• ベストアンサー

家族葬の出席範囲について教えてください

友人の身内に不幸があり、家族葬を行なうを行うとの事で、ご霊前は要らないとの申しでありましたが、そもそも家族葬(のお通夜や葬儀)に出席できるのはどれくらいと決まっているのでしょうか?血縁関係がない人も出席できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.3

葬儀の目的は 1)故人と家族の別れ 2)世間体を気にする別れ 3)社会的な別れ なのかによってやり方が異なります。 家族葬の場合は 1)故人と家族の別れ  が中心になります。 それでは「家族」の範囲はと言うことになりますが 堅く言えば、民法では「親族」の範囲の「六親等内の血族 および配偶者と三親等内の姻族」となっていますが、 家族葬には別にきまりはないようです。 「故人と家族の別れ」ですから、近しい身内の方を中心に 考えれば良いのですが、何も「家族」にこだわる必要は ないようです。 故人の年令、地位等にもよりますが、親族、友人、知人を 含め特に故人とお付き合いの深い方、或いはお付き合い の長い方も参列することが多々あります。 また、家族葬だからご霊前は要らないという施主さんの お話のようですが、やはりご霊前は包んだ方が宜しい のではないかと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37394
noname#37394
回答No.4

「家族葬」の定義ははっきり決まっているわけではないと思います。 あくまでも、故人と特に親しい親族及び親しい知人の方のみで 故人との最期のお別れをするという主旨の葬儀なのではないでしょうか? 親族はもちろん、知人の方の参列についても 故人のご家族が様々な意向に添ってお決めになるのではないでしょうか? そのため、参列を断られた方々から不満の声が出ないように 故人のご家族はよく配慮して事を運ぶ必要も生じるようです。 >血縁関係がない人も出席できるのでしょうか? もしも故人のご家族がら参列を断られたのであれば 残念ですが受け入れるしかないと思います。 「家族葬とは」などの用語で グーグル他で検索なさることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.2

極端な例かも知れませんが30年程前です、近所の奥様が亡くなり、その事情にてお線香などもあげませんでした。 お花でもと言いましたがお断りされました。 娘さんが学校から帰宅、階段にロープ、、、、、、でした。極端ですが、こんな事も。 それと結構有名人などで家族で密葬も聞きますが、生前のわずらわしさで、その時位静かにさせてと、希望が有ったかも知れません。 家族葬のご案内が来てるのでしたら、弔電とか電信為替などが宜しいのでは無いでしょうか。自信は有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torato
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.1

喪家が選択した葬儀社のプランによって異なりますが、 特に「家族葬」と言う場合は、恐らく5人前後の出席者を想定したプランになっていると思われます。 出席者が少ない分、費用も割安になっているのです。 よって、読経場も狭いでしょうし、椅子も少ないでしょう。 ただ、極端に身内が少ない人もいますから、人数に余裕があれば非血縁者も出席するでしょう。 逆に身内の人数が多い場合は喪家側が(出席者を)選ぶのではないかと推測されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合いのない兄弟はどこまで出席すべき?

    訳アリで付き合いのなくなった兄弟がいたとして、その場合、 その兄弟は身内の不幸に際して、どこまで出席すべきなのでしょう? 具体的に言うと、 自分の嫁ぎ先の義父母が亡くなった場合、やっぱり付き合いがなくても、 嫁の兄弟なら通夜・葬儀は出席するのが常識ですよね? また、自分の嫁ぎ先の義理の祖父母が亡くなった場合はどうですか? 他にも、嫁ぎ先の親類縁者、実の兄弟はどこまで通夜や葬儀に 出席すべきなのか教えてください。 兄弟と付き合いがないということがポイントで、最低限、常識として 出席すべき範囲を教えていただきたいのです。

  • 家族葬の香典について

    先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか

  • 友人のお父様の葬儀に出席すべきでしょうか?

    近所に住んでいる20年来の友人のお父様が亡くなられました。友人とは、ひと月かふた月に一度くらいは一緒にでかけたりする間柄で、お父様とは、何度か顔を合わせたこともありますし、ここ最近は数年に一度ですが、遊びに行けば話しもするような感じです。 今晩のお通夜には出席しようと思っておますが、明日の葬儀には出席すべきなのでしょうか?明日は平日なので仕事の事もありますし、友人の身内が亡くなることも初めての為、悩んでおります。 またお通夜の服そうですが、両親は喪服の方が良いと言っているのですが、私は黒の服装でも良いと思うのです。 昨晩、とりあえず訪問し友人とは少し落ち着いて話をする事もできました。 今日明日の事で大変困っております。 よいアドバイスお願い致します。

  • 地方公務員の葬儀出席について

    友人が出席した葬儀の話ですが、友人の叔母が他界しました。 で叔母の長男が喪主を勤めました(Aさん)。 Aさんの兄弟が勤めている会社からは支社長(兄弟は東京で働いています)の出席、 花輪・電報等が届きました。 所がAさん(喪主)の会社関係(役所関係)からは、出席者は誰一人も居なく、花輪・電報等も無かったとの事です。 会社を何日か休んで病院に付き添っていたので、会社の人が知らなかったとは思えません。 新聞に死亡通知も出したとの事です。 友人が言うには、叔父が亡くなった時(施主を勤めたそうです)も、誰も来なかったそうです。 地方公務員(北海道の割と大きな都市です)は同僚の通夜・葬儀に出席しない事は、普通の事なのでしょうか?

  • お通夜と告別式に出席する場合

    至急でお願いします。 お通夜と告別式、両方に出席する場合のお香典についてお聞きします。 友人はお通夜にお線香代、告別式には御霊前で持参するとのこと。 私はお通夜に紅白ののし袋で「お見舞い」で持っていこうと思っていたのですが、 (お線香代は私の地域ではあまり聞かないので)両方に分けて持っていくとしたら どのような書き方になるのでしょうか?

  • 家族葬の場合の香典

    最近は家族葬が増えています。 通夜で身内以外からの香典は受け取らないと言ってますが、 葬儀が終わって落ち着いてから、香典を持っていっても良いものですか? 生前仕事でどうしてもお世話になった人です

  • 家族葬をしたこと、あるいは出席したことがありますか。

    家族葬をしたこと、あるいは出席したことがありますか。 母が入院中で意識不明の状態です。 もし死んだら家族そうにしてほしいと 言っていました。 母が死んだら意向どうり家族そうにしたいのですが 普通のお葬式とどうちがうのでしょうか。 葬儀屋の広告をみてもピンとこないので 質問させていただきました。 細かいことでなくてもだいたいのことでいいです。

  • 旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?

    訃報は突然の電話で知りますよね。 私の親戚関係はだいたい3時間弱の所に住んでいます。 今年に入ってからも血の繋がらないおじとおばの通夜に行きました。 今日は私の兄のお嫁さんの父親が亡くなったと連絡がありました。 連休ですので半年前から予約した旅行に行く予定があり 明日の通夜のみ出席します。 しかし私の姉夫婦は3連休の旅行を優先させ通夜も葬儀も 出席しないそうです。もちろん近い人(祖父母、親、兄弟、子供、義家族) が亡くなった場合は旅行キャンセルで出席しますが、 少し遠い場合、どの程度まで旅行を優先させますか? 何もなければ出席ですが、用事のある場合って・・・・・いつも悩みます。

  • 話したことのない叔父のお通夜、葬儀に出席するべきですか?

    こんにちは、母の妹の夫にあたる人が亡くなりました。 私からは叔父にあたる人です。母の実家に親戚が集まった 時に顔をみたことがある程度で、言葉を交わしたことはなく その家族とも付き合いがありません。(年賀状の行き来が ない距離です) 母から昨日、お通夜、葬儀のことで連絡が入ったのですが このような場合、皆さんはお通夜、葬儀に出席されますか? 一般的なご意見を伺いたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう