• ベストアンサー

大量の乾電池を水の中に・・・。

くだらない質問と思われますが何卒ご回答願います。(1)大量の新品の1.5Vアルカリ電池(マンガンもいいです。また単1でも単3でもいいです。)を水の入った水槽に入れると感電しますか? (2)またその水槽にリード線付の1.5W豆電球のリード線をいれると電気がつきますか? (3)1.5V乾電池を100個直列につなぎその電池のマイナス側を豆電球の一つのリード線につなぎ乾電池のプラス側を左手の指でつまみ、右手の指で豆電球のもう一つのリード線をつまむと感電しますか? 実験すればいいのですが理論的なこともお聞きしたいと思いまして質問させて頂きました。くだらないとは思いますが何卒宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.3

(1)普通の水なら抵抗値がかなり高く、電池の電圧は1.5Vなのでほとんど電流は流れません。よって感電しません。 (3)150Vになるのでおそらく感電します。

その他の回答 (2)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

(1)電池が水中でどんどん放電してしまいますから、しばらく待てば安全です。放電は局所的ですから、乾電池から離れていれば感電しないでしょう。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

。(1)大量の新品の1.5Vアルカリ電池(マンガンもいいです。また単1でも単3でもいいです。)を水の入った水槽に入れると感電しますか?  たぶん感電します  直接マイナスとプラスを触ることがありますので (2)またその水槽にリード線付の1.5W豆電球のリード線をいれると電気がつきますか?  水槽に入れたではつきません  1つの電池のマイナスとプラスにつなげばつきます (3)1.5V乾電池を100個直列につなぎその電池のマイナス側を豆電球の一つのリード線につなぎ乾電池のプラス側を左手の指でつまみ、右手の指で豆電球のもう一つのリード線をつまむと感電しますか?  感電しますね  最悪は死亡にいたります http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/hp/data/page000002700/hpg000002684.htm ここでは100Vで死んだ例がある 最悪は42Vで死ぬこともある http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/electric-shock.html http://www.nttfe-thk.co.jp/mame/denki/denki.html

関連するQ&A

  • アルカリ電池で豆電球

    子供の夏休みの工作セットで豆電球を使うものがありました。 付属の電池ボックスに電池(3個)をセットしてスイッチを入れたところ、最初の一瞬だけ光ったのですが、そのあとは一切光らなくなりました。 電池を交換してもだめでした。 説明書をよく見てみると、マンガン電池使用、と書いてありました。 取り付けた電池はアルカリ電池でした。アルカリを使用したせいで豆電球が壊れる事ってあるのでしょうか? ちなみに豆電球の中を見てみると、黒い細い糸みたいなのは繋がっていて、切れてはいません。 あと何となく、豆電球のガラスの内面が薄く曇ってるように見えます。(最初からそうだったかは分かりません。) マンガン電池で光るかどうかは、まだ試していません。(持って無くて) 豆電球を外すと、電極のところに「3.8V 0.3A」と刻印してあります。 1.5Vのアルカリ電池3個を直列に使ったから4.5Vがかかって壊れた…?でもマンガン電池も1.5Vですし、何が悪かったのか、悩んでしまいます。

  • 乾電池の持ち時間について

    教員をやっています。小学校の理科の電気の学習での教材研究にご協力願えるでしょうか? 乾電池を使い終わるまでの時間です。 1.5ボルト用の豆電球1個をつけっぱなしで何時間くらいもつものでしょうか? 単1、単2、単3でアルカリ乾電池とマンガン電池での資料を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マンガン電池のメリット

    この前、アンケートのカテで、コンビニに置いてほしいものについて質問を出したところ、マンガン電池を挙げられた方がおりました。その方は、“高性能のアルカリ乾電池は、使用する器具により、向き不向きがあり、なんでもかんでもアルカリというのは、上手な使い方ではない。器具によっては、マンガンのほうがあっているということもあり、またパナソニック「エボルタ」のように、「豆電球を使用した器具には使用しないでください」という注意書きがある商品もあるくらいです。  懐中電灯、時計などには、マンガンのほうが適していて、しかも、これらの器具のほうが、緊急性の高いということも言えます。”と言っていましたが、詳しく理由までは書いていませんでした。アルカリ乾電池の方が長持ちするし、値段もさほどマンガン電池と変わらないと思うんですが、アルカリ電池と比較してマンガン電池の利点で具体的に何ですか?

  • 乾電池の寿命

    豆電球を直列につないだ時、 乾電池の寿命の長いのは、豆電球が 1.1つの時 2.2つの時 3.3つの時 のどれですか。

  • 直列電池(中学受験)

    豆電球2つ、乾電池2つ、どちらも直列につないだ場合、豆電球の明るさを示す数字として、それぞれに「1」、「1」と記入してといています。そのときに乾電池のところにも「1」と書いています。これは乾電池それぞれから「1」なのでしょうか。それとも、「0.5」ずつなのでしょうか。それとも、そういう風に考えるものではないのでしょうか。

  • アルカリ電池とマンガン電池の違いについて

    アルカリ電池とマンガン電池の違いについてです。 アルカリ電池はマンガン電池よりも強力ですが、 これは「数値的には」何が異なっているのでしょうか? たとえば、通常の電池であれはどちらも電圧は1.5Vで、 使える電気器具の制限にも違いはなさそうです。 どなたか解り易く教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 以上

  • 電池の寿命について

    先日、電池の寿命について「んんん?」と思ったことがありました。 例えばこんなことです。 乾電池1個で豆電球を光らせる場合、その明るさを1とします。 乾電池2個を並列につないで豆電球を1個光らせる場合、明るさは1で乾電池の寿命は個数におよそ比例するので約2倍になります。 ここまでは当然のように理解できるのですが、次からちょっと「んんん?」な気分になりました。 乾電池2個を直列につないで豆電球を1個光らせる場合、明るさは2で乾電池の寿命はおよそ半分になる。 ん~なんで??? 電圧が2倍になり、電流も2倍になり、明るさも2倍になるのは分かりますがどうして寿命がおよそ半分になるのでしょうか? 流れる電流の強さが2倍になるから乾電池の寿命は半分になるといえばそりゃそうだと思えますが、でも、乾電池は2個使っているんですよね。並列の場合と同じ2個の乾電池を使っているのに、どうして並列の場合の4分の1の寿命になるのでしょうか。明るさは2倍でしかないのに・・・ 例えば、1個の乾電池で通常の2倍の電圧を持つ乾電池があったとして、これ1個と豆電球1個をつなぐと明るさは2になると思いますが、寿命は通常の乾電池2個を直列につないだ場合と比べどうなるのでしょうか。 たいしたことではないのですが、気になってしまったので、どのたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電圧と電流と抵抗について

    子供と電池と豆電球を使って遊んでいて、ふ、と疑問に思ったのですが・・・ 1.5Vの乾電池を2個直列につなぎ、100Ωの抵抗を入れて豆電球を繋いだとします。 この場合、豆電球に流れる電流は 3(V)/100(Ω)=0.03(A)=30mA となることは理解できます(多分・・・そもそもこれからして合ってます?(^^;) では、同様に1.5Vの乾電池を2個直列につなぎ、「抵抗を入れずに」豆電球を繋いだ場合、豆電球に流れる電流はどれだけになるのでしょう? 3(V)/0(Ω)・・・ 0 divide error・・・ 厳密には電線の抵抗値が0ではない、というのは理解していますが、理論的に、電線の抵抗値が0だと仮定した場合どのような計算をするのでしょうか?

  • 9V電池と単3電池

    9V電池を繋ぐ機器に、単三電池を6本直列につけたとき、電池の持ちは 良くなるのでしょうか?どちらもアルカリで電池のばらつきもあるとして、 実際どの程度違いが出るんでしょうか?

  • 単一電池で豆電球をともすと・・・

    単一電池1個に いわゆる豆電球を1個ともすとどれくらいの時間もちますか? ちなみに単一電池2個を並列にした場合と、直列にした場合はいかがですか? 教えていただける方、お願いします。