• ベストアンサー

学生運動の時代の勤労青年

 学生運動の時代の大学進学率を考えると、当時は大学に行かずに働いていた青年のほうがずっと多かったはずです。  彼ら勤労青年の政治意識は、どのようなものだったでしょうか。  また彼らは学生をどう見ていたのでしょうか。「身体を張ってがんばってくれる頼もしい仲間」なのか「働く苦労も知らずに、小難しい言葉を弄して革命ごっこに明け暮れる連中」なのか。

noname#30871
noname#30871
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.1

まず、認識していただきたいのは、当時の学生運動に参加していた 学生はそれほどの割合ではなく、意外に少ないのです。 多くの学生は、気持ちの上ではシンパシーを感じていてもだいたいは ノンポリだったのです。 試しに現在の50代大卒の方に聞いてみて下さい。学生運動に参加して いた人に会えるのは至難の技です。理系の学生はより難しいでしょう。 参加していた学生は、多くは政治家やマスコミや社会活動家になって おり、人前に発言アピールできる機会が多いため、あたかもあの世代 全員が参加していたかのようなまやかしに、現在の人間はかかってしま うのです。 そして、当時の中高卒の人間も、労働運動を通じて学生以上にが学生 運動に参加しています。学生運動は、実態は左翼活動ですから至極当然 なことなのです。 こうした勤労青年も、学生よりは生活がかかっているため左翼活動に 参加率は高いですが、おおざっぱに見ればやはり大多数はノンポリ です。 先に記したように、学生運動に参加した学生は、マスコミや作家、 評論家に転向している者が多いため、当時の左翼活動を自分たちの 学生運動中心にすげかえてしまっているのです。故意か結果的かは わかりませんが。 ですから、ご質問も「当時のノンポリ学生や若い労働者は、左翼活動 をしている人間をどう見ていたか?」のほうが正しいと思われます。 そして、その答えは、 「現在の若者は、ボランティアやNGO、宗教活動に参加し、討論番組を 熱心に見ている同世代の人間をどう思うか?」の答えに近いと思われ ます。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。もやもやと感じていたことをずばり説いていただけました。

その他の回答 (1)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

場所にもよりますし、仰るような2つの見方が存在していた事は確かです。 勝手な分け方をすれば、学生運動の盛り上がった時期は2度あり、最初は安保改定と樺美智子さんの死亡のあった60年安保、2度目は日大の不正経理を発端とする学園紛争で、前者は全学連、後者は全共闘が主流でした。 60年安保は労働者が主体を担っていましたので、学生に対しては仲間意識を感じた人は多かったと思われます。 学園紛争に関しては、当初学生側に同情を感じている人が多かったのですが、政治活動に突出していった後半には、かなり遊離したものとなってしまいました。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。運動の前期と後期とでは違うのですね。

関連するQ&A

  • 学生運動の時代に勤労青年はどうしていたか

     昭和の学生運動の時代は、今よりも大学進学率が低く、大学に進まずに働いていた若者のほうが多かったはずです。  彼ら勤労青年は、学生と肩を並べてデモ活動などをしていたのでしょうか。  それとも学生のことを、さめた目で見ていたのでしょうか。

  • 現在の学生による政治運動について教えてください。

    こんにちは。 大学に熱心に活動している学生がいたので、 現在の学生による政治運動などについて知りたくなりました。 自分でいろいろ調べたのですが、いろんな方からお話が聞きたいと思い質問します。 1、活発に活動している団体名を教えてください。(全学連など) 2、大学ごとの勢力の差について(拓殖、国士舘大学は右よりだとありました) 3、高校にも右より左よりがあるんですか? 4、僕の大学には左よりな(正確な言葉かはわかりませんが、 戦争反対、北朝鮮への経済制裁反対を訴えています。)学生がビラを巻きまくっていますが 逆に右よりな学生たちによる運動は起きているのでしょうか? 5、彼らは本当に学生なのか?(学生を獲得したがっている政治結社の人が 大学内で学生を引きこもうとしているのでしょうか?) 6、そのほか何かおもしろい話がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生運動の「ベ平連」ってどういう意味ですか?

    学生運動の「ベ平連」ってどういう意味ですか? ベ平連という国でも作ろうとしていたのですか? あと「少行隊」「三高協」って何ですか? あとスローガンで「農地死守」「通すな貨物線」ってどういうことですか?当時の学生たちは何をしようとしていたのですか? 革命を起こそうとしているのだと思ったら、農民を保護しようとしていたり、日本を大きくしようとしているのだと思ったら貨物線を通さないとか言っているので日本を農民の国にして出来た穀物を海外に輸出するのもやめさせようとして鎖国状態にしようとしていたのですか?

  • 過激派右翼学生は絶滅したのか?

    先日、浅沼稲次郎氏が右翼青年に刺殺される写真を見て、とてつもない衝撃を受けました。何しろ詰め襟を着た高校生が犯人だったのですから。しかも学生運動が盛んだったとは言え、終戦後15年も経った時の出来事です。考えてみれば5・15、2・26、血盟団事件、原敬暗殺などを起こし、日本の政治史で暗躍してきたのはきたのは「右翼青年」と言っても過言ではありません。 そこで思ったのですが、日本にいわゆる「右翼青年」と言われる過激派学生(あるいは若手自衛官)はもういないのでしょうか? 私は現在高校生ですが、同級生に国家転覆を図る血気盛んな学生などいません。革マル派などが法政等一部の大学でヘルメットをかぶって潜伏しているとの噂も聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 実情をご存じの方、回答をお寄せください。

  •  学生運動について教えてください。 

     学生運動について教えてください。   昭和43年(1968年)生まれです。 昔の学生運動とそれを取り巻く社会の時代の空気のようなものに大変興味があり、本など読んだのですが、「今とは根本の常識から違うのか?」と思うような疑問がありますので、ぜひ教えてください。  最大の疑問は、「学生や一般市民が、なぜ暴力を行使することをためらったり否定しなかったのか?」です。ここで言う暴力とは、安田講堂立て篭もりのような武器力を使った抵抗から、後期のセクト間抗争での殺人まで含みます。  私はマルクスの著作は読んだことがないのですが、以前このような内容のことが書かれていると聞いたことがありました。 「革命は暴力によってのみ達成される」ということだそうです。  どういう意味なのか自分なりに考えてみました。 自分なりの解釈としては、 「暴力に因らない権威体への異議申し立てや抵抗の手段として、合法的な手続きがあるが、法の立案から執行まで全てが権威体によって掌握されているため、既存の権威体を覆すには法を超えた闘争手段が必要。  もともと人間社会の権威=序列は、自然発生的には力(暴力)の強さで決まってきたと思われる。しかし暴力による不幸を回避するために法治が生まれたのだが、権威というものが法で守られている以上、これを覆すには敢えて法治の枠外の手段(つまり暴力)以外には手段はない」 ということではないかと考えました。  この解釈で合っているでしょうか?  また、素朴に当時の市民に感情移入してみると、普通の学生が角材を振り回したり火炎瓶を投げたりして警察を傷つけたり、逆に傷つけられたり、また何らかの正義感に基づいているにしても東大に入学したいと思っている無関係な受験生に迷惑をかけたりと、自分には共感できないことが非常に多いです。  市民は中期までの学生運動を支持する空気だったと読んだことがありますが、人同士が傷つけあう痛々しさや恐ろしさ、社会全体の公益性を損なう面もあることについての嫌悪感などは感じていなかったのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 青年部とは?

    大学生の友人の話です。 大学でサークルらしきものに誘われました。 彼らは「青年部」と名乗り、清掃活動やキャンプ、グラウンドを借りて運動など 表向きから見たらとても大学生らしい楽しいサークルでした。 しかし、勉強会なるものが行われていて その内容が少し変わったもので 「全宗教を統一させ全人類を統一する」、とか 「人類は皆家族だ」、とか 少し宗教が関係しているのかな?と思われる部分がありました。 さらに、酷いのが勧誘です。 友人は、最初は乗り気でしたが、すこし不気味に思ったのか 活動への参加を断るようになってから しつこく電話がかかってきて 「一回参加したら解る」 と頑なに活動への参加を促しています。 また、メンバーは大学生だけではなく 社会人も混ざっているとのこと さらに、その「青年部」のトップは韓国人? らしき事も発言していたらしいです。 友人に聞いた話なので、あまり詳しいことは解りませんが 第三者の私から見ても普通じゃない感じがします。 ただの学生運動なら可愛いのですが。 思想的に何か大きな宗教団体の末端でしょうか? 少し不安です。

  • 自由民権運動を考える

    昔自由民権運動というのがありました。 何度弾圧されてもたけのこのように復活し活動を続ける力、 今の日本にないものです。 なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか(?o?) なぜ団結できちゃったのですか? 鎖国が解かれてすぐだったのに、なぜ急に市民革命見たいのができたのでしょうか? 今の日本でそうした動きがあまりない、政治宗教活動は他行ってやってくださいという風潮が生まれているのはなぜでしょうか?

  • 有名運動選手と大学

    有名運動選手が、大学に進学します。 大抵私立です。 その大学は、**選手の母校、ということで名前が売れます。 大学とは、そんなことで名前が売れても値打ちがあるものなのか、疑問です。 遠征や練習でほとんど授業に出られなくても、卒業できます。 その大学に籍を置いたという事実だけが残るのですが、 一般の学生に何のプラスがあるのか、疑問です。 運動選手は、大学進学などせず、企業に属するほうが自然な気がするのですが、どうですか。

  • 今度は『反安倍反日青年学生共同行動』だってさ!?

    ソウルの日本大使館前の慰安婦像の番をしてきた大学生が団体名を『反安倍反日青年学生共同行動』に変更したそうです。何故韓国の大学生が他国の総理を公然と罵倒して喜ぶのか理解不能です。その理由を教えてください。 こういう連中を日本で就職させるなんて言語道断、顔認証システムを入管に導入して日本に入国もさせるべきではないと思いますが、いかがですか。 『1000日間少女像守ってきた大学生、「反安倍」活動へ』 https://japanese.joins.com/article/462/245462.html?cloc=jp|main|ranking 暇そうな面々↓ https://pbs.twimg.com/media/DoB1EIkV4AApLwJ.jpg

  • まともな子ども時代や青年時代が送りたかったです。

    まともな子ども時代や青年時代が送りたかったです。 今の自分は、自己憐憫や悔しさ、喪失感や哀しみなどを通り越して、 もはやほとんど何も感じることのない腑抜けのようです。 今に至るまでの生い立ちを話します。 ・3歳の頃、家庭不和もあり、育児ノイローゼ気味の母親があまりにも激しく責め苛んでくるので、 包丁を持って、「それ以上、ガミガミ叱責するようなら、今生にはもう期待できそうにないんで自害するよ」と母親を脅す ・小学3年の頃から、鬱、チック症状などで悩まされるようになり、ひどい憂鬱感を味わうようになる ・小学6年次から父親の仕事の都合で別の学校に転校。その転校先の小学校で肉体的な暴力、差別、言葉によるイジメを受ける ・中学校の頃は、精神状態がもう一杯一杯で、躁鬱、強い不安、対人恐怖・緊張、被害妄想、強迫観念、学校でいじめられているのにも関わらず家族から厳しい処遇を受けたことから生じた家族に裏切られたという認識から生まれた深い悲しみ、 いくら休んでも回復しない慢性的な疲労とストレスなど、いろいろな精神的な悲しみ、苦しみなどを経験する ・中学校の頃、特に悔しかったことは、別にいじめてくる人からひどい言葉をうけたり、暴力を受けたことなんかじゃない。いじめてくる人たちも、親に問題があったりしてストレスがたまっていたりしたんだろうし、多少のいじめ被害くらい大目に見てあげようと思った。 そんなことより一番悔しかったのは、好きな運動部に入れなかったこと。母親が、「あんたはひ弱だから、ハードな運動部には入れさせない。運動部は卓球部以外許さない」と言われ、そのことに対して自分もかなり反抗したが、母親も譲らなくて、相変わらず凄まじく怒り狂った剣幕で、要求してきたので、こっちが折れるしかないという次第になり、青春時代の大切な経験としての「中学校時代に自分の好きな部活に入ることのできる幸せ」を放棄してしまう。 ・もう一つ悔しかったのが、中学2年の頃、バレーボールの実技のテストがあって、 10回サーブをして、何回成功するかというもので、10回中9回くらい成功したつもりが、 その体育の授業の先生の説明の訂正で、ラインを勘違いしてしまい、10回中0回成功と申告したら、 その学期から、体育の成績が「2」になったりするようになったこと。 ・不登校気味だったけど、なんとか私立の三流高校に入学できて、「今度こそ、好きな運動部に入って、 汗を流して、厳しい練習で苦労して、フラストレーションを昇華しながら青春というものを味わおう」と思っていた。 全校集会で、校長先生が「本当に勉強ができるようになりたければ、運動部に入って、汗を流しながら、勉強もしなさい」みたいな主旨の話を聞いて、なるほどと共感して、今度こそ運動部に入ろうとしたら、再び母親が凄まじい剣幕で、「あんたは、中学校の頃不登校気味で、運動部なんか入ったら、学校生活に支障が出る。もし、あんたが運動部に入ることになったら、母親の権限で学校を退学させる」などとしゃれにならないことを言ってきて、その時も相当反抗して、説得しようとしたが、母親のアダルトチルドレンぶり、毒になる親っぷりは半端じゃなくて、結局、高校時代も「自分の好きな部活に入って青春を謳歌できる喜び」を放棄してしまう。 ・運動で頑張れないなら、本来あんまり好きでなかった勉強を頑張っていい大学に入って、その大学で青春を謳歌したい、と思って、勉強を頑張ることにしたが、あまりうまくいかなかった。 ・高校時代、特に悔しかったのは、好きな運動部に入れなかったことと、高校3年の球技大会で、 バレーボールに出ることになって、そのバレーボールの大会に向けて、近所の公園やグラウンドで一人で、 ひたすら自己流で練習していて、 大会当日、1回戦目、2回戦目と大きく活躍することができて、周りの人たちも、「あいつ、ただのガリ勉じゃなかったのか!」、「すげーよ、○○!」、「なんであいつがあんなに・・」と応援してくれて、3回戦目に進んで、全員バレー部の優勝候補のチームとあたることになった。 今までの、惨めな気持ちを全部その試合でぶつけてやる、といった気持ちでワクワクしながら、試合開始時間の30分前くらいに体育館へ向かった。 そしたら、その出るはずの試合が既に終了していた。最初はよく状況がつかめなかったが、予定より早く大会の進行が進んで、自分が出る前に既にメンバーの人数が揃っていたからとのこと(全員で7人くらいだったので交代しながらやっていた) 結局、大学には入ってなくて、現在学費と生活費を貯める方法を考えながら、目処が立ったら、 母親と祖母から逃げ出して、一人暮らしをして、そこで受験勉強でやっていこうと考えています。 文章が雑で滅茶苦茶ですみません。なにか意見ほしいです