• ベストアンサー

梁を削ってユニットバスを入れる

教えてください。 現在、在来工法の木造3階建てで建築中の建売りを購入予定のものです。 2階にユニットバスを入れる予定にしているのですが、2階の床面とユニットバスの面を同じにするためには、梁を5cm程度削らないといけないと言われました。削らずにユニットバスを入れると床とユニットバスの段差が5cm出るとのこと。 ユニットバスは重いものだし梁を削って強度が落ちる事が心配です。業者は梁を削ることを勧めますが・・・。この場合1階の天井も低くなるようです。 梁は削っても強度に問題ないのでしょうか? また5cmの段差は気になるものでしょうか? お知恵をいただいけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moarana
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.9

建築関係の仕事をさせていただいています、2Fにユニットバスを設置 する時にこの問題は良くあることです。 最近の住宅に多いのですが、根太レス工法と言って根太を使わない 工法が多くなっています。 今回の質問者様の現場も根太レス工法か2×4の建築ではないでしょうか? ユニットバスを設置する際、多くのユニットバスメーカーは吊架台を使用 して収めます。吊架台を梁などに掛けてその上にユニットバスを設置する という感じになります。その時、梁からユニットバスの床仕上げは70ミリ 前後だと思いますが、根太レス工法であれば根太がない分床が低くなるので そこで段差が生じるのです。 バリアフリーのユニットバスを入れるのであれば、床とフラットじゃないと 意味がないですよね。 そこで、方法ですが梁を削って入れるのが一般的なやり方です。 梁の下側を削るとなると危険ですが、梁の上部を削るとなると然程強度は 落ちません。このやり方は多く2F設置は”あたりまえ”の行為となって います。ただ、第三者機関に住宅性能評価を依頼している工務店であれば そのやり方で梁の強度が十分保たれているかは確認した方が良いでしょう。 最悪、梁を削ると強度が落ちるからダメですと言われた場合のやり方を もう一つ教えると、ユニットバスの設置部分に床を作ってもらうという やり方になります。吊架台を使わないで1Fに設置するように床置き仕様 にしてしまいます。ユニットバスの脚がくる部分に梁を入れるというやり 方ですが、これなら梁を削らなくても収めることは可能です。 過去に3回位やった経験があります、しかし床置き仕様なので1Fの天井は 更に下がることになってしまうでしょう。 私も3階建て住宅を1ヶ月前に建てたばかりで同じような問題が 起きました。 その時は、梁を3センチ削って収め、念のため第三者機関にチェックしてもらい構造計算上問題がないか確認しました。 1Fの天井が下がるところもユニットバス下をクローゼット部分にしたので、居室部分の天井が下がる事はありませんでした。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく教えていただいてとても参考になりました。 うちのユニットバスの設置も見ていると梁に、金属製の架台を4本はめてその上に置いていました。 設置前に業者と話をいろいろしたのですが、既にユニットバスが搬入されている状態で、すぐにどうするか決めて欲しいと言われ・・・。 結局、梁を削らす設置してもらうことにしました。  1階の天井が下がる部分が部屋の中に出てきますが、その辺は建て売りなので諦めます。    中間検査に来た第三者機関にも問い合わせたのですが、普通は、梁を削るようなことはしないと思うが、現場の事は、現場の管理者とよく相談して欲しいと言われました。  皆さんからのアドバイスがとても参考になりました。  ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • SphinxTSI
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.8

 脱衣場より洗い場の床面が5cm高い、という解釈でよろしいでしょうか?  でしたら、妥協案として脱衣場の床を2.5cm嵩上げすれば、廊下との段差は2.5cmになりますので、それぞれスロープで埋めてはいかがでしょうか。  構造に手を付けるより安心でき、費用的にも微小かと。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  ユニットバスの業者と相談したところ、梁を削らなければ段差は4cm程度と言われました。  3階建て住宅で段差にこだわってもあまり意味がないかなと思い梁は削らないで、入れてもらうようにしました。  段差が気になるようなら、後から自分でスロープ作ってもいいですよね

  • tsubonen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

NO.1の方の見解は、「疑わしきは、罰せよ」 と言う感じの厳しいアドバイス(>_<)と思います。 昔は建築業界、今は住宅産業に携わっている私ですが 一般人の目線を忘れたくないと思っている者のたわごと と思ってご一読下さい。 業者の方が良心的な業者との前提での話ですが、 削っても大丈夫との判断でしたら、その梁は、 小梁で梁として多少強度が落ちたとしても、 落ちた分を別の方法で補強するつもりでいらっしゃる なら、戸建ての住宅としては問題ないと(勝手に)思います。 お相撲さんサイズの人たちが10人も出入りするん なら別ですが・・・。それにUBにしても折戸から の出入りには敷居をまたぐので、またぐ際のその5cm の差を感じる感覚は、個々で違うのでそれこそシミュレートしては如何でしょうか?私ならそうしてみます

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 梁を削った場合補強をどうするのか確認した方が良いですね。 強度のことは、営業の方の感と経験で大丈夫との話をされました。業者は信頼して欲しいと言うことなのだと思いますが、なかなか難しいです。 売り建ての住宅で、贅沢は言えないと思いますが、せめて納得した買いものをしたいと思います。 

noname#45516
noname#45516
回答No.6

 木造3階建てなら構造計算がされているので、計算しなおしてもらってください。業者側としましても計算しなおして役所や検査機関に報告する義務があります。  5cmの段差はかなりのものです。気になるかどうかではなく、つまづかせるための罠みたいなものです。  それならいっそのこと、2Fの床全体をベニヤでふかして、5cm上げてしまってはどうでしょう。天井も5cm近くなりますが、床の段差に比べれば些細な問題でしょう。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、ユニットバスの他にも電気やガスの配線の関係で梁に穴を開けたいと言われています。 いっそ2階の床を上げ底にしてその下に配線してもらえば梁に穴を開けられなくて良いかもしれませんね。 業者に提案してみます。

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.5

梁を削るのは気分は良くないでしょうね。 ユニットバスが入るスペースの梁というと1階部屋割りによりますが、小梁かもしれないですね。 小梁の場合、強度的には耐震構造に直接関係するというよりも、その上を床にした時の受けの役目がメインです。 その場合梁を削っても1階の天井が下がるという事は多分有りません。 それから梁を削っても1階天井が下がるという説明でしょうか? それともその場所にユニットバスを入れると必然的に1階天井が下がるという事? ネットで説明を受ける(こちらからすれば説明する)には、何梁なのか明示する必要がありますね。 心配なら 削らずに床に5cmの段差を容認するのが宜しいかと。 気になるかどうかは人それぞれなのでなんとも言えないですが、バリアフリーに慣れると違和感は有るかもしれないです。 そこしか浴室が無い場合、将来車椅子で浴室まで、となった時は不便です。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  床は出来ればフラットにしたいのが正直なところですが、長く住む事を考えると、強度を重視した方がいいのか迷っています。  

tenpura3
質問者

補足

すみません。勉強不足で、梁の種類がよくわからないのですが、建物の一番外側にあるものです。ユニットバスを支える金具を入れるため5cm角位の溝を3個ずつ2本の梁に入れるとのことです。 梁を削って下げた分、1階の天井に影響が出ますと言われました。天井が低くなるのはユニットバスを入れる部分だけです

回答No.4

梁を削って梁成を小さくするのは,剛性・強度の面で多大な影響があります。が,梁には建物の骨組みの一部である大梁と,床を支える小梁があって,小梁であれば建物強度に直接影響しないと言っても嘘ではないかもしれません。 ですが,ご心配のようにユニットバスのような重量物を支持する梁ですから,削ればその分たわみが大きくなるでしょう。梁の剛性は梁成の3乗に比例しますから,たとえば5cmが梁成の1/4にあたるのだとしたら,梁の剛性は(3/4)^3で約4割になります。梁のたわみは約2倍大きくなると考えてよさそうです。ただし,たわむだけであって,ただちに壊れるわけではありません(たわみが進行するといずれ壊れます)。 梁を削った分だけ補強する手もあります。梁幅を倍にするか,鉄板などを梁横に梁全体にわたって貼り付けます。 ユニットバスの納まりですが(設備はあまりくわしくありませんが),実際に5cmの段差がどこで生じるのか図面上でよく確認させてもらったほうがいいですよ。もともと入り口に敷居があるタイプなら,それが単に5cm高くなるだけなのか,敷居高さがほとんどないバリアフリータイプで,洗い場の床高さが室内より5cm高くなるのか,どちらなんでしょう?? また段差5cmをバスユニットだけ上げるのか,前室(着替え場)の床を上げるのか,,納め方はいろいろありますから。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます 梁にも種類があるんですね。勉強不足でした。 建物の外枠を作っている梁なので小梁ではないよう思うのですが・・・。確認してみます。 ユニットバスのタイプもよく確認していませんでした。カタログを見せられて浴槽と壁の色を選ばせてもらったのですが、それ以外の事は何も知りません。 業者が上手く入れてくれると思い込んでいました。 以前、浴槽を入れるために壁の一部を壊すような事も言われました。 あまり考えたくないのですが、設計ミスなのでしょうか。 梁は削らず方法を考えた方が良さそうですね

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

3階建ての家の2階にユニットバスを設置する場合、かなりの制約があります。 梁を削りますと、強度的に弱くなるのは当然の事です。 それでも問題無いかどうかは、強度計算がどうなっているのかによりますので、ここでは何とも言えません。 床とユニットバスの高低差5cmの件ですが、そのままでは、ユニットバスの床のお湯が、廊下などにあふれ出しますので、さらにもう5cm位の高さの水よけのような物が必要になります。 そうしますと、10cm位の高低さになります。 気になる事は、たしかでしょう。 それよりも心配なのは、床を下げないでユニットバスが入るかどうかです。 2階用のユニットバスは、天井が低くなるように造られていますが、それでもユニットバス上部、下部に有る程度の空間を必要とします。 それらを含めて、床を下げないで入るのか確認したほうが良いでしょう。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2階のお風呂は、水回りの事も含めて心配だったので、何度も業者に確認していたのですが、今になって何でこんな話が出てくるのか本当に困っています。 10cmの段差はだいぶ気になりますね。せっかく新築なのに賃貸の今と変わらない状況になってしまいます。 業者は、梁を削らすにユニットバスを入れると段差がつくとだけ言っていました。 もしかすると、梁を削らないとユニットバスが入らない状況なのかもしれません。 確認してみます。

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

3階建てで構造材の梁を削って断面を小さくすのなど問題外ではないでしょうか? 他のユニットバスへの交換などで対処できると思いますが。 契約前ならやめましょう。 このような業者では他にも不具合がありそうです。 >2階の床面とユニットバスの面を同じにするためには、梁を5cm程度削らないといけないと言われました。 ユニットバスのほうが床より高くなるということですか? >ユニットバスは重いものだし梁を削って強度が落ちる事が心配です。業者は梁を削ることを勧めますが・・・。 上階の状況や他の軸組みとの関係もあると思いますが ユニットバスの重量以外にも3階の荷重を支える訳ですから問題です。 3階建てですので構造計算されているはずですが 5cm削って同じ強度が保てるかわかりませんし 安易にこのような対応を考える業者を疑います。 >また5cmの段差は気になるものでしょうか? 定規などで5cmを見て下さい。 バリアフリーの時代に5cmの段差なんて考えられません。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユニットバスの搬入が明日の予定になっているようです。いきなりどうするのか聞かれて困惑しています。 でも、何も聞かれず知らないうちに梁を削られるより知らされた方が、交渉の余地があると言うことでしょうか。 ユニットバスを変えられないか交渉してみます。

tenpura3
質問者

補足

>ユニットバスのほうが床より高くなるということですか? ユニットバスの洗い場の方が床より高くなるようです。

回答No.1

梁をなくす場合は、その代わりになる補強を必ずするようにして下さい。 業者は、自分のところが受注できればいいのですから、全く強度のことは、無視しているでしょう。 業界的に、平均的な誠実さの業者であれば、嘘ついて当たり前で、受注しようとします。 「お金がかかってもいいので、安心誠実に」 と断っておくことです。 無関係の3社以上に見積りをもらうのも重要です。 今回の場合、ユニットバスが、面工法に当たれば、強度は、保たれるかもしれませんが、通常、梁が、なくなれば、一定の角度からの力には、極端に弱くなるものです。 非常に、良心的な業者なら別ですが、一般の普通の業者は、自分の所が儲かることしか考えてませんので、「強度は大丈夫ですか?」 など、答えは「大丈夫です」としか言わないので、愚問はしないようにしましょう。 もし、強度が大丈夫なら、はじめて、5cmを考えることです。 もし大丈夫でも、それは気になるでしょう。 楽して儲けるように心がけている(客はカモであると考える)業者が、この業界に多いので、注意して下さい。 特別慎重になって、正解だと思います。 できれば、信頼できる知り合いの技術者に相談するようにして下さいね。それで、真実が解るでしょう。 この業界は、今はやむおえず疑ってかからざるを得ません。

tenpura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 梁の補強の説明は何もありませんでした。 昨日中間検査が終わって、特段指摘がなかったので安心していたのですが・・・。 検査後に梁をいじるという話をする業者に困惑しています。 ユニットバスの施工だけでなく、電気、ガスの配線でも梁に穴を開けると言われました。 業者は普通のことですと言いますが・・・。正直普通の事には思えません。 梁を削るのは、大丈夫ですがと業者に尋ねるといやなら削りません。でも段差が出来ますよと言われ半分脅されているようです。 >この業界は、今はやむおえず疑ってかからざるを得ません。 本当にそうだと思います。

関連するQ&A

  • 40cmの梁をできるだけ見せたい・ユニットバス・2階

    新築中です。 2階にユニットバスを設置します。 梁に吊架台を設置します。 梁の高さは40cmです。 1階の天井に梁をできるだけ深く見せたいのですが、 どこのメーカーの、どのユニットバスを選べば一番梁があらわしになるか、どなたかアドバイスください。 大きさは1坪タイプ1616か1717です。 自分なりに調べたところイナックスが一番有利なのかな?と思っています。 梁を20cmくらい見せるのは可能ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 半地下住宅の断熱などについての相談です

    建築前の在来工法の建売住宅を購入し、現在建築中です。 1階が半地下(地面から床面まで80cm程度)になっている3階建て住宅で、1階の床から110cmがコンクリート造(基礎の外周が壁)、1階の途中から木造となっております。 1階部分は、玄関、風呂、トイレ、納戸で、1階床下は51cmです。 1階のコンクリート部分の壁には断熱がされておらず、コンクリートに直接ビニールクロスを貼る予定です。 木造部分は、壁と3階天井にグラスウールの内断熱です。 現在は、柱、屋根、外壁の合板まで出来ている状態です。 質問ですが (1)断熱材は天井から床まで覆わないと意味が無いと聞いたのですが、私たちの家のように断熱されていない壁があると、家全体の断熱効果は無いのでしょうか? (2)断熱されていないことにより1階の結露が非常に心配なのですが、今の段階で出来る防止策はありますか? (3)家が出来上がってから出来ることはありますか?コンクリート部分に断熱材を貼るなど。 (4)床下の換気は必要でしょうか?ちなみに、床下の基礎と土台の間はパッキン工法になっていますが、1階床で塞いでしまったら意味がないのでは無いか心配です。

  • 梁の下の柱が短くグラグラします。対処法は?

    今、2階建ての木造住宅を建築中です(在来工法) 上棟が終わって少し経ちましたが、 梁が3本重なっている接合部の下の柱が数ミリ短くグラグラします。 現場監督からは「今は柱としての役割は果たしていない」と言われました。手でプレカットしたので、普通だ。とのこと。 対応としては柱から斜めに梁のほうに向かって釘を打って止める。とのことです。 柱は構造計算に入っているし、梁が重なる丁度下の柱なので釘うちだけの対応で強度は下がらないのでしょうか?問題ないのでしょうか? 心配です。 よろしくお願いいたします

  • ユニットバスの下の構造

    現在2×4で家を建築中です。 現在2階の間仕切りの段階まできているのですが、ユニットバスがくるはずの所の下は全くの空洞(床も梁もない状態)になっています。(キッチンの上なのですが) 素人考えだと、水が入ったバスタブはさぞや重いだろうに、下に梁なんかはないんだろうかと思ってしまいます。 2階建て木造で、一応構造計算もしてもらっているので大丈夫かと思うんですが、これって当たり前のことなんですか?

  • 障害者用 ユニットバス

    障害者のためのユニットバスにお風呂を改装したいと考えています。 足が不自由のため、洗い場から浴槽まで段差がないものが良いのですが、段差のないユニットバスはありますか? 現在は在来工法のお風呂で、洗い場から浴槽まで 段差がないように造ってあります。同じようにユニットバスでも段差をなくしたいのです。 そのような 商品がありましたら是非 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 脚の短いリフォーム用ユニットバスはありますか?

    30年以上前に建てた木造一軒家のお風呂のリフォームを考えています。 理由は、お風呂(1階)の床が洗面所より20cm程低く、高齢の母親にとって、 この段差が辛くなって来たためです。 そこで、この際、断熱性能、耐久性、清掃性などを考慮し、ユニットバスに しようと思っているのですが、INAX、タカラなどのショールームで伺ったところ、 ユニットバスの床下には配管スペースなどを確保するために40cmほどの脚が あるので、このまま施工すると、いままでとは逆にお風呂の床面が20cmほど高くなって しまうとの話でした。 ちなみに、お風呂の直下は、コンクリートになっているので、それを壊して下げることは 難しいとのことです。 そこで、伺いたいのですが、この脚の長さが20cm以内のものってありますか? それが無いとした場合に、洗面所とお風呂の床面をバリアフリーにするには、 床面にコンクリートなどを流し込んで嵩上げして、当然、バスも蛇口の位置も 全て交換になると思うのですが、これって、ユニットバスと比べて費用的には どんな感じでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 陶器瓦屋根の断熱

    九州地方で木造在来軸組工法で2階建てを建築予定です。2階部分の3分の1ほどを梁が見えるような勾配天井、また小屋裏を物置として使う予定です。屋根・一階床がポリエチレンフォームA種50、壁・天井周り(外周)がグラスウール100 24K相当を使う予定なのですが、断熱材はコレでいいのでしょうか?ここでお勉強した通気工法で施工して頂く予定です。2階の天井がある部分は2重に断熱材が入るようですが、このような施工方法でいいのですか? 小屋裏と勾配天井の部分は夏暑くなると聞きますので、しっかり断熱したいのです。 またポリエチレンフォームは床には使って施工例はありますが、屋根にも有効なのですか?厚みはいかかがでしょう? よろしくお願いします

  • 木造3階建て 耐火建築の仕様について教えてください。

    こんにちは。 防火地域に木造3階建て耐火建築物を建てようと思っています。 木造耐火建築物の外壁・屋根・床・天井の仕様教えていたげけませんか? ローコストで考えてますので、なるべく安価な仕様がいいです。 また、プラン上2*4が難しいので、在来工法で考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 火打ち土台&火打ち梁について>>訂正版、早急に御回答御願いします!!

    木造在来工法で新築中の者です。 床伏図を見ても現場を見ても火打ち土台や火打ち梁が見当たりません。住宅建築の本では火打ち土台や火打ち梁が必ず記載されています。 木造在来工法で建てた場合で火打ち土台や火打ち梁は不要な時はあるのですか?もし不要の場合はどういった場合でしょうか?ちなみに構造計算はされており、計算書もあります。御教授御願いします。 先程、困り度1で誤って出しましたが、現在建築中につき早急に御回答御願いします!!

  • 梁の強度

    木造軸組2階建ての家です。2階の天井の梁の強度ってどのくらいなのでしょうか。ブランコをぶらさげてあるのですがこの使用によって家の構造に不具合がでることはありますか。(使用期間 乗る人の重さによっても違うと思いますが。。)梁の大きさは15センチx25センチx長さ(一部分だけでているので本当の長さは不明)大人はやめたほうがいいですよね。また不具合がでるとしたら、どこにあらわれますか。よろしくお願いします。