• 締切済み

元正妻の娘が今更文句を言いに来ました。

UndineBlueの回答

回答No.24

NO2です。 だいぶ感情的になっておられるようですが、感情的になっても問題は解決しませんし、過去の事を掘り返しても事態は好転しません。 現状を分析し、彼がどう考えているかや元妻&元妻の娘と質問者さん&質問者さんの娘との話し合いなどによってしか問題は解決しません。 とりあえず、現状で関係的に一番強いのは娘さんです。 質問者さんのお子さんも、乗り込んで来られた娘さんも同等です。成人していようがしていまいが同じです。 元妻と質問者さんでは元妻が有利ではあるので、社会的にはこの場合元妻&元妻の娘にやや分があるでしょう。 現在籍を入れていなくても同居している(事実婚という)立場は元妻よりも強いのですが、問題は彼が支払い義務ではないお金を元妻側に入れていることです。 同居していてもお金をいれず、元妻側に入れるというのは罪悪感からかもしれませんが、その行為自体だけ見ると分が悪いですね。 恋愛という行為に真っ当も何もありませんが、しいて言えば普通に結婚した側と不倫という比較になってしまいます。社会的立場は不利と言わざるをえません。もちろん離婚後の関係に問題はないと思いますが。 総合的に見ると質問者さんの方がやや不利ですが、一番の影響力は娘さんですし、事実婚は強味です。 長男の出方も気になりますが・・・ 最終的にどう決めるかは、結局彼次第になってしまいますが。 (いくら感情的になっても、引き止めるも連れ戻すもできない。彼の行動によりけりなので) 強いて言えば、争うほどに彼の気持ちはどちらともから離れる可能性もあります。 ちなみに「あんたとは遊びだったって言ったのよとか、だから籍入れないんだ」というのは、不倫がばれたとか認知の際や離婚の時に、彼が元妻&元妻の娘に言った言葉のように思います。 「(質問者さん)との事は遊びだった、でもできてしまった以上認知しようと思う」とか「離婚しても(質問者さん)とは籍を入れるつもりはない」とか。 それと、住所は長男さん経由で知ったのでは? そこで色々聞いて、一人で暮らしているとかならともかく、籍入れないとか言ってたのに同居してるってどういうこと?みたいな。 家族やり直したいとか言うよりは、質問者さんと同居しているのが許せないというような感じに思えます。 まぁ「感じ」なので根拠はありませんが。 「私が来て欲しかったので呼びました」とありますが、彼は依存的な面もあるように感じますし、質問者さんには共依存的な面が強いように感じます。 そうでないにしても、彼自身にこの問題を解決させるようにしないかぎり、いつまでも踏ん切りがつけられない(いつまでも際限なくお金を払い続ける、周囲の思惑に流される)状態でいるでしょう。 依存・共依存の場合はさらに悪化する(例えば、さらに不倫して同じような事を繰り返すとか)可能性もありますが。 どうしても彼にいて欲しいのであれば、その理由や気持ちを彼に十分わかってもらう必要があるでしょう(彼もそう思っているはず・・ とかいうのは根拠が全くないので)。彼にとってはどちらも家族(便宜上そう呼ばせていただきます)なので、必ず心が揺らぎます。

関連するQ&A

  • 彼が元家族と会うのに嘘をついた

    現在交際8ヶ月の彼がいます。半同棲です。 彼はバツイチでその結婚生活は9年間でした。 元家族は、奥さんと奥さんの連れ子で子供さんとは血は繋がっていません。 私は彼が離婚前から離婚の話を聞いたりしていたので、 今でも元家族の話もするし、私といる時に元奥さんから電話が掛かってきても 話したりしています。彼が子供さんをとても可愛がっていた事も知っています。 しかし、先週彼が子供さんを夕食に連れて行ったのですが、 私には仕事だったと嘘を付いて職場で食べたと言いました。 私はいつも連絡があるので食事をせずに家で待っていました。 私は彼が子供さんを食事に連れて行く事は快く了解できますが、 嘘を付いて行った事が凄く腹立たしくて悲しいです。 今までは子供さんの誕生日に奥さんも含めて3人で食事に行ったと 報告してくれていたのに、どうして嘘をついたのか分かりません。 私への配慮かとも思いますが、彼に元家族や奥さんに未練が出てきたのかとも思い始めています。 これから先は元家族の話が出ると辛くなりそうで怖いです。

  • 元彼女の娘について

    こんにちは。    一昨年ですが十年間付き合っていた女性と別れました。彼女には前夫との間にできた子もいました。  私とはその子が二歳の頃から付き合っていて、結婚はせずとも完全に私が父扱いでした。私の子供でもないのですが実の父親と変わらない接し方をしていました。  ある程度私の収入が安定してから結婚しようと思ったのですが、色々と訳ありで別れてしまいました。  問題は別れた彼女の現在中学二年生の娘の事です。 私と元彼女は同居していたわけではありません。 元彼女は自分で店を開いているので娘は学校が終わると私の隣の家の同級生の子の家に遊びに来て、4時に私が帰宅すると夜まで私の家で過ごしていました。   ところが中学二年になる今も土日になると親に内緒で私の家に来る事があるのです。  実は元彼女は私から離れた二ヶ月後になんと前夫とよりを戻していたのです。  その件に関しては私はお互い自由なんだし怒ったりとかはありませんでした。  しかし娘が納得いってないのです。  写真でしか見た事のない実父が急に戻って来た。  私との関係が長いのにある日「本当のお父さんと暮らすから」と言われ、家で暮らしていくのが苦痛以外のなにものでもないような話をしていました。    私とその娘とはあかの他人。 でも悩んでいる娘を私は無下に追い返したり無視する事ができません。  しかも最近父親との感覚で私を見ておらず、一人の男として私を見ていると言う感じの言葉を聞きました。    ですがはっきり言うと私としてはちゃんとした親の元で暮らした方が彼女にとっても幸せではないかと考えているのです。  でも仕方ない事かもですが娘にはなかなかわかってもらえません。そればかりか母親の事も最近嫌いになってきたと言いはじめて来たのです。    私はこれからどういう方法をとればいいのか。  ここでの解答で全て解決するわけには行きませんが、なにかよきアドバイスでもありましたらどうかよろしくお願い申しあげます。

  • 娘に嫌われている母の今後は

    21歳の娘に嫌われている母です。 きっと私は人に興味がないのだと思います。 4歳の時に父親を亡くし、母は私が小1の時に再婚しました。 亡くなった父のことはほとんど覚えていません。育ての父は、気難しく、母や私に暴力をふるう人でした。 母も生活のため働き父への気遣いでいっぱいいっぱいで、とにかく父の機嫌を損ねないように振舞ってと言われて育ってきました。 私は結婚してから夫が娘に接する姿をみて「こういうのが父親の愛情なんだ」と思いました。 娘のことを本当に可愛かったのかと思うとそうではない気がしています。 表面上の可愛いはありました。母として最低限のことはしましたが、娘の立場に立った育て方をしてきてなかったと感じています。 あんなに嫌いだった育ての父のような、ヒステリックで気分次第に接してしまっていました。 今、娘は同じ街でひとり暮らしをしていてほとんど家に帰ってきません。 娘の住むアパートには引っ越しを手伝った時に行ったくらいで、行きたいのですが生活の様子すら見せてもらえません。 自分のした結果だし、娘に嫌われても仕方ないです。 今さらですが、娘の気持ちを少しでも取り戻す方法はあるのでしょうか?

  • 娘の彼氏の親に問題あり、悩んでいます

    大学生の娘の彼氏と彼氏の父親に会う約束になりました。 その話の流れから、昨夜3人(私、娘、彼氏)で話をしました。 二人は2年の付き合いですが、今後も結婚を前提に付き合っていきたい、と言います。(もちろん大学を卒業し、就職が決まり落ち着いてから…ですが) 彼氏が「僕の父に会って驚かれてはいけないので…」と前置きし、お父さんのことを話してくれました。彼氏が小学生の時に父の浮気が原因で離婚、浮気相手は父の子供を産んでおり、その前の夫との子も含め3人の子を引き連れ、家にやってきたそうです。罪の無い実母が追い出される形で、離婚→再婚となったと淡々と話してくれました。 その後も父の遊びは止まらず55歳になった今も、外に彼女がいるようで、その人と海外旅行に行ったり好き放題だそうです。 彼氏のお父さんは大きな会社の取締役で、かなり裕福そうですが、家族にはとてもケチで、お小遣いなども貰っていないと言います。娘から見ても彼氏の家がそんなお金持ちとは思ってもいなかったくらい、堅実な生活をしているようです。 そんな親からどうしてあんな良い人間に育ったのか?と思うくらい彼氏は真面目で良い青年ですが、ふっと「蛙の子は蛙」…?と思ってしまったりもします。 結婚を前提に…ということは、その父親と親戚付き合いをしなければならないということですよね。娘が大変心配、私自身もどういうお付き合いをしていいのか…と悩んでしまいます。 「あの父を見て育っているので、僕は同じようなことは決してしません」と言ってくれた彼氏の言葉を信じたいとは思いますが、傷が深くならないうちに娘に別れるよう諭したい気持ちもあります。 大学生ですが、成人している娘の恋愛に、親が口出しをするのはおかしいでしょうか? 恋愛だけならいいのですが、その先を考えると不安です。

  • 養育費と元奥さんの車のローンについて

    現在付き合っている彼とその娘と同居しようと考えているのですが、金銭的に大変厳しい状況です。 というのも、彼には別れた奥さんがおり(二人の子供をそれぞれが引き取りました)、元奥さんに養育費8万+奥さん名義の車のローンも毎月3万支払っており、毎月カードローンでお金を借りないと生活が苦しい状況です。 先日元奥さんへ「せめて自分の車のローンだけは自分で払ってほしい」と彼が連絡したところ、「こちらも子供が小さいし生活が苦しい。貯金も月二万しか出来ていないし、悪いけど自分達の生活を犠牲にしてまで協力出来ない」と返信がありました。 こちらは貯金どころか毎月赤字なのに……そして「協力」しているのは彼の方なのに、何故元奥さんから「協力出来ない」と言われなければならないのでしょうか…。 この場合、どうすれば元奥さんに自分の車のローンを払ってもらえますか? また、養育費の八万円からローン代を差し引いて振り込む事は可能でしょうか? 知恵をお貸し頂ければと思います。

  • 娘に困っています

    前妻がアスペルガーでした。毎日の生活に疲れ果てて別れることにしました。 妻は離婚に応じませんでしたが、周りからの説得で離婚してくれました。 子供は前妻に任せると不安だったので、私が引き取ることにしました。 他に好きな人ができました。彼女は健常者です。彼女と結婚することになりました。 健常者の子供はもともと私の味方で、前妻との離婚や彼女との再婚には賛成してくれています。 しかし、問題はアスペルガーがある娘です。現在高校生です。アスペルガーの娘は再婚はおろか、彼女との交際にも反対しています。 彼女の家にまで行って別れろだの、彼女の近所の人にあることないこと吹き込むなどの嫌がらせまでしていました。 アスペルガーの娘だけ前妻に預け、彼女と一緒に暮らすことにしましたが、アスペルガーの娘の執念深さは尋常ではなく、私の家にまで来て彼女に嫌がらせをしてきます。 アスペルガーの娘は話し合いには応じず、健常者の子供からの説得にも応じず、前妻は頼りなくてアスペルガーの娘を何とかさせることは無理です。 精神科や施設に預けようとも思いましたが、前妻がアスペルガーの娘を手放そうとしません。 アスペルガーの娘に嫌がらせをやめさせ、彼女と結婚するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 友人が不倫し、相手の家庭を壊しています・・・

    友人(21歳)が、家の事情で大学を辞め、水商売に入りました。そこで出会った30代後半の男性と不倫に走っています。男性の会社契約の携帯電話を持っていたり、店の近くのマンションに住んでたりするみたいです。実は私たち友人が知る前から不倫してるみたいで一回その人の子供を堕してるみたいです。こんなことを聞かされて既に衝撃的なのですが、相手の人も私にホンキとか、実際この人のお金の部分にほれ込んでるんじゃないかと言う言動とか、本当に呆れます。彼女は奥さんから奪いたいみたいで離婚してって言ったとか平気で言いますし、何でも言う事聞いてくれるとか、また妊娠しちゃおうかなとか、奥さんの悪口を私に言うとか、子供さんの名前も知ってるとか・・他人ながら、情けないです。実際にこの子のお父さんも家庭をかえりみない人で、お姉さんも水商売だったりお母さんも苦労してたりするのですが、出てくる言葉は「私も辛い」ということしか出て来ません。相手の奥さんや子供さんのことを考えてない友人に誰も何も言えなくなってます。 先日奥さんから電話がかかってきたみたいで、その後も「何か泣いてて怒られなかった」と完全にバカにした発言をしてました。友人たちもこの子からは離れていってるし、男性に囲われて生きてるので社会的に自立する気もないようです。妊娠したら水商売やめられる~とか・・・。 自分が相手の男性の娘さんにも同じ思いをさせてることに一切友人は気付きません。そればかりか、奥さんは大学出られたんだから良いとか、何を甘ったれてるんだと本当に思います。不倫してる人って、自分が悪いと思わないのでしょうか??? 別に恋愛は自由だろうけど、いつか罰が当たるよと言っても変わらないし、そればかりか何かを買って貰う方法を聞いてきたりします。縁を切りたいのですが、友人たちと「やめさせて教えてやりたいね」とも話してます。何か良い方法はあるでしょうか?

  • 娘について

    母子家庭で20を過ぎた一緒に住んでる 娘が1人います。 親の都合で離婚したので 私も母子家庭だったので気持ちがわかる分、どうしても足りないとこはあるかもしれないけど なるべく寂しい思いをさせないように 子供を優先させて 生活してきました。 子供の将来が心配で 毎日悩んでいます。 私の子供は オタ活をしていて推しとか沢山います。別に好きなのは自由です。 就職して 自分の お小遣い 給料の範囲で するなら わかります。 でも 仕事にはきちんと行きますが 後は何にもしません。家のことは勿論、 私生活も まともにしてないのに どんどん 酷くなってきていて 借金をしてまで オタ活は生き甲斐だからと全く譲りません。 私の育て方が至らなかったのもあるかもしれません。 が、今まで 散々 話をしてきましたが 益々、給料は全部使う、更に借金 突き放しても ろくなことにならないし見捨てずに 信じようとか 思いやってきましたが 私の家の生活費もけして楽ではなくカツカツで 生活しています。 今どうこうもありますが 私がもし 亡くなって これから先、借金や もし破産することになっても 後が大変だろうし 私生活も ゴミもまともにゴミ箱にも入れないような 娘が どうやって生きて行けるのかと思うと 死んでも死にきれません。 身内の縁も薄く こんなこと相談する相手もいません。 子供にたいして 何が正確とかはないのは わかりますが、どうしたらいいのか 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 水商売に文句を言う彼氏

    こんにちは。20代女です 私は以前水商売をしており、最近また水商売を始めました。 昼間も仕事をしています。 彼氏と同棲しているのですが、 その彼に仕事の事で文句を言われます。 確かに男性からしたら、彼女が水商売をすることは嫌だと思うのですが、 私なりに金銭的な理由があって働いています。 彼はそれなりに所得がありますが、 生活費や家賃は折半。 大学に通っていた時の奨学金の返済もありますし、車のローン、車検などで、自分の自由に使えるお金はほとんど残りません。(地方なので車は必須です) 今後の事も考え、貯蓄をしたいとも考えており、水商売という選択をしました。 また、彼氏に50万ほどお金も貸しています。 その返済の目処はたっていません。 (借金をしているのに、私が水商売をする前からほぼ毎日飲みに行っています) 昼間の仕事でもストレスが溜まるのに、夜仕事に行く前に、毎回のように文句を言われ、家に帰るのも嫌になってきます。 家事も全部私がしており、忙しすぎて何も出来ないときも、彼氏は洗濯1つしてくれません。 結婚している訳でもないし、養ってもらっている訳でもないのに、 何故ここまで言われなきゃいけないのかと、文句を言われるたびに辛くなります。 水商売を辞めたら金銭的にきつくなるから、同棲を解消しよう 貸しているお金を返してくれたら、少しは余裕が出るから 水商売を辞めたとしても、金銭的に余裕がないから、その分は責任もってもらえるのか 等と言っても、『じゃあ別れる』 としか言われません。 話をしても拉致があきません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 人間関係の修羅場とは?

     人間関係で修羅場というのがありますよね?。  特に恋愛事であるようですが・・・。  しかし、私は私生活でそんな場面に直面した事はありません。現実にそんな修羅場ってあるんでしょうか ?。只、テレビや小説の中だけで存在する演出に過ぎないんでしょうか?。  あなたが実際に体験をした修羅場を教えてください。