• ベストアンサー

酸化還元酵素と還元酵素

酸化還元酵素と還元酵素の違いは酸化できるかどうか、ですか?酸化還元酵素であり、還元酵素であることってあるんですか??定義がいまいちよくわからないです。どうぞ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

化学的には酸化があれば必ず還元がありますから(両方が同時に起こらないことは有り得ない)「還元酵素」というものはないと言えるでしょう。 ただ、命名の段階である有名(重要)な基質を基準として命名された酵素は「XXレダクターゼ」と称していることが多いですね。化学反応としては基質は還元されていますが、もうひとつの基質が必ず酸化されているはずです。

jamringo7
質問者

お礼

そうですよね。還元酵素も酸化還元酵素、ですよね。命名の違いとして、納得しておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 還元酵素と酸化還元電位の関係について

    微生物による硝酸や硫酸の還元は、酸化還元電位が低い環境下でないと起こらないのはなぜでしょうか? 電子受容体、酵素、溶液の酸化還元電位の3者の関係が重要かと推測しているのですが、理解できず困っています。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 酸化還元

    酸化、還元の明確な定義を教えてください。いつも酸化還元の領域になると頭がごちゃごちゃになってしまいます。

  • 酸化、還元の定義について

     高校化学では、酸化、還元は、物質間の酸素の授受や、電子の授受など、また酸化数の増減などなどで定義されています。そこまでして酸化と還元を定義する意義はどういったことにあるのでしょうか。  酸化、還元をそこまで深く定義する必要性を教えてください。できれば具体的に教えて頂ければありがたいです。

  • 酸化還元

    ヘモグロビン中に存在している鉄と銅酵素の酸化還元反応につい教えてください。 参考書では銅酵素は鉄の2価を3価にする働きがあるとのことなんですが、ヘモグロビン中の鉄は2価でしか酸素結合しません。なのに銅が重要と書いています。 電子移動の反応式などを教えてください。

  • 還元性酸と非酸化性酸の違い

    お世話になっています。 表題の通り還元性酸と非酸化性酸の違いを 教えていただけないでしょうか? 例えば塩酸は還元性酸と非酸化性酸のどちらにも 属していますので、還元性酸=非酸化性酸かと思っていました。 よろしくお願いいたします。

  • 酸化 還元について

    水素から考えると、H2S+I2=S+2HI の式において H2S→Sが水素を失う変化で酸化に等しく、I2→2HIが水素を受け取る変化で還元に等しいと教科書に書いてあるのですが、 酸化/還元の元々の定義をなぜ水素や電子へと拡大できるのでしょうか。酸化数の計算さえわかれば酸化されているなどはわかるんですが、原理(?)的なものがわからないです。 ばかな質問かもしれませんが、回答をお願いします。

  • 酸化と還元

    こんにちは。高校化学1の内容です。 酸化還元反応において、「酸化される」場合として、(←物質が) (1)酸素と化合 (2)水素を失う (3)電子を失う とありますが、このことは酸化反応における(物質中の)「酸化数が増加する」と定義される「酸化反応」と同じ意味なのでしょうか? もし同じ意味だとすれば、(3)の(物質が)「電子を失う」と「酸化数が増加する」という関係はどのようにつながるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 酸化剤と還元剤のみわけかた

    酸化剤…相手を酸化して、自分は還元するもの。 (相手の酸化数は上がって、自分の酸化数は下がる。) 還元剤…その逆。 ここまではわかります。 そして、ほとんどの元素は-4~+6(きちんと覚えてないのですが…)であって、-4はこれ以上還元できないから、相手を還元して自分は酸化する還元剤。逆に+6の元素はこれ以上酸化できないから、相手を酸化して、自分は還元する酸化剤として働く。 ここまでも、まだイケます。 では、0とか、+2とかの場合はどうなるのでしょうか??まだ自分は酸化も還元もできます。参考書等では、「相手によって反応が変わる。」とありますが、相手の何によって変わるのでしょうか?? これは覚えるしかないのでしょうか?? ちなみに、私は大学一年生です。 今はテスト直残なので先生や先輩に聞いたら「とにかく覚えなさい」って言われました。ですが、ある程度の理屈をしっておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 酸化と還元

     酸素と反応することを酸化といいますよね。 そして、その酸素がとれて元に戻ることを、還元といいますよね。  しかし、水素の授受や電子の授受をする反応でも酸化、還元ということがありますよね。酸素が関係していなくても、酸化還元というのはなぜなのですか。酸素と反応するという意味の酸化という言葉を使うことに疑問があります。 別にわざわざ、酸化還元という言葉を使う必要はないのではないですか? 詳しく教えてほしいです。

  • 酸化還元電位と標準酸化還元電位の違いについて教えて下さい。

    どなたか酸化還元電位と標準酸化還元電位の違いについて教えて下さい。 片方が分かればもう片方も算出出来るものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。