• 締切済み

いじめでしょうか?

小学6年生の女の子の母親で、プールの監視当番での出来事です。 学校の夏休みプールには、娘の同級生の女の子が5人来ていました。 整列の時、娘が、その子達の近くに行っただけで、「こっち来るな! あっち行け!」と言われている所を見ました。(本人も傷ついたようです) 近くにいたプール当番の先生に報告しましたが、学校では、本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。一応、担任に報告しておきます。との回答でした。 「こっち来るな! あっち行け!」と言う言葉は、明らかに、犬などに使う言葉で、同級生なのですから、常識的には上下関係はないはずです。それを先生が、肯定的な態度ですし、親がいても、平然と言えるということは、明らかに学校でも、ひどい(いじめ?)ことをされているのでしょうか? 最近、担任の先生には、いじめとか、仲間はずれの話をしたばかりですが、対処もしてくれているのか、わかりませんし、頼りにならない感じです。 不適切な言葉づかいは、女の子には、よくあるパターンですが、その後、プールの中で、身体の不自由な2年生の子にも、「気持ち悪い~」と本人に2回程言っている所を目撃してしまい、Wパンチでムカついてしまいました。 これからを考えて、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.9

「人権を守りましょう」と言葉をかけるだけで子どもが人権感覚を身につけるなどということはありません。 ですから、プールの現場で厳しく説諭するのが良いかどうかは一概には言えません。 乱暴な言葉遣いが日常化している中では、反感だけが残ることも考えられます。(「ムカついた」もあまり良い表現とは言えないかと...) 子どもの教員との関係も、学級担任でない場合には、指導後の反応を予測することは難しいでしょう。 むしろ、その場では「そんな言い方は相手を傷つけるんだよ」と、本人のプライドに配慮した一般的な注意にとどめておいて、学級担任と連携をとるのが効果的な指導につながる場合が多いように思います。 とはいえ、質問者の方への先生の回答は「?」ですね。指導の見通しはなさそうです。 くどいようでも、大切なことなので、正直に感じられたことを、目撃事実とともに、学級担任に話されることをおすすめします。 PTAの役員にも相談してみてはいかがでしょう。気がついていない保護者も多いはずです。気がついた人から行動するしかないのです。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#22222
noname#22222
回答No.8

s_husky です。 障害があれば、対応は別です。 私ならば、「こっち来るな!あっち行け!」にいかに対応するのかを学校に確認します。 この場合、「ほっとけ!」は、全く、論外です。 私は、それほど、今の、学校教育には信頼を寄せてはいません。 私は、それほど、今の子供達に優しさを感じてはいません。 質問者は、ある程度、敏感で神経質に反応してもいいと思います。 もちろん、感情的な対応とは一線を画すのは当然ですが。 ちくっと補足しておきます。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.7

今は多少の障害がある子も普通学級で学べるのですね。非常にいいことだと思います。こういう経験も将来の糧として、役立つことでしょう。 「こっちくるな!あっち行け!」といわれたら、 「あたしをばかにしたわね。あやまれ!」くらいのことはいってもいいはずです。(ちなみにはわたしの子供時代は、これの連続で毎日ケガだらけでした(^_^ ;)) 親がでていくのは、できるだけ最後の最後にするべきです。学校の先生の立場を考えてみてください。 『問題がおきなかった』というのが、望ましいサラリーマンの職場でしょう?  それよりは、娘さんの相談役兼参謀になって、作戦を練ってあげてください。こういうことがあったら、つぎはどういうふうにしたらいいかしらん? 結構楽しいかもしれませんよ。 ただし、障害のあることでもありますし、ケガをしたり暴力行為があったりしたら、速攻両親で学校に乗り込みましょう。 それから『五体不満足』という本、もうお読みになったかもしれませんが、あの方の少年時代の話は結構役にたつかもしれません。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • quilter
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.6

お嬢さんが悲しい思いをされているということですが、お母さんとしては目撃してしまっただけに辛い状況ですね。 先生に相談して、何とかしたいところですが「本人のために・・・」というのは納得行きませんね。 でも、この場合下でも指摘されていますが「親が表立って出て行く」ことは解決になりません。 現在、小六の子供の友達(女の子)の親が「いじめだー!!」と大騒ぎしていますが、もう解決不可能までになっています。そこの親はすぐに教育委員会、警察、とあらゆるところに訴えるので、女の子には誰も近づきません。「あの子にかかわると、警察に通報されるよ。」と皆遠巻きに見ていて孤独な状態です。  なんとか事を荒立てずに色々な先生に事情を聞いていじめがなくなり、気持ちよく卒業できるといいですね。 学校にはひとりぐらいは必ず事件を解決できる先生がいらっしゃると思います。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.5

こんばんわ。 ご心配ですね。 お嬢さんはなんて仰っているのでしょう? もう6年生ともなれば、恥ずかしいなど 素直に話してくれるとも限りませんよね。 もし仮に虐めであったとしたら、1番大切な事はお嬢さんを傷つけないように解決する事ですよね。 何か原因があると思うんだけどなー? お嬢さんが自分自身でがんばってみる事は出来ませんかね。 私は身体的な理由ですが、小学校低学年から なんと高校3年生(!)まで虐められていました(笑) 小学校の4年生くらいまでは親に話していたのですが それ以降は母に心配をかけたくなくって 何とか自分でがんばってきました。 勿論、言葉では言い表せないほど、辛くて不安な(涙・涙の)毎日でしたよ。^^ お嬢さんが、がんばってもだめなら親が出て行けば どうでしょう? お嬢さんのクラス内、学校内での関係がおかしくならないように慎重に行動してあげてほしいです。 勿論お嬢さんと私は違いますから経験談と言う事で・・。 お力になれないかもしれませんが・・・。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

原則は、「親は出しゃばらない!」です。 原則は、「無視!ほっとく!」が、対応の基本です。 「いじめ」で問題なのは、孤立です。 孤立が悲惨な結末へと導きます。 ですから、「でしゃばらず!」「ほっとく!」は良いとしても、状況情報の収集は必要です。 娘さんの置かれている状況に、無関心・無知であってはいけません。 ・そういう発言をどのように受け止め、どのように処理しているのか? ・そういう発言に晒された場合、どれ位の友達がカバーしてくれているのか? 上手く処理出来ないでいる。 孤立し逃げ場を失っている。 こういう場合は、親がシャシャリ出る必要があります。 「ほっとけ!」は、こういうタイミングを見計らう上での心得と考えて下さい。 *要は、本人が受け流し、友が助ける状況下に娘さんがあるようにサポートすることが肝心です。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.3

少ない情報で結論を出してしまうのはキケンです。 問題にしたいのであれば、録音を含めて大量の情報を集めてからにしたほうが、よさそうです。 録音は法廷etc.では証拠にはなりませんが、言った言わない、ウチの子に限って……をなくす有力な参考資料になります。 なお、表現力・語彙の貧弱さで、そうした表現になっていて、重大な意味で言っているのではないかもしれませんし、故意にゾンザイな言葉を使う快感を感じる世代なのかもしれません……ちょっとした虐めとか嫌がらせでシュンとなってしまうひ弱な子どもに育てないようにすることも大切です。 争ったり戦うのであれば、録音を集め、その録音を時系列にキチンと文書化して、PTA会長に提出し、緊急総会の承認を得て教育委員会に提出すれば、それなりのインパクトのあるアクションになりますし、教育委員会が拒否すればメディア=テレビ・新聞・ラジオ・週刊誌etc.に流せばアナタさまの狙い通りの展開になるでしょう。 子どもの世界に親が出てゆくのは、日ごろの家庭教育の欠陥をアナタさま自らふれ回るようなもので、みっともない行為でもあります。それをなくすのが収集された録音です。 ※言葉は生き物です。ムカ~シの、愚連隊=ヨタモノ・ズベ公のような言葉を平気で中高校生が使っていたり、小学校高学年からの女子の処女率は悲惨な状況にあり昔のズベ公クラスがぞろぞろ、それはともかく、日ごろ目にする「~だ」「~です」は江戸時代は奴さんやお女郎さんが使っていた言葉だそうでございます。複眼の思考で多方面から検討して、PTA・教育委員会・メディアに働きかけてください。ちょっとした反発心で短絡的にチクリますと失敗します。「チクリの母ちゃんの娘」などと揶揄されて、転校など、お子さんが傷つかないように十分に注意して情報を集めてください。 繰り返しますが「言った言わない、ウチの子に限って……をなくす有力な録音があれば勝てます」。 Good Luck!

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.2

>本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。 これ、意味が分かりませんね。 自立のためって何でしょう? 良い風に解釈すれば >「こっち来るな! あっち行け!」 などと言われて、自分で「そんな事を言わないで」と言える様になるため、と言う事なのでしょうか。 ちょっとトンチンカンな先生の言葉ですね。 たまたま喧嘩中だった、ではなく 普段の学校生活でも、同級生に同じような扱いを受けてるのでしょうか? それでしたら、完全にいじめですね。 娘さんがどのように言っているかで対処仕方が違うと思うので、補足お願いします。

nanamilove
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 トンチンカンな補足かもしれませんが・・・ 娘は、その時、言われてつらいと言っておりました。 それから、問題の子は、学校から帰る方向が、同じ人たちです。 娘に聞いたら、学校のほかの友達と比べて、優しい所はなく、一緒にいるのは苦痛だとも言っておりました。 それと。遅くなりましたが、娘は、ダウン症です。 ダウン症といっても、正直、のんびりしているところもありますが、普通学級に在籍しており(個別指導はなし)勉強においては、健常者の下ぐらいかもしれませんが、ダウン症が苦手とされる算数の、体積、分数計算なども、学校の授業だけで、ついていけていますし、学校でも、問題グループ以外の子とは、仲良くしてもらっているようです。(家が遠く、帰る方向が逆方向の子ばかりなのですが…) 娘の学校には、通級学級や養護学級もありますし、同級生の中には、耳の不自由な子もいますので、先生には、細心な注意をして欲しいと思っていたのですが、あまりにも、いい加減な態度でしたので、心配になってしまいました。

noname#20925
noname#20925
回答No.1

小学校も高学年になると、口も結構達者になってるモノ。 そういう会話は、それこそ「日常的」にあると考えた方がいい。 とはいえ、「いじめ」の可能性も否定できるワケではないので、 1)娘さんが「こっち来るな」と言われた件 ・普段の学校生活ではどうなのか聞いてみる 2)2年生の子に「気持ち悪い」と言っていた件 ・言った本人にその場で注意。 個人的には、むしろこちらの方を先生に報告すべきではなかったかと。

nanamilove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • いじめを受けています。どうしたらいいでしょうか?

    娘がいじめを受けています。 相手の人は、過去に同じクラスだった女の子のお母さんです。 離婚して私が通っていた母校に娘も入れた時に 突き飛ばされたりするようになりました。 そのお母さんが、今度はネット上で嫌がらせを するようになりました。 何年にもわたり続いているけれど 学校や警察に相談しても 泣き寝入りさせられてきました。 娘も私もどこも信用できず ほとんど義務教育は受けさせてもらっては いませんし、担任の先生や父兄間で 私に対する嫌がらせもあったので 私も何度も寝込み、生活も何度も 壊れました。 娘はすっかり学校に信用をなくし 今の担任の先生も、娘と話をしたいと 言っていますが、娘は話をしたいとも 思わず、私もまた言いくるめられるのではないかと 危険を感じているため、近づかせないように 気を使っています。 とりあえず、以前突き飛ばされたりしたお子さんの お母さんがネットで書き込みをしてるので それを証拠として残すつもりですが そのほか、今までされた嫌がらせやいじめを 時系列で書き起こすなど 他になにをしておけばいいでしょうか? いじめや嫌がらせで戦ってきた方 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • いじめに対しての担任の考え方

    小学校4年生の娘が学校でいじめにあっています。小さな事と言えばそうなんですが、娘にとっては学校に行きたくなくなるような嫌なことです。自分の方を見ながらこそこそ話をする、一緒の班になって迷惑だという、図工の作品を落とす、わざと体をぶつける、言葉でからかうなどです。 昨日担任の先生にお会いしてきました。先生は、「悪い方に取らないように言ってください。気にしないことです。みんな仲良くしたくて、そういった事をしているのだと理解してください。小学校の4年位だと、こんな事は言って当たり前の年齢です。元気で明るい子が多いクラスなので、A(わが子)さんは目立つのかも。」とおっしゃいました。 「からかう言葉については、注意していただけますか?」とお聞きすると、「その場にいれば、もちろん注意しますが、子供たちは、素直に表現していると思いますので、止められないと思います。」との返答でした。 おとなしく動作もルーズなわが子で、親も考えるべきとは思いましたが、自己啓発の講師のような担任に何とも頼りない印象を持って帰ってきました。 小学校4年生ってこんな感じですか?これからどう対応したらいいんでしょうか?

  • いじめへの対処は?

    小学校4年生の娘ですが、いじめにあっているようです。 うちの娘は学校成績も優秀でピアノなどもうまく、クラスでも「目立つ」存在なんですが、それを「妬む」女の子数名が「いじめる会」みないなのを作って、いろいろないじめを仕掛けてくるらしいのです。娘から話を聞いて、妻が担任に相談し、相手の女の子に「指導」をしてもらったようですが効果がなく、最近ではいじめノートに「死ね」とかの書き込みをしているようです。 いまどきの小学校では何が起きるか予想できないだけに心配です。 あまり親がでしゃばるのもどうかと思いますが、担任だけでなく、教頭や校長先生、教育委員会などに対し父親である私が何らかのアクションをとるべき時期かなと考えています。 どなたか経験者の方、教育関係者の方、アドバイスお願いします。

  • 娘の「いじめ」での登校拒否の解決のために

    前回にむすめの「いじめ」の件で質問した者です http://okwave.jp/qa/q6508795.html その後に娘は学校へ行っていません 学校の担任から休んで件で電話があり事実を話したところ 担任も気がついていたようです(それとなく、いじめがあったのでは・・・と言葉を濁していました) いじめの解決を図るとのことで月曜に私の家族と先生とで話をすることになっていますが ただ学校のクラスでは娘が休んだ理由を 担任が「親の用事で休んでいます」とクラス全体に嘘の発表をしたようです 考えによってはいじめが公に出るのを避ける発言とも思えます いじめていた女の子達は 他の子もいじめていますし特に精神障害の児童をからかっていることまで 他の生徒や親から知ることが出来ました また、学校では今も私の娘や私達家族の悪口を責任転換として言っているようです 来週の月曜日には話し合いをすることになっていますが どのようなことで話を進めたら良いでしょうか? いじめの解決と今後のいじめを出さないために 話合いをするのは当然として娘には納得にいく話合いでなければ 学校には行かせるつもりはありませんし 他のいじめられている精神障害の子の親や他のいじめられている 子にも解決の方法を取るべくその子達と親の意見も学校側には聞いてほしいと思っています 学校に行かないことでは 家庭としては損害が出るわけで(校費や給食費等) それらも損害であるし精神的な被害があると考えています それらも相手側には出してほしいとも思っています 行動すべき方法でのアドバイスがあれば教えて下さい

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 学級崩壊いじめ続発・不登校生徒も

    小学校5年生の女子(A子)の父親です、今娘が学校の同級生グループ にいじめられています。その事を、学校に相談していろいろわかってきました。 娘のクラスでは、今 いじめ問題が2件、不登校生徒が一人もはや授業にもならない状態で担任の先生が注意しても、授業中に席立ちはあたりまえという環境にあります。その中で、娘が授業中に消しゴムを投げられタンコブができるという事件がありそれを機会に。同級生のいじめグループに継続的(3ヶ月)にいじめを行っていたことが判明しました。  質問事項ですが、 ・指導不足による担任の責任の問題についてどこまで求めれるのか? ・娘は、いじめグループのリーダに、かなりな心身に苦痛を与えられました。グループのリーダーの出席停止を命ずることができますか? (学校教育法 第35条に記載あり) ・学校側はこのような問題を教育委員会に報告して、担任の教育指導等をおこなう・児童に特別なカクセリング特別教育を行ない、再発防止について、真剣に取り組んでいただけれのでしょうか? ・今学校側はいろいろ、対策をとり対応してくれているのですが、いじめられっ子(2名)いじめグループ(4名)全員にやったこと、やられたことを手紙に書き、手紙を先生が当事者全員のの前で読み上げ事実確認を行いました。いじめられ子の保護について考えているのでしょうか?これから、手紙を元にいじめがエスカレートするのではないでしょうか? 私は、娘のクラスがいじめがなくなり、かつ普通の授業環境を取り戻してやりたいのです。ご回答宜しくお願いします。

  • 子供のいじめについて

    私には18歳になる高3の息子がいます。 高1の夏から同級生6人からいじめにあい学校の問題にもしましたが解消されません。 去年はその生徒達から暴力をふるわれて問題になりその時にもういじめませんと学校の話し合いで終わりましたが、今年子供の進級時に担任の先生からいじめの状況は変えられないからと、別な学校に転校を進められましたが息子はあと1年だから頑張ると言って今もいじめられながら、そして精神科の鬱病の治療を受けながら学校へ通っています。ですが最近担任の先生と同級生たちにお前辞めちまえと言われたと傷つきここ数日部屋に閉じこもり出てきません。 担任の先生からは単位がなくなると言う話だけされて、学校辞めろと言った事を担任に追求したら謝罪もせずに言いましたっけ?ととぼけるだけです。 何も言わず子供を辞めさせた方が良いのか悩んでいます。情けない親で申し訳ありませんが助言を御願い致します。

  • いじめの加害者になりますか

    小学校1年生の女の子の母です。 娘は保育園の時から、気が強く、自分の気に入らない事があると全く他の人の話を聞くことが出来ません。 ですが、面倒見が良く、思いやりもあり、お友達が大好きで、困っている子や小さい子にはお節介だなってほどに世話を焼きます。 そんな娘ですが、先日、不貞腐れていて帰りの会の準備をし始めなかったので、お友達が早くっと背中を押したそうです。それを押されたと思い、つい手が出てしまい、お友達の指をぎゅっと押してしまったそうです。そのお友達とは学童も一緒で、学童では一緒に遊んだりしています。私もお迎えに行くとその子と娘が遊んでいるところを見ています。が、お友達は学校に来たくないと2日間お休みしてしまっているそうです。私は仕事帰りに担任の先生、教頭先生に呼ばれ話しを聞きました。お休みしてしまっているお友達がいじめられていると言っている、学校にも来ていないと言うことで、いじめとして調査・処理すると言われました。 娘はそのお友達の事は好きだし、痛い事してしまったと反省をしています。 後日、相手方親御さんも含め話をする時間を作って欲しいと学校側にも伝え、日程調整をして貰いますが、これはいじめですか?親馬鹿かもしれませんが、ひとり親なので甘やかす事はなく、自分が嫌な事はお友達にはしちゃいけない。とずっと言い続けています。いじめとなるのであれば、しっかり話をしていこうと思いますが、いじめと言うより、ケンカなのかな…と思っているのが正直です。そのお友達のことが嫌いだから意地悪するではないんです。 好きだから、また遊びたいと言っているんです…それでもいじめなんでしょうか。

  • いじめ・暴力

    いじめ問題で再び投稿させていただきます。娘と同じクラスの男子・隣のクラスの男子に度々、足を蹴る・お腹を殴る・傷つく言葉などの暴力を振るわれます。毎日ではなくある程度の日数が過ぎると同じ様なことがおきます。度々同じ様な事がおきるので学校に何度も行き子供と担任と話をしてお母様の気持ちも分かりますが本人がもうしませんと言うので様子を見ますと繰り返すばかりです。もうしませんと言っておきながら何日かたつと再び虐めるのです。何があっても娘は学校に行っていたのですが、7月になってから○○くんに虐められるから学校に行きたくないと言いだし虐める2人がいなければいいのにと嫌々ながらも行ってます。クラス担任は介護休暇をとっており今現在は教頭(女性)がクラス担任と教頭の仕事をしているようです。校長とも話をしましたが事を穏便に済ませようとしている様にも思えます。いじめる子に対し義務教育だから出席停止させることは無理なのですか?娘1人の事だから無理なのでしょうか?