• ベストアンサー

子供のいない友達を家によぶこと

2ヶ月の赤ちゃんのママです。今度友達がお祝いに来てくれるのですが、昼間はたいていなぜ泣いているか分からず泣き続けたり一時間ごとにおっぱいをほしがったりしています。そこでお聞きしたいのですが、みなさんはだいたい何ヶ月くらいに(同じような子供のいるママ友ではなくて)友達を家によべると思いますか。ちなみに、一人は結婚しているけれど子供はほしくない人、もう一人は独身です。私としては、赤ちゃんと二人だけの生活に少し煮詰まってて気分転換に友達と話したいのですが環境が変わってしまい余計にギャップを感じるかも・・ということも不安に感じています。子供のいない友達を赤ちゃんのいる家によんだ経験のあるかた、ご意見よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madisons
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.7

子供が4ヶ月のママです。 私も、体がそろそろ元に戻ってきて、まったく外との接点がないのがつらくなってきた2ヶ月すぎごろから、何人か親しい友人を家に招きました。気分転換にもなるし、今の自分の状況を客観的にみられるし、とても良かったです。 気をつけたのは、話題があまり自分中心にならないようにということと(もちろん質問されれば別ですが)、貴重な数時間をお互いあまり気を遣わないですごせるような工夫です。 お昼ごはんなんかは準備が大変なので、午後のティータイムを一緒にというかんじで、おむつや授乳などはタイミングがあうようなら、友人が来る直前にすませました。 母乳なら、赤ちゃんがぐずったときのためにすぐおっぱいをあげられるように、授乳服を着ました。これだと、男性ならともかく女性の親しい友人の前なら、長い時間中座しないですむし、ちょっと興味深そうにしてくれたりと便利でした。 あと、よほど熟睡しているのでなければ、赤ちゃんは抱っこしたままのほうが大人しくしていてくれました。 お友達が困らなければ、お茶をいれなおすあいだ、ちょっと抱っこしていてもらっても良いと思います。赤ちゃんに触れる機会って普段はあまりないですもんね。 是非リラックスして楽しい時間をおすごしください。

kumapazu
質問者

お礼

色々と具体的なアドバイスありがとうございました。私も外との接点がないのが急に最近不安になってきたんです。同じように感じたことがある人がいらっしゃってうれしいです。ティータイムに気楽によぶ感じにしたいと思います。

その他の回答 (6)

  • ktwins
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.6

自分が「他の人とお話して気分転換したい!」と思ってお招きするのであればいつでもいいのではないかと思います。 おっぱいをあげながらでもお話はできるし、抱っこしながらでもお話はできるし。 2~3歳くらいになってくると、しゃべれるようになってきて 「ママ、ママ(構って!)」でゆっくりお友達ともお話できません。 逆に子供がいない時に友達に呼ばれたこともありました。 確かに友達の話の内容は「赤ちゃん」中心になっていましたが まだまだ働いていた私には「主婦&ママ」の話が新鮮で楽しかったです。 彼女も気分転換になった。と喜んでいたようです。 「(本当に)お構いできないけど、きてきて~♪」でいいのではないでしょうか? もちろん、赤ちゃんの自慢話たらたらはタブーですよ。

kumapazu
質問者

お礼

きっと全くお構いはできないですよね。それを分かってきてもらえばいいんですものね。今のねんねの時期に来てもらったほうがまだゆっくり話せそうですよね。ありがとうございました。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

子供がいない私ですが、 お呼びがかかれば いつでも遊びに行きますよ~ 環境のギャップが面白かったり、 お互い学ぶことがあって いつも充実しています。 会話のほとんどが子供自慢だったらつまらないけど 質問者さんの場合 そうでもなさそうですし、 今まで通り お友達との会話を楽しまれてはどうでしょうか♪

kumapazu
質問者

お礼

そうですよね。普段どおりの会話で自分のことばかり話さないてことと同じですよね。ありがとうございます。ギャップを楽しんでみます!

  • hiyo331
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。 まずはご出産おめでとうございます。 ご質問の件、お友達とぜひ、一緒の時間をすごしていただきたいと思います。 私は子どもはいませんが、年齢的に子どもや赤ちゃんのいる友達が多いので、会うときも必然的にお子さんたちを交えてのことが多いです。 赤ちゃんは赤ちゃんなりに、もうちょっと動いたりできるようになると、今度は目が離せなくなりますし、ママとなったお友達と会うときはいつもドタバタですよ。でもお子さんや友達の成長ぶりを見ながら楽しい時間です。 会うタイミングもそれこそ人それぞれ。1年くらいはもう目いっぱいで誰かと会う余裕なし、という人もいれば、産後まもないのにおうちに呼んでくれる人もいます。 赤ちゃんが小さいですから、実際のところはあまりゆっくり、という風にはいかないと思いますが、何より今のkumapazuさんに、お友達とお話したいという気持ちがあるのですから、きっとよい気分転換になると思います。

kumapazu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。いつから友達をよべるかより、自分が会いたいかですよね。納得です。ちょっと気分転換してみようと思います。これからどんどん赤ちゃんももっと目を離せなくなると思いますので・・。

回答No.3

現在1歳5ヶ月の息子を持つ父親です。 今の段階でご友人を招いても全く問題無いと思います。 うちは半年前まで私の親と同居をしておりましたので別の意味で妻が友人を呼べずストレスが溜まっておりました。 母親のストレスって赤ちゃんにも伝わります。 やはり気分転換が必要ではないでしょうか。 子供が人見知りしない為になるべく多くの人に小さなうちから合わせるのも有効だと聞きます。 ただ、滞在時間が長くなったり、みんなで騒ぎ過ぎるような状態ですと、逆効果にもなりかねないと思いますのでご注意下さい。 お子さんの成長に合わせて徐々にご友人を招く頻度を高めていったらいかがでしょうか。 ちなみに私自身、独身の時に質問者さんのような状況の友人宅に招かれ遊びに行った経験があります。 その友人はとても気分転換になったと喜んでいましたよ。

kumapazu
質問者

お礼

私の主人も私がストレスをためてそれが子供に影響することを心配しています。回答者さんも奥様のことをとても気にされていいご家庭だなあと思いました。やはり子供と二人でいる時間も楽しいですが色々な人と話すことも大切ですよね。ありがとうございました。

  • kinomako
  • ベストアンサー率25% (57/227)
回答No.2

逆で申し訳ないのですが 私は子供がいない主婦です それで以前、子供が生まれたばかりの友達の家に遊びに行きました 何せ生まれたばかりなので「子供」というより「未知の生物」という感じでしたね~(笑) せっかくの機会なんですから、お友達同士で楽しくお喋りすれば良いじゃないですか 赤ちゃんはまだまだ会話に参加して来ませんし 勝手に歩き回るわけでもないし すぐ側に寝かして面倒を見ながら、で良いでしょう? それに、泣くのもオッパイあげるのも当たり前なんだから、普段通りにしていれば良いと思いますよ 私の場合、昔から仲の良い友人だったので授乳の時には 「本当にオッパイが乳首から出てる~!吸ってる~!」 と、かなり衝撃的でもあり、感動的でもありました すごいな、お母さんになったんだな うらやましいな でも大変そうだな などと色々考えました あなたも「すごく大変なんだよ」って、お友達に聞いてもらったら少しは気分が楽になるんじゃないかなと思います

kumapazu
質問者

お礼

そうですよね。変に意識せずありのままを見てもらえばいいんですよね。私も自分に子供ができるまでは「未知の世界」だったのをおもいだしました。ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.1

毎日の育児お疲れさまです。 どうでしたかねぇ、自分が新米ママだった頃を思い出してみると…。 2ヶ月というと寝不足でまだまだ大変な頃ですよね。 逆に私には友達を招く余裕はなかったと思います。 でもお祝いを持って訪ねてくれた友達もありました。 赤ちゃんのいる生活はいない人の生活と全く違うのでギャップはお互いに感じて当然だと思います。 独身時代のような話題はできないかも知れませんね。 それでもおめでたい事なのですし、お友達も「赤ちゃんができるとこんななのか…」と漠然と感じる事が新鮮かと思います。 大変そうなあなたを見て長居は迷惑だからと早く切り上げるかも知れません。 寂しく感じるかも知れませんが、仕方ありませんよ、ママになったのだから。 気を使いすぎる事なく自然に接するのが良いと思います。 子供が大きくなったら、また友達と出かけられるようにもなります。 頑張ってくださいね。

kumapazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。やはり生活が違えばギャップは感じてしまいそうですよね。あまり変にきおわずよんでみたいと思います。

関連するQ&A

  • ママ友の授乳の仕方について

    ママ友の授乳の仕方について困っています。 そのママ友は最近出来て、すごくいい人で仲良くしていきたいと思っています。 先日そのママ友が家に遊びにきてくれました。 その時、主人も家にいたのですが、リビングにはいませんでした。 ママ友の子ども(5ヶ月)がグズリだし、おっぱいをあげだしました。 そこにその状況の知らない主人が入って来て、慌てて出て行こうとしましたが、そのママ友は「大丈夫、いててくれて大丈夫だから。」といってくれ、主人は私の顔を見て。「でも奥さん(私のこと)が起こるから。。」と言われ、嫌だったのですが、「ママ友がいいってゆーたはるからいいよ。」って言ってしまいました。 そのママ友の赤ちゃんはすごくグズリで、おっぱいからはなれると、ホント大泣きしてしまうので、1日中おっぱいを吸ってる状態です。 なので現に1回の授乳が40分以上もかかり、本当に寝たらおっぱいから離すっていうような状態なので、授乳ケープを使えとも言えず、、、。 かといってママ友が遊びに来るから主人は絶対リビングに入ってくるなとも言えず。。。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 やっぱり男性はおっぱいを性的な目で見ると思うし、何か嫌です。 またそのママ友もすごい美人さんなんです。。 心が狭い私ですが、どうしたらいいでしょうか??

  • 子供とほとんど毎日家にいます

    子供とほとんど毎日家にいます 夫と8カ月の子供(男)と3人暮らしです。 もともと、一人で出掛けるのが苦手なのと、育児で疲れ気味のため、 夫の休みに出掛ける以外は、近所のスーパーや本屋に行くくらいなので、 ほとんど毎日家で過ごしています。 近くには、大型のデパートもありますが、毎日行く用事もないし、 買う物がないのにわざわざ出掛けたりもしないので、 家にいる事が多くなってしまいます。 私の住んでいるマンションには、同じ年くらいの子供がいるかたが数人いるのですが、 この前そのうちの一人に駐車場でばったり会った時に、 「毎日家にいるんですか?いつも車がとまってるから・・・」と言われ 「そうです」と答えたら 「へー・・・つまらなくないですか?」みたいな事を言われました。 確かに、毎日家にいる事が多いので、気が滅入ったり息がつまりそうになる事はありますが、 用事もないのに出掛けるのが苦手なので、 家にいる事が多くなってしまいます。 その人は、子供を連れてよくママ友と遊びに行ったりしてるみたいで、 駐車場に車がある日のほうが少ないです。 私もママ友は、1人だけいますが、1カ月に1回会ってお茶するくらいで、 頻繁に会ったりはしていません。 なので、その人みたいにしょっちゅうどこかへ出掛けるという事がないです。 今回、この様に言われて、なんだか肩身が狭くなってしまいました。 家にいる時間が長いのって、良くないんでしょうか

  • 出産後1ヶ月■孤独感と不安感■

    生後一ヶ月の赤ちゃん(男児)を持つ新米ママです。 赤ちゃんは本当に可愛いのですが、初めての育児にとても心身共に疲れています。赤ちゃんは夜中に2時間毎に起きますが、最近になって昼間もあまり寝てくれなくなりました。気付くと一日育児で終わっている感じです。だけど赤ちゃんは無条件に可愛いので、身体的には寝不足で辛いですが、精神的には辛くありません。ところが最近になって何とも言えない孤独感や不安感に襲われます。妊娠前は既婚でしたが、仕事もしていたので(現在休職中)自分中心の生活スタイルで、好きな時に独身のお友達と飲みに行き、遊びに行っていたので尚更世界から取り残されたような思いがしてなりません。現在親交の深いママ友は近所にはいません。独身の親しいお友達にたまに家に来てもらって遊んだり喋ったりしてますが、きっとこれからは赤ちゃんと出掛けられる場所や時間に限られてきてしまうと思います。そうなるとやはり積極的に同じようなママ友を持つべきでしょうか?(出産前はママ友の必要性が良く分からず、積極的に交流していませんでした)私の性格上、人と関わりを持って話をしなければストレスが溜まる性格のようです。だからといって、今の精神状態で児童館やそのようなお友達作りの場所へ積極的に行ける余裕はないです。きっと今は気持ちだけが「あれもしなきゃ、これもしたい!」とありますが、状況がそうさせてくれないので余計に焦りや不安が出てきてしまうのでしょうか?とにかく一人で日中に家で育児に追われると、気持ちが暗くなって、この先どうやってこう・・・って途方に暮れた心境になってしまうのです。気分転換の方法も、妊娠前なら沢山ありましたが、今は母乳で育てていることもあり、禁煙禁酒で、その他色々なことが制限されているのでまだ一つも見つかりません。 同じような経験をされた方いますか?何かアドバイスを頂けたらとても助かります。せっかく赤ちゃんが産まれて、幸せでウキウキのはずなのに・・・こんな気持ちになってしまうのが悔しいし虚しいです。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • 出産後のお見舞いに誰も友達が来ないと思うと寂しい

    現在妊娠中ですが、いろいろ見ていると出産の入院中って普通友達が見舞いに来たりするんですね。病院の案内には「産後は疲れているので、身内以外の面会はできるだけ遠慮してもらってください」とあったので、病院にくるのは身内だけだと思っていました。 私はほどほどのつきあい(2、3ヶ月に1度会うくらい)の友人は少しだけいますが、親友ってほどの友達はいません。なので、入院中にお見舞いにきてくれるような友達はいないと思います。 他の人に友人のお見舞いがいっぱい来ていて、自分のところには誰も見舞いにこないのか、と思うと、出産後すぐに鬱な気分になってしまいそうです。 病院で一緒に入院している人とママ友になりやすいというのを聞いて、がんばってママ友を作ろうと思っていたんですが、「あの人は1人も友人が見舞いに来ないのだから、きっと性格に問題があるだろうから、仲良くなりたくない」とか思われたらいやだなぁ、とか考えてしまいます。 自分の親にも、誰も友達が見舞いに来ないなんて、友達がいないんだろうか、と思われるのはイヤです。 というか、今でも母と一緒にベビー用品を見ていると、「こういうのは結構お祝いでもらうから早いうちから買わないほうがいいわよ~」とか言われて、「お祝いくれるような友達いるのかな?」と不安になってしまいます。 そんなことを考えていると、出産をすることによって自分に友達がいないことを実感させられるんだと思うと辛いです。子どもが生まれることを純粋に喜べません。 どうしようもないことですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 友達が旦那まで連れて遊びに来るそうです

    来週お祝いをしにママ友が来てくれる事になりました。 私はママ友を呼んだ覚えはあるのですが、旦那まで呼んだ覚えはなく、送り迎えはともかくとして旦那まで家に来る事は想定外でした。 しかも、ママ友繋がりの人も数人誘ったらしく、どうしようか困っています。 せっかく来てくれるのに無下に断れないし、でも私の性格からいって一人で大人数を対応するのは無理です・・。 できれば旦那も別のママ友も抜きでママ友だけに来て欲しいというのを、傷つけないようにママ友に伝える良い方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お友達のお家にお邪魔して帰るとき

    長男が3歳になったばかりなのですが、ここ半年ぐらい気のあうママ友達が出来、とても感謝しながらお付き合いしています。 友人達も私も、長男とその下がいます。一人っ子の方もいます。 例えば、3人なりが誰かの家に集まって持ち寄りでご飯を食べたり、お茶したり、その際子供達はその家の玩具で思いっきり遊びます。 子供6人が散々遊んで帰るので玩具の散らかりは大変な事になっています。 私の家の場合は、私は性格上自分の直し方があるので「片付けは本当に気にしないで~」と言いますがなんとなくは片付けてくれます。 他の家の場合はママ友の一人が、さあ帰ろうと言い出して玩具を片付けるのですが(このときで結構遅い時間になっています)何故かゆっくりゆっくり片付けるので(片付けても片付けた先から子供がまた散らします) 片付け始めて1時間はかかります。 私は個人的には、あまり長く友人宅にお邪魔する事が好きではありません。出来れば3時間ぐらいで帰りたいと思っていますが、そうなると片付けを放棄している形になるので、仕方なく片付けまではとずるずる残り長い時間になってしまいます(6時間ぐらい) ゆっくり片付けをするママ友は、帰りたくないのかなぁ、旦那さんが遅くて時間つぶしてるのかなぁ、それとも1時間かけて片付けるのが世間の常識なのかなぁといつも私の頭の中はグルグルです。 多分本気で片付ければ20分なりで片付くと思いますが、本当にゆ~っくり片付けるのです。 遊びたいけど、だらだら遊ぶのが嫌いな私は悩みます。 皆様このような経験は無いですか?アドバイス下さい。

  • 友達の出産祝い

    30才独身女子です。 今度、友達の出産祝いで家に伺うのですが お祝いは赤ちゃん用品でなくても良いですか? 今まで他の友達には何度か赤ちゃん用品をあげてきましたが 正直私は子供がいないため 何をあげれば良いのかいつも不安で適当に選んでました。 なので、もう赤ちゃん用品はあげたくないのですが、 出産祝いでそれでも良いのでしょうか? 赤ちゃん用品店で使える商品券とお菓子等でも良いのでしょうか?

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。

  • 子供と外に出なきゃダメですか?

    こんにちは。 もうすぐ2ヶ月になる娘の新米ママです。 私はあまり行動派ではないので子供と2人で外に出ることが苦手というか嫌です。 今までも買い物は主人が休みの日に1週間分買ったり、役所関係の手続きや銀行なども一人で行ったことがありません。 先日保健師さんが家に来て児童館や小さい子が集まる色々なイベントなど紹介され、当たり前のようにみんな行ってるみたいな感じで勧められて行かなきゃ娘がかわいそうかな??と考えてしまいすごくプレッシャーになってしまいました。 それとママ友というのを作るのがとても嫌です。 すごく偏見だと思うのですが、独身の頃から思ってたことがあってママ友というのは好きではありません。 ・みんなで集まってご主人の悪口や家のグチを言っている。 ・ファミレスなどで子供が飽きてしまって走り回ったりしているのに話しに夢中になって怒りもしない。(怒っているママがいるけど自分達が長々話しているから子供が飽きて走っているのにそれに気が付かない) ・大人のくせにいじめや派閥みたいのがあって結構みなさん悩んでいる。 私は学生の時の友達に相談したりするのでそういう友達はいりません。 でも子供が仲良くなってしまったら話さないわけにはいきませんよね? なので公園とかにも主人と一緒に行けば話しかけられたりすることもないだろうと思い一緒に行けばいいかな?と思っています。 いずれ幼稚園に入れば嫌でも娘と2人で行動しなくてはならなくなるしママとも話さなければならなくなると思います。 それからではダメでしょうか?

専門家に質問してみよう