• ベストアンサー

フローリングはカビが発生しない?

先日新築に引っ越しました。 現在洋間(フローリング)にパンチカーベットを壁から30cmほど帯状に敷いてそこに、書棚を設置しています。 このまま何年も書棚を設置したままでいる予定なのですが、問題はその下部分は常に思い書棚で押さえつけられているのでたまに移動して空気を入れるといったことはできません。 (書棚本体が100kg近い壁一面タイプ) こういった場合10年後に書棚を移動したときにそこにカビが生えているといったことはないんでしょうか? もしあるなら、何かよい対処方法はありませんか? それとも気にするほどのことはないんでしょうか? ちなみに24時間換気システムがある、在来工法の木造2階建てです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お住まいの地域にもよると思うのです。 北陸地方のように湿度が高いところでは 24時間換気システムがあってもなくても 何をしても何をしなくても 壁が一面にかびる、というのは当たり前のことで カビの跡がない壁面を見せられた時のほうが 誰しも驚き 「へー、カビ跡がないんだねぇ」と感嘆の声を あげることになります。 かつて住んでいた北陸小都市の借家には フローリングの洋室にカーペットが 敷き詰められていました。 もちろんイヤな予感もしたし 事実なんだか汚かったので大家さんの許可をとって はがしました。 予感どおり、カビがびっしりでした。 大家さんはあわてて フローリングを張り替えてくださいましたが・・。 カーペットをめくらなければカビは見えないわけですが、 見えなくてもカーペットの下にはカビだらけ・・と 考えると、健康上その部屋に入る気がうせます。 その教訓があるので 私はカーペットは決して敷きません。 壁面も床面も収納内部も 常に新鮮な空気と触れ合えるように努めています。 たんすシートのようなものも トイレマットのようなものも 敷きません。 家具は足が立ち上がっていて床と直接には接しないタイプを 選ぶようにしています。 乾燥した地域ではどんな状況なのでしょうか。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 雪国なので、カビは生えると考えた方がいいようですね。

その他の回答 (2)

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.3

どんな家でもそうですが、空気が動いていればカビはでませんので、人の出入り、窓の開け閉め、空調などをしていれば大丈夫です。 人の住んでいない家にカビが出るのはこの影響で、住んでいる家ででるのは、埃が多く掃除が行き届いていないのに、窓を開けずに 湿度を改善しないためです。 空気を動かさないと要注意ですね。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 空気を動かせばいいのですか。参考になりました。 ただ書棚の下はどうしても簡単に動かせないので数年後がちょっと怖いですね。

noname#45516
noname#45516
回答No.2

 カビますし、健康を害するので気にしましょう。  まず壁と書棚の間は10cm程度空けてください。床との間は、書棚自体が足長のものが多いので確認してください。カーペットならばそれほど空間は要りませんし、密着していればなお良いでしょう。  完全密着か、空間(最低10cm)を空けて湿気取りを置くかしない限り、カビます。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • フローリングのカビについて

    今月会社で借りてもらった、新築で2年住んだ大東建託のアパートを今月出るのですが、一ヶ月前くらいまではなかったフローリングの床にカビが生えていて困っています。 フローリングの床にそのまま布団を引いていたのが原因で、カビの生えた布団は捨て、床のカビも表面はふいてとりましたが、くろずみがとれません。会社で借りているので次に入る人に申し訳なく、なるべくきれいにして出たいと思っています。 やすりでこすってもう一度ワックスをかけなおしたらなおるものなのでしょうか?いい方法があったら教えてください。

  • フローリングの直張りについて

    築20年ほどの木造在来工法の住宅です、 居間と廊下のフローリングの上に新しくフローリングを張ろうと思いますが、 巾木が思いのほか頑丈なので、巾木はとらずに張ろうと思ってます、 新しく張るフローリング材はムクではなく合板を使用します、 古いフローリングも合板です、 インターネットのフローリングの張り方などを見ていますと、 フローリングが伸縮するため巾木とフローリングの間を3ミリほど空けると書いてあるのですが、 合板など伸縮の少ない材質の場合もあけたほうがよいのでしょうか、 また空けないで施工した場合どのような不具合があるのでしょうか、どなたか教えてください

  • ユニットバスか在来工法か

    ユニットバスか在来工法のお風呂にするかで迷っています 意匠面では在来工法に魅力を感じますが、冬の寒さやカビ、防水面(シロアリなど)はどうなのでしょうか また費用はどうですか ちなみに木造で新築計画中です

  • 浴室のカビで困っています。

    浴室の壁にカビが一面に生えて困っています。カビ取り剤で取るのですが、すぐに生えてきます。カビ防止スプレーを塗っても1ヶ月も持ちません。 以前あまりにひどいので、カビ防止剤入りのペンキを塗りましたが、効果がありませんでした。マンションで窓がありません。換気扇は24時間つけっぱなしですが、築20年近く経つので換気扇もよく効いていないようです。 ドアも使用時以外は開けっ放しにしています。 しょっちゅう、カビ取り剤を使うのも体によくないし、どうしたら生えてくるのを防ぐ事ができるでしょうか。教えてください。

  • フローリングにベッド、書棚を設置する際何かはさみますか?

    洋間(フローリング)に、ロフトベッドや、書棚を設置しようと思っています。 ただそのまま設置すると後で移動する際に、足部分にへこみやキズがつくので、これを避けるいい方法があったら教えてください。 以前、足部分に10cm四方のゴムシート(厚さ1cmくらい?)をしいていたのですが、先日解体時に動かしてみるとそこだけ色あせた(というかゴムの色が写った?)ようになってどうも見た目が悪かったので、今回新築するにあたってどうしようか悩んでいます。

  • カビ発生クローゼットの換気方法選択

    ・新築3年目のマンション ・クローゼットの天井の同じ部分にカビの発生3回 ・壁紙、下地の木の交換をするもカビの発生繰り返すため 「換気が必要」という提案のもとクローゼットの天井に換気扇を つけずに、隣のトイレとの間に「ダクト」を新設。「トイレの 換気扇の力で空気を動かす」という工事をされてしまいました。 『みてくれも悪く、効果も疑問。この工法を選択した理由を 説明してください」とお願いしても具体的な返事はありません。 室内換気に必要な換気扇の能力、配置などを具体的に計算する 方法などお教え願えください。

  • トイレの床(フローリング)のカビ(~_~)

    我が家のトイレの床はフローリングになっています。 フローリングに変えてから、まだ2年しか経って いないのですが、便器の前の部分の床が黒くカビて来て しまいました。。。 男性陣のオシッコが、こぼれていたからだと思いますが。 掃除は普段からしていましたが、これくらい仕方ないかと思って いたら、だんだんと広がって来ているみたいです。 マットを敷いているのですが、どうしてもズレちゃうし(滑り止めも敷いてますが)、 風通しを良くする為とは言え、マットは取りたくありません。 ちなみに、窓も換気扇もあるので、風通しは良いトイレです。 このような、カビを防止する方法はないでしょうか? それと、出来てしまったカビを取る方法もないものでしょうか? まだ、張り替えるのは早過ぎるし、後10年はこのままでと 思っているので、どうか皆さんからのアドバイス宜しく お願い致します。

  • 壁にカビが発生しました

    新築して約2年ほどになるRC造の建物です。 玄関壁のクロスにカビが発生(床から高さ50cm幅50cmぐらい)したので施工会社に見てもらいました。 クロスを剥すと特にボードにはカビは生えていなかったのですが念のためボードを壊し壁の中を確認したらボードの裏側にびっしりカビが生えていました。 壁は玄関と居間との間仕切りで、玄関側にカビが発生しています。 玄関側のボードだけにカビが発生して居間側のボードの裏はまったく無く綺麗でした。 業者はクロスを剥したときはボードに発生してないのでクロスの表面のカビだから使用状況に問題があると言ってきましたが、ボードを壊して中を見たときは「結露としか考えられない。結露も換気を行っているか等使用状況に問題がある」と言っています。 5月ごろからカビが少しずつ発生しました。夏場は個人的にクーラーが嫌いなのでほぼ使用しなく、窓や玄関の扉を開けっ放しにしています。

  • 古い集合住宅で、お風呂場にカビが発生します。

    築20年ぐらいの集合住宅に住んでいるのですが、 お風呂場の換気扇が弱くて、乾かないためカビが発生します。 浴室暖房換気乾燥機を入れたいのですが、壁や天井に設置工事ができません。何かいい方法や、いい乾燥機があれば教えてください。 また、普通の服の乾燥機や除湿機を使っている方がおられましたら、その効果のほどをおしえてくれませんか?

  • 玄関ホール腰板のカビ

    在来工法、木造2階、築20年の自宅についての質問です。 玄関は陽当たりのよい南向き。床はタイル張りです。玄関ホールは4坪程度の広さで周囲に腰板を回しています。西側の一部は靴箱です。 以前から腰板の東側部分に白いカビが付くようになっています。薄く広い範囲で付きます。気付くと拭き取ります。1年に1・2回くらいの割合です。床掃除はマメにしますが壁はほとんど手を付けません。玄関ドアは出入り時以外は閉めています。 靴箱の靴も数年使っていないものはカビていました。 カビを防ぐ方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう