• ベストアンサー

MRF(マネー・リザーブ・ファンド)について教えてください

楽天証券を申し込みするときに、「MRFに申し込み」をチェックしました。証券会社は銀行ではないので現金を預ける事ができないため、証券会社にお金を預ける時に購入する債券だと思っておりました。 証券会社のマイページでは、購買余力=投資信託金額が、そのMRFにあたるように見えました。 一旦預けたお金を、証券会社が運用してくれているものがMRFと考えてよいのでしょうか?すべての証券会社が同様にMRFとして運用していると考えてよいのでしょうか?勉強のためにお教えいただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117514
noname#117514
回答No.2

>証券会社は銀行ではないので現金を預ける事ができないため、 証券会社は現金のままでも預かります。(例)信用取引口座を開くとMRFサービスは解約となります。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr02_margin.html >証券会社にお金を預ける時に購入する債券だと思っておりました。 債券ではありません。きわめて元本の安全性が保証された公社債投資信託の一種です。 http://www.toushin.com/guide/faq/faq133.htm >証券会社が運用してくれているものがMRFと考えてよいのでしょうか? 証券会社が運用しているのではありません。投資信託会社が運用します。 >すべての証券会社が同様にMRFとして運用していると考えてよいのでしょうか? 松井証券はMRFを導入していません。現金で預かってもらいます。また、さきほども書いたように、どの証券会社でも、信用取引口座を開くとMRFは利用できなくなります。

yoaaaaa
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、誠にありがとうございました。証券会社は現金のままでも預かるということでしたが、では、わざわざMRFとして運用するのはなぜですか?しかも、例えば楽天証券の場合は、大和証券投信が運用しているようですが、直接楽天証券として運用すればよいと初心者としては思ってしまうのですが・・・続けてのご質問、大変恐縮ですがご教授頂けませんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

信用取引の保証金は、現金または代用証券(株券、国債)と決まってます。投資信託は代用証券にならないので、MRFは保証金にならないからです。 楽天さんでも、どこでも自社で投信の運用はしません。自己売買部門という自社資金で儲けるところはあります。役割分担なのです。投資信託は運用会社が運用を担当しています。そのほうが運用ノウハウの面で、合理的なのです。何でも自社でやればいいというわけには行かないです。 大和MRFということで、大和証券でも大和証券が運用するのでなく、運用会社の大和証券投信委託が運用しています。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

以前、MRFは申し込まなければいけないと思っていましたが、調べてみると、そんなことはないのですね。 口座に入金するとそれが「預り金」になり即時「MRF」を買い付ける仕組みになっています。この機能が信用取引の支障になるので強制解約になるのです。 楽天証券はダイワMRFです。大和証券投信委託が運用しています。

参考URL:
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr10_fund_05.html
yoaaaaa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。信用取引の支障になる・・・という部分についてもう少しお教え頂く事は可能でしょうか?また、なぜ楽天証券が直接MRFとして運用しないのでしょうか?MRFとして運用する証券会社とそうでない証券会社がいるのも明確な理由があるからなのでしょうか・・・?何度も申し訳ございません・・・

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

MRFは公社債を中心に運用される投資信託です。極めて安全性は高いですが、投資信託ですから元本の保証はありません。 預り金が自動的にMRFで運用されます。 信用口座を開設するとMRFでの運用はなくなります。

yoaaaaa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。信用口座を開設するとなぜMRFでの運用はなくなるのでしょうか? …初心者的な追加質問で大変申し訳ございません。そもそも証券会社に口座を開設して、その上、信用口座を開設する・・・という事が理解できていないです・・・少し勉強します・・・

関連するQ&A

  • MRF(マネーリザーブファンド)とは?

    すいません。 株式投資の初心者です。 今度、あるネット専門の証券会社(R証券)に口座を開こうと思うのですが、この際、MRFに申し込むかチェックする項目があります。このMRFとは何なのか教えていただけませんか?現在別のネット専門の証券会社(K証券)に口座を開いており、そこではすでにこのMRFに申込み済みになっています。選択の余地なく当然に申込みだったと思います。どうやらお金を預かる際の取り決めのようなもののようですが、どなたかお願いいたします。

  • MRF(マネーリザーブファンド)は、ペイオフで?

    各証券会社とも同じ名前かどうか知りませんが、株を売却した場合に預けておく(MRF)マネーリザーブファンドに入った お金はペイオフの際、戻って来ないものなのでしょうか?  預金とは違うと思うのですが、今一自信がありません・・・と言うのはMMFよりリスクがなくて全額安全ならば、  どうせ利息のつかない銀行に預けるより安心で皆さん使うはずなんですが、あまり利用しているとは聞かないように思います。  それに銀行が介在する[間接投資]は銀行が怪しげなら、むしろ[直接投資]を歓迎する投資家も増えるのが普通だと思うのです。 *そこで、どんなリスクが隠されていて皆さんが敬遠しているのか知りたいと思います、どうぞ宜しく。

  • MMFとMRF

    MMFとMRFは何が違うのですか? 素人ですのでこのように書いてあってもよっくわかりません。もうすこしかみくだいて教えてください。 MMF:投資家から集めた資金を短中期の公社債や短期金融商品で運用し確実な利息収入の確保を目指す公社債投資信託 MRF:証券総合口座とは、公社債投資信託のMRF(マネ-・リザ-ブ・ファンド)を中心とした投資サ-ビスです。証券総合口座では、株式、債券、投資信託などの売却代金や利息分配金などを自動的にMRFで運用するとともに、これらの証券を買い付けた場合には、自動的にMRFを解約して買付代金に充当できる機能が用意されています。

  • 野村MRF

     証券会社に入金すると、自動的に野村MRFで運用されているのですが、野村MRFの安全性はどうなんでしょうか。サブプラ問題がさまざまな商品に波及してきているので、MRFの投資対象にも影響が及んできそうですが?

  • 買い付け余力と、MRFについて・・・

    超初心的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 私の口座情報を見ると現在 預かり金+MRFで50000円あります。が、 買い付け余力が 15000円しか無いんですがどうしてでしょうか? MRFについては、ここで調べて銀行預金のようなもので、株式投資に 回していないお金を強制的に運用に回されるが、出し入れは自由にいつでもできるもの と認識しておりますが・・・自由使えない時期とかが、あるんでしょうか? 最近、損失を出したんですが、それが関係して資金拘束の様な状態なのでしょうか? また、何か勘違いをしている所があるのかも知れませんが、 答えて頂ければ幸いです。

  • 証券口座のMRFについて

    E-trade証券に取引口座を開いているのですが、約定履歴でよくわからない取引を見つけましたので質問させてください。 「野村MRF買い付け」 ¥100000 「野村MRF再投資」 ¥1 「野村MRF解約」 ¥100000 などです。 MRFが投資信託の一種との理解はあるのですが、 何故、やってもいない投資履歴があるのか不明です。 もしかしてこれはE-Trade証券が、私の口座の未使用金額を 投資信託に使用しているのでしょうか? ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • 証券口座のMRFについて

    E-trade証券に取引口座を開いているのですが、約定履歴でよくわからない取引を見つけましたので質問させてください。 「野村MRF買い付け」 ¥100000 「野村MRF再投資」 ¥1 「野村MRF解約」 ¥100000 などです。 MRFが投資信託の一種との理解はあるのですが、 何故、やってもいない投資履歴があるのか不明です。 もしかしてこれはE-Trade証券が、私の口座の未使用金額を 投資信託に使用しているのでしょうか? ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • このファンドを買うか迷ってます。

    銀行に案内された、これから売り出される大和投資信託のファンドです。 運用は長期で考えています。 20万円から申し込めるので、申し込むなら20万円だけと考えています。ちなみに運用初心者です。 1つは毎月分配型で、外貨以外あらゆるものが入っているのが特徴です。 <分配型> 海外債券50%、国内債券10%、国内株式10%、海外株式10%、 国内REIT10%、海外REIT10% というものです。 もう1つは年2回分配で <成長型> 国内株式25%、海外株式25%、国内REIT20%、海外REIT20%、国内債券5%、海外債券5% そもそも疑問なのが、銀行を窓口にした投資信託はどうなのかということ。 投資会社の信用性のこと。(大和) この分散投資は無難なのかということ。(中身にもよると思いますが、割合や入っている項目的に) 債券の比率を考えると、何となくの素人判断ですが 不動産や株の割合が多い<成長型>の方が良く見えてしますのですが、 そもそもどちらもどうなんでしょう。 ちなみにもう1つ気になる投資信託商品は、 毎月決算型の「グローバル・ソブリン・オープン」というものです。 世界の海外債券の商品で、投資信託の中でも一番資金が集っているものだとか(銀行曰く)。 こちらは小口で1万円からスタートできるそうなのですが。 色々書いてしまいましたが、素人ですので情報薄だったらごめんなさい。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • MMF・MRF登場以前

    MMFやMRFなど証券総合口座として使える金融商品が登場する前は、証券会社に預託されたお金は現金として管理されていたのですか? それとも何かしらリスクの低い商品で運用されていたのでしょうか? よろしくお願いします!

  • MRFと恐慌について

    MRFは元本保証では在りませんがとても安全な投資信託として認識しています。 そうした中で今回アメリカがデフォルトに陥る可能性を考えたとき(個人的には回避すると思っています) そのまま証券会社のMRFにおいていても大丈夫かが気になります。 例えばデフォルトに陥り日経平均株価が一万円を割った場合MRFも連動して1割とか2割下がったりしますか?