• ベストアンサー

女の人と付き合いたい

社会人でもうすぐ25歳ですが、女性と付き合ったこともないし、どうしたらいいか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文が切れているのかこれで投稿されたのか分かりませんが、これで投稿されたのなら文に華がないと思います。 細かいことですが、すくなからずこういう部分でも25年恋人がいない理由もあるんじゃないでしょうか? 女性と付き合ったことがなくてどうしたらいいかという質問は、モテたいということなんでしょうか? どうしたら?も大事だと思いますが、どうして?と考えるのも大事だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問文が途切れているようですが^^; この短い文章では適切なアドバイスはしにくいですね;; まず質問者様はとりあえず「彼女」が欲しいのですか? それとも「好きな人」が欲しいのでしょうか? それによって回答も変わってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の人の気持ちを教えてください。

    いま付き合っている恋人とはうまくいっているけれども 将来のこと(結婚など)を考えたらこのまま付き合っていけない そんな風に考えている女性の意見を伺いたいです。 二人でいるときは居心地がよく、彼氏はやさしい。 けど彼氏には向上心があまりなく現状で満足してしまいがち。そんな彼氏に不満。 そんなカンジらしいです。 女性の方は社会人で向上心にあふれるタイプです(ガツガツしたかんじではないですけれども)。 たとえ彼氏に向上心がなくても、お互い刺激を受けるような関係でなくても、二人でいるときに自然体でいられる関係の方がいいのではという気がします。 女性にとって、こういう容姿や性格ではなく’生き方’的な部分の好みっていうのは働いているうちに変わってしまうものなのでしょうか?

  • 女に嫌われる女ってどんな人だと思いますか?

    わたしは女性にあまり好かれません。 と、いっても女性だけしかいない場合(女子校、女子サークルなど)は、トラブルもなく仲良くわきあいあいと楽しくしています。 問題が生じるのは、男性もからんでくる集まり(共学、男女混合のサークルなど)などです。わたしは仲良くしたいと思っているのですが、なぜか避けられる(嫌われる?)ことが多いです。表面上(男性もいるとき)はニコニコとして仲良くしてくれるのですが、女性だけになると、さりげなくイヤみを言われたり、会話に混ぜてもらえなかったりします。 こういうのって、どんなことが原因だと思いますか? 友人には「男性とも気負わず、すぐ仲良くなるからじゃない?」「人気職業についてるからじゃない?」などと言われますが、友人のひいき目じゃなく、客観的に見てどういう人がイヤがられるか知りたいです。 また、どうすればうまくやっていけると思いますか?

  • 女の人における格付けとは?

    こんにちは。 ちょっと気になったことがあり質問させていただきます。 会社などで女性を観察(表現悪くてスミマセン)してると、特に若い人が他人のことを自分より上位とか下位とか決めて接してるように見受けられるんです。 例えばある人にはとても丁寧に接してるのに別の人には目も合わさない、など。年齢や地位もあまり関係なく、です。 男社会でももちろん上下関係や格上、格下なんていうのは存在します。 しかし、その基準が「仕事ができる」や、「これだけは誰にも負けないというものを持っている」といった、結構明確なものだったりします。 そこで質問です。 女の人がどんなことを基準に自分より格上とか格下って判断しているのか、教えていただけますでしょうか? 全ての女性がそういう訳でもないでしょうし、あいまいな内容の質問なのでお答えしづらいでしょうが、分かる範囲でお願いします!

  • 女の人がわかりません。

    女の人がわかりません。 女性ってなんなんですかね。 合コンで出会った女性を映画に誘ったら、いいよ!って目茶苦茶乗り気だったのに、予定がわかったらまた連絡するねって言っておきながら、一週間連絡なし。 予定わかった?ってメールしても返信すらしない。 なんなんですかね!? 行く気無いなら最初から断れよ。 せめて返信ぐらいしろよ。 もう女性がわかりません。 しばらく女性には関わらないです。 女性ってみんなこんな感じなんですかね?

  • 女はいつから「強く」なったのか?

    女性の変化を語るとき  「昔は」女は弱かったが、「今は」女が強くなった このような形がほぼ定型として語られますよね。 男は弱くなったとは言っても女は弱くなったとは言いません。 つまりこれは、社会に男は強くて、女が弱い という概念があるからこそ成り立つパラドックスですよね。 こういう表現は一体いつから使われていたのでしょうか? 今は女性差別が解消されたからこういう風に言うのだと思っていまし たが 女性の社会進出が全然進んでいない時代の小説にもこういう表現があるんですよね。 紀元前の石造にも「今時の若者はだらしない・・・」というような 事が書いてあったと聞きます。 つまり、男女の力関係もこれと同じで 常に女性が「昔は弱かったけど今は強い」ものとして扱われつつ 歴史を重ねてきたのではないかという事です。 それとも女性が本当に弱者としてだけ扱われていた時代が あったのでしょうか。

  • いい女がいない

    あえて刺激的なタイトルをつけました。 自分は一人でいることが好きなせいか、あまり女性と付き合ったことがありません。というかあまり一緒に過ごしたいと思うような女性に出会う機会がないのです。 どうも女性は男性に引っ張ってもらいたいという意識が強い方が多いようで、どうもそういうのはいらいらするのですよ。 別に引きこもりでなく、普通に働いて社会生活を送ってますし、パーティーに出たこともありますが、同席した女性に対してどうも煮え切らない方が多い気がするのです。 例として、映画が好きというからどんな映画を見ましたかと聞いたところ、「踊る大走査線」とタイトルをいうだけで黙りこくって終わり。緊張しているのだろうけど、せめてではあなたはどんな映画を見ましたかぐらいのことは言えるのではないか。その程度の社会性は女性も身につけてしかるべきではないか。 別にリードするのが嫌というのでなく、自分としては提案型を心がけているのです。例えば今日はここに行きたいけどどうかなと問いかけて、相手の意見を聞きたい。 何人か女性とお話しする機会がありましたし、職場などで女性と接する機会もありますけど、どうもピンときませんね。 女性はよほど気に入った相手でないと付き合う気にならないようだけど、それはこちらも同じです。 こういう考えですが皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。批判は甘んじて受ける覚悟はあります。

  • 彼氏がいても告白してきた男を女の人は忘れませんか?

     私は、少し前に好きな女の人がいました。ある社会人サークルで知り合い仲良くなり告白しました。ただ、私は知らなかったのですが、その女性には彼氏がいて、「私には彼氏がいますので、気持ちには応えることはできません。悪く思わないで下さい」と言われ振られ、私は、「彼氏と幸せになって下さい」と言って終わりました。  もちろん、その後しつこくしたりなどは一切しないで、追いかけるようなことはしませんでした。  ただ、その女性から見て、好きだと告白まで勇気を振り絞ってした男を、女性はすぐに忘れて行ってしまうものなのでしょうか?もし、そうだとしたら、悲しいなと思います。

  • 女の人に聞きますが。

    男の人が女性用化粧品を使っていたら引きますか?男性用化粧品を使ってるのですが、あんまり保湿性がないので女性用化粧品を買ったのですが、何か他の女性客から変な目で見られました。やっぱり女性用化粧品売り場で男がいたら女の人から見たら不愉快なんでしょうか?

  • 女の人に教えて頂きたいです

    20代前半の男子会社員です。 就職で上京し新しいカノジョが出来ました。 東京に出てくる前に地方に4年付き合っていた年上の女性がおりました。 しかし心機一転、東京の女性と付き合うことにしました。 それまで付き合っていた女性と別れる際、かなりもめましたが仕事に専念したい事で通し新しい彼女の事は内緒で貫き一応は、きっちりと別れました。 が、しかし先日急に付き合っていた女性から連絡が来て最後に会うことになりました。 部屋に長くいればまずいので車で都心から離れた郊外で別れた女性と一日を過ごしました。 僕の気持ちでは別れた女性とは、もう終わってます。新しいカノジョにも僕が別れたカノジョと会った事もばれずに済んだかと思っておりました。 しかし、新しいカノジョはその日以来、何かを疑っている感じです。 女性から見れば、やはり男が一人で車で出掛けるなんておかしいのでしょうか? あくまでも車は普段と変わりない状態です。 私の行動が見られた可能性は低い筈なんです。 宜しくお願い致します。

  • 女の人教えて下さい

    曲がり角ですれ違う時、どうして女性はほぼ例外なく内側(壁側)へ進路を取るのですか? 個人的な感覚ですが、外側へ避けてくれる女性なんて10人に1人もいません。 「自分が左折、相手(女性)が右折」みたいな状況ですが、多くの女性は頑なに内側を通ろうとします。 相手(右折側)が一歩分外を回ればスムーズに通行できるのに、どうしてしないのですか? 女性は自分が少しでも損する事に異常な抵抗を示す人が多いですが、それと同じように「赤の他人相手に一歩たりとも損したくない」と言う気持ちがあるのですか?