地方公務員の葬儀出席について

このQ&Aのポイント
  • 地方公務員の葬儀出席について質問です。友人が出席した葬儀の話ですが、友人の叔母が他界し、喪主を勤めたのは友人の兄でした。兄弟が勤めている会社からは出席や花輪・電報が届いたそうですが、友人の会社関係からは誰も出席せず、花輪・電報も無かったとのことです。地方公務員は通夜・葬儀に出席しないのが普通なのでしょうか?
  • 友人が出席した葬儀の話です。友人の叔母が他界し、喪主を勤めたのは友人の兄でした。兄弟が勤めている会社からは出席や花輪・電報が届いたそうですが、友人の会社関係からは誰も出席せず、花輪・電報も無かったとのことです。地方公務員は通夜・葬儀に出席しないのが普通なのでしょうか?
  • 友人の話ですが、叔母が他界し、喪主を勤めたのは友人の兄でした。兄弟が勤めている会社からは出席や花輪・電報が届いたそうですが、友人の会社関係からは誰も出席せず、花輪・電報も無かったとのことです。地方公務員は通夜・葬儀に出席しないのが普通なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

地方公務員の葬儀出席について

友人が出席した葬儀の話ですが、友人の叔母が他界しました。 で叔母の長男が喪主を勤めました(Aさん)。 Aさんの兄弟が勤めている会社からは支社長(兄弟は東京で働いています)の出席、 花輪・電報等が届きました。 所がAさん(喪主)の会社関係(役所関係)からは、出席者は誰一人も居なく、花輪・電報等も無かったとの事です。 会社を何日か休んで病院に付き添っていたので、会社の人が知らなかったとは思えません。 新聞に死亡通知も出したとの事です。 友人が言うには、叔父が亡くなった時(施主を勤めたそうです)も、誰も来なかったそうです。 地方公務員(北海道の割と大きな都市です)は同僚の通夜・葬儀に出席しない事は、普通の事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

公務員でも同僚の親の通夜なら行きますよ。香典も個人と仕事場関係と色々と出します。 昼間に行う告別式は行けないかもしれません。 Aさんの所が異常ですね。

rumityann
質問者

お礼

友人はAさんとは色々あり(性格上の事)付き合いは無いそうです。 兄弟の話では、Aさんと勤め先でも色々あるとの事。 それで、誰も来なかったのかも知れませんね。 寂しい話です。

その他の回答 (1)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

普通の公務員はほぼ来ませんね。交代制の公務員は非番の時はさすがに来ますね。 でも、今の公務員は休んでまで来ません。「自分の休みを他人の葬儀のために使いたくない」と、真顔で言います。 香典は職場でまとめて持ってきて「お返しはいらない」しきたりのようです。 ただ、公務員そのものが亡くなった時の葬儀には役所全員が来たんじゃないかと思えるほどたくさん参列します。 もしかすると、その時は職務としての出席かも知れません。給料もらって葬式出席なら、割が合うかと思います。

rumityann
質問者

補足

「自分の休みを他人の葬儀のために使いたくない」と真顔で言う。にはビックリしました。 確かにそうかも知れませんが・・・ Aさんの役所からは香典も一切無かったそうです。 兄弟の会社の人は、香典を支社長がまとめて持ってきたそうです。 公務員同士は香典を出してはいけないなど、規定(?)が有るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 葬儀出席について

    カテゴリが分からなかったので、 こちらに質問させて頂きました。 知人が亡くなりました。 今の所、葬儀に出席するつもりはありません。 知人とは近所に住むおばさんで、 家族ぐるみの付き合い(ほとんど親同士の付き合いのみ)です。 私は20年もほとんど顔を合わせた事は無く 最近、道端で合ったのと、 家族でお見舞いに行ったので、 その時位です。 私、個人としては結婚祝いを頂きました。 披露宴などしていませんので 親づてでいただきました。 (お礼の葉書とお返しは送りました) お祝いも、その方のお子さんに私の母が あげているからって言う感じで (うちの子が貰っているからという付き合いの様な感じで)いただきました。 その方が他界したのですが、葬儀に出席するべきでしょうか? 私としては、暫らくして落ち着いてからでも お線香をあげに…と思っているのですが。 正直、その方は生前から私の事をよく思って いませんでした。 兄弟に、結婚祝いを貰ったのに葬儀に出席しないなんて!と責められています。 私は、非常識でしょうか? 葬儀とは、どこまで出席するものでしょうか? お祝いなど頂いた人の葬儀は全て出席するものですか? 私は、付き合いの頻度?で考えているのですが… 親戚などはたとえ会っていなくても、 出席するものだと思いますが… 勿論、香典はお渡ししたいと思っています。 色々なご意見があると思いますが 今後も参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。 何かあれば補足しますので。

  • お通や葬儀の出席について

    主人の兄が亡くなり葬儀に夫婦揃って出席したのが私達だけでした。 後は皆さん片方がでていました。 自分の実の兄弟でも出席しないのです。 遠くならわかるのですがすぐ近くあるいて何分かの人もいるのにです。 これて普通な事なのですが? 私の実家はここから一時間位のところなのですが叔父や叔母が亡くなっても出席するので私の父が亡くなった時など近所の方なども入れて300人近くでした。 私はこれから葬儀に出る回数が多くなると思います。 でも私は少しでも減らしていきたいのですがこれてわがままだと母に言ったら言われると思います。 アドバイスあったらお願いします。

  • 従弟の妻の葬儀は出席すべきですか。

    私の家から300キロほど離れたところに住む、 従弟の奥さんが亡くなったと言う連絡をもらいました (生前、奥さんとも親しく話をしてました。) 幼い時は家が近所だったので、従弟とは兄弟のように育ち、 叔母にも世話になっていますので、出席すべきだとは思うのですが、 高速が有るとは言え、遠方であり平日であることも重なって躊躇してます。 会社を休んで葬儀に出席するのが一番だとは思いますが、 一般常識として、従兄弟の妻の葬儀には、やはり出席するものでしょうか。 これから、お通夜、葬儀、49日、一周忌、三回忌、七回忌と続きます、 その出欠はどうすべきかも併せて教えてください。

  • 葬儀全般について。

    何度か色々な質問をさせて頂いていました。 わからない事だらけなので、手助けをお願いいたします。 質問が多数あるので、一問一問質問シートを別々にしようと思います。 1月5日に母の告別式が終わりました。 母一人(63歳)、娘一人(33歳)で生活してきました。 もちろん喪主は、私ですが、自分ひとりではいくら考えても、限界がありますので、OKウェブの皆さんにしか、助けを求める術が無いので、お願い致します。 葬儀の花輪や生花についてですが、親戚から、備えて頂いた物ですが、 知り合いから話を聞くと、花輪や生花は、後ほど自分(喪主や遺族側)から、 それぞれかかった花輪・生花の請求ができる、みたく聞いたことがあるのですが、 請求なんでできるものなのでしょうか? 親戚(母の兄弟)は、近くに住んでいるのですが、力になってくれません。

  • 叔母の弔事(納骨、葬儀)に出席すべきでしょうか?

    自分が叔母の弔事(納骨、葬儀)に出席すべきかどうか、迷っております。 背景は以下の通りです。 ・叔母は今年の2月に亡くなりました。 ・納骨(葬儀も?)がこのGWに叔母の郷里である青森で行われます。 ・叔母は独身で、成人以来関東に住んでおり、私の一家と年一度は顔を合わせていました。 ・喪主?は青森に住む叔母の長兄です。 ・喪主が私の一家の誰が参加することを望んでいるかは、わかりません。 ・私の一家(両親、兄弟)は全員関東住まいです。自分も関東で生まれ育ちました。 ・私の父(叔母の弟)は参加します。母は体調不良のため参加しません。 ・父は私と一緒に青森へ行くことを希望しています。  (葬儀に参加すべきという考えがあるわけではなく、単に連れまわしたいだけ) ・自分は35歳の独身女性です。現在は実家を離れ関東で一人住まいです。 自分はもちろん、両親も人付き合いやマナーに関する常識をもっておらず相談できないため、ここで質問させていただく次第です。 (「お前は子供だから葬儀に礼服を持参する必要はない」「納骨を手伝う必要はない」と発言するほど。) わかりにくくて申し訳ありませんが、自分はどうすべきかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お通夜(葬式)はどこまでの関係出席すれば?

    旦那の弟の嫁の兄弟が亡くなりました。 通夜に出席するということになりそうなのですが、弟の嫁の兄弟・・・?関係あるのかな?と思い調べてみたところ、葬儀に出席するというのは故人がどうのというよりは、喪主との関係が重要というような回答を見かけました。 おそらく喪主は嫁さんの兄弟の家族だと思いますが、私も旦那も全く面識はありません。 それでも、香典には旦那の名前が入るわけですし、「これ誰?」ということにはならないのですが、こうった場合でも出席は常識なのでしょうか。 一応、出席するのですが気になったので質問してみました。

  • 旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?

    訃報は突然の電話で知りますよね。 私の親戚関係はだいたい3時間弱の所に住んでいます。 今年に入ってからも血の繋がらないおじとおばの通夜に行きました。 今日は私の兄のお嫁さんの父親が亡くなったと連絡がありました。 連休ですので半年前から予約した旅行に行く予定があり 明日の通夜のみ出席します。 しかし私の姉夫婦は3連休の旅行を優先させ通夜も葬儀も 出席しないそうです。もちろん近い人(祖父母、親、兄弟、子供、義家族) が亡くなった場合は旅行キャンセルで出席しますが、 少し遠い場合、どの程度まで旅行を優先させますか? 何もなければ出席ですが、用事のある場合って・・・・・いつも悩みます。

  • 葬儀 挨拶

    友人のお父さんが亡くなったのですが突然のことで友人の気が動転しています 葬儀等は兄弟や従兄弟たちが手伝う事になり私は葬儀の時の喪主の挨拶を考える事になりました ですが私自身葬儀の挨拶等考えたこともありません どうゆう風にしたらいいか全然わかりません見本とゆうか模範的な文章をおしえてください

  • 祖母の葬儀への孫の出席

     私は田舎の長男ですが、今は大都市に出て大手メーカーに勤めています。一人息子がおり、今は家を出て他の大都市で大手メーカーに勤め3年目で予算関係の仕事をしています。  田舎の母が15年以上寝たっきりですが、最近危篤でもう長くありません。母が死んだら、喪主は私がやります。 息子に家内を通して祖母が死んだら葬儀に出るように伝えました。息子からは、”今は決算の時期であり、とても忙しくて会社を休むことができないので、葬儀に出席できない”と家内に返答がありました。家内は、息子は毎晩遅くまで仕事をやっており、都会では祖母の葬儀に孫は必ず出席しなくてはならないわけではないと言います。家内も結婚前は大手商社に勤めていましたが、祖父母の葬儀に会社を休んで出席するような人など居なかったといいます。  私の田舎では、内孫が祖父母の葬儀に出席することは当然のことですが、今では、都会では、内孫でも仕事がとても忙しい場合は、会社をを休んでまで祖父母の葬儀に出なくても、一般的に受け入れられるのでしょうか?  

  • 葬儀の喪主についての妙な相談です。

    葬儀の喪主についての妙な相談です。 私には3人の独身の高齢のおばがいます。おばの兄弟はまだ存命です。 もし、今おばが他界したら兄弟が喪主をつとめることになりますよね。 仮にその代の人が他界してしまっていたら、誰が喪主となるのでしょうか? おばには姪が2人甥が5人います。 おばの代の長男の長男が勤めなくてはいけないのですか? こういうことは民法などで決められているのでしょうか?

専門家に質問してみよう