• 締切済み

乾電池とコードの接触点での痛みは感電?

乾電池をホルダーに入れないで、直接コードと電池を接触させると、押さえた指に痛みが生じることがあります。私は指が感電しているのだと思いましたが、友人は接触点での発熱だ、と主張します。子どもほど痛がるようです。また乾電池を直列につないだほうが痛みも強いように思います。よろしく。

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.7

#6です。塩水を付けて試してみるということですが結果を知らせて下さい。 予想です。普通に回路があって手がバイパスになっているということであれば手に流れる電流は小さいです。塩水を付けても表面電流だけです。どなたかが電線の雀の話を出しておられましたが同じ事になります。指先が回路の一部分になっていて、かつ高電圧の場合でないと痛みは感じないでしょう。高電圧の原因は誘導起電力しかありません。実現の条件は複雑で微妙かもしれません。押さえつけた指の腹のところで起こりますから目には見えないと思います。生じた火花に手を近づけたら・・・とはちょっと違います。 ただ火花が出ることがあるということを確かめることが出来るという意味でリード線で電池の底をこすったらというのを出しました。これも何時でも見ることが出来るとは限らないでしょう。条件を意識したことはありませんが見た記憶があります。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.6

#5の方の回答をヒントにしましたがちょっと内容は違うと思います。多分これで良いだろうと思っていますが完全な自信はありません。 1.5Vで感電するはずがないと書いておられる回答もあります。それは乾電池を組み込んだ回路を動作中に触った場合です。電線に雀の例も同じです。質問されているのは「ネジでこ固定したり、ハンダ付けしたりしないで指で押さえて回路を作ろうとしたとき」に痛みを感じるということです。「電池ホルダーに入れる変わりに」と書いているのはそのことだと思います。 回路を組んだ後でスイッチを入れると接点で火花が出ることがよくありますね。切るときの方がはっきりしています。電線を手に持ってこの接続をやるとわかりやすいです。空気中に火花が飛ぶ時の電圧はかなり高いです。何しろ空気の絶縁破壊が起こっているのですから。これは誘導起電力です。モーターの場合、ブラシの接点で火花が出るのも同じです。#5の方はモーターの中のことだけしか言っておられませんが回路が切れたり入ったりしているところでは何時でも問題になります。電線を手に持って電池に接続すると、力の加減で接点が不安定になり接触したり離れたりします。そこに誘導起電力が生じます。火花が飛びます。撚り線でやるとある線はくっついているのに別の線は離れているということが起こりやすいです。指で線を押さえているところで放電が起こります。火花の温度はかなり高いですから暑いです。高電圧と高温の両方でかなり痛いということになりそうです。温度も痛みの原因だとは思いますがジュール熱で発想するのは間違いです。電熱器を触って火傷をするという場合とは異なります。市販されているガス点火器の古いのがあれば放電装置を取り出すことが出来ます。火花の中に指を入れるとかなり痛いと思います。私には試してみる元気はありません。 回路を組んだときに接点がさびていて電流が流れないときがあります。電線でこすると火花が出ます。こすって被膜を削るときに誘導起電力が生じます。 「モーターでも豆球でも経験する」ということですので接点での誘導起電力が原因だと考えるのがよいだろうと思います。 おまけ 誘導コイルを使って空気中に火花を飛ばすときの電圧の目安はほぼ10000V/cmだといわれています。空気をイオン化して、イオン雪崩を起こすのに必要な電圧です。目で見える火花が飛んだときはこれが参考になります。 冬場、暗闇でセーターを脱ぐときにバリバリと音がして火花が飛ぶときがあります。その時も高電圧が発生していると考えるとちょっとビックリしますね。

ssct0808
質問者

補足

接触点で火花が出ているかどうか、実証的に実験するのがいちばんいいですね。昨日、単2乾電池1個に1.5ボルト用の豆電球で試しましたが火花は出ませんでした。 最初に話題にしたのは、手巻きコイルで作ったモ-ターに単1乾電池を2個?だったかと思います。公民館の実験教室のお手伝いでしたもので、現物は今ありません。その実験の再現をしたいのですがすぐにはできない状態です。 火花は見てわかるでしょうが、皮膚の汗を電流が流れると仮定したら、実証は困難かも。指先にわざと食塩水を付けて試そうかと思いますが。

回答No.5

モーターには、コイルが入っていますから、電磁誘導により電池よりずっと高い電圧が発生することがあります。 恐らく、そのせいではないでしょうか。 (モーターの回転に伴い、コイルに電流が流れたり、切れたりすると、その切り替わりのところで高電圧が発生します。)

ssct0808
質問者

補足

なるほど、私が子どものころに模型のマブチモーターで遊んでいたころによく経験しました。先日の経験も前述のように工作のモーターです。むかし豆電球でもちくちくしたような気がしますがこちらは誤りかも、自信ありません。

  • likipon
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.4

電気が流れるには, 回路になっている (入って出ていく経路がある) 必要があります. 電気が流れているものに触れただけでは触れたものが感電する理由にはなりません. (電線にとまっているトリは感電しません) 1.感電? 感電であるとするならば, 電池を持っただけで同じように感じないでしょうか. ただ, 1.5Vや3V程度ではあまり感電はしないように思います. 2.熱? 電線と電池だけ持って, 負荷(豆電球とか, モータとか)ははずして持ってみましょう. はずしてしまえば電気は流れませんから, 熱も発生しません. このときに痛みを感じるようであれば熱が原因かも. 3.電線刺さってる? 金属製のより線のワイヤー(電線含む)は傷んでくると非常によく手に刺ささるものです. (ワイヤーをいじるたびに痛い重いをするのはたびたびです.) もし, 今電線が傷んでいるようであれば, 電線の被覆をむき直してキレイにすれば 手に刺さらなくなって痛みを感じなくなるかもしれません. 4.気のせい? 痛いと思って触ると本当に痛く感じるのはよくあります. 個人的には3と4の複合だと思うのですが.

ssct0808
質問者

補足

感電のイメージを再度説明します。手の指全体、体全体に電流が流れるとは最初から考えていません。私の考えているのは、電池・指(の汗)・電線という順序で電流が流れるのではないだろうか。ということです。賛成してくださる回答がなくて残念です。賛成してくださる方はいないかなあ。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

私も似たような感覚がありました。1.5V程度では通常は感電しないですよね。 想像ですが、細い電線がわずかに皮膚に入り込むことで、電気に敏感になることがありうるのかな、と思っています。

ssct0808
質問者

補足

#2、#3のお2人へ。以前は私も細い電線が突き刺さるのだと思っていました。先日経験したときにどうもそれだけではなさそうだと思うようになり、質問した次第です。私の仮説ですが、指先の汗に電流が流れるのではないかな、と思うのですが。自信はありません。また、発熱ではないような気がします、感覚的な根拠だけです。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

確証はありませんが,細い電線を押えるので,単にささったような痛みになるのでは?

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

電圧・電力が不明ですが1.5V程度では感電ではなく発熱の可能性が強いです。 24Vとか48Vなら感電の可能性も有ります。 発熱としてもラジコンカーなど電流を食う負荷なんでしょうね。

ssct0808
質問者

補足

1.5ボルトの普通の乾電池を2,3個直列にして行なったものです。 モーターを工作して回転させるというもの。

関連するQ&A

  • 大量の乾電池を水の中に・・・。

    くだらない質問と思われますが何卒ご回答願います。(1)大量の新品の1.5Vアルカリ電池(マンガンもいいです。また単1でも単3でもいいです。)を水の入った水槽に入れると感電しますか? (2)またその水槽にリード線付の1.5W豆電球のリード線をいれると電気がつきますか? (3)1.5V乾電池を100個直列につなぎその電池のマイナス側を豆電球の一つのリード線につなぎ乾電池のプラス側を左手の指でつまみ、右手の指で豆電球のもう一つのリード線をつまむと感電しますか? 実験すればいいのですが理論的なこともお聞きしたいと思いまして質問させて頂きました。くだらないとは思いますが何卒宜しくお願いします。

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(9) お久しぶりです。 大分日時が過ぎましたがまだまだ対決しています。 早速ですが 漏電遮断器30mAタイプが2器ついている三方製袋機(30年老朽)で 感電したのですが 漏電遮断器がついていても感電して障害者になってしまいました。 その漏電遮断器が付いているにもかかわらず感電する状況として 2秒間作動しないこともあると聞きました。 感電状況は 以前に書いた通り、コネクター電源から水銀灯を 抜き差しして点灯させていたとき、白熱灯用の電源に 水銀灯を間違って繋げようとしてコネクターの付け根から 感電してしまいました。 確実に判った事は白熱灯を点ける電源が200Vの電源で、水銀灯は 100Vであること。そして区別がつかない電源を誤って白熱灯用を つかみ感電したこと。感電時の手の状態は乾燥していました。 質問1 感電の人体抵抗は規格上どの抵抗Ω値を使って計算しますか? 5000Ω(5kΩ)と聞いていますが資料はありますか? 質問2 漏電遮断機器があっても感電する状況はあるのでしょーか? 今回直接裸線に接触してます。器具が作動しないこともあると聞きましたが ・・・? 感電状況は 四角い自動車等で使う勘合印のついたオス、メスコネクターをガチャガチャしているういに指からびりびり,スーット手が硬直して握り締めバチット音がして火花が散ってシャガミ込んで脂汗が出て具合が悪くなった。 どちらにせよ接触している事実があるのに抵抗が大きいとか小さいとかで 漏電遮断器が作動しないとかで感電しないといいきれるのでしょーか? よろしく回答お願いいたします。

  • 感電について教えて下さい

    電気に詳しい方 教えて下さい。 子供が文化祭の劇で 照明係りになりました。 業者さんから借りた照明が届いたのですが、明るさの調整は効きますが、つけたり 消したり の調整スイッチがないそうです 。なのでつけたり消したりするときはいちいちコードの先を差したり抜いたりしたそうです。。昨日 照明をつけたり消したりするためにコードを差したとき 小さな青い炎(?)がぱちっ と飛んだ様子です。 それを聞き (感電は大丈夫かな)と心配になってしまいました。 子供は自分で 百円ショップでゴム手袋を買って 「つけたり消したりするためにコードを差す時はゴムの部分を持ってるし、更にゴム手袋をすれば大丈夫」と言います。 本当に大丈夫でしょうか?

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(5) 中間報告 去る2/28(月)に被告側工場にて実地検証を行いました。 被告側の依頼により 裁判官と審議官の計3名、弁護士(3名) 関係者(5名、私も含む)での現場検証を行いました。(ビデオ&カメラによる撮影) 現状 ・機械の配列の間隔等は当時のまま設置。 ・配線関係も束ねてはあるが踏みつけられいる。 ・コネクターもそのまま使用、コネクター根元に ビニールテープを施す。(露出部多々) ・危険!感電注意なる札がいたるところに張って あり注意は促してあるが感電の恐れがある状態 被告側が裁判官に直接実地検証を行って 感電しない事を証明したかったらしいのですが 裁判官からの質問にたじろぐばかりで 墓穴を掘ったようです。 (直接裁判官が検証する事は異例だそうです。) 我々も意見書が証明された形となりほっとした 検証となりました。 精神的苦痛を持っていた本人も解離から 少し離れ元気が出たようです。 (右手は麻痺状態、片足が縮む) 今度の反論は4/11になります みなさんのお陰で何とかここまで来ました もう少しなので頑張ります。 何か注意する点ありましたら アドバイスお願いします。 以上 報告まで

  • 電池器具のスイッチ取り付け

    単三電池3本(4・5V)で動作する器具に電源スイッチを付けようと、直列になった電池の接触部に絶縁ビニールテープを貼り、その両面からアルミ箔などで接点を出し、別売のスイッチで入り切り出来るようにしました。当初目論みは成功しましたが、2,3時間後にスイッチは無効になりました。何度かばらし、また試みましたが同じ結果が出ました(決して接触はしていません)。現在は電池ホルダを使い、外付けで配線してスイッチもOKです。 ビニールテープの厚みは0.1mmくらいかと思います。面積は10mm2くらいでしょうか。コンデンサー効果のようなものがあるのでしょうか。高周波のインバータを内部に持っていることで非接触でも電源が回るのか、とか推理していますが、この現象の原因が分からないでしょうか?器具はワイヤレスのチャイム(本体+センサー組で2900¥)です。

  • 子供の飛び出しで原付と接触事故

    接触事故を起こしました。 私が原付で被害者が子供(8歳)が運転していた自転車です。 私が交差点を右折して、10mぐらい走ったところ 信号待ちをしていた車の後から、急に自転車が飛び出してきました。 完全にスピードが出ていなかったので幸い、子供は指とヒジのかすり傷 だったのですが、警察を呼んで検証してもらい、後日 警察署にきてくださいと言われました。 どんな罪になるのでしょうか。あと賠償の割合(10:0など)とか、教えてください。相手の両親にも申し訳ないので、直接家に行ってお詫びしようと思うのですが、どのようにしたら良いですか。

  • 交差点での接触事故

    交差点で接触事故を起こしました。 私側は広路で信号があり、相手側は狭路で信号がありません。 また、変則気味な交差点で相手道路が斜め後ろ側から交差しています。 私は直進、相手は左折です。 私は交差点に進入しようとした時には信号は黄色でした。 相手は私側の信号が赤になったのを確認して出てきたそうです。 つまり、相手は私が赤信号無視だという主張をしています。 ただ、向こうには信号がないので青信号だったわけではないですから、 過失は認めて90:10と主張しています。 こちらの保険会社は私が黄色で進入したと主張してるので、 50:50~70:30を提示しているそうです。 質問はこの割合が妥当なのかということです。 今回事故を起こしたのが始めててまったく分からないもので・・・ 私個人としての考えは、黄色でアクセルを踏んでしまったのは私の過失ですし、 ぶつかった時には赤だったと思うので、私の方が悪いと認識しています。 でも90:10はちょっと私の過失が大きすぎるのではとも思います。 どちらにしろすべて保険で賄えるので、 揉めるつもりもなく、保険会社に任せるつもりではあります。 よろしくお願いします。

  • コードチェンジ

     ギターをはじめて約2ヶ月、色々教本など読んでいましたが、ぜんぜんコードのチェンジができません。練習あるのみというのは分かりますが、周りにギターをやってる友人が本当にいなく、指の動き(指の開き具合とか)とか基本か違うのかなぁと思っています。  私はとりあえず指を一本一本動かし(だからとにかく遅い)、押さえてコードチェンジしてます。そのうちいっぺんにパッと押さえられるようになるのでしょうか。指2本で押さえるコードならいっぺんですが。それ以上はぜんぜんです。  また人差し指、中指、薬指で押さえるコードのとき、小指は伸びちゃって離れているんですが、薬指とくっついているほうがいいのでしょうか。  「そりゃ練習しかないよ。」というアドバイスでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 一つのスイッチで2つの電池と2つのブザーを鳴らすには。

    一つのスイッチで2箇所ブザーが鳴る玄関チャイムを自作しているのですが、 直列つなぎで全部つなげてしまうとなぜかブザーの音が変になるので、ひとつのブザーに一つ電池を付け、それを一個のスイッチで同時に鳴らそうとしています。 図1 http://web.chobi.net/~hk/img/zu1.jpg 初めは図1のようにつなげたのですが、これではスイッチを介さずに電池2つブザー2つの直列つなぎになってしまいました。(図2) 図2 http://web.chobi.net/~hk/img/zu2.jpg そこで「電池2」の+-をひっくり返し、このように繋げました。(図3) 図3 http://web.chobi.net/~hk/img/zu3.jpg これでスイッチを押すとブザーは2つともちゃんと鳴るのですが、 一つどうしても分からないことがあります。(図4) 図4 http://web.chobi.net/~hk/img/zu4.jpg このように、電池の+-をひっくり返しえて電気の流れを止めた場合。 ひっくり返した電池の中に電気は通らないのでしょうか? 完全に絶縁されているのでしょうか? それとも鉄でできた表面とか、他のどこかに電気は通ってしまっているのでしょうか? となると発熱したりとかいつの間にか電池が切れていないかとか心配です。 詳しい方、いい案などありましたらぜひ教えてください。

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(2) おはようございます 9/3の金曜日に弁護士と打ち合わせに 行って来ました。 民間企業の調査を依頼して調査しても 現場検証は法律上出来ませんので 写真による検証でしか 出来無いとの事で四苦八苦してきました。 そこで弁明による検証は 専門家で地位のある方でなければならないとの事 安全保安協会etcを推奨しましたが 民間企業なので右にも左にも判断が動き確信がつかめないし信憑性が無くなるそうです。 そこで知恵を絞って早速 工業大学の先生に検証してもらった所 検証 端子コネクタ(四角い旧型2CM×2CM)元電4本が遊んでいた状態に(200v又は100V) 数本の端子を一対につなげ様として 取扱い時に指を差込み短絡してしまった ことが判明しました。 水銀灯の100wに対し100V又は200Vの電圧が 掛かっていたのなら 0.5A及び1Aの電流が流れ死に至ることが 判明しました。 その時に火花が散ったのは誘導体になった 指が銅線となった為だそうです。 (直接触れたが大きな衝撃ではじかれ火傷にはならなかった事故で不幸中の幸いだった) 漏電遮断機がさがり 右腕を感電した事になります。 これは直結配線を未だに使用している事事態 殺傷効果が絶大で非常に危険な行為と言っておりました。 (配線と接続方法を変えるなどの処置が必要) ちなみに激痛が走り付随状態になる電流は 0.25mAとの事でこれは0.3mA以上流れるとのことです。 助かった要因は乾燥してた事 短絡時間が短く遮断機が作動した事と足にアースとなって流れなかった事で 死は免れたと言っておりました。 書式に則って証言書を書いてもらうようになります。 あとは弁護団の力だけです。 本件の裁判は9/7ですが 弁護士は電劇症によるカウザルギーに対する事を立証し 今回は感電についての立証は延期させるとのことでした。 みなさんの協力のお陰で先が見えるように なりました。 ありがとうございます。 以後このような状況下に置かれてる 皆様にはこれを教訓とし 安全な職場作りにして頂きたいと存じます。 また、進行状況は報告させて頂きたいと思います。