な扱いを受けて続けてきました。 うまく説明が出来なかった自分も悪かったのですが、そのため誤解や都合良く扱われる役目でした。 これまでの人生、無意識に自分自身で物事を変な状況にしてしまい、痛い目に遭い続けている根本の原因はここにある事が様々なカウンセリングからわかったのですが、彼らに会う事はもうないため、一番近くにいる両親に八つ当たりは収まりません。 未だにその過去を直接思い出してイライラしているのではなく、 前だけを見てネガティブなものは考えないようにしてますが、 結局根本の自分は、人の都合の良いように扱われるのが根付いているため、未だに人から表面はよく見えても、実際には貧乏くじをひさかれたり、騙されたりはよくあります。 どのように考えれば、この憤りをその人達にぶつけられ、もしくは仕返しし(もしくは忘れ)、都合良く扱われない自分に出来ますか? (嫌な事はNoと言いますが、ターゲットにされるとしつこい相手が多いです。) そのため、自己中でひょうひょうと生きてる人を見ると、イライラします。 これ以上、両親に嫌な思いをさせたくないです。 宜しくお願いします。

  • 人生、理不尽なものなのですか?

    1年ほど前に傷付け在って別れた彼とは、互いに相手を思い遣ることができない関係でした。本当に未熟でした。 色んなことがあって、一方的に相手が私を断ち切りました。私は色んなことでのショックと彼への思いをなかなか断ち切れず、ここ最近ようやく過去の自分を振り返れますが、かなり、辛い時期が長くありました。 彼には、自分が追い詰められると逃げ腰になる弱い面があり、追い詰められると私を脅すくせのある男性で彼のそういう面に私は疲弊していましたが、なぜか大好きでした。 一方的な別れの時から、向き合ってほしいことを何度もメールやら手紙で伝えてきたのですが一切応答は無し。諦めかけてた頃に再会、彼が私に寄って話しかけてきたことから、そう私を嫌いなわけでは無いのだと感じましたが、いざ向き合うことを求めると、無視をきめこむ始末。 今の彼には重すぎるから、彼は私に向き合えないのかもしれません。彼のモヤモヤが和らぐのを忍耐強く待ってあげるのも私に求められた優しさかもしれません・・・。彼も私に対してしたことを彼なりに反省していると思います。(私は私で彼にしたことを反省していて、向き合える機会が在れば指をついてでも謝罪したいと考えています、私のしたことで彼を深く傷付けたことは事実ですし、再会時に彼が辛い顔をしていたのが本当に辛かったです)でも、別れから長年経った今でも一向に彼からの連絡はなく、いつまで待っても、彼が向き合ってくれる日は来ないのかもな。と悲しくなります。人生はこのような理不尽なものなのか、と心が乾いているのを感じます。 どうすれば彼は私と向き合おうとしてくれるでしょうか? 私の親が彼に「娘が立ち直れないから、向き合ってやってはもらえないだろうか?」と頼めば、彼は少しは責任感から向き合おうとするでしょうか? この発想は間違っていますか? 人として温かなまなざしをもった方からご意見いただけたら、これほど幸甚なことはありません。宜しくお願いいたします。

  • 理不尽な出来事による後悔というものはどのようにして消化させていくべきなのでしょうか?

    私は以前就職で理不尽な目にあって後悔しました。本来ならそこに就職できてたのですが、できませんでした。気づかなかった私も悪かったと思ってます。しかし後悔してます。なんであの時・・・・って。 しかも周りは「そこに就職できてたらねぇ~残念だったね」とか言ってきます。いっつも。後悔させたいかのように接してきます。自分的にはいまさら言われたところでどうするの?って感じで気分は不愉快なんですが・・・・。 自分的なこれからの方針としては・・・ この後悔は忘れられないので、許さない。いや、許せない。 これはよかったことで実に幸せだったんだとは今は思えない。 そんな過去のことポジティブに考えろ!とか言われても「はい、わかりました。これからは後悔を一切忘れてすべてプラスに捕らえます」とは思えない。 なので自分を奮い立たせるためのカンフル剤?にしようかなと思ってます。そういうにって本とかには「なにもかも許して、平和に満ちた心において幸せは訪れます」とか書いてありますが、自分の場合、過去の後悔を思い出して「ちくしょ~!!」って思うことにより」自分を前に進ませることができると思います。そう考えれば、後悔もバネになるんではないか?って考えます。 みなさんは過去の後悔をどう消化させてますか?(軽い後悔とかでなく就職的な人生において大事なことで) ってか私のようにたまに思い出しては後悔とかしてますか? 自分はそんなときにパワーが出てきます。許さない!って。人を恨んでるわけでなく運命とかを。すべてにおいて平和な気持ちでいることは無理です。やっぱり不愉快な過去は不愉快なままです。

  • 八つ当たりしてくる理不尽な経営者、どうしたら

    個人商店でアルバイトしてます お店の経営者が自身の子供のことで仕事中に 悩みを話してきてその時までは真剣に聞いて 手紙を書いたり本当に一日真剣に考えてました。 思うことを言ったりして深く何とかしたいと思っていたんですが その経営者は、嫌な事があるとすぐ八つ当たりしてきたり 仕事を邪魔してきて正直もううんざりですし うっとうしいです。 まだ学校にいかないからといって 関係ない私に、自身の子供が幸せになるように祈れと強要してきて 最初はその通りにして本当になんとかしたかたのに 何もしてないのに急にまるで私が 自身の子供を呪って、学校にいかないのを願ってるからだ! と呆れたような顔で言ってきて 人の幸せを願え!本当に!心の底から願え! 何打やその目は?!違う!そんな目ではいかん! 悪魔の目や!ちゃんと願え! と言ってきます。 いつもこうなんです。 こっちは今まで真剣に聞いてました。 毎回毎回私生活で嫌な事があるとこんな風です。 常に監視してきて何か些細な事で 鬼の首とったかのようにネチネチ言ってきますし 昔の事でも未だにネチネチ。 明日もまた何か理不尽な事を言ってくるだろうと思うと 憂鬱で仕方がありません 関係ないのに無理やり巻き込んできて 勝手に泣いて勝手に怒って勝手に呆れて勝手に説教して・・ 正直こっちが苛められてる気分です。 今は、ただただ、こっちに来ないでくれー!! 話しかけないでくれー!!と思ってます。 非常に迷惑だし関係ないものも振り回して八つ当たりしてきてくるので 自分の子供のいじめで悩んでる割には 平気で人に八つ当たりしたり理不尽な言いがかりつけてきて いじめのような事をしてきてるように感じます。 前にも人に「仕事に私情を持ち込むな」とか勝手に決めつけ 勝手に散々説教してきたくせにって腹立たしさすら感じます。 真剣に考えてた自分が馬鹿みたいだし もうそういう気分になれませんし 凄まじいストレスで発狂しそうです。 その経営者と同じ空気を吸うのも嫌だし 一緒の空間にいるのすら嫌でたまりません。 辞めたくても辞めさせてくれませんし 辞めるとか言っても絶対にやめさせない! 家にまで押しかけると宣言されてますし 辞めていった元従業員の悪口ばかり言ってます。 「嫌な人ばかりだ!」とか 「子供の話聞いてたらそういうだらしない人間だから すぐやめるんだ!」とか でもこの経営者の子供の話聞いてたら やっぱりちょっとおかしいのです。 人にばかり厳しい事を言ってますが 本人も人の事を言えるような人じゃないです。 すぐに人を精神病扱いしてきて 「普通の人は」が口癖です。 でもこの経営者自体もまともではないです。 すぐ神様がどうのとか、お前は障害者や!とか平気で言っています。 こんな経営者じゃ辞めるだろうとしか思えません。 何でもかんでも根掘り葉掘り聞いてくるし それで、なんでもないことで「それは○○だからや!」と 勝手に決め付けてネチネチ説教してくるのです。 こっちが違うと言っても聞こうとしません。 やれやれです。 本当にストーカーみたいで気持ち悪いです。 それ以外も数多くいえないほどに不満だらけです。 今まで耐えてきましたが、限界に来ています。 辞めたいですが絶対に辞めさせてくれないのです。 どうしたら反論されずに上手く辞められますか?

  • 理不尽な元彼に社会的制裁を…

    今日彼女とお昼ご飯を食べ、帰りに彼女の家によったのですが 突然彼女の元彼が入ってきて自分の話も彼女の話にも耳を貸さず 自分に殴る蹴るなど(30発以上)暴行してきました。 元彼はボクシングの経験があり キレると何をするかわからないということを以前から聞いてたので 相手にしたら逆に被害が広がる(自分的にも彼女的にも)と思ったので ひたすら身を縮めて耐えました。 約10分近く暴行をしたのち逃げるチャンスがあったので とりあえずその場からは逃げ出せたのですが 時間が経つにつれ腹が立ってきてしょうがありません。 彼女は1時間半後無傷で解放され連絡がきました。 彼女曰く、元彼に対し前科がつくので告訴しないで欲しいというのですが 別に彼女のお願いを聞く気はさらさらありません。 なるべくこの理不尽なヤツに社会的制裁を与えたいのですが 金銭的にも精神的にもやはり告訴が一番有効でしょうか? また何か他にいい案がありましたら教えてください!

  • 殺人予告についての質問

    殺人予告について質問です ネットで殺人予告ってあるじゃないですか それって明確な場所ゃ個人名を特定しなければ被害届を出されない限りは警察が来ないのでしょうか?

  • ムカつく

    僕は前、ネットであるユーザーの悪口を書き込んでしまい、相手が警察行く(今となっては脅し)と言ってました。怖くなり警察にも相談しました。それから1週間近く経ちましたが、そのユーザーは「殺人予告された」など根も葉もない噂を言いふらし、人を侮辱した書き込みも多数してます。あろうことか「私は被害者」などと無責任なことも言ってます。そうやって味方をつけようとしてるのです。そのユーザーには仲間がいるらしいです。今頃になって何故こんな脅しに乗ってしまったのか、非常に悔しいです。怒りが静まりません。

このQ&Aのポイント
  • Win10の「バージョン2004」はいつまで使えるのか
  • 20H2か21H1を入れてもWin11にはならない
  • 20H2か21H1を入れるとWin10はいつまで使えるのか
回答を見る