• ベストアンサー

吠えるのをやめさせられる?(チワワ)

1歳4ヶ月のチワワ(オス)なのですが、最近よく吠えます。 吠えるのは、人が来たときのみで、おねだりや嬉しいときは一切鳴きません。 とても人懐っこい犬で、人間大好きなので人を目の前にして鳴くことはないのですが、例えば庭に人がいるとき(家族を含め)、玄関先に来訪者があったときなど見えないけど気配を感じるとき、激しく吠えます。 家にいる分には特に問題はないのですが、キャンプ等大好きで一緒に連れて行きたいと思っています。 GWに始めてキャンプに行ったのですが、日中は外にいるので、通りかかった人に尻尾フリフリですごく喜んでいるのですが、夜になりバンガローの中に入ると、人の足音や話し声が気になるみたいで吠えていました。 ただホンの3ヶ月前のことですが、今ほど吠えるのは酷くなく、1回ワンと言う程度でした。 でも今は来訪者が帰るまで、あるいは顔を見るまで鳴いています。いまの状態でキャンプ行けるか心配です。 何とか直す方法はありませんか? 犬の方が上位に来てるのでしょうか? 皆様の知識をお貸し頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kai-rin
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

犬の上位にいることが必要ですが「犬には犬の対応」が効果的なことがあります。 やめさせたい事をしてるときにしてみてください。 ・すぐ傍で犬をにらみ「ウ~」と威嚇する ・↑これでダメなら犬の首に噛み付き押さえ込みうなる(実際に噛み付かなくても犬の首に口を近づけて手で掴めばいいです) 無駄吠えが絶対になくなるとは言えませんが犬が理解し始めると軽く唸るだけでやめるようになります。 無駄吠え以外でも簡単にやめさせることもできます。 これは私がどうしても上手くしつけを覚えてくれない時にしています。人前では出来ない事ですが…

shesheshe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり無駄吠えなのですね。ムツゴロウさんが歯を見せて顔に近づけると犬は嫌がるって言っていたので、試しては見たのですが。「ウー」という威嚇もプラスしてみようかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20827
noname#20827
回答No.3

うちのチワワ♂も普段は大人しいのにリビングから外をセコムしてて敷地内に人が入ると吠えます。 お客様が家に入ってしまえばスリスリして愛想を振りまきますが(~_~;) 吠えたら私がすぐに抱きかかえるとおさまります。あと、犬の目を私の手で覆うと吠えるのをやめます。 キャンプ場で吠えたら即抱きかかえるか目隠しすると大人しくなると思いますのでやってみてください(^^)v

shesheshe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。顔を見ると大喜びなのですが、気配だけだと吠えてしまうのです。まだテントは不安なので今回はトレーラーハウスを借りています。 皆様に教えて頂いた方法を一つ一つ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.1

たまたまTVで見た「犬のしつけ学校」先生の受け売りですが、参考になれば・・・。 食用のお酢を水で10倍くらいに薄めて【霧吹き器】に入れておきます。 で、無駄吠えしたらシュッ、また無駄吠えしたらシュッと顔のあたりに吹きかけるそうです。 一瞬、犬はキョトンとするようですが、これを数日続けるとお酢のにおいがイヤで無駄吠えがなくなるそうです。 そのTV番組でも3日目くらいでピタッと止んでました。

shesheshe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は生後9ヶ月過ぎるまで1回も吠えたことがなく、その後もほとんど声を出さなかったので、吠えることに対して何もしつけていないのです。 お酢ですか。ちょっとかわいそうな気もしますが、無害だし試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チワワについて

    うちのチワワは1歳2ヶ月の雄です。3ヶ月から飼い始めました。普段は吼えることもなくいい子にしています。ところが、来訪者があるとものすごい形相で吠えたてます。また、外で人の話し声が聞こえても同様です。その場から別の場所に移さない限り、いくら制止しても興奮状態が収まりません。お客様も社交辞令で「かわいいね」とおっしゃいますが迷惑そうです。どうしたらこうした状況が改めれれるでしょうか?できるだけ器具などを使わずに改善させたいので躾の方法を教えて下さい。それからもう1つ、トイレの躾についてですがおしっこは完璧ですが、うんちは全くだめです。うんちについて根気よく躾なかったのがいけないと思います。今更ですが何とかなりますか?

    • ベストアンサー
  • 飼っているチワワについて

    生後一年のロングコート・チワワのオス を飼っている者です。  一ヶ月前ぐらいから背中や頭・腋の下などをやさしくなでていると突然、「キャン!キャン!」と大きな声で鳴いて逃げていきます。  また、呼ぶと尻尾をふって寄ってきます。  どこか痛いのかとなでた部分を見てみると別に怪我しているようには見えませんでした。  獣医さんに連れて行っても「チワワは大げさだからね」と言われ問題ないと言われました。  しかし、現在もちょっとなでていると突然、「キャン!キャン!」と鳴きます。 原因がわからず困っています。 どうしたら治るのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2か月の雄のチワワを飼い始めました。飼い始めて4日目です。餌も良く食べ

    2か月の雄のチワワを飼い始めました。飼い始めて4日目です。餌も良く食べ、うんちやしっこなどの状態はいいのですが、以前飼っていたチワワと比べると性格が暗いような気がします。しっぽもあまり振らないですし、ゲージの中に入れてもおもちゃで遊ぼうともせずうずくまっています。同じ月齢で我が家に来た前の子は、しっぽをブンブン振り明るい性格でした。暗い性格はなぜなのでしょうか?また暗い性格は明るくなりますか?

    • ベストアンサー
  • チワワについて教えてください

    生後2ヶ月のチワワのオスを知り合いからもらいました。 犬を飼うのは初めてです。 家に来てから2週間がたちますが、悩み事があるので対処法がありましたら教えてください。 ちなみに普段はケージに入れてあって、時間があるときは遊ぶようにしているんですが、 ◎噛みます。  赤ちゃんなので甘噛みのときもありますが徐々に噛み方が本気になっていきます。あと、足の指を噛みます。足に関しては敵だと思っているのか体を低くして攻撃態勢を整えてから飛びついてきて噛みます。痛いです。今はこういうとき、「ダメ!」と目を見てしかるんですが、さらに興奮して噛み付いてきます。こうなってしまうともはや制御できず、マウントポジションを取って動きを封じさせています。どうにか楽しく教える方法はありませんか? ◎尻尾を振ってくれません・・・。  噛むことと関係があるのかもしれませんが、私の中でのワンちゃんは名前を呼ぶと尻尾を振って走り寄って来てくれるイメージだったのですが、いくら名前を呼んでも尻尾を振ってくれません。もしかしてうちのワンちゃんは自分がリーダーだと思っているのでしょうか?よくいろんな本などに「飼い主が毅然とした態度をとる」という風なことを書いてありますが、具体的にはどういう態度が毅然としているということになるんですか?私的には甘やかしているというよりはむしろ厳しいくらいな感じで接していると思うんですけど・・・。ワンちゃんに尻尾を振られるようになりたいんですが、今のままじゃダメってことですよね。 皆さんのところのワンちゃんは初めから尻尾振ってくれましたか? まだ小さいのでゆくゆくお利口になってくれればいいと思ってはいますが、今のうちからできるならいろいろ教えていきたいと思っています。 アドバイスお願いします。 

    • 締切済み
  • チワワを飼ってます

    きのう生後4ヶ月のロングコートチワワの女の子をペットショップでかいました。 ペットショップの人からこの子は大人しいと言われましたが、家に連れて帰っても歩こうとせず動かないし、立つことはできるけど立ったまま寝ようとしたり、いつも眠そうにしてます。クンクン鳴きながら尻尾はさがっているし、まだ緊張しているだけなんでしょうか? きのうは固形の餌を食べさして吐いてしまったので、今日はお湯でふやかして犬用の粉ミルクをふりかけてあげても食べません。 うんちとおしっこはしています。 様子をみて病院につれて行こうと思いますが、元気がないのは、どこか身体が悪いんじゃないかと心配です。 チワワを飼っていらっしゃる方、子犬のときはどんな状態だったでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • チワワの交尾について

    私の家には3歳になるメスのチワワと9ヶ月のオスのチワワが居るのですが、メスのチワワの方が臆病+人嫌い&犬嫌いで、オスが背中に乗ったりにおいを嗅ごうとすると嫌がってすぐに吠えて逃げてしまいます。 現在はまだ生理が始まっていないのですが、今年交尾をさせたいと思っているので、どのようにしたら自然に交尾を受け入れてくれるのかアドバイスをいただけませんか?また、人工授精も考えていますので人工授精のことを詳しく書いてあるHPなどありましたら教えてください!

    • 締切済み
  • チワワのしつけ

    オスの5ヶ月のチワワを飼ってます。元気がよ過ぎて走りまわってます。 もともといた別のメスの犬を追いかけまわして困ってます。 まだ子供だから仕方ないのですが、もう少し落ち着かせる方法はないのでしょうか? 飼い始めて二週間くらいです。

    • 締切済み
  • 5歳と1歳のチワワの関係について

    現在、5歳の雄のチワワを飼っています。 事情があり、10日ほど前から実家に戻りました。 実家には1歳すぎの雄のチワワがいます。 1歳のチワワのほうが、5歳のチワワの上位にいたいのか、 5歳のチワワがしていることをとりたがります。  例えば、  ご飯は5歳のチワワが食べているほうのお皿を食べたり  遊んでいるおもちゃを欲しがったり  私が5歳のチワワを撫でていると、邪魔をしようとしたり 1歳のチワワはかなり元気がよく、暴れん坊といった感じです。 5歳のチワワはかなり大人しいタイプです。 5歳のチワワがかなりストレスを抱えていそうで、元気がありません。 今まで好きだったおやつもあまり食べなくなったり、 急に部屋の隅で小さくなったり。 今、完全に2匹はずっと一緒です。 それまでは、1歳のチワワは母にべったりだったようですが、現在は、私と5歳のチワワにべったりです。 少し離したほうがいいのかとも思いましたが、 1歳のチワワがそれをかなり嫌がり・・・。 5歳のチワワの元気のなさがとにかく心配で・・・。 元々、私と一緒にいたのは5歳のほうなので、 なるべく、5歳のほうをかまってあげたいのですが、1歳のほうがうるさいといった状態です。 1歳のほうを放って5歳をかまい続けると、吠えて、5歳のほうを攻撃しようとします。 そうなると、5歳のほうは逃げる といった感じです。 こういった場合、2匹に対して、どのように接するのがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 分かりにくい所もあるとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの訓練について

    チワワの雄、三か月の子犬です。よく言えばわんぱく、気が強く、抱っこすれば甘噛み、捕まえようとすれば逃げ回ります。訓練所で訓練すればおとなしくなるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワを落っことしてしまいました(;_:)

    先程、母が生後4ヶ月のチワワを抱っこしている時に、犬が暴れて、フローリングの床に落としてしまいました。高さは腰の位置くらいで、横倒しに倒れましたが、すぐヨロヨロ立ち上がり、怖かったのか、自分で床に落ちていたひざ掛けの所まで歩き、暫くキャンキャンないていました。 私はすぐ病院に連れていこうと言ったのですが、母は自分で歩いているから大丈夫だと言います。 今は落ち着いてサークルの中にいますが、いつもは元気イッパイな子が、大人しくビクビクしていて、尻尾がずっと下がっています。 見た感じと触った感じでは、体に異常はなさそうですが、大丈夫なのでしょうか? チワワは、ちょっとした高さで落下しても、大変なことになると聞いているので、心配です・・・かと言って、大げさなことをするのも。 自分で歩いているようなら、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
【PT-P750W】無線LAN設定について
このQ&Aのポイント
  • ユーザーズガイドの「一時的にUSBケーブルを接続して無線LANを設定する」について、プリンタ設定ツールを無線LANにつながっていないパソコンにインストールしてプリンタ側の設定をすることは可能でしょうか
  • Windows10をお使いの方で、無線LANまたはUSBケーブルで接続していますか
  • ブラザー製品についての質問です
回答を見る