• 締切済み

暇すぎて腐りそう・・。

godistopの回答

  • godistop
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

職業は、何なのか教えてもらえますか? 自分は大学2年ですが うっひゃーうらやましい!!!!!

noname#102918
質問者

お礼

職業は、事務員です。 暇すぎも、結構、つらいです・・。

関連するQ&A

  • 暇な時間の過ごし方

    ひまなときって、皆さん何をしてるのでょうか? 仕事が終わって何も予定もなく直帰する日とか、休みの日に何も予定のない時とか、何をしよう…って考えて本当にひまです。 友達とか彼ともしょっちゅう会えないし、自分が一人ぼっちな気がして、本当にひまが嫌になります。 普通は、例えば直帰する日は、週にどれくらいありますか? 友達は普通は何人位いるもので、どのくらいのペースで会ってるのでしょうか? 恋人とは、どのくらい会ってるものなんでしょう? 何の予定もない日は、淋しくなったりしませんか? 皆さんのひまな時間の過ごし方を、教えてください。

  • 仕事が暇

    今の会社で働いて3年になります。 最近益々暇になってきました。 もちろん、以前からも暇で、仕事を見つけては自分なりにやってきました。 今までの事務作業があまりにもいい加減だった為、全て手直ししたり、マニュアル作成したりなど。 結果、今は本当に何もすることがないです。 昨年も社長に現状を話し(暇とはいわず、現状1人でできる仕事を5人でやるのは無駄ではないか、もっと効率よく仕事をできるのではないか、新たに新しい人を入れるくらいなら、私がその分もできることなど)仕事をもっと回してほしいことを伝えました。 しかし、私が引き受けたはよいが、実際夫の転勤などで辞めることになった場合、その後のことを考えるとといわれてしまいました。 そして、社長からいうのはおかしいが、手抜きじゃないけど、ゆっくりしてもらったらいいと。 郷に入れば郷に従えとでもいうのでしょうか。。。 性格の問題なのか、私は効率よくテキパキ時間内に仕事を終えるものと思い、今ままで働いてきましたが、どうも、今会社にいる内勤の人達は180度考えが違うようで、ゆっくりのんびり、仕事がなくてもこれ以上できませんと平気でいうのです。 温度差があるのは、社長もわかっているそうですが、どうにもできない現状とのことです。 しかし、会社もお金がないのになぜ人を雇うか不明です。 夫に相談したところ、暇と自分からいうことはない、内職でもするなり、スキルUPでもすればといわれますが、人の目もありますし。。。 辞めてしまえばよいのでしょうが、今のご時世ですし。 私の考えが身勝手なのはわかりますが、同じように困っていてこうやって暇な日々を克服したという方がいればアドバイスをいただきたいです。

  • 仕事が暇で辛い

    営業事務の正社員として働いてる20代後半女性です。 今の会社に入社して5年になります。 このご時世、正社員として働かせて貰ってるだけありがたく、贅沢な悩みだと重々承知の上ですがアドバイスを頂きたいです。 入社当初から仕事量は少なく、忙しいのは月に2回ある締め日の前後だけです。 平時は営業の人に頼まれる資料の作成をしたり、締め日に向けてのデータ入力をしたりしていますが、すぐに終わってしまいます。 8時間労働のうち実際に仕事をしているのは1時間にも満たないと思います。 同じ部署にたくさん仕事を抱えてる事務員さんがいて「何かお手伝いする事ありませんか?」と聞くのですが「手伝ってほしいんだけど教える暇が無い」と言われてしまいました。 この春に新入社員が営業として入社して、仕事の流れを覚えるために私の手持ち仕事を分けることになってしまいました。 そうなるといよいよ仕事が無くなってしまいます。 恐らく、新入社員が本格的に営業として動くようになれば分けた仕事が戻ってくるかもしれませんが、どのくらい先になることやら・・・ 空いてる時間に資料整理やマニュアルの作成など一通りやりつくしてしまいました。 インターネットができる環境ですがあからさまに見ることもできず、スキルアップするための勉強ができる環境ではありません。 毎朝、会社に行くのが憂鬱で1日がやたら長く感じます。 よく眠れず、今日もいつもよりだいぶ早く目が覚めてしまいました。 転職するにも、就職難なので次の働き口が見つかるか不安で辞める決心がつきません。 「仕事が無い」と言うのも気が引けてしまうのですが、やはり上司に相談した方がいいでしょうか? アドバイスをお待ちしております。

  • 暇な仕事

    パートーを始めて1年経ちました。 ベンチャー企業でパートとして勤めているのですが人間関係は良いです。 入社して1年経ちました。大体会社のことなどわかってきたと思います。 社長が次から次へとプロジェクトを考えていて多忙なせいか私は放置されており、自分だけ暇な気がして勤務中やることない時は本当にやることがなく困っています。変になんでもやりますアピールすると色々仕事が回ってくると思い、私も扶養内のパートであまり働けないので周りに相談できません。暇なら自分のペースを保てて良いのかもしれませんが、暇すぎてモチベーションがどんどん下がっていくのです。ただここで嘆きたいかもしれません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 仕事が無くて毎日暇です・・。

    仕事が無くて毎日暇です・・。 はじめまして。 19歳女、町工場の事務をやっています。 高校卒業後すぐに就職し、働き始めてから1年たちました。 入社後半年くらいは、覚える事も沢山あり忙しかったのですが。。 今年に入り、メーカーからの注文も激減し、仕事が無く暇をもてあましている状態です。 毎朝、事務所掃除・トイレ掃除・会議室掃除などを30分ほどやってから自分の仕事を始めるのですが、 それでも自分の仕事が30分以内に終わってしまいます。。 電話も1時間に2~3本なるかどうかですし、お客さんがきてもお茶を出すくらいですぐ終わってしまいます。 暇なあまりにネットサーフィンをほぼ毎日やってるのですが、真後ろが玄関なので堂々と見れません。 小さい会社なので事務所に社長と部長×2がいるのですが 社長が特に細かい人なので、社長がいるときは必ず自分の席で仕事をしていなければなりません。 社長の目の前で掃除なんてすれば、怒りはしませんが何を思われてるか・・・・(汗) 色々ネットで調べて見たのですが、資格を取るための勉強をしたり― と書かれていて、 これかな!? と思い実行しようとしたのですが、上司・・・特に社長の目が怖くて出来ませんでした(泣) 先輩に仕事ありませんか?と聞いても、「うーん、今はないかなぁ」と言われてしまいます。。 書類整理やエクセルなどで表を作成したるするのもやり終えて、本当にやる事がありません。 辞めたい!と、思いはするのですが・・このご時世では再就職が難しいですし・・・。 皆さんは過去にこういう経験、もしくは現在進行形で毎日仕事が暇な方いらっしゃいますでしょうか? できれば、こんな事すればいいんじゃない?といったご意見もお聞きしたいですm(_ _)m

  • 事務職です。仕事が暇です。

    小さな会社に勤務していて、総務や経理等事務一般をしています。 いくつかの業務の効率化を図ったら、暇になってしまいました。 実は勤務時間の半分も仕事をしてない状態です。 他には営業の社員がいて少し営業事務も振ってもらっていますが、経理総務等でももっと仕事を見つけたいのですがどのようなことがあるでしょうか? 今私がやっていることが分からないと思うので答えにくいとは思いますが、時間があるとやったらいいだろうな、評価されるだろうなということがあれば教えてください。 今の仕事は待遇が割と良いので、資格の勉強などで時間をつぶすのではなく、仕事頑張ってもっと認められたいです。

  • 暇だと感じることが多いです。

    会社勤めをしている23歳・女性です。 入社3ヵ月後に、会社の業務拡大に伴い配置換えがありました。 ある日突然社長に呼び出され、自分の秘書になって仕事をしてみないかといわれ、今では社長秘書、という風になっています。 何を質問したいかというと、こんな一日を過ごしていていいのかと不安になったからです。 私の仕事は、 ・社長室の整理整頓、 ・社長のスケジュールを把握して、社内の人との打ち合わせを調整する これが主な感じです。 ハッキリ言って全く忙しくないです。 社長との相性は悪くないですし、のほほんと楽しい毎日ですが・・・ 社長がいるときは、大体30%くらいはおしゃべりの相手をしています。 (会社の今後・経営方針・社内の空気・株取引の愚痴・お互いの家族のことなどなど) 出社して、社長が来るまでに掃除をして、空気を入れ替えて… イージーリスニングのCDを流し、アロマを焚き… 来客用の茶菓子・飲料の注文や買い物 頼まれれば金庫も開け閉めして、銀行に行ったり 書類を届けたり… 急いで済ませることや頭を使うことはこれでも結構あるのですが、あまりに暇です。 なんとか自分で仕事を見つけて、社内の資産管理の担当してみたりと、こまごましたことはありますが… 午前中は主に新聞を読んでいます。 「暇だったら、毎日新聞読んでみ」というので、一生懸命、日経新聞を読んでいます(意味がわからないなりに、全部読んでいます) 社長の役には立っているようです。 私がいないと何もできないとか、よくやってくれてるとか言われます。 社内の環境・人間関係も良好、お給料もいいので転職する気はないのですが(まだ半年だし) こんなのってぬるま湯なのかなと不安になったりします。 友人に話すと、うらやましいといわれます… これで一人前に働いてるなんて言えないなぁと思ったりして不安です。

  • 会社が暇すぎて辛い

    当方 経理とリサーチと営業業務兼任の25女です。 全員アルバイトの社員は社長と取締役のみの会社で、零細企業。 バイトの4割(2人)は外国人大学生(英語が主なので)。 日本人は3人です。 とにかく毎日暇で暇でしょうがありません。早いとこ転職するべきなんですが、 とりあえず簿記2級受かってから転職しようと思ってて、その試験は6月です。。。 うちの社長はいまだプレイヤーで居たいようで、下には責任のある仕事はほとんどなく、 誰でもできるようなことばかり(まあ だからアルバイトしかいないのですが) 全部の仕事の大事な所は社長がやるので、働いている私としてはやりがいや達成感は あまりなく、仕事自体のモチベーションもあがりません。 会社には普段社長しか社員はいないので、いつも本人は忙しそうですが、私が毎日暇なのは 分かっていない様子。。。 だいたい仕事は午前で終わります。 フルタイムで来ていますが、週3でもいいくらい。同じ給料くれるなら週3で同じ仕事できるのにwって 思います。 さらにオフィスにいる外国人は日本語が上手でないため、電話等は私がでる必要があり、 一日オフィスに電話番みたいな形でいることも多数。 やりがいがなく、暇ってこんなにも辛いんだ・・・と 思う毎日です。 落ちもないのに長い文章を読んで下さってありがとうございます。 なにかアドバイス等なんでもいいのでコメント下さい。 暇なのでしっかり読みます(笑)

  • 暇な会社にもうすぐ一年・・・

    暇な会社にもうすぐ一年・・・退職を考えて、 辞める理由を素直に伝えるべきか悩んでいます。 うちの会社は社長、営業さん4名で私を入れて社員数5名、 女1人で仕事は事務で8時間のうち1~2時間くらいあればできちゃう状態です。 しかも、会社の人達同士があまり会話もせず営業さんはほぼ外勤なので 日中はほぼ社長と私の二人きりでシーンとした中での生活です。 パソコンも自由に使える状態ではないので、ネットをしたりして 暇を潰せるのは独りになるときくらいだし、いつ他の人が帰ってくるか判らないのでツライです>< 前任の方も女の子1人で暇だったのがつらかったって 言っていたのですが、なかなかすぐにやめることもできず 一年は頑張ろうとなんとかやってきました。 嫌なことはまだまだありますが、このくらいにしておきますw ほかのトピにも同じような方がいましたが、毎日ほとんど会話もせず ストレスを感じて、ますます暗い人間&つまらない人間になっています。 で、長々と語ってすみません、一応実家を離れて上京してきています ので実家に帰りますとかもありかなとは思いますが・・・ でもまだ上京してきて一年ちょっとだからちょっと無理があるかなとも思ってます。 こういう状態の退職の場合、みなさんならどうしますか? 宜しくお願いします。

  • 部署の仕事

    お願いいたします。 私は中途入社してから約2週間経つ、経理総務職の女です。 前職まで一般事務で、経理総務は初めてです。 まだ仕事に慣れていませんが、少し複雑な事態が起きましたので、相談にのっていただきたいです。 社長室の隣が自分の部署で、副社長の息子が私の直属の上司になります。 この息子が気難しい性格で、普通の会話が出来ないです。 私は入社したての頃に営業事務の女性たちと昼食をしていて、気を遣ってなにか手伝えることがあれば言ってくださいねーと言いました。 ただ、4人で食べるのですが他の人はほとんど無口なので息苦しく、私は1人で外食をすることにしました。外が好きだと言って。 それから一週間経ち営業事務の人が、忙しいときに営業事務の仕事を私に手伝ってほしいと部長にかけあっていました。 直属の上司は気難しく、経理総務以外やらせたくないともめた過去もあるそうなのですが、、 私としては経理がいっぱいいっぱいで手伝うのが大変です。 どのようにして対応していけばベストでしょうか? 営業事務の人とこれから話しをするのですが、私が苛立ちそうで不安です。

専門家に質問してみよう