• 締切済み

いま

僕は23歳なのですが、税理士と公認会計士と司法書士と行政書士と一級建築士と危険物取り扱いと基本情報処理技術者と不動産鑑定士と社会保険労務士と通関師と宅建とマンション管理師と美容師と理容師の資格を持っているので独立開業したいと思っています。ですが、なにで独立すればいいのかよくわかりません。どうやって開業すればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.5

だからなんでみんなマジレスすんの^^; わかりました じゃ公認会計士が受かっていない24歳のチーム俺さんとは別人と言うことでアドバイス差し上げましょう ズバリあと司法試験取りなはれ これで有名人になれてTVで引っ張りだこですわ 出筆依頼がたんときますわ 日本でただ1人だす

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.4

自分ひとりで開業する方法が判らないのでしたら、やめておいた方がいいと思います。 だって、独立開業したいと思っている人たちは、税理士さんや司法書士さんのところへお金を払って相談に行くんですから。 まず本気で仕事をしたいと思っているのでしたら、税理士事務所や監査法人みたいなところへ、片っ端から履歴書と経歴書を送って雇ってもらうべきですね。そこで実務処理の勉強をしてからでも独立はできます。 でも普通、質問者さんのような華々しい経歴(例えば23歳で公認会計士)を持っている人の噂って、業界内に知れわたっているもので、黙っていても向こうから「うちの事務所へ来ませんか?」みたいなヘッドハンティングが連日押し寄せて来ても不思議ではないんですけどね~。そういうの来てませんか?

itue_hoge
質問者

補足

僕はいまAV男優をやっています。やはり、この男優の仕事で頂点を極めようと思います。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.3

随分たくさんの国家資格をお持ちなのですね。お持ちの資格それぞれに意味があるものと存じます。 独立開業するとなると、何をメインにするかが問題となってくると思います。 独立開業に欠かせないのが営業力です。今どのようなお仕事をされておられますでしょうか。 営業をされておられて軌道に乗っておられるのでしたら、人脈を作られ、司法書士か公認会計士で、ご自身をセールスされてみてはいかがでしょうか。 開業してもお客が来なければ意味がありませんし、対人関係にも優れていなければ、客足は遠のいてしまいます。 良く本に書いてありますように、自身のためと考えると失敗するケースが多いです。人のために考えて仕事をすると成功するのが法則のようです。どの経営者の本にも大抵書かれている事柄です。 クライエントが満足する仕事が結果が出せないと客商売はどれも難しいです。 自分は何をしたいのかを自身で内観されてから独立に向けた準備をなさることが大切かと存じます。

noname#22488
noname#22488
回答No.2

一級建築士? 23歳じゃ受験資格もないはずですけど・・・どのように取得されたのでしょうか? 一級建築士受験資格 ・大卒+2年以上の実務経験(普通に考えて24歳) ・3年制短大卒+3年以上の実務経験(同じく24歳) ・2年制短大あるいは高等専門学校卒+4年の実務経験(同じく24歳) ・二級取得+4年の実務経験(後述の二級取得条件からして最低24歳)   ↓ 二級建築士受験資格 ・大学あるいは短大あるいは高等専門学校卒(普通に考えて最低20歳) ・高卒+3年以上の実務経験(普通に考えて21歳) ・中卒+7年以上の実務経験(普通に考えて22歳)

  • pyara
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.1

「資格取得アドバイザー」などはいかがでしょうか?回答者さんにぴったりだと思いますよ♪

関連するQ&A

  • 資格王

    公認会計士と税理士と不動産鑑定士、 司法書士と土地家屋調査士と行政書士、 税理士と中小企業診断士と社会保険労務士、 とトリプルライセンスで仕事をされている方は、 よく見ますが、 公認会計士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士の五大資格を使って仕事されている方は、いますでしょうか?

  • 資格取得難易度の順位の序列について

    司法試験、公認会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士の7資格の資格取得難易度の順位の序列はいかようでしょうか?

  • 比較をお願い致します。

    公認会計士・会計士補・税理士・弁理士・司法試験・司法書士・行政書士・不動産鑑定士・鑑定士補・宅地建物取引主任者・土地家屋調査士・社会保険労務士の中で、試験範囲が狭い資格ってどれですか?

  • 高卒 土業

    高卒で 公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、弁理士、不動産鑑定士 それぞれ受験資格ありますか

  • 司法書士、公認会計士などについて

    司法書士や公認会計士(税理士も?)は、宅建や行政書士のように、テキストが一冊ではなく科目ごとに何冊にも分けられ、これをやればいいというような一冊のテキストが見当たりませんでしたが、つまり一冊程度に収まる勉強量ではないという事ですか?

  • goo的資格難易度は

    某○ちゃんねるでよく競ってる難易度ですが これらの資格の序列を決めていただけませんか? 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 医師 司法書士 技術士 税理士(5科目) 1級建築士 社会保険労務士 中小企業診断士

  • 公認会計士の商業登記と社会保険業務

    (1)公認会計士の知人が「商業登記は公認会計士もできる」と言っていますが、登記は司法書士の仕事だと思うのですが、公認会計士ができる根拠はどこにあるのでしょうか、ご存知の方がいたら教えてください。 (2)公認会計士の知人が「公認会計士は社会保険労務士業務もできる」と言っていますが、その根拠はどこにあるのでしょうか。 (3)税理士の知人も「商業登記と社会保険業務ができる」と言っていますが、前掲の公認会計士に聞いたところ「税理士は商業登記はできない」「税理士は社会保険業務は以前はできたが最近できなくなった」と言っています。どちらが本当なのでしょうか? (4)私は会社設立を考えており、ホームページで検索すると、司法書士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士などさまざまな方が業務案内に記載していますが、誰に頼めばよいのでしょうか?

  • 税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士のそれぞれの役割

    税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士・・・と色々な先生方がいらっしゃいますが、基本的にどんなことをやってくれる職業なのか、どんな場合に相談出来るのか、ということが正直良くわかりません。 詳しく載っているサイトなどありましたら、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 高卒 土業 年収

    土業 公認会計士 税理士、弁理士、弁護士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、などはプロ野球選手みたいに成績によって年収が変わってくる業界なのでしょうか

  • 公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。

    公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。 閲覧いただきありがとうございます。 私は先日社会学系の指定校が内定した高3男です。 かねてより興味のあった社会学なので今は社会学や社会心理学、哲学系の書籍を読んでおります。 また、現代社会を学び直したいとも考えております。 そしてそれに+して今から何か資格を取りたいと考えております。 父親が社会保険労務士を奨めるのですが、未成年が社会保険労務士の受験資格を得るには行政書士の資格が必要だとありました。 なのでまずは行政書士をとった後に社会保険労務士を取ろうと考えておりました。 ところが実際調べてみると、行政書士のみの資格では就職的には有利にならず 社会保険労務士もどちらかと言えば独立起業をする人に向いた資格だという情報を耳にしました。 そして就職状況もあまり安定しないという事も聞いたため、このままこの二つの資格の取得を目指していいものか迷っております。 そこで少し考えを改めて年齢がまだ若い事もある為、もう少し難しい資格を狙ってみようかなとも思うようになりました。 そこで出てきたのが上記の世間的に有名な公認会計士や司法書士なのですがこの二つについての情報が とにかく難しいという事や就職には公認会計士が良く独立には司法書士とありました。 勿論業務はこれら4つでは全く違う事も承知しておりますが もしこれらの公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士 に携わっている方、資格を持っている方などがおられましたら是非各資格やその後の就職などについて ご回答いただけたら幸いです。 拙い文章でしたがよろしければ回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう