• ベストアンサー

仕事ができる人、できない人の違いは何ですか?

カテ違いかもしれませんが、 人間関係とも関連すると思ったので、 (結局、仕事ができる、できないは他人の評価で 決まると思うので) こちらにも投稿します。 最近、経理職の仕事に就いたものです。 経理職としての仕事は初めての上、 まだ会社に入ってから日が浅く、 紆余曲折あって、ビジネスマンとしての 経験も少ないため、 まだ周りからは様子を見られているといった感じです。 一応日商簿記1級を取得したため、 理論的なことはある程度わかりますが、 今は実務と理論とのギャップを埋めているという感じです。 表題のとおり、 1.仕事ができる人、できない人の違いは何ですか? 2.その評価が決まるのはどのくらい時間がたってからですか? 3.一度判断してからの実際のブレが生じたことは ありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takosama
  • ベストアンサー率44% (25/56)
回答No.4

今は専業主婦をしていますが、過去の経験から申し上げますね。事務職(経理・庶務等事務全般)を長くしていました。 1.仕事が出来る人 最初から何でも出来る人は少ないと思います。私はまず、仕事に取り組む姿勢、例えば業務を教えてもらう時などの姿勢から判断します。 先輩等の指示をどこまで真剣に聞いているか(内容の記録、質問等)、そして、1度言われた事をなるべく頭に入れて、何度も同じ質問をしない。 あと、応用が利く…というのもあると思います。 過去の経験(この間は確かこうだった…)という記憶から、次に活かせる事があるはずですから。 逆に仕事が出来ない人…というのは、教えているうちから多少判断つきますね。教えていても「はいはい」と上辺だけの返事だけ…というか。質問すら出てこずに、結局解っていない場合が多いです。 こういうタイプは、応用も利かず、同じ事を何度も説明するハメになります。 2.評価の時間について  事務職であれば、だいたい業務の周期が一定していますよね。多いと思うのがだいたい1ヶ月〆単位で、1年周期(決算)という感じでしょうか。 最初の一月では判断が難しい(出来る人は一月で判断出来る人もいると思います)ですが、2・3ヶ月で判断出来るんじゃないでしょうか? 3.上記の判断から、だいたい1~3ヶ月程である程度の“出来度”って判ると思います。私の経験上(十数年)「この人出来る」「この人出来ない」のジャッジにあまり狂いはありません。 長々と偉そうな事を書きましたが、最初は誰でも失敗をするものです。 失敗もするし、知らない事ばかりで慣れないし大変ですよね。 でも、素直に聞き入れる姿勢、それをきちんと把握し次に繋げる努力が大切なんじゃないかな? 失敗した時にはきちんとそれを認め、失敗を挽回するような努力(実際に名誉挽回を形に残すと最高)が必要だと思います。 頑張っている姿は、周囲の人にもきちんと伝わっていると思いますよ(*^-^*)

その他の回答 (4)

  • kenzo0111
  • ベストアンサー率18% (56/296)
回答No.5

こんにちは 販売をしております 1 仕事が出来る人は 要領がいい 飲みこみが早い 協調性があり 周りにも気使いできる 努力を怠らない 出来ない人はその逆です 2 1ヶ月もあれば解かります 3 これは私に限ってですが 今まで何万人の方を見てきましたので ほとんどブレは生じていません

kennethcat
質問者

お礼

仕事で忙しくお礼する暇がありませんでした。 ここでまとめてお礼させていただきます。 どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

経理とは違うのですが、多分同じだと思います。 実際には技術があるかないかとなりますが、 同じ技術を持っていれば、人柄とか人当たり・・・そして重要なのが気配りではないかと思います。 同じ、手術野をアシストしてくれても、的確に臓器が見えるようにしてくれる人とそうでないマニュアル通りの人だと、出来る出来ないと評価しています。 つまり、其の分野の仕事は出来て当たり前で、其の上で細かい部分に眼が行く人ではないでしょうか? 初心者だと、全体はマニュアル程度、医大で習った程度で充分です。 見る人って其の上で、細かい気配りを見るようですよ。 上記が質問の1です。 質問2は、私の場合は手術をすれば、一回目です。 其の人と単に他の仕事をしていたりすると、一週間から一ヶ月かかることもあります。つまりシビアな場面だと一回で分かります。 質問3は、まずありません。

  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.2

1について 簿記1級を取得されたと言うことは大変努力をされたと思います。 ただ、試験は合格点がとれればよいですが経理の仕事は100点で当たり前で、99点でも場所が悪ければ取り返しのないことになります。 正確さが求められ、悪く言えばできて当たり前できないと減点という部分があります。 2,3は私が言えることは少ないので割愛します。

  • keiji1123
  • ベストアンサー率11% (14/125)
回答No.1

同じく経理職で入社3年目の者です。 1.ミスが少ない(経理という仕事柄、数字を間違えると大変です。「早くしないと!」と焦らず、最初のうちは一つずつきちんと片付けていきましょう) 2.場合によっては1,2ヶ月の時もあるのではないでしょうか。挨拶ができないとか、メモをとらず、何度も同じ事を聞いてくるなど。先輩や上司に何か言われたら、納得いかなくてもとりあえず素直に「はい、やってみます」と言ってやってみて下さい。やってる中で納得する場合もあれば「もっとこうした方が良いのでは?」と思う部分もあると思います。それは上の方に聞くなりして変えていけば良いと思います。 3.今んトコないですかねぇ・・・というか今からそんな心配してても仕方ないです。一生懸命やってればそんな悪い目で見られることはないと思いますよ。 簿記と実務の違いは確かにありますよね・・・最初は慣れるまで大変だと思いますが、頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 経理マンとしてできる人とは?

    最近、経理職の仕事に就いたものです。 経理職としての仕事は初めての上、 まだ会社に入ってから日が浅く、 紆余曲折あって、ビジネスマンとしての 経験も少ないため、 まだ周りからは様子を見られているといった感じです。 一応日商簿記1級を取得したため、 理論的なことはある程度わかりますが、 今は実務と理論とのギャップを埋めているという感じです。 表題のとおり、 1.経理マンとしての仕事ができる人とはどういう人なのでしょうか? 営業職とは違い、明確なノルマもないため、結局他人(上司)の評価で決まるような気がするのですが。 その評価基準には具体的にはどのようなものがあるのでしょうか。どのように評価するのでしょうか? 2.その評価(仕事ができる、できないの評価)が決まるのは新人の場合、どのくらい時間がたってからですか? 3.一度判断してからの実際のブレが生じた(評価が変わった)ことはありましたか? その場合、どういう点が改善されていたので、評価が変わることになったのでしょうか?

  • 経理の仕事について

    4月より社会人になり、来週から本社にて経理部へ仮配属になりました。 現在、日商簿記2級、全経簿記1級と情報処理関係の資格をもっています。 (日商1級も受験したこともありますが) 会社の業種は製造業であり製品を製造・販売している会社なのですが、 製造業の経理の仕事とは具体的にどのような事を行うのでしょうか? また、日商2級程度の知識しかないため、仕事を上手く遂行できるか 不安を感じています。 そこで、製造業の経理の仕事内容について。 日商2級程度で経理職は務まるのか。 その他、どのような知識があれば尚良いのか等。 皆様の意見をお願いいたします。

  • 経理の仕事内容

    現在簿記2級の資格を勉強してるんですが、資格と実務では内容は違うという事を聞きました。 経理職の実務での仕事内容を知りたいんですが、実務では実際どんなことをするのでしょうか。 実際に経理職についてる方、もしくは過去に経験のある方、大まかで構いませんので教えて頂けないでしょうか。

  • 派遣の経理の仕事の紹介

    先日、登録している派遣会社から、経理の仕事を紹介されました。 ですが、データ入力や電話応対など事務のような経験はありますが、経理の実務経験がなく、資格も日商簿記2級とワードとエクセルぐらいです。 経理は実務経験が重要で、未経験者はなかなか紹介されないと思いますが、未経験からでも大丈夫なのでしょうか? 経理といっても、はじめはデータ入力など簡単な仕事からやるのでしょうか?

  • 日商簿記1級の価値

    こんにちは。 よく転職などでは、資格なんて実際にはそんなに評価されないと聞きますが、日商簿記1級は、さすがに1級なので、経理の実務経験が無くても、それなりに評価されるものでしょうか? 一般論で結構ですので、自信ありで回答していただける方、教えてください!

  • 日商簿記1級は、実務に役立つのでしょうか

    タイトル通りなのですが、「日商簿記1級」の知識は、実務で役立つ事が多いのでしょうか。 私は、日商簿記3級を取得しておりまして、現在、経理を担当しております。 今のところ、これといって不自由なく、実務をこなしておりますが、これから責任ある仕事を任せられるようになった場合、日商簿記1級の知識が役立つのであれば、勉強したいと思っています。(今のところ、資格取得は考えていません。あくまで「知識」としてです。) 実際に、日商簿記1級を取得されて、実務をおこなっている方で、「これは役に立った」というような事があれば、教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 経理職の求人について

    私は現在日商簿記3級の資格を取得しており、経理職の仕事を探しています。しかし経理職はほとんどが実務経験を問うものばかりで書類選考止まりで終わってしまいます。派遣もいろいろ探しましたがどれも実務経験を問うものばかりです。そもそも実務経験とは就職してから得られるものであると思うので不満に感じます。せっかく努力し資格を取ったのにそれを生かせないのはおかしいと思います。私以外でも星の数ほど同意見の有資格者はいると思いますが、その人たちも含めて希望をもてせていただけるような何か良い方法を教えてください。こんなことなら経理職の道というのは絵に書いた文字に過ぎません。

  • 経営関連の仕事

    宜しくお願いします。 将来、経営企画などの仕事に就きたいのですが、やはりお金の流れを理解するためにも経理の実務は必須でしょうか?ほとんどの募集では必須条件になっています。 たとえば、経験がなくても今までの経験(経験内容にもよりますが)や+簿記資格などで仕事につくことは可能なのでしょうか? 経理の実務をする機会は今の会社ではありません。それならば経理職などに転職したほうがよいのか悩んでおります。 色々教えてください。宜しくお願いします。

  • 将来の仕事

    現在高校2年生です。 将来経理の仕事につきたいと思っています。 その場合必要となる資格はなんでしょうか? 現在初級シスアド、日商簿記2級持ってます。日商簿記1級勉強中です。 東京CPA専門学校に進学して税理士の科目合格をしてから経理の仕事につきたいと思っています。そんな簡単なものじゃないと思いますが・・ 男で経理の仕事に就くにはやはり大学を出なければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急いでおります。

    財務経理職についているものです。実務をしていく上で有益となる勉強をしたいと考えております。 具体的には日商簿記1級、税理士簿記論、財務諸表論、法人税法のどれを勉強するのがよいでしょうか。ちなみに簿記2級を持っています。特に資格試験の勉強をしようとは思っていません。あくまでも実務のためを考えてます。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。