• ベストアンサー

徒歩ヘルメット通学について

rimeiの回答

  • rimei
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.9

私は,教職に就く者です。 ヘルメットをいやがる子,あごひもをはずしてかぶる子(これでは安全上,全く意味がない),にかぶるように指導してまいりました。ある時,「これすごく暑いんだよ,先生もかぶってみたら」というので,中学校勤務のときは夏の暑い時間に25分(それくらいの通学時間の子がいるので)自転車にのりました。小学校勤務の時は40分(小学生の下校は話しながらちんたら歩くのでそれぐらいかかる子がいるので)かぶって歩きました。はっきりいって「地獄」です。これはつらい。これを強制するのはどんなもんかとも思いました。  ただ,全国にヘルメット通学が広がった時,次々とヘルメットのおかげで命が守られたという報告があったのは事実ですし,私の勤務していた中学校でも車で15mもとばされたのに,ヘルメットのおかげで重傷ではあったけれど命が助かった例も経験しました。  ですから,学校から「やめる」とは言い出せないのです。自由化としたすぐ後に事故があって亡くなったら,親なら「ヘルメットかぶっていれば助かったかもしれない」と思いますでしょ?「学校はなぜ今まで安全のために必要だと言っていたのに急に自由化したんだ。危険な状態を承知で登校させた学校にも責任がある」と言いたくなる人もでてくるでしょ?そんな責任論よりなにより,学校の教職員自体が後悔の念でやりきれない。 私もですから,「地獄」のようにつらいのは承知でも,ヘルメットで助かった子を思い出すと,簡単に「自由化」賛成とは言えません。  「自由化」を言うことの出来るのは親だけだけです。そして,自由化した結果に対して親が責任を負う覚悟と自覚ができるように議論を重ねることが大切でしょう。 ところで,「自由化」だから心配な人は,親が責任もってかぶせればいいとも言葉では簡単に言えるけど,「自由化」して親がかぶせたくてもいつまでも親の言うとおりに子供がするわけがないと思いませんか? 地獄のように暑いんだから。

rakuraku5
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。子どもの判断力は、大人が見ていてはらはらするときが多いです。暑くても、重くても、ヘルメットをかぶせて登下校させた方が安全ではないでしょうか。卒業するとき、ああ暑かった、重かった、と言って卒業する本人がこの世にいることに感謝しても良いのではないでしょうか。  当たり前のことなので、こんな考え方をする方がおかしい、と思うかもしれませんが、交通事故で子どもを亡くした人たちはそうは思わないでしょう。もっとも、こんなことを言う人はごく少数派でしょう。

関連するQ&A

  • 続、徒歩ヘルメット通学

     小学生の徒歩ヘルメット通学のことを3月頃取り上げました。暑い夏を迎え、かぶっている子どもたちが一番いやがる季節になったのではないでしょうか。 1.ヘルメットをかぶって通学している子どもたちの感想 2.保護者の方のご意見 3.子どもたちがかぶっているヘルメットの構造、特に重さ(500グラム以上の  重くがっちりしたヘルメットでないといざというとき役立たないと思うが、そ  のようなヘルメットをかぶって通学している子どもはいるか知りたい)。 どうか教えて下さい。  ちなみに自分はヘルメットは子どもの命を守る道具として、徒歩ヘルメット通学に反対ではありません。

  • 通学用ヘルメットっていくらですか?

     とうとう我が息子も、4月から小学校に入学することになりました。  先日、妻がその説明会及び学用品購入に出かけてきたのですが、息子が通う学校では、徒歩通学でもヘルメットを着用するようになっており、それに伴いヘルメットを買いました。驚いたのが、その値段です。体操着などを含めた学用品の中で最も高く、2500円でした。徒歩ヘルメット通学については、以前から話題にはなっていましたが、それに加えて、それぞれの学校で売っているヘルメットがどれくらいするものなのかが知りたくなりました。この値段によっては、自由化という方向性も必要のように感じるのですが…。よろしくお願いします。

  • なぜ中学生だけ登下校中にヘルメットをかぶらなければいけないの?

    なぜ中学生だけ登下校中にヘルメットをかぶらなければいけないのでしょうか。高校生も,大人もかぶっていません。中学生も一度帰宅した後はかぶりません。小学生もかぶっていません。命を守るといいますが,かぶるかぶらないは本人や親の責任で選択するようにしてもらえないのかと思います。  ヘルメットが売れなくなると困る人がいるのでしょうか。本当に危険なら,小学生や高校生にもかぶらせるべきです。わけがわかりません。

  • ヘルメットと法規制

    道路交通法にオートバイ搭乗時のヘルメット着用義務が規定されていますが、そもそもなぜヘルメット着用をわざわざ規定しているんでしょうか? そりゃぁ もちろん頭部をダメージから保護するためにヘルメットは存在することは良く理解していますが、オートバイに乗る「個人」のためにわざわざ法で規定する意味がワカランのです。 なんででしょう?

  • ヘルメット

    昭和30年代のプロ野球の映像を見る機会があったときに、いつも気になるのが打者のヘルメットです。白黒の映像が多いのでわかりにくい部分もありますが、ヘルメットをかぶっている選手もいれば、帽子のまま打席に立っている選手もいるようです。このころは打席でのヘルメット着用は義務化されていなかったのかと疑問に思います。ONの天覧試合など昭和34年くらいの映像を見ますが、長嶋はヘルメットで王は野球帽で打席に立っている場合もありました。 随分昔の話ではありますが、この時代のヘルメットに関する取り決め、規定など状況をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 自転車用ヘルメット色は白に統一せよ?

    自転車の車道走行を呼びかける輩(やから)は無責任極まりない。自転車の乗員はヘルメット着用義務(一部除く)がない。にもかかわらず危険な車道に放り出そうとするのは国民感情を逆なでする。 まずは法整備だ。原付きバイクの規定を準用するのが妥当だ(道路交通法施行規則9条の5)。そしてここが重要だ。自転車用ヘルメットの色は白に統一するのだ。 色を白とするのは、夜間でも視認性が高いなど目立つため。視覚障害者が持つ杖(つえ)の色は白と定めている、交通弱者保護規定(道路交通法施行令8条)からも裏付けよう。白ヘルメットを自転車のシンボルとし、ドライバーは見かけたらいたわることを義務付けるのだ。 ヘルメットは品質安全協会が定めた「SGマーク」がついているものとしたい。となると「通学用ヘルメット」に限られてくる。「競技用ヘルメット」は通気性を重視し強度は置き去りにしているので、一般公道での使用は避けるべきか?

  • 村の小学校の送迎通学を拒否されて困っています。

    来年小学一年になる娘がいます。村の学校に徒歩通学するには遠すぎるため、役場に送迎のお願いをしていますが、予算の関係上できないといわれました。村の中学生で送迎通学をしている生徒が何人かいるので不可能ではないと思うのですが。無理であれば、保護者として送迎をするつもりですが、義務教育なのでしてもらいたいとおもっています。どうすればいいでしょう。これに関する条例や法律はありますか。教えてください。

  • 雨の日の自転車通学

    私は、中学時代に自転車通学をしていました。 雨の日の自転車通学って、大変じゃありませんでしたか? 学校指定のレインコートが、ベージュ色だったので、すぐ汚れるし、着てると、蒸れるしいろいろ大変でした。 そこで、皆さんはこんなことありませんでしたか?  ・学校に着くと、ぬれたレインコートを乾かす場所はどこでしたか?   →私は、自転車の上でした。何回か盗まれていましたが・・・  ・レインコートの汚れは、どこが一番でしたか?   →私は、お尻と袖周りでしたかね  ・ヘルメットとレインコートのフードを一緒に被れましたか?   →フードを下にしてヘルメットを被ると、耳が聞こえづらく、怖い思いをしました。 よろしくお願いします。

  • 学校の校則と法律

    私の、学校(中学校)は校則で「自転車に、乗る際はヘルメットを、義務付ける」 と、なっていて通学以外でもヘルメットを、義務付けられます。まあ、安全でいいものの かっこ悪いし、正直嫌です。 なので、私は校長へ何度も言いましたが、全然聞き入れてくれません。 法律があればいいと思うので、何か校則を変えれるような法律は、、ありませんか? まあ、ヘルメットを通学以外でしなくてもいいようにしたいにで、何か教えて下さい。

  • 義務とは?

    僕が通っている中学校は登校時・外出時は事故に遭った時、危険という事でヘルメットの着用が義務付けられています。全校生徒の大半はこのヘルメット着用を嫌うのですが、一部は必要だという声も挙がっています。 そこで考えたんですけど…名づけて 『ヘルメット着用 究極の選択 LIFE or MONEY 命は金で買えるのか?』です(変な名前…) まず、ヘルメットを着用する生徒はこのまま着用していただきます そしてここからです・・・ヘルメットを着用しない生徒に対して懲戒料として(年金5000円)を支払って頂きます。 そしてまたここからですが、ヘルメットを着用ていない生徒が事故に遭遇した場合には入院手当・手術手当等は一切支給しません。 これによって手当が出ないなら被ろうという生徒と手当が出なくても 絶対に被らないという生徒がでます。こんな感じで全体のバランスが保たれるのでは無いでしょうか? こんな幼稚な考え方なんですがどうでしょうか?