• ベストアンサー

ボーナス付き年棒月給???

転職の際、希望金額を年俸で言ってしまった外資出身の友人。 希望年俸=12ヶ月+ボーナス月分の計算に基づく月給制で会社から提示されたらしいのですが、年度の途中から入社して、年2回の内の1回目のボーナスはもらえないから、最初の年は実際年俸の額には、達しないってことですよね? また、ボーナスというのは、査定や会社の経営状況で変わるものなんですよね? 額が補償されてないので、希望年俸に達しないリスクが多々あるということですよねぇ? 私も年俸でお給料を頂いている身(ボーナスなし)なので、友人に答えることができませんでした。 今さら恥ずかしいような質問でここに来てしまいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 普通は契約のとき、決められますが、ボーナスについては、「確定した賃金債権」ですので、「査定や会社の経営状況で変わるもの」ではありません。下記のHP参照。

参考URL:
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/769.html
rabbitJ
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございました。 こちらの投稿が遅くなり、すいません。 私の説明が悪かったのですが、この友達の新しい会社というのは、 月給制なので、制度がよく分からず、質問した次第でした。 リンクは、でもありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.1

こんにちは。 rabbitJさんのお話を伺っていると、ボーナスの額によって年棒が変わるような...? 年俸制でボーナス有りの場合って、年俸を16割して、ボーナスが2月分2回支給されるものだとばっかり思っていましたが、違うんでしょうか?? というか、今までいた年俸制の会社がそうだったんで、どこもそうなのかと思ってました。 中途の場合はどういう扱いになるのかわかりませんが、年俸?円で契約書を交わしている場合、査定で金額が変わることってないような気もしますが。

rabbitJ
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございました。 こちらの投稿が遅くなり、すいません。 私の説明が悪かったのですが、この友達の新しい会社というのは、 月給制なので、制度がよく分からず、質問した次第でした。

関連するQ&A

  • ボーナスあり。でも月給から引かれています。

    今年の3月までパートとして会社に勤めていました。4月からは契約社員として親会社で働いて欲しいと言われています。親会社と言っても、属託先で働いているので、実際名義が変わるだけのことです。 先日、親会社の方が契約書を持ってきましたが、給料はパートの時給を月給に換算したものでした。それはともかく、その月給から年二回のボーナスを支払うための金額が引かれていました。ボーナスは月給1月分です。12回分の月給から2回の月給が引かれ、それを12等分したものが月給になっているのです。これでは今までもらっていた月の給料よりも手取りが少なくなってしまいます。それを会社に言うと、「月給を高くしてボーナスなしでも、ボーナスありで月給を低くしてもいい」と言われました。なにか納得いかないので契約するかはまだ決めていませんが、これってボーナスって言って良いんでしょうか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • 年俸制から月給制への変更を迫られて困っています(減収確実!)

    年俸制から月給制への強制的な変更を会社が通告してきました。 社内に年俸制と月給制の2パターンの制度があるのを、月給制に一本化したいというのがその理由とされています。 現状の収入を確保できさえすれば月給制でも問題ないのですが、どうしても納得できないのは、以下のポイントです。 ・賞与は3か月分と仮定し、昨年の年俸額を15で割った金額をまず算出 ・年俸制にはみなしで30時間分の残業代が含まれているものとし、上記から、30時間分の残業代を差しひいた額を月給として提示されているが、 (1)私の昨年の平均残業時間は17時間である。(ちなみに周囲と比べて、業務が少ないということはありません) (2)昨年4月に提示された年俸額ではなく、去年(2006年)1年間の支払額を基準に算出されている (3)賞与は業績に左右されるため、3ヶ月分支給の保障はない (4)入社時、年俸制と月給制の選択権が与えられたにも関わらず、今回一方的に、会社の決めた条件での改定を迫られた (5)給与改定に伴う人事考課でも、悪い評価は受けていないにもかかわらず、会社提示の条件では、昨年と同じ残業時間ならば、収入が下がってしまう(あと13時間/月働くことが同給与維持の最低条件となる) (6)人事考課の結論が今回の給与にどのように反映されているのか、説明を求めたが、返事は「会社が決めたことだから従ってもらう」の繰り返し (7)会社提示の条件だと、あまり残業しない場合、入社時(3年前)の年俸額を下回る。(ちなみに今までは順調に昇給してきました) (8)昨年4月の年俸改定時には、2006年度(2006年4月~2007年3月)の年俸額が提示されたが、今回の給与改訂の計算ベースとなっているのは、それより少ない2006年(2006年1月~2006年12月)の給与総額である 少なくとも、今の年俸額を下回らない収入を確保できる条件で、月給制に移行する方法はないものでしょうか。 この年俸を基準に生活を組み立てていたこともあり、大打撃です。 ご意見とお知恵をお寄せいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 月給制から年俸制へ

    夫の会社が、業績を理由に4月から月給制だったのを年俸制に変えるそうです。 年2回ほど見直しはあるそうですが、いったい月いくらもらえるのか不安です。もし、今までの月給より、年俸÷12ヶ月分が少なかったら会社に不服を言えるのでしょうか? ボーナスがなくなるので普通に考えれば増えるのが当然ですよね? 急激に給料が減ることは雇用的に問題はないのでしょうか?

  • 月給制→年俸制により給与が減ってしまいます

    表題の通りなのですが、 月給制から年俸制になるにあたり、給与が減ってしまいます。 減給というわけでも昇給というわけでもなく、月給制が年俸制に変わるだけです。 年俸制になるんだけどこれで(この額で)いいよね?って感じでした。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しく書きますと、 今は残業代を満額貰っておりますが、年俸制になるとみなし残業(50時間)になり、 その残業代は丸々年俸に吸収されております。 つまり残業を月に50時間しても、今までの残業をしていない月と給料が同じということです。 現在はボーナスを年2ヶ月もらっておりますが、仮に年俸制にボーナスが考慮されていないとしても、残業を50時間もすればそれを上回る計算になります。 ご意見、よろしくおねがいいたします。

  • 月給制とボーナス制ではどちらが年金に有利ですか?

    例えば、年収510万ぐらいだとします。 ・年1回のボーナス制:月給12*30万 賞与5*30万 ・月給制: 月給12*42万 で貰う場合、どちらが年金に有利なのでしょうか? 残業は4~6月にした方が特などを聞いておりますので 月給制の方がなんとなく有利に感じています。

  • 年俸と月給

    学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 冬季ボーナスについて教えてください

    夫は現在の会社に今年6月より中途採用になり現在に至ります。 夫は6月からなので冬のボーナスは出ないと言います。 しかし、年俸制のため採用時に年収が決められておりその内訳にはボーナスの額が入っていました。夫の会社のボーナスの査定期間等は分かりません。 ほんとにボーナスは出ないですか?

  • 給料、400万ならボーナス、月給の比率はどうするの

    給料、400万ならボーナス、月給の比率はどうするのが良いですか? もし、年収が400万で、内訳を、月給と、ボーナス年二回を、自由に決めれるなら、ボーナスが多い方が、税制上、得なのでしょうか?一般的にはボーナスに傾斜かけた方が有利なような気がしますが、逆に月給に傾斜をかけた方が有利なこともあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 給与形態 年俸制とボーナスについて

    私は今年入社した、新社会人です。 募集要項には、初任給○○万円。賞与・昇給は、法人規定による。と 書かれていました。 月給制だと思っていたのですが、 今日の就任式で年俸額を呈示され、年俸制ということを知りました。 募集要項にはまったく年俸制だということも、ボーナスがないことも 書かれていなかったので、ショックです。 そして、ボーナスはありませんでした。 なぜボーナスがないと分かったかというと、 呈示された年俸額が初任給×12ヶ月の額だったからです。 ボーナスはまったくなく、年俸は普通乗用車が買えない安さ・・・ 正直、今日愕然としました。 大学院を卒業しても、短期大学生と同じ額です。。。 ちゃんと確認せずに就職した私も悪いのですが、 現実とはこういうものなのでしょうか??

  • ボーナスにて天引きされる厚生年金保険料

    サラリーマンの場合で、給与には年俸制でボーナスがなく、年間12回(各月の給与支払日)しか厚生年金保険料が天引きされません。しかしながら、月給制で年2回以上ボーナスがある場合、14回以上天引きされます。すなわち年俸制の方が2回分以上得するような気がするのですが。税務署はこの点をどのように考えているのでしょうか。また、月給制でも会社の業績不振でボーナスが支給されなかった場合、その分支払いようがないような気もします。厚生年金保険料の支払いのしくみについて教えてください。