簿記3級、半年の経理経験で就ける事務の職種は?

このQ&Aのポイント
  • 簿記3級の資格と半年の経理経験を持つ人は、一般事務や経理事務、金融事務、証券事務などの職種に就くことが考えられます。
  • 将来的には2級やFP証券外務員を目指し、キャリアアップすることができます。
  • 仕事を決める際には、広く浅く何から何までこなすよりも、腰をすえて取り組むことが得意なタイプの職種を選ぶことがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

硬派な人間が事務でやっていくには

私は25歳で、この夏まで個人の会計事務所で半年ほど経理のアルバイトをして、簿記3級の資格をとりました。 アルバイト先の事務所では、 各顧問先の伝票・領収書帳簿の整理、仕分け、会計ソフトへの入力、試算表・総勘定元帳作成、決算修正・PCでの内訳書入力あたりまでやっていました。 また仕事をする中で、自分は正確に入力チェックしたり、製本するなど細かい作業は得意ですが、 数字やデータがどのような取引やお金の流れを反映しているのかイメージする力が弱いということが分かりました。 事務所ですので、記帳から決算までの大まかな流れはわかるものの、 現金の管理などはまったく経験ありません。 今後は派遣か正社員として電話応対など基本的な社会人マナーを身に付けたいと考えています。 また、取得した簿記3級の資格とアルバイトの経理経験をいかし、2級や場合によってはFP証券外務員を目ざして、将来的につぶしのきく職種でキャリアアップしたいと考えております。 そこでおうかがいしたいのですが、 簿記3級、半年の経理経験で就ける事務の職種はどのようなものが考えられますでしょうか。(一般・経理事務、金融事務、証券事務etc) 自分としては、広く浅く何から何までやるよりは、腰をすえて取り組んで確実にやるタイプだと思います。 仕事を決める上で、注意点アドバイスなどございましたら宜しくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.1

>簿記3級、半年の経理経験で就ける事務の職種はどのようなものが考えられますでしょうか。(一般・経理事務、金融事務、証券事務etc) 簿記3級は資格としては弱いです。1級でもあまり売りにはならないです。 なぜかと言うと資格が無くても会計の仕事が出来るからです。 経理事務を半年すればそこそこ簿記のスキルは付きます。 質問者さんのバイト先の仕事では何か特化した技術が見えないので、現状では一般事務ではないでしょうか。 やはりFPの資格を取らないと希望される職種は難しいです。 金融であればFPは必須です。 転職なのでこれがあって初めてスタートラインに立てるわけです。 FPの資格検定講座はハローワークから検索できます。 http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_M_kensaku ハローワークと組み合わせれば就職活動にも便利です。 このあたりはハローワークに足を運んで相談してください。 そのほか転職の注意の一般論はほかの回答者さんからのアドバイスを聞いてください。

関連するQ&A

  • アルバイトの経理経験をいかせる派遣事務職は

    私は現在25歳で、この夏まで半年ほど個人の会計事務所で経理のアルバイトをしていて、 その間に簿記3級の資格をとりました。 事務所の経理としては、 各顧問先の伝票・領収書帳簿の整理、仕分け、会計ソフトへの入力、試算表・総勘定元帳作成、決算修正・PCでの内訳書入力あたりまでやっておりました。 また仕事をする中で、自分は正確に入力チェックしたり、製本するなど細かい作業は得意ですが、 数字やデータがどのような取引やお金の流れを反映しているのかイメージする力が弱いということが分かりました。 事務所ですので、記帳から決算までの大まかな流れはわかるものの、 現金の管理などはまったく経験ありません。 今後は取得した簿記3級の資格とアルバイトの経理経験をいかすとともに2級や場合によってはFP証券外務員を目そうと考えております。 また電話応対など基本的な社会人マナーを身に付けたいとおもい、派遣社員として働きたいと思いました。 そこでおうかがいしたいのですが、 簿記3級、半年の経理経験で就ける派遣の職種はどのようなものが考えられますでしょうか。(一般・経理事務、金融事務、証券事務etc) 自分としては、どちらかというと広く浅く何から何までやるよりは、腰をすえて取り組んで確実にやるタイプだと思います。 仕事を決める上で、注意点アドバイスなどございましたら宜しくお願いいたします。

  • TKCに加入している企業に経理として採用されました。

    TKCに加入している企業に経理として採用されました。 主な業務は会計ソフトでの仕訳の入力とのことでした。 以前会計事務所でアルバイト的なことをしていたので仕訳の入力や年次決算はなんとか 出来ると思うのですが、TKCの独自のシステムに対応できるのか不安があります。 毎月決算を行い税理士の監査を受けるそうですが、経理担当者は具体的にどの様な 能力が必要となるのでしょうか? 仕訳の入力を会社側でするということは、決算業務(棚卸しや原価償却の計算等) もこちらで行うのでしょうか? 資格は何もなく、あまりに不安なので一応簿記3級のテキストを購入して 経理の流れを掴もうと思っているのですが、実務に役立つポイントがわかりません。 会計ソフトが導入されていれば、例えば手書きで元帳や試算表を作成する勉強をしても あまり意味が無いのではと思うのです。 TKCに加入している会社の経理実務に必要な知識とはどの様なものなのか教えて いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 経理事務や会計事務所での仕事

    税理士試験の簿記論のみ合格と、日商簿記1級に合格したことがあるのですが、一般事務の経験はありますが、経理事務や会計事務所での経験はありません。 経理事務や会計事務所でパートやアルバイトをしたいのですが、未経験だと厳しいでしょうか? せっかく合格したので、少しでも知識をいかしたいのですが、やはり一般事務の仕事で探した方が採用されやすいでしょうか?

  • 会計ソフトの講習会(首都圏・首都近県)

    現在、経理事務中心に就活をしている者です。 簿記の資格は一応持っていますし、軽微な経理事務の経験もあるのですが、中小企業で一般的に使われている弥生会計その他の会計ソフトを使った経験がありません。 また、決算業務までは行ったことがありません。 できましたら、そういった1年間の経理の流れを短期間で会計ソフトを使いながら体験させてもらえる講座などがありましたら受けてみたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 会計事務所でのアルバイト

    会計事務所への就職を目指している者です。資格は日商簿記1級しかもっておりません。本来は税理士試験合格に向けてがむしゃらに勉強すべきなのかもしれませんが会計事務所の求人を見る限り経理・税務実務経験要だとか優遇とされているケースが思いのほか多く、中には実務経験有なら資格不問なんてのもちらほら見かけ不安に駆られております。そこで会計事務所でのアルバイトを専門学校の授業料への充当も兼ねてしたいなと思ったりもしているのですが同じく税理士を目指している方や既に会計事務所で働いておられる社会人の方からの意見(たとえばアルバイトすべきか受験勉強に専念すべきか、など)をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 会計事務所から一般企業への転職

    先月から会計事務所に勤務している22歳の男です。 会計事務所で経験を積み、30歳までには一般企業の財務、会計、経理の職種に転職したいと考えています。 1、転職するまでにどのようなことを勉強(資格も含めて)しておくといいのでしょうか?? 私の中では英語のスキルを伸ばして仕事に生かしたいとは思っています。しかし現在簿記2級しか持ってないので、先に会計学などの会計知識や簿記1級、簿記論などの勉強をすべきなのか悩んでいます。 2、英語(英会話、TOEIC)と会計知識(簿記1級や簿記論など)どちらを優先すべきか?? 2点のことについてアドバイスよろしくお願いします。

  • 解雇 今の職種を覚えるまでは残る為のうまい言い方

    私は30代男性・独身です。 いままでいくつか転職を繰り返してきました。 前職は会社が吸収合併されたり財務状況が相当厳しい状態で持って2,3年と経理の人間から聞いたのもあり、やむなく転職しました。 前職は営業事務で転職した会社の職種は経理です。 私は経理の実務経験がなく日商簿記2級の資格しか持っていません。 資格はないよりあったほうがいいですが、当然の事ながら30代で実務経験がなければ話にならず、書類選考は通っても面接で落ち続けました。 しかし、今年になってようやく転職できました。 色々な職種を経験していたことと、日商簿記2級を持っていたからみたいです。 (前任者は経理未経験で簿記の資格も持っていなかったので、あまり経験は重視しないようです) 私は、年齢も年齢で転職するのにかなり苦労しましたし、転職を繰り返してきた職歴なのでもう今の会社辞めたら転職かなり厳しいので、最後の転職にしたいという決意で入りました。 最初に会計ソフトを使った入力作業などを覚えてから、今は現場作業を経験しています(経理だけでなく全体を見なければならない立場なので、仕事全体の流れを理解しなければならないので、まず現場の作業をやるよう指示が出ています)。 経理の仕事はその現場仕事を覚えてから半年もあればすべて教えられると上司は言っています(私は基礎知識があるので、あとはうちの会社の流れを覚えるだけだから半年あれば充分との事です)。 しかし中小企業のワンマン社長のもとで仕事の能力以外の部分で社長に合わない人は容赦なく切られていきます(解雇権の濫用にあたるかと思いますが・・・)。 まぁそれくらいのことは、実務未経験者を採用するくらいの会社だから、まっとうな会社じゃないだろうとは思ってましたし、経理を経験できるのだから割り切っていましたが、私も、もしかしたら解雇される可能性はあると思います。 その場合、社会保険に入っていますから1年も経たずに転職した会社を辞めたいう職歴が残ってしまいますのでマイナスになります(仮に転職できたとして、年金手帳などですぐわかりますよね)。 それでもせめて、決算までの一通りの流れを経験して、一応面接では決算までの処理を経験した事をアピールしたいと思っています。 もちろん、その程度では習得した事にはならないですし、最低3年以上は経験しなければ決算を出来るようにならないと理解しています。 ただ、解雇を言い渡された時、せめて何か次に残るようにしたいので、 9月末の仮決算、12月の本決算までせめてやらせて欲しい、その代わり給料は下げてもらって構わないと言いたいですが、こんな話、通るわけがないというのは私でも分かります。 それでもなんとか、次に残るようにしたいので、何かうまい言い方のアドバイスお願いしたいと思います。 ちなみに・・・ 仮に決算まで経験できたとしても経理事務への転職はもう限りなく厳しいのは承知しています。 面接の時などには、経理経験は数年間勤めた前職で何年か経理の仕事を経験してきたという事にしようかと思っています。 今は会計ソフトがあるので最低限の簿記知識があれば仕訳などは問題ないかと。 どちらにしろ会社が変わればその会社のやり方がそれぞれあるので一から覚えなければならないですので、せめて一通り決算の流れまでやっておきたいです。

  • 会計事務所、税理士事務所

     私は、経理の実務経験はありませんが、会計事務所、税理士事務所に転職することを考えております。ここで、実務経験を積んで、将来的には、一般企業の経理、財務の職に就きたいと思っております。当方30歳であり、年齢からすれば、すぐにでも、一般企業の経理の職を探すべきかとは思いますが、実務経験がない為、かなり、困難です。  そこで、未経験でも採用していただける会計事務所を探しております。ここで、不安なことは、次に一般企業に転職する時に、会計事務所での経験は、実務経験として考慮していただけるのか、ということです。  資格としては、日商簿記1級を取得しております。  アドバイスをお願いいたします。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • 会計事務所での仕事内容を知りたい。。。

    当方36歳男です。 現在、経理事務を目指して転職をと考えています。 前職では一般事務をやっておりました。 経理の仕事に就きたく、急ぎ日商簿記2級を取得しました(簿記の学習はとても面白味を感じました)。 希望としては、企業経理か会計事務所で働きたいと思っています。 求人を見ると案の定「実務経験」が求められています。「決算までできる方」とかです。企業経理なら、自分はその経験はありませんが、2級程度ですが簿記の知識を身につけたので簡単なレベルならできると思っているのですが。。 1.会計事務所ではどのような仕事をするのでしょうか。数字以外の税知識も相当必要? 2.会計事務所に勤務する方は(特に男性)ほとんどの方は独立の意志をお持ちなのでしょうか。ということは、税理士試験や公認会計士試験の受験意思があるのでしょうか。 3.事務所の所長が現役引退となり、自分がまだ働ける年齢のとき、職を失う?のでしょうか(独立する方はいいでしょうが)。 4.会計事務所と税理士事務所は違うのですか。求人などみると「○○会計事務所」といっても、業務内容は「税理士業務」が多いと思うのですが。 5.決算期はどこの事務所でも深夜帰宅などの激務となるのでしょうか。それとも所長の性格により事務所によって様々、入ってみないとわからない?でしょうか。 しのごの言ってないで、アルバイトでも何でも会計事務所に入ってみるのが大事なような気も今、してきました。 けどそれでは、今後正社員として就職する際のいわゆる「実務経験」にはなり得ないとも思えますね。。 生活のこと、今後の人生設計を考えると、派遣パートバイトで実務経験のワンステップを踏んでいるような場合でもないと。。 最近、少しばかり、嫌が応でも焦りを感じ始めました。

専門家に質問してみよう