• ベストアンサー

ベルセルクファンです。

sippo4647の回答

  • ベストアンサー
  • sippo4647
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

こんばんはNO1です。モズクズが使徒もどきにされた瞬間は20巻の最初「蜘蛛の糸」で天井からベヘリットの形をした使徒に針を刺されていました。

kinkindesu
質問者

お礼

なるほど!今確認しましたがそういう場面がありますね。なぜか見落としていました。仲間達も針に刺されていたのでしょうか。あんな方法で使徒になることもあるのですね。「使徒」というか「使徒もどき」ですよね。

関連するQ&A

  • ベルセルクについて

    ベルセルクで、グリフィスがえ~っと、使徒かなんかになる回ありますよね。触って儀式やるときの。 鷹の団のメンバーが使徒に襲われてみんなやられて。ピピンもコルカスもジュドーも死んでしまうあたりです。 それってコミックスの何巻の何話目あたりでしょうか?

  • ベルセルク13巻で何が?

    あるマンガで、罰ゲーム的な拷問として ベルセルクを1巻から12巻と14巻から最新刊を読ませる。 という話がありました。 作中のツッコミで「悪魔かお前は」とあったのですが わたしはベルセルクを読んだことがありません。 一体13巻で何があったのですか? ドラゴンボールの登場人物に例えて、教えてください。

  • ベルセルクのガッツ

    ベルセルクのガッツは幸せになれると思いますか? あと、ガッツは本当にグリフィスと決着付けられると思いますか? 私は、ガッツとグリフィスの目指すものがそれぞれ違うような気がするのですが… ガッツはそれでも闘うのか疑問に思いました…

  • ベルセルク シールケ

    ベルセルクでシールケが登場するのは、何巻からでしょうか? ファルネーゼ登場が蝕が終わった15巻辺りからなので、その後だと思うのですが…。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 十二国記・ベルセルクは完結するのでしょうか……?

    小説では十二国記、マンガではベルセルクが大好きなんですが。 ふと気になって、そしてだんだん心配に変わったので質問しました。 十二国記とベルセルクはきちんと完結するでしょうか?? どちらも壮大で緻密なストーリーな上、遅筆ですよね……(・ω・`*) みなさんは十二国記・ベルセルクのラストはどのように終わって欲しいですか?また、どのようなラストになると思いますか? みなさんの意見聞かせて下さい!

  • ベルセルク

    ベルセルクのアニメが終了した続きは、漫画でいうと何巻あたりでしょうか? 四大守護天使?ゴッドハンドが登場して、グリフィスが黒くなり、鷹の団全員に烙印みたいなのが、押されたところらへんです。 あと、コンビニで置いてあるワイド版?一気読みと書いてある太めの本は、バスタード完全版みたいに青少年にふさわしくない表現の部分などは、省かれているのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • ベルセルク 蝕などについて質問です。長いです。

    ベルセルクの4巻から36巻を読み、グリフィスにハマってしまいました。自分の国を手に入れた彼が、今後どのような破滅の道を辿るのかが心配です。 主人公のガッツ目線で見れば、グリフィスが復讐の対象であるのは仕方がないと思いますが、大勢のミッドランド国民からすれば、クシャーンの地獄のような支配から救ってくれた英雄であることは間違いないと思います。 彼の行く末が心配で胸が苦しいので、いくつか質問させて下さい。 皆様がどのように解釈されているのかを知って、自分なりに今後の展開を心静かに待とうと思います。 (1)蝕のとき、集まった使徒達が「216年に一度の蝕」のような事を言っています。 使徒になる時は、各々絶望した時に大切なものを生贄にしているだけで、蝕は起こりませんよね。 ということは、216年に一度の蝕は魔王=ゴッド・ハンドの誕生と言う事になるのでしょうか。 (2)そうすると、ミッドランドの昔話で1000年前に現れた5人の天使は、現在の5人とは違う、ということでしょうか。それとも、ボイド・スラン・コンラッド・ユービックは1000年前から現在まで存在し続けて、5人目のゴッド・ハンドが何らかの理由で繰り返し消滅し、グリフィスは5人目のゴッド・ハンドになる5人目ということなのでしょうか。 (3)受肉し現世に戻って来たグリフィスは、フェムトにもなれるようですが、グリフィスの姿でガッツに倒された場合、フェムトも消滅するのでしょうか。または、万が一、寿命で亡くなる時は、渦の中へ入れられてしまうのでしょうか。それともフェムトに戻るのでしょうか。 (4)髑髏の騎士がガイゼリックではなかろうか、という推測を読みましたが、髑髏の騎士は、ガッツの黒い鎧の使用者だったと言っていて、且つそのことをゾットも知っているようでした。ゾットは角を折られるちょっと前に「彷徨い続けて300年」自分が心躍らせる強い相手は人の中にはいないのかと言っています。 つまりゾットは使徒歴300余年ですよね。その間に髑髏の騎士が黒い甲冑を着ていたということですよね。 どう解釈すべきてしょうか。 (5)物語が進むにつれて、ガッツが丸くなってきたように思います。今後、妖精郷へ行き、キャスカを元に戻し(キャスカは現実を受け入れても、グリフィスを殺したいとは言わないと思っています)、再び何らかの形でグリフィスと対面し、対決したとき、彼を殺さずある程度ボコボコにしたところで『グリフィスを赦す』という選択肢はあると思いますか。 あれだけのことをやったグリフィスをこのまま自分の国で幸せに暮らしましたとさ、では終わらせたくない主人公目線が大半だと思いますが、でもベルセルクは勧善懲悪のお話ではないので、悪いことした奴はぶった切ってお終い、というのも違うような気がするのです。 どうにも彼には生きていて欲しいと思ってしまい、『作者のみぞ知る』な質問をしてしまいますが、皆様の解釈をお聞かせ下さい。

  • ベルセルク アニメ

    【ネタバレOK】 ベルセルクについて。 TVアニメを全話見ました。原作(漫画)は一切読んでいません。 アニメを見て、いくつか質問があるのですが、どれか1つでも構いません。 1.主人公ガッツは、なぜ肌が黒くなったのでしょうか?黒い剣士と呼ばれている。 2.1話の冒頭の鍛冶屋は、リッケルトですか?ずいぶん身長が高くなった気が。 3.Wikipediaを流し読みしたのですが、新生グリフィス軍団とガッツは敵対関係なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベルセルク あのセリフ・・・

    最近ベルセルクを読み始めました。 最初はジャブで5巻まで買い、あまりの面白さに、その日のうちに残りの巻をすべて買い一気に読みました。 そこで質問なのですが、単行本12巻p86のグリフィスのセリフ『二度とお前を・・・・』の『・・・・』ってなんだと思いますか。 どなたか教えてください! いや~それにしても巻を増すごとに難解になっていくようで、女・子供にはわからない漫画になっていってるよーな気が・・・・。『黄金時代』がなつかしい・・・。

  • ベルセルクという漫画について、質問です。

    ベルセルクという漫画について、質問です。 閲覧ありがとうございます。 僕はデモンズソウル(PS3のダークファンタジーRPG)が好きで、購入以来やりこんでいるものです。 で、それの攻略サイトをみていたら「ベルセルクという漫画が元ネタ」的な記載がありました。(多分なのですが) 自分は漫画も好きなので検索したところ、現在34卷(間違っていたらすみません)まで出ているとのことでした。 自分は学生+自宅の本棚が決壊しかかっていて、それに加え34卷の評判がいまいち?でした。 そこで質問なのですが (1)これは一巻から話がずっと続いているものですか?途中で、~編とかそういうのはありませんか? 例えばジョジョは二部、三部、四部を知らずに読んでも話がつながっていない(細かいとこで繋がってはいますが、通常のマンガとは形態が少し違いますよね)から読んでも楽しめると思います。(知っていたら更に面白いのは、当たり前ですが) (2)やはり通して読んでいかないと面白くないですか? (3)皆さん的に、この漫画はオススメでしょうか? (4)もし、よろしければ皆さんのオススメ漫画を教えてください。 幅広く教えていただけると、ありがたいです。 回答お待ちしています。