• ベストアンサー

失業後の国民年金・健康保険がよく分からない

rav4_hiroの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

国民年金と国民健康保険は別物ですよ。 まず国民健康保険に加入しないと病気になると多額の費用が かかりますよ。市区役所にまずいきましょう。窓口があります。 国民年金はその後でも良いです。社会保険庁が窓口になります。 ところで健康保険は「任意継続」にはしてないのですね?。

skipworth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分継続にはなってないんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について、根本的なことを教えてください。 例えば、2ヶ月間無職になったとし、その間病気や怪我も無く病院に 行かないとすれば、特に加入する必要は無いのでしょうか?。 つまり加入は強制かどうかですが・・。 国民年金の支払いもありますし、無職中の支払いは財政的に 負担です。できれば加入せず済ませたいのですが・・。 ご意見お願いします。

  • 国民健康保険 国民年金

    現在勤めている会社を退職することになりこれから国民健康保険となります。 国民健康保険になるのはいいのですが、そうなると国民年金に自動的に加入しなければいけないのでしょうか? 病院へ通うため国保に加入しなければ負担が大きいので加入するつもりですが、国民年金には加入したくありません。 次の勤め先もすぐに見つけるつもりなのでなんとか国民年金に加入したくないのですが 国民健康保険の加入手続きの時に役所は国民年金に入らないと国民健康保険に加入させてくれないのでは?と不安になります。 どうすれば国民健康保険だけに加入できるでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 国民年金・健康保険の支払について

    国民年金・健康保険の支払について お世話になります 以下の状況の場合、どのような扱いになるのか教えて下さい。 <状況> 現在無職、国民年金と国民健康保険は自分で納めている。 今月(10月)中に就職予定だが就職日は未定。 今月(10月)末が国民年金と国民健康保険の支払期日。 就職した場合、会社で即時厚生年金と健康保険に加入してもらえる。 1.今月中に就職すれば月末に納めるべき国民年金と国民健康保険は自分で納める必要がなくなるのか。 2.就職先の給与計算日が25日締めの場合で26日から出勤した場合、   10月分の国民年金と国民健康保険は会社で加入できず自分で納めることになるのか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 健康保険、年金について質問です。

    健康保険、年金について質問です。 現在勤めている会社を退職してから次の会社に入社する間、 20日程度無職の期間が空いてしまいます。 退職する際に健康保険証は返却しなければなりませんので、 無職の間は、病院へ掛かっても保険は下りない状態でしょうか? また、年金は一度会社の厚生年金から外れますが、 無職の間は国民年金に加入することになるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 再就職した場合の国民健康保険・国民年金保険の手続き?

     お世話になります。国民健康保険・国民年金保険のことで質問させていただきます。  今年の9月頃に会社を退職して、無職になった間は国民健康保険・国民年金保険の手続きをして保険料を支払っていました。  そして最近なんとか再就職先を見つけることができたのですが、この場合、雇用保険はハローワークに行き手続きすることになっているようですが、国民健康保険・国民年金保険も市役所などに行って何か手続きをしなければいけないのでしょうか?  それとも再就職先に年金手帳や源泉徴収表を渡すだけで、こちらからは特に何もしなくてもいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険に加入していないと、国民年金も受け取れないのでしょうか?

    仕事を失ってから2年になります。その間、国民健康保険は支払いができなくなり保険証は返還しました。国民年金は何とか支払っています。  健康保険の支払いをして健康保険に加入しないと、今まで支払ってきた国民年金も受取ができないのでしょうか?健康保険と年金は別なんでしょうか?  また、国民健康保険に入る際、毎月どの程度、支払うことになるのでしょうか?  さらに、病気になったときに、すぐに加入して、診察を受けたり入院することは可能でしょうか?  半年前に、自営で仕事を始めましたが、全くうまくいかず、今までの蓄えを切り崩して生活しています。  どなたか教えていただけませんか?

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険と国民年金について

    初めての質問です、よろしくお願いいたします。 8月に退職し、退職してからは、毎月国民健康保険と国民年金を自分で納めています。 11月15日から就職が決まり、会社の社会保険にはいることになっています。 そこで、分からないことがあります。 就職すると即日社会保険に加入することになるそうなのですが、11月分の国民健康保険と国民年金は払わなくてもいいのか分かりません。もし自分で払うと、15日から社会保険に入るので二重に払うことになるのではないのかな?と疑問に思いました。詳しい方、回答よろしくお願いいたします!

  • 国民健康保険

    旦那が再就職して建設保険組合に入ることになりました。 私は以前は働いていたのですが退職し再就職するつもりでいたので国民健康保険 に入っています。 私は特定疾患の病気を持っているため旦那の前の収入だと相当支払い上限が あり国民健康保険に入ってる方が支払額が軽くですみます。 今の会社の経理が建設組合と国民健康保険は同じ種類?!というので建設組合に 私も入らないといけないんじゃないかというのです。 このまま国民健康保険にはできませんか?

  • 国民年金保険と国民健康保険について

    国民年金保険と国民健康保険について質問します 現在学生である私は国民年金保険と国民健康保険を支払わなければなりませんが、負担が重いため一年くらいの間、国民健康保険を支払うのをやめたいと思っています。 国民健康保険を支払わない場合、この一年は医療費を全額負担することになると思うのですが、将来支給される国民年金には影響はあるのでしょうか? 因みに国民年金については引き続き支払うつもりです。 教えてください。