• ベストアンサー

誘っておいて、何がしたいか決められない人

自分からデートに誘っておいて、 ぜんぜん場所や時間を決めない方に困っています。 こういう場面に 昔から何度も出くわしているのに、うまい運び方がいつもできません。 相手「せっかくだから、昼から遊ぼうよ!」 私 「うん、いいよ。何しよっか?」 相手「うーん何でもいいよ」 私 「(え・・・別に私が指定してまで昼から出かけなくてもいいよ)    じゃあ、食べに行く、買い物、映画etc・・・何か希望ある?」 相手「食べるならおいしいものがいいね」 私 「(そりゃそーだろ)じゃあ●●料理とか●●料理でも行く?(候補出してみる)」 相手「そーだねー。何かないかなー」 私 「(ダメなのかよ!)私、好き嫌いないから、行きたいのあればどうぞ?」 相手「うーん、カレーとか鍋とかは暑いから、他だよね?」 私 「(決めてから返事してよー!!)いやホント、何でもいいよ!」 ・・・ と、こんな感じで、気になる人だったとしても 出かける前にだんだんテンションが下がってしまうのです。 しまいには 私が必死でネットや雑誌で調べて、候補をたくさん探してみたり。 皆さんはどうしているのでしょう? 「任せるよ!」と言って、誘ってきた相手に渡すのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

男です。 ご質問だけですと、一般的なアドバイスとお求めなのかと思われますが、 回答へのお礼を拝読すると、今日お会いになっているようなので、 今後の参考程度に。 挙げられた例で言うと、 相手「せっかくだから、昼から遊ぼうよ!」 私 「うん、いいよ。何しよっか?」 ↑ここが問題です。 この時点での相手からの提案内容は、「昼から遊ぶ」というだけの、 具体性に著しく欠けるものであるにもかかわらず、 「waraukotogasuki」さんは"いいよ"と即座に受け容れてしまっています。 これによって、提案する側と受ける側であった両者の関係が、たちまち "昼から遊ぶ"プロジェクトの運命共同体となってしまうわけです。 ("相手vs私"だったのが、"私達"になる感じとでもいいましょうか。) それと、「何しよっか?」や「どこで待ち合わせしよっか?」といった "私達"的な言い回しも、責任の所在があいまいになり、 「何でもいい」「どこでもいい」という答えをしやすくしているように思います。 アドバイスとしては、相手の提案が具体性を持たない段階では、 包括的な受け入れを表明しないことです。 先ほどの例で言えば、 相手「せっかくだから、昼から遊ぼうよ!」 私 「ん~、何すんの?」 相手「うーん何でもいいよ」 私 「何でもいいよじゃ決めらんないよ~。」 相手「ホントに何でもいいんだって。」 私 「わかった。じゃ何か考えついたら知らせて。」 のように、第1案が出てくるまでは、誘いに応じないで、 助け舟を出さないようにしてみてはどうでしょう。 待ち合わせも、 「どこで待ってればいい?」といった、 責任の所在が明確な言い回しをお勧めします。 突き詰めれば、あいまいな提案を安易に受け容れると後が大変、 という一般論につながるものと考え、 敢えて堅苦しめの言葉遣いをいたしました。 自分としては、 誘う方がある程度具体的な内容を提案することは、 男とか女とかいうことでなく、もっと広く 相手の貴重な時間を割いてもらおうとする側にとって 最低限の責務だと考える次第です。

waraukotogasuki
質問者

お礼

素晴らしい!!! なんて輝かしいご回答でしょうか・・・ 目からウロコ落ちまくりです!このQ&Aは永久保存版にして、 みんなに見せたいくらいです。男女ともに。 とてもわかりやすいアドバイスにより、 私の反省点と改善点が明確になりました。ありがとうございます!  >相手の提案が具体性を持たない段階では、  >包括的な受け入れを表明しないことです。 特にココ!↑ そして、その後につづく実践会話!! 本当に勉強になりました。 まとめ  ●反省点:曖昧な提案の段階で、okを出してしまった私に責任がある。  ●改善点:具体案が出るまでは、誘いに応じない。応じた際には心して楽しむ。  ●展開案:いっしょにプロジェクトを組み立てる運命共同体になる、       もしくは相手を立てつつ全企画を信頼してお任せする。 私的には いっしょにプロジェクトを考えて楽しめるような、 そんな人が好みなんだなー☆ってことも気づきました。 本当にありがとうございます! お礼に1杯オゴりたいくらい大感謝です。あー楽しい。呑み行きたいです。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

丁寧にご回答くださりありがとうございます。 私自身、知り合ったばかりの女の人にメールして 私「週末空いてたら会いたい」 相手「いいよ」 私「じゃあどこ行くかこれから考えるね」 というような誘い方をして、どこに行こうか決められず デートの間際になって焦りだすことがたまにあります(汗) でもそういうときは女の人も困ってるんだということがよく分かりました(笑) これからは情報を集めて幾つかプランを持っておいてから誘うようにしようと、 改めて思いなおしました。

waraukotogasuki
質問者

お礼

maruo_sueoさんのお役にも立てたようで、良かったです^^ ここまで深い話題になるとは思わず、 予想外の保存版Q&Aになりました☆ありがとうございます。 迷うたび このやり取りをすべて読み返しますね! 反省点&改善案、今後とっても役立ちそうです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

何度もすみません。 私が何度も長文を書いていることで場を荒らしてしまってるんじゃないかと心配です。既に不快に感じている方もいらっしゃるかもしれません。ごめんなさい。 ちょうど今の自分の状況と重なるところがあったので、いろいろと書きたくなってしまいました。書いているうちに自分の中のもやもやとしていたものがクッキリしてきたようで、笑うことが好きさんがこの質問をされたことを感謝しています。ありがとう。 NO.15さんの書いた >昼から遊ぶプロジェクトの運命共同体 この言葉はとてもいいですね。みんなこうなればいいのに、と思います。 多分、笑うことが好きさんは、楽しいプロジェクトにするために進んで共同体になる人なんだと思います。ただ相手が主導権握ろうとしないし提案さえしないから、なんでかなぁ~ってなってしまうんですね。それでテンションが下がってもそれは当然だと思います。 笑うことが好きさんは今まで通り、進んで「昼から遊ぶプロジェクトの運命共同体」になっていいと思います。それをあえて変えて、男に任せてしまう姿勢をとる必要はないと思います。楽しいプロジェクトを一緒に作ることが出来る相手が、笑うことが好きさんに一番あっている人なんではないかと思います。

waraukotogasuki
質問者

お礼

本当に何度もご回答ありがとうございます。 そう、そう、そうなんですよね☆ まとめは No.15さんのお礼に書きましたが、結局私は  >昼から遊ぶプロジェクトの運命共同体 を一緒に楽しめる人が いちばん合ってるんだろうなぁ、って思いました^^ 今回お誘いしてくださった方とは 皆さまのアドバイスのおかげで楽しく出かけることができましたが やっぱり一緒に考えて 悩む時間も楽しめるような そんな人がしっくり来るんだろうなーって思いました。 これからは 余計なイライラもないだろうし、自分に合う人も探せると思います。 本当に皆さまに感謝です。 すべての男性・女性にこのQ&Aを転送したいほどです!笑 それか このテーマをネタに、ご回答者さまたちと呑みに行きたいっ!!^^ 私こそ長文すみません。 熱く語ってくださった皆さまへ、たっぷりのありがとうを込めました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

補足します。笑うことが好きさんの相談内容というよりも、私自身の気持ちをぶつけているだけかもしれません。笑うことが好きさんには、面白い内容のテーマを与えてくれたことを感謝します。 男は知り合ったばかりの女の子をデートに誘うとき、必ずしも行きたいところがあるから誘ってるわけではない。誘ったのは、ただ会っておきたい、会っていたいから。ステップアップのためかもしれない。俺のことを言うと、別に行きたいところなんてないし。というか本当に行きたいところは友達と行くし。 NO.13の方が言った「誘いに応じておいて」の言葉はとても共感できる。たいした考えもなく誘う男は頼りない男と見なされるのがこの世間だけど、会えるだけでうれしいと思わずに誘いに応じる女が普通にいるのもこの世間だ。 女が立てたプランを男が喜ばなければ、だったら男がプラン立てろよってなる。逆に男が立てたプランが喜べない内容だったら、女はそれを理由に当たり前のように離れていく。 女の人は、自分が行きたいかどうか、嫌かどうかだけを考えていればいいけど、男は自分の気持ちよりも、女の人がどう感じるかまで考えてなければいけないんだ。これは極論だけどね。女の人の反論も聞いてみたい。日焼けを気にしていていた女の子が「男は気にしなくていいからうらやましい。今度生まれ変わったら男がいい」と言っていたんだ。それを聞いて俺は思った。男になれば連れている女の子のことを気にしなくてはいけないから大変だ。悪いけどその女の子が生まれ変わって男になったとき、連れている相手のこと気にしてあげられるかどうかは大いに疑問だってね。

waraukotogasuki
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます☆ とても勉強させていただいてます。 男の人はまず、 単にただ会いたいからお誘いしてくださるのですね。 ほんと感謝の極みです。 でも そこまでまだ好きじゃない人に「何でもいいから会いたい」と 思われても、女性はビックリしちゃうと思うんですよ^^ 「うーーん 行きたい企画がたまたまダブるときなら、行ってもいいけど・・・ 白紙のまま会うのは、気まずくなったら 相手にも悪いし 自分も困るなぁ」と躊躇してしまうんです。 maruo_sueoさんは 日焼けのことまで女性を気にしてらっしゃるところが 優しいです! 最初のご回答では、何事かと思いましたが。笑 そんな優しい男性だとわかってたら、女性も躊躇しないと思うんですけどねー。 この質問で、いろいろ話題が深まって かなり楽しいですね^^ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.13

>皆さんはどうしているのでしょう? >「任せるよ!」と言って、誘ってきた相手に渡すのでしょうか? 渡す、というか >相手「うーん何でもいいよ」 ときた時点で「じゃあ○○さんのオススメのお店に連れてって下さい」 とかでいいのでは?そこで何故か(?) >え・・・別に私が指定してまで昼から出かけなくてもいいよ と自分が決めなくてはならない使命感(?)が湧くところが あなたの良いところなのかもしれないけど、 結果的に相手を憎んで悪く(情けないとか)言うようじゃ せっかくの姉御肌も台無しですよ 純粋に自分で決める事が好きで、 私が決めていいの?やったーくらいなら良いですが 無理をして自分をつくる事はないと思います ヘタしたら相手から見ると「誘いに応じておいて、何故か不機嫌な女」 になっちゃいますよ

waraukotogasuki
質問者

お礼

 >ヘタしたら「誘いに応じておいて、何故か不機嫌な女」 あははは! それだったらサイアクですよね! そこは大丈夫です☆ 皆さまのアドバイスのおかげで、 楽しい1日になりました^^ 誘ってくださった相手には、感謝してるから 遊んでるときは思いきり楽しみます!笑います!上機嫌です^^ (そうなると、あんな上機嫌で遊んだのに 何で次につなげてくれないんだろう・・・と思われるかなー) 私は確かに、お店決めちゃう使命感みたいなものが ありましたね。 男性にお任せするときは、とことん甘えちゃうほうが スムーズにいくこと、ここで皆さまに学びました! 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

いろいろ書いてみました。途中から笑うことが好きさんの相談内容から逸脱してしまってるかもしれませんが、男の立場で言いたいこと言わせてもらいました。一部分でも参考になれば幸いです。 まずは男の立場から言わせてもらうと、ガサツな男と違って繊細な女の人は、(人によっては)あれが出来ないこれは無理ってことがけっこう多いね。いろいろプラン練っても、女の人からNG出されることが多い。NGの少ない、つまり楽しいと思うことが自分とそう違わない人かどうかは最初は分からない。そういう意味では最初は女の人から行きたいところ言ってもらった方が楽といえば楽です。 そういうこともあるから、相手のことあまり分かってない段階でデートのプラン立てるのって、わりと難しい。たとえば8月のこの時期ってさ、どこに行っても人だらけで、女の人は疲れちゃうし、俺は日差しを浴びたいけど女の人は日焼けが気になるし、じゃあ室内っていうと映画とか、行ったことあるような施設とか、大体限られてくるもんね。相手がどういうのを楽しいと思い、どういうことが嫌だと思うのか分かってないと、いいアイデアも浮かばないです。 それから思うことは、笑うことが好きさんは、好きなタイプの男性と、その男性に求めてるものとが、一致してないことはないだろうか。 女の人はいっぱいおいしい店知ってるね。全てがそうとは言わないけど、仕事早く終わって女友達とおいしい店に食べに行く時間があるもんね。男は仕事ばっかりで、仕事終わりに出掛けるときでも、たいてい決まった店でうだうだ飲んで、ってそんな野郎ばっかりでもないだろうけど、男が仕事ばっかりしてたら、おいしい店やオシャレな店も詳しくならないよ。行動的な女の人よりは絶対に知らない。料理の名前も知らない。仕事適当にして遊びまくってる人はそりゃーいろいろ知ってるさ。 仕事も遊びもバッチリっていう人もいるかもしれないけど、両方とも完璧で、誠実で、私のことだけを大切に思ってくれてって、もしそういうこと願ってるとしたら、無いものねだりなんじゃないかな。仕事がんばる真面目くんのことがもし好きなんだったら、相手に最初からあまり求めないで。相手のペースに合わせてじっくり育てていくように考えなおしてみてほしい。 たぶん笑うことが好きさんは、いろいろ知ってそうな雰囲気があるんだと思う。それなら笑うことが好きさんが行きたいと思ってるところ言ってくれたらそこに行こうよ、お金は俺が出すから心配しないで、ってなるんじゃないかな。 以下は俺の本音なんだけども、最初は話中心のデートがいい。昼間から会うにしても。何もしてなくても一緒にいて話してるだけで楽しい。無理に計画たてなくてもさ、カフェでお茶飲みながら話して、何かあそこで何かやってるみたいだから行ってみようか、みたいなのでも楽しいよ。その方が一緒に考えられるから話が早いしね。そういう俺も、最初のうちにそういうデートをした記憶はあまり無いけれど。 以上いろいろ書いたけど、あなたが相談で書いたような男に対して楽しいと思えない人だったら、それはもうその人とは合わないっていう正直な気持ちなんだから、ある意味結論がすぐに出ていいのかもしれない。あなたがするべきことは、うまくいかないと分かってるなら、そんな人とは会わないということだ。あなたも相手の男もお互いに時間がもったいないと思う。

waraukotogasuki
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 男性のご意見、ものすごく参考になります。 いっぱい書いてくださってありがとう! 確かに 女の人のほうがお店も食べ物も詳しいですよね。 私はめったにNG出さないし(何でも楽しめる・好き嫌いもない)、 日焼けも気にしないし、 その男性は定時帰りですが私は徹夜残業もある仕事だし・・・ ですが、 maruo_sueoさんのおっしゃることは すごく伝わりました! 本当に会いたい人とは、 待ち合わせとかお店とかなんて どこでもいいんですよね。笑 そういう人こそデートするべきだなぁって 当たり前のことに気づきました。 最初からそこまで好きな場合は、なかなかないけど・・・ ちょっと こころに余裕ができた感じです。どうもありがとう! ふたりで悩む時間も楽しめる、 そんな人に会えたらいいなと思いました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

最初からずっとそれでは疲れますね。 計画が立てにくい男は確かにいます。そういう男はあまり外で遊ばない内向きな性格の人でしょうね。 デートのときは男がある程度を決める必要があるのでしょうがよっぽど遊びまわってないと毎回は正直きついです。 対策としては、その手の雑誌をあらかじめ用意しておき「ここのお店おいしそうだね。」と具体的に話しながら決める。そうすれば、探すのも楽しくなるのではないでしょうか。

waraukotogasuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 皆さまのアドバイスをもとに、相手にインタビューしていくような感じで いっしょに決めていきました。 無事に楽しく遊べました^^ コツさえわかれば、イライラもしないし 楽しい時間を共有できますね♪ でも、つき合うなら 上の方が書いていらっしゃるように、  >「昼から遊ぶプロジェクトの運命共同体」 として 一緒に案出しできる人がイイな☆ 自分の方向性がハッキリしてきました。 質問してよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

えー、自分は結構微妙ですね。 あまり、遊ばないタイプなので、お店とか知らないので、任せてしまうことはありますが、基本的には目的が決まっていないと誘いませんね。 だから、リードできないけど、自分で誘っておいてってことはないですね。 誘うときは、やることとか行く場所とかを決めてから誘いますし。 で、逆に、誘われる場合は、同様のケースもあります。 「次の休み、空いてたらどこか行かない?」って言われて、「どこに行きたいの?」って聞いたら、「どこか、良いところある?」って(笑) でも、結局僕もあまり知らないので、2人で考えることになりますし、向こうが決めてくることもありますよ。 で、質問者さんのケースですが、おそらく遠慮してるんだと思います。 もしくは、僕のように、本当に知らないか(笑) 中途半端にヒントを出すよりは、全て任せた方が良いと思いますよ。 自分で決めないといけないと思えば決めますよ。

waraukotogasuki
質問者

お礼

 >中途半端にヒントを出すよりは、全て任せた方が良いと思いますよ。  >自分で決めないといけないと思えば決めますよ。 確かにそうかも!! 中途半端な私もいけませんでした。 引き際が難しいですが、私も工夫してみます☆ 「うーん私もわかんないし、食べ物好き嫌いないので 決めてください。お任せしますよ♪」 って感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popohato
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.9

No.4です。優柔不断、経験不足ですね、待ち合わせ場所を決めるのにもその調子では。たしかにNo.6の方の回答が当たっていると思いますよ。普段、彼が男友達と居るときの様子なんかは見た事はないのでしょうか。男の友人同士でもその調子なら性格の事だからなかなか・・むずかしいと思います。本人があなたのイライラに気が付くか、あなたが彼にビシッと言うかのどちらかでしょう。

waraukotogasuki
質問者

お礼

男女取り混ぜて大勢で遊ぶときしか会ったことないですね。 男同士でもたぶん決めないんだろうなー。 明日出かけてみて、ずっと何も決めないようなら 自分には向かない人なんだなぁとわかると思います。 イライラしないよう、自分から行動して、次は会わないと思います。笑 向こうからも誘われないかもしれませんが。 男性からのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konie
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

こんばんは! ご質問を読んで、質問者様は優しい人なんだなぁ~ と思いました。 私だったらこの状況で、じゃあこうする?ああする? って提案すらできない気がする・・・。 「特に案がないなら、やめようか!」って言ってしまいそう(誘われた立場ならですよ)。 向こうから誘ったってことは、質問者様の希望通りにしたいって思ってるから、ご自分の意見は出さないようにしてるのかもしれないですよ? 「映画にする?」ではなくて、「映画にしよう!」って言ってみては?それで、煮え切らない態度をとるような人なら、「どうしたいねん!」と突っ込んでみてはどうでしょう・・・。

waraukotogasuki
質問者

お礼

 >「特に案がないなら、やめようか!」 もう、これ言いたい・・・勇気がないです。 めんどくさくなってても、変な間がイヤで、自分から提案しちゃうんです。 でも私の希望通りしてくれるわけでもないんですよねー。 (上記のように、サラリとスルーされたりして) 「じゃあ●●駅にしよっか」と決定したら 「それが妥当かな」と返されました。何か・・・・・・モヤる!!!妥協されたみたいで。

waraukotogasuki
質問者

補足

優しいなんて言ってくださり、ありがとうございます。 「どうしたいねん!」と突っ込んでみるのも必要ですね。無駄に疲れちゃいますもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

俺の場合、部屋で昼間からエッチばっかりするのが好きで、早いとこそういう関係になってしまいたいというのが本音です。部屋で一日中、エッチ→寝る→飯の繰り返しは楽しいなぁ。

waraukotogasuki
質問者

お礼

若いですねぇ。 早いとこそうなるためには、はじめの方のデートも 肝心ですよね? ん?これは質問の回答なのかな・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍しても美味しく頂ける料理

    一人暮らしをしています。 男性です、 自炊を簡単にする為に冷凍しても美味しく 頂ける料理を教えて頂けないでしょうか。 好き嫌いは全くありません。 買い物は近所の大手スーパーで仕事帰りに出来ます。 調理器具は一般的な物だけです。 電子レンジ、オーブントースター、ガスコンロ、鍋、フライパン、 先日はカレーを冷凍しましたが”不味い”です 恐らく、ジャガイモなどが悪さをしているんでしょうね。。

  • 義母の好き嫌い

    お世話になります。 義母の好き嫌いに悩んでます。 農家に嫁に来て 毎日三食のご飯作りが とても苦痛です。 料理が苦手で、 作るものを決めて買い物へ行き クックパッドで料理手順を イチイチ確認しながら 1品1品作ります。 ある物では なかなか作れません。 本題ですが、 そんな状況の中、 義母の好き嫌いが激しく どうしたら良いかと悩んでいます。 人参、肉類全般(餃子除く)、 半熟のたまご などなど。。。 それ以外にも、 自分の知らない料理には ほとんど手をつけません。 義母は煮物などを時々作りますが 昔から使っている大鍋 (45×25くらいの大きいもの)で ふきや筍を煮ます。 私と旦那、義母だけでは 何日もかかるのですが、 旦那は1日位しか食べません。 昔から、そういう作り方・食べ方を してきたみたいです。 私は同じものを何回も 食べるのは好きではありません。 (カレーと豚汁以外は。) 作るものに苦労し、 作っても食べてもらえず。。。 どうしたら良いでしょうか?

  • 好き嫌いの多い男性が喜ぶ料理。

    男3人にゴハンを作る機会があります。 20歳台が2人と高校生が1人です。 どんなお料理が喜ばれるでしょうか? 希望としては以下のとおりです。 ・変わった料理が食べられず、  分かりやすい料理を大量に食べたい。 ・出来れば作り方を教えてあげたいので、  簡単でなおかつ美味しいものが良い。 ・あまり野菜を食べていないようなので、  私としては野菜たっぷりにしたい。  だけど好き嫌いが多いので食べやすいものにしたい。 特に高校生が好き嫌いが多く、 味噌汁にジャガイモ入れたのが気持ち悪いとか言います(^_^; 色々食べさせてあげたいのですが、 私も実家で母にお世話になってる身ですので、 そんなに料理が上手いわけでもなく段取りも悪いんです。 ちなみに、カレーや野菜炒めや鍋などは頻繁に食卓に登場している様子です。 皆様のお知恵をお借りできれば…と思います。 よろしくお願いします!

  • プロが圧力鍋を使わない理由とは?

     数年前から圧力鍋を使ってます、便利ですよね 煮込みも短時間で できるし、色々な恩恵をうけます。  しかし、テレビや雑誌などで料理屋の特集等をやっていても圧力鍋を 使用している場面を見た事が有りません。  例えば、ラーメン屋ならダシと採るのも、チャーシューを柔らかく味を染込ませるのも短時間でできるはずなのに、それ以外の料理屋でも圧力鍋を有効に使える場面は多いはずです。  何故でしょうか? 圧力鍋って味が落ちるとか、不具合な点が有るんでしょうか? それとも単なる見栄?   どうかご教示下さい よろしくお願いします

  • 野菜を使った料理

    こんにちは。 野菜を使った料理を教えてください。 今ノンミートイーター(牛・豚・鶏肉を食べない非肉食者。魚、鶏、魚介類、卵は食べます。)の食生活を送っています。 肉抜きの生活は、事情があって始めたのですが、今までお肉は好きでしたので、料理をおいしく、満足感も得ながら取るという面ではなかなか難しいのだなあと感じています。 今まではラタトゥーユを大鍋で作って、冷蔵庫に鍋ごと保存し、毎日火を通して食べていたのですが(すごく大雑把ですよね^^;)、さすがに飽きてきてしまいました。。。 そこで質問です。 以下の条件で作れる料理をご存知でしたら、是非教えてください!! ・材料は身近な野菜(なす・ピーマン・たまねぎ・にんじん・きのこetc  好き嫌いはありません) ・牛・豚・鶏肉が入っていないこと(だしもNGにしています、、魚介は大丈夫です) ・ラタトゥーユ・カレー以外でお願いします!(ずっとこの二つのローテーションで飽きてしまいました、、、) わがままな質問ですみません。 上記を全て満たしていなくてもかまいませんので、お知恵をお借りしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • デートで男性をたてられるようになりたいです!

    こんにちは。 今日「会計に行く前に(女性から)お金をそっと渡す。」 という心遣いを知り、感動しました・・ 私が男性だったらこうされたらイチコロです、 色々な場面でこんな風にさりげなく 男性をたてられるようになりたいです。 私は今付き合っている人がはじめてできた彼ということと 私のほうがずっと年下ということで 他にもたくさん私が知らないデートの常識、心遣いなど あるのではないかと思っています。 ぜひご教授ください。先輩のみなさまよろしくお願いします。 私のデートで直面することが多い場面を挙げておくと ・食事(ファストフードから居酒屋まで色々) ・買い物 ・映画、動物園、お寺めぐり、etc ・ホテル ・待ち合わせと別れ際 などでしょうか。ありきたりなものと思います。

  • 特にお姑さんにお聞きしたいです

    27歳主婦です。 数ヵ月後に主人の実家で同居が始まります。 今ものすごく不安に感じていることがあります。 誰かと同居するに当たって、食生活というものはかなり重要になってくると思います。人それぞれ嗜好などもありますし。 私の悩みは辛いものが食べられないということ。 好き嫌いの要素もありますが、体質的にダメで、お医者さんからも辛いものは食べないようにと言われました。 なので、今は主人と二人暮らしですが、何か辛い物がほしいと言われたりしたらお鍋を別々にして作ったりして何とかやっています。 例えば、カレーを作る時は主人の辛口のお鍋と私の甘口のお鍋があります。 ただ、味見ができないので、辛すぎるとか、辛味が足りないとか色々問題は尽きませんが。 主人と二人だけならまだそれで良いのですが、主人の実家で同居となると、嫁は厳しい目で見られるものかと思います。 私は辛い物がダメだということは知らせてはあるのですが、実際に同居してみて、同じ料理を味を違えて別々の鍋に作るという光景はお姑さんから見てどう映るのでしょうか? 例えば、カレーの例で言うと、主人の実家では中辛なんです。 皆さんはそのカレーは全く辛くないといいますが、私には辛くて本当に体を壊してしまうのではというほどです。 一方主人にとっては辛味が少ないので辛口が良いということです。(主人が実家に住んでいた頃はそのカレーを我慢して食べていたとか。) よって、全員おいしくカレーを食べる為には、お鍋を3つに分けて作らなければならないのです。 そうなってしまうと、いくらカレーでも面倒だと思われてしまうのでしょうか? 私が我慢さえすれば、お鍋は2つになるのですが・・・やっぱり辛いものは食べられませんし、皆がカレーを食べる中、私はふつうのご飯、というと、他の家族のみなさんの気分が良くないですよね。 みなさんの好きな辛い料理を私も食べて、薬を常備しておいた方が良いのでしょうか? 少なくとも、その方が食卓の雰囲気を壊さずにいられますし、我慢するのは私だけで済みますから。 それとも、こんなふうに考える私が変なのでしょうか?考えすぎですか? 同居生活に食事は一番といっても過言ではないくらい重要かと思います。そんな重要な要素を私のわがままで壊してしまい、円満な生活ができなくなったら嫌なので、一般のお姑さんはどのように思われるのか、お聞かせいただければと思います。 長々とすみません。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の家に行くと頭が変になる!

    彼氏の家に行くと、料理や掃除やスーパーなど行く場面があります。 そうすると、彼の食べ物の好き嫌い、掃除の仕方(こだわり)、スーパーの買い物のこだわりが見えます。それを結婚する気なら覚えなきゃならないと思っています。 でも結婚するのかどうかがよくわかりません。 だから、『私はこれを覚えなきゃいけないんだろうか?覚えなくていいんだろうか。』考えながら結局覚えておきます。 でもこの時点からストレスなんです。 本当に結婚してくれるか分からない相手の好みやこだわりを覚えて料理したり掃除したりしてる私って何?!頭が混乱して意味が分からなくなります。 やらないことで混乱を防いでいたのに料理や掃除は彼がやってと言うんです。 私は彼に養って貰ってません!だから、私にそういうことさせるのはおかしいでしょ?!って思っています。 私は掃除嫌いなんですがこの前掃除してと言われてしました。彼も掃除しました。そこで彼の掃除は私より細かくて‥細かい~と思いました。結婚したら掃除大変だなぁ、私そこまで出来ないかも、彼の掃除の仕方覚えなきゃならない感じだなぁ、そう思いましたが、結婚考えてくれてるか分からない相手にそこまでして何になる?? とか頭のなかで格闘しています。 ここで私がそこまで掃除するのは無理と言ったら、嫁候補から外されるんだろうか?と思うとうかつに言えなかったりします。 いちいち物事を重く受け止め、軽く流せないのは私の悪いところですが、皆さんはこういう時どうしますか?? 上手く付き合って行きたいんですが‥‥‥

  • 付き合う前のデート

    付き合う前のデート 私は20代前半の女性です。 飲み会で知り合った同じ歳の男性がいます。 次が3回目のデートです。 飲み会後から毎日メールしています。 昼を一緒に食べ、近くの公園を散歩することは決まっていますが、そのあとが… ・買い物 ・美術館 ・家で映画 の選択肢になりました。 相手は積極的ではありません。 私の気持ちは、付き合ってもいいかなぁ…という少し曖昧な状態です。 美術館なんて少しの時間ですし、買い物はゆっくり見れない。。。 そして、自ら家で映画がいいとは言えないです。 みなさんならどう答えますか? 参考に聞かせてください! よろしくお願い致します。

  • 女子に質問です

    初デートです 相手は学生で、おとなしめです。 あまりおしゃべりではありません。 かといって、芯はしっかりしてる感じです。 わりともてるほうだと思いますが、 好き嫌いははっきりしてるかもしれません。 映画はヒューマン系が好きみたいです。 ぼくもあまりトークは上手ではないです。 どんなデートだと次回につながりますか? ちなみに車はあります。

このQ&Aのポイント
  • 車載用CDプレーヤーに使えるレンズクリーナーの購入を考えておりますが、貴社のCK-CDDVD2について質問させていただきます。
  • CK-CDDVD2はスロットインタイプの車載用CDプレーヤーに対応しているのでしょうか?また、車載用CDプレーヤーに対応する湿式のレンズクリーナーは乾式のものしかないのでしょうか?
  • お困りごとの詳細や表示される内容をお書きいただければ、より詳しい回答ができるかと思います。
回答を見る