• ベストアンサー

20代の若い方に☆好きなドリンク(ジュース)は何ですか?

はじめまして、こんばんは。 よろしくお願いいたします。 20代の女のコが多い会社へ ドリンクギフトを送る予定です。 最近の若い女のコがどんなドリンクを飲んでいるのかわかりません。 当初はKIRINの詰め合わせ(午後の紅茶・ミルクティーなど)にしようと思ったのですが、 友人に 「最近の若いコって、午後ティーなんか飲む?」 と言われ、不安になってしまいました。 100パーセント果汁など種類が多い物は、できればメーカーも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orange-13
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

ドリンクってのは決定済みなんでしょうか?? それなら私はKIRINで良いと思いますヽ(´∀`)ノ 個人的には菓子が嬉しいけどもwクッキーとか。

omametan
質問者

お礼

orange-13様、はじめましてこんばんは。 おっしゃるように、最初はわたしもクッキーやケーキを考えていたんですよ。 しかし職場にちゃんとした休憩室がないためやめました。 (お昼は外食か自宅に戻って食べるそうで、ロッカールームしかないそうです) そのため、持ち帰ることもでき、 職場で飲んだ時余らないよう飲み切りサイズのドリンクにしたんです。 KIRINで良いと聞いて安心しました。 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

後数ヶ月で20代のものです。 飲み物は家で作ってもっていくのが多いのですが、買うとなればミネラルウォーター、野菜ジュースです。 女の子が多いとの事ですが、男性も年配の方もいらっしゃると思います。  健康的に野菜ジュースなんていかがでしょうか? 個人としては、午後の紅茶も美味しいですが、甘いのであんまり好きではありません。

omametan
質問者

お礼

alfeelove116t様、はじめましてこんばんは。 ご回答ありがとうございます。 お若いのに、ご自宅でお飲み物を作って持っていかれるなんて偉いですね。 わたしも見習わなければ…。 ギフトセットにしようと思うのですが、 甘いものが好きではないというご意見をいただいたので 緑茶と烏龍茶を多めに入れようと思います。 アドバイスを参考に、 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

omametan
質問者

補足

アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 ポイントは最初にご回答いただいた方から発行させていただきたいと思います。 本当はご協力いただいた皆様にポイントを差し上げたいのですが、システム上難しいので心よりお礼申し上げます。 このたびは貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

20代女です! 午後ティー飲みますよ!私は好きです。 ただ、ギフトを送られるのが20代の女性社員の多い会社ということで、ダイエットor健康志向を気にする方は多いと思います。 個人的には、野菜ジュースや黒酢ドリンクなども良いのでは~と思います! 豆乳ドリンクも女性に人気は高いですが、豆乳が全くダメという人も中にはいるので、微妙かも…。 シュガーレスやカロリーオフドリンク、食物繊維やビタミンが入った飲み物は女性には喜ばれますよ~。 参考にしていただけると幸いです^^

omametan
質問者

お礼

niko25niko様、はじめまして。 アドバイスありがとうございます。 野菜ジュースも捨てがたいですね。 そうそう、豆乳は最近人気でしたね。 やはりダイエット、気にする人多いんですね。 アドバイスを参考に、 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

omametan
質問者

補足

アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 ポイントは最初にご回答いただいた方から発行させていただきたいと思います。 本当はご協力いただいた皆様にポイントを差し上げたいのですが、システム上難しいので心よりお礼申し上げます。 このたびは貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 既婚主婦ですが、周囲の若い20代ママだと、ダイエットに熱心で「飲み物は無糖ものかミネラルウォーター」なんて方も沢山います。  会社あてのドリンクギフトであれば無糖派&甘党両方満足できるのはボトルに入った無糖・低糖のコーヒーや紅茶とジュースが入った飲料バラエティギフトとか。  配れるように缶ものがいいなら、コーヒー・紅茶・ジュースのどれかがメインだけど他にもお茶かウーロン茶のような無糖のものが入ったタイプが無難かと。

omametan
質問者

お礼

dadachamame様、はじめまして、こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 dadachamame様のおっしゃるとおり、 無難なところでバラエティギフトにしました。 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入する予定です。 どうもありがとうございました。

omametan
質問者

補足

アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 ポイントは最初にご回答いただいた方から発行させていただきたいと思います。 本当はご協力いただいた皆様にポイントを差し上げたいのですが、システム上難しいので心よりお礼申し上げます。 このたびは貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shou26
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.4

最近といえば、 カゴメの紫野菜のジュース(名前違うかも)をよく飲みます。友達から「おいしーよー」と言われて飲み始めました。健康にも良さそうだし。 他で飲む100%ジュースはメーカー問わずピンクグレープフルーツくらいでしょうか。 午後ティーもあれば飲みますよ。 甘い気がするので自分からは購入しませんが; 皆さんおっしゃるように好みの問題ですよね。 甘党の方には喜ばれると思います。 お茶は確かに無難ですが有り難いですよね。 お昼の休憩時などにもお弁当と一緒に飲めるし。 コーヒーでもいいんじゃないでしょうか? (お中元みたいですかね?) 意外なところでミネラルウォーターってどうでしょう。(もはやジュースでさえないですが) 結構飲みますよ。 http://allabout.co.jp/family/gift/closeup/CU20050815A/

omametan
質問者

お礼

shou26様、はじめまして、こんばんは。 野菜ジュースも人気ですよね。 わたしもカゴメよく飲みます。 炭酸水のミネラルウォーターなど、わたしも好きで購入していますよ。 わたしの周りの人においしいと薦めたところ 「これ、そんなにおいしい?」と言われてしまい 最近い自分の嗜好不安を感じています。 アドバイスを参考に、 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

omametan
質問者

補足

アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 ポイントは最初にご回答いただいた方から発行させていただきたいと思います。 本当はご協力いただいた皆様にポイントを差し上げたいのですが、システム上難しいので心よりお礼申し上げます。 このたびは貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumahot
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.3

やっぱり好みありますから心配ですよね(^^;) 個人的には市販の紅茶が好きじゃないのですが、もちろん午後ティー好きな子多いです☆ つまらないかも知れないけど無難なのは緑茶・ウーロン茶だと思います。特に緑茶結構流行ってますしね。 ウーロンならやっぱりサントリーが良いです。緑茶なら伊藤園かな(笑) ギフト、というかたちならコーヒーやカルピス(ちょっと変わったのが入ってるやつとか)なんかもいいかなぁと思うのですが…やはり好みですね(苦笑)

omametan
質問者

お礼

kumahot様、はじめましてこんばんは。 そうなんです、好みがあるから心配なんですよね。 実際全員の好みに合うような物なんて、ちょっと無理なんでしょうけど。 今は緑茶が結構流行っているんですね。 アドバイスを参考に、 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

omametan
質問者

補足

アンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 ポイントは最初にご回答いただいた方から発行させていただきたいと思います。 本当はご協力いただいた皆様にポイントを差し上げたいのですが、システム上難しいので心よりお礼申し上げます。 このたびは貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

若い子(20代)でもミルクティーとか飲みますよ! 私の周りの子結構飲んでるし☆ その他に飲んでるって言えば、緑茶とか?? カロリー気にしてる子でも飲めるから、いいと思いますよ★

omametan
質問者

お礼

miki-take0907様、はじめまして。 ご回答ありがとうございます。 ミルクティー飲んでいると聞いて安心しました。 あとは緑茶ですね。 アドバイスを参考に、 生茶・極烏・午後の紅茶(ストレート・ミルク・レモン) の詰め合わせを購入することにしました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジュースとドリンクの違いと正しい意味について。

    ジュースって広辞苑で調べたら、果汁と書いてありました。 だったら、果汁って言えばいいのに、なんで皆ジュースって言うんでしょうね? 逆に、ジュースが果汁なのに、なんでコーラとかミルクセーキとかカルピスとか午後ティーまでジュースって呼ぶんですかね。 飲み物という意味として、コーラとかミルクセーキとかカルピスとか午後ティーまでジュースっていうんなら、ドリンクのほうが意味的に正しいんじゃないですかね? 皆さんどう思いますか?

  • 午後ティーや紅茶花伝

    午後の紅茶や紅茶花伝のミルクティーに使われている 紅茶の種類ってなんですか?

  • 良質なドリンクが消える悲しさ

    嫌いな炭酸が売れてる ドリンクメーカーでコカコーラ・ペプシなどが嫌いです ただ甘ったるいカフェイン入りの炭酸だからです ファンタなども無果汁ですし、せめて果汁宇くらいいれてよと・・・ エナジードリンク炭酸 フルーティー炭酸 紅茶炭酸 などが好きなんです ちょっとからだによさそうだしって理由なんですが・・・ ドンキに行ったら果汁35パーセントの炭酸を見つけました しかも一本激安の33円でした 在庫処分なんでしょう 生産中止製品なのかもしれません コーラよりこういう製品をもっと世の中に流通させてほしいものです 伊藤園さんなどのこういうマイナードリンクが日の目を見ないのがほんとうに悲しいのですが原因はどこでしょうか? 個人的には 健康面や変わった味を探求したアイディアドリンクの ダイドー 伊藤園 安さで勝負の サンガリアさんが好きなのですが あんまり流通しないですよね

  • 海外の方が紅茶を注文されるときに

    海外の方が紅茶を注文されるときに ブラックティー/ホワイトティーという言い方をされるのですが これはミルクつきか否かという事ですか? それとも紅茶の種類分けですか? よろしくお願いします

  • 紅茶の好きな方

    こんばんわ(*^_^*) 私は今紅茶を本格的に作る事に興味を持って実践しているのですが、よく本を見るとポットを温めておく。や、蒸すなどがありますが、何の意味があるのでしょうか?あと、ミルクティーやアイスティー、普通。。と1つづつ紅茶の種類を変えた方がいいのでしょうか?いまは普通はダージリンを使っています。

  • 寝る前に飲むオススメのドリンク♪

    毎日寒いので体が冷え切っており、眠る前に温かいお茶や紅茶などを飲んでいます。 よく飲むのはホット麦茶、(市販の)ホットレモン(薄めるタイプ)、アップルティーです。 ここ何日間かなかなか寝付けず、夢ばかり見て熟睡できていません。 赤ちゃんがいるので必ず夜中何度か起こされるのですが。 そこで、寝る前に飲むオススメのドリンクを教えてください。 牛乳は苦手なのでホットミルクもダメです。ココアなら大丈夫です。 よろしくお願いします!

  • この心理をなんと呼ぶのですか?

    観覧ありがとうございます。 ふと気になってしまったのですが、検索が難しかったのでこちらで知恵を借りることに致しました。 以前テレビで見ましたが、目隠しした人にやかんが沸騰する音を聞かせ「熱湯をかけるよ」と言って、腕に冷たい水をかけたら、熱がりました。 この現象をなんと呼ぶのですか? また、上記のこととは別物かもしれませんが、思い込みという部分で似ている気がするのでもう一つ。 例えばキリンビバレッジの「午後の紅茶」のミルクティーは、おいしいです。 しかし、人に「ミルクティーを自分で作ったよ」と言われ、キリンビバレッジの午後の紅茶のミルクティーを、午後の紅茶のラベルがないただのカップに入れて出されたとして、それは必ずしも午後の紅茶のラベルがあるペットボトルやパックに入っているものと同様においしく感じるのでしょうか。 午後の紅茶のミルクティーをおいしいと感じる理由の一つに、商品ブランドが関係しているということはないのでしょうか。 というのも、先ほど市販のミルクティーをカップに移して飲んだ時に、なんだか急に甘さもコクも足りないように思えたのです。 商品ブランドによって「これはおいしいものだ」と思い込んでしまっているということでしょうか。 このような思い込みなどから起こる現象をなんと呼ぶのですか? ちなみにこれは好奇心からの質問であり、私はこのようなことに詳しくないので、出来れば専門用語など使わず素人にも分かる回答をしていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ジュースを買い取っていただける方を探しています。

    ペットボトルの未開封のジュースがたくさん家にあるのですが、どなたか買い取っていただける方、いらっしゃいませんでしょうか?内容は1.5リットルがキリン小岩井オレンジ、カルピスウォーター、キリン午後の紅茶ミルクティー、各一本と500ミリリットルがクーホワイトヨーグルト風味、さわやかりんご各一本、オレンジ三本、なっちゃんはちみつりんご一本、手摘みオレンジ二本、くだもの狩り一本、アサヒとろけるバナナ一本、キリントロピカーナ朝飲みフルーツブレンド一本、350ミリリットルがタカラカルシウムパーラー一本、以上15本です。お値段は相談に応じますが、かなりお金に困っていて小額でもいいのでお金に換えたいのでかなりお安くても結構です。送料等も相談に応じます。この中の一部でも全部でも結構ですので、興味を持っていただいた方は書き込んでください。よろしくお願いします!

  • 最近の”午後ティー”なんか薄くない?

     最近数年振りに、午後の紅茶のミルクティーの1.5リットルを買ったんですが、昔すっげ~うまいとおもっていたのに、全然そう思えませんでした。なんかす~ごく薄くなったような感じがしたのですが気のせいでしょうか?

  • 紅茶に関する本を紹介して下さい。

    最近、ティーバックでは飽き足らず、手鍋でミルクティー入れて飲むようになりました。結構楽しいので、せっかくだったら趣味の一つにしようかな、などと考えています。 そこで、紅茶の種類や美味しい淹れ方を勉強できる料理本があったら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。