• 締切済み

業務命令の断り方

私は長崎県の出身で、大阪にある会社に勤めています。 当社の九州支店で、長崎において商談会を開くこととなり、私の上司を通じて補助要員として参加してほしいとの依頼がありました。 長崎営業所からの指名ということでしたが、私の実家が会社を経営しており、その商談会への参加・協力を得たいという趣旨でした。 従来であれば、喜んで参加するところですが、父は今年同社の会長職を辞し、経営には参加していません。 また、同社を経営している親族とは、私的なトラブルを抱えており、会社の期待には応えられそうにありません。 上司に相談したところ、断り状を書けとのことでしたので、良い例を授けていただければと思っています。

noname#85865
noname#85865

みんなの回答

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

お父さまの体調不良を理由にすれば、「無理にでも!」とはいえなくなるのではないでしょうか。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

ビジネス文書の例文はこちらが参考になります。 TEGLET - 直子の代筆 http://www.teglet.co.jp/naoko/ ビジネス文書>辞退断り>納期・技術力などに問題があり仕事依頼を辞退する とかでしょうか。

参考URL:
http://www.teglet.co.jp/naoko/
noname#85865
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • 業務命令の懇親会に出席の場合は、残業代が出ますでしょうか?

    当社の業務に関係のある作業請負人に対し、年に1回慰労する意味で懇親会を実施しております。 各部より1名参加者を出さなければならず、部長判断でその方々と関連がある私が参加するよう指示を受けました。 懇親会の時間は19時スタートで、定時の時間は過ぎております。 飲食代(お酒などを含む)は会社負担です。 この状況ならば、残業代を申請しても問題ないでしょうか? 飲食を伴いますし、出席・欠席を問われるような懇親会ならば残業代は申請できないと思いますが、全員参加でもなく部長からの指示のため、残業代は申請しても問題ないと思っております。 このあたりのことに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと助かります。

  • 業務報告

    来月、部署内で全員が自分の前年度の業務内容を 報告する会というのがあります。 時間としては一人5分程度でどのような業務を行ってきて その成果はどのようなものか、またどう感じたか、 本年度はどうして行きたいかなどを報告するものです。 私は今の会社に入ってまだこの報告会というものに 参加したことがないため、すごく悩んでいます。 今までの会社でもそのようなことはなかったので どのように話したら分りやすく説明が出来るのだろうとか 自分の業務についてのアピールをするチャンスでもある場なので どうしたら上司にうまくアピールすることが出来るのか… すごく悩んでいます。 何か参考になるような本などありましたら教えてください。

  • 業務時間内に勉強してもいい?

    現在、上司の命令で、週に1度関係会社が行っている経理の勉強会に参加しています。 その勉強会では、頻繁にテキストと問題が配付され、次回までに問題を解いてくるようにと言われます。 しかし、事務所に帰って業務時間中に問題を解いたりして勉強していると、上司から「今後は一切業務時間中に勉強してはいけません。自宅でやってください。」と命令され、現在は休日に私的時間をさいて勉強しなければならない状態です。もともと私は経理の知識もなく、勉強会で勉強する内容も全てが初めての分野であり、予習・復習をして参加しなければ参加してもさっぱり内容を理解できません。 このような場合でも、業務時間中の勉強は本来してはいけない行為なのでしょうか?

  • 日本の会社の役員の牽制

    現在の日本の会社法の牽制ってどのようなものでしょうか? 取締役同士や監査役とは実際は働きにくく思えます。以前は銀行が力もってましたね。 日本では、監査等委員会設置会社など、委員会制度から縮小されたものがありますね。 アメリカでは、取締役会とCEOほかの経営の執行とわかれていて、取締役会会長兼CEOもいるものの、充実する方向にありますね。 委員会制度をひくため、指名や報酬、監査は社外取締役過半数ですのでそのあたりもありますね。 以上が私の理解ですけど。 日本の会社の経営陣の暴走などに対する牽制って、現在どのようなものは十分なんでしょうか?課題はさらにあるでしょうか?

  • 業務以外のことで強制

     こんにちは、30代の社会人です。  男性同士の上司と部下で、上司が上司の立場を利用して、業務時間や会社以外のことまで拘束したり、命令したりすることは何かの違法行為に当たりますか?  例えば飲み会。私はお酒が苦手だし居酒屋の雰囲気が好きではないなので、同じ課の人の送別会(お世話になったので、その時は仕方なく)とかでないと参加したくないのですが、飲み会やその他にも上司の立場を利用して強制してきます。  男同士だし家庭のことでないので、セクハラやドメスティックバイオレンスではないと思いますが。やはり強要罪でしょうか?上司は暴力団ではないので、そこまでは行き過ぎのような・・・。  おわかりの方いらっしゃいますか?どうかよろしくお願いします。

  • 会社の忘年会の司会でのビジネスマナー

    会社の忘年会で司会をすることになりました。 参加者は、会長・社長をはじめとする全社員と、取引先メーカーの支店長クラスの方がいらっしゃいます。 全部で100人ほどです。会場はホテルです。 総務からもらった台本で、少し疑問がありお尋ねします。 最初に、自分の会社の社長が挨拶するのですが・・・、 『それでは、まず初めに社長より、ご挨拶を頂きたいと存じます。』 となっています。 ご挨拶を頂きたい、の文言がおかしいのでは・・・と思うのですが どうなのでしょう。

  • 非上場株式を売却したいのですが

     同族経営の非上場株式会社の株主です。  相続により同社の株式を取得したのですが、正直まったく同社の経営にかかわる気持ちはありません。一方で、相続にあたり、同社株式の相続にかかる相続税がかなり高額で、大変困りました。さらに、同社の経営にかかわることのメリットも見いだせないことから、株式を手放し、同社との関係を清算したいと考えています。  この株式は譲渡制限があり、同社の取締役会の承認がないと譲渡できません。私が第3者へ株式を譲渡しようとする場合に、会社が制限を加える場合の同社の買い取り義務については承知しておりますが、そう簡単に譲渡制限つきの株式に買い手がつくとも考えにくいのです。  現時点では、同社は買取の意思がないようなのです。まさに袋小路?このような場合、株式を手放し換金する良い方法はないものでしょうか? よろしくご教授のほど、お願いいたします。

  • 業務でのゴルフ中の飲酒?してる?

    上司の業務でのゴルフについて・・・です。 上司は年に3~4回、関連会社や関係団体が主催するゴルフ親睦会へ参加されております。 参加費としてゴルフ場利用や昼食代、交通費などは当日、自身が立て替えて後日、私が領収書などを経理へ立替精算するのですが、その領収書に毎回アルコールが記載されております。 同じグループの人に振舞ったのかはわかりませんが(ゴルフ場って結構不便な所にあるイメージで荷物もあるし皆さん車で行かれてるのでは?と思いますが )もし、警察に飲酒や酒気帯びとして捕まった時、会社側や私も領収書等を見て知ってたのに隠蔽してた。とかで、何か罰則があるのでは?とおもってしまいます。 経理もスルーされてるので 本人は飲酒してないとのことなんでしょうが、こちらが接待してのゴルフではないし、私は何となく上司は飲酒してるんじゃないかと思ってます。 今後、もし取り締まりで飲酒運転が発覚した場合、今まで、スルーしてたとして私にも罰則はあるのでしょうか? 今年あと、最低でもゴルフ親睦会は3回ぐらいあります。 通報するとかは、やはりどうか?と思いますが、警察から同罪されるのも困るのでとよろしくお願いします。

  • 夫婦同伴の加盟組合研修旅行の経費処理について

    当社が加盟する某社団法人組合の設立60周年記念研修旅行でハワイに行くことになりました。加盟各社は代表取締役クラスが夫婦同伴で参加します。当社会長も付き合いだからと渋々奥さんと一緒に行くことになりました。請求書が会社に回ってきましたが、当社の顧問税理士は会長の分は出張旅費で何とかなるが、奥さんの分は会社経費では落とせず、接待交際費などで無理に処理すれば会長の役員給与そのものが損金として認められなくなる可能性が高いと言います。会長は好きで行くわけでなく、これも付き合いで渋々行くのに、なぜ高額な身銭を切らねばならないとえらく立腹しています。かと言って、独りで行ってもらうわけにも行かず、どうしたものかと困っています。何か良い処理方法はないでしょうか?

  • PTA役員選出について

    来年度のPTA副会長に選ばれたのですが(何処でも同じだと思いますが誰もやる人が無くしかたなく) 学校内でいじめ問題がありその当事者(やられる側)であるが為にその問題には触れず中立の立場(学校と保護者)でいて下さい。あくまでも学校と保護者のパイプ役で意見はいえないと現役員から言われました。そのような問題をかかえている父母が副会長になっても平気でしょうか?本当に触れてもいけないのでしょうか?個人的な問題として取り上げられてしまうのでしょうか?個人的には追求はしないのですが・・・ いじめ問題は現在も進行形で学校側は対処しているようですがどうしても引き続き問題となってしまいます。 また、このような不安のある学校の懇談会(飲み会)は参加できそうもありません副会長で不参加は難しいでしょうか? 副会長を辞退すればよかったのですがだれもやらないものですから最終指名になったのです。 意見をいただきたいのでお願いします。