• ベストアンサー

上顎嚢胞、上顎骨周囲炎と診断されて

以前にも質問したのですが、右上顎に嚢胞があり現在通院中です。 右上2番と3番の間に嚢胞ができ、大きさは2cm強です。 ちなみに、2番・3番の歯は神経も取って根の治療済みでした。 当初はかかりつけの開業医の歯医者に行き「歯根嚢胞」と診断されていたのですが、セカンドピニオンで総合病院の口腔外科に来院した所「上顎嚢胞、上顎骨周囲炎」と言われました。 病名が全く違うので困惑してます。また、開業医は抜歯せずに手術すれば完治すると言うのに対し、口腔外科の先生は抜歯も必要との判断です。 これは、全くの違う病気なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。

noname#29609
noname#29609
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.1

口腔外科が言っているのは、球状上顎嚢胞のことでしょう。まったく違う病名で、原因も異なります。 球状上顎嚢胞の治療は、教科書的には摘出手術です。 抜歯の必要性に関しては、レントゲン等ありませんので、なんとも言えません。こうなりますと、もう一軒、口腔外科を受診して、診断と治療方針を伺うということになろうかと思います。 球状上顎嚢胞は、比較的珍しい疾患で、本当にそうであれば、開業医が診断するには少し厳しいように思います。

noname#29609
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答ありがとうございます。 球状上顎嚢胞の治療方法として2番・3番の根の治療を再度行う予定なのですが、これは通常の治療と考えていいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.2

嚢胞を摘出する際に、歯に繋がっている神経・血管が切れることが、ままありますので、詰めてから手術するという方法を取ることがあります。 実際にするかどうか、メリット・デメリットについては、主治医からお聞き下さい。

noname#29609
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 主治医に相談してみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯根のう胞、上第1大臼歯、のう胞摘出が可能か

    右上の6番に歯根のう胞があります。 昨年根管治療をして、一旦は治ったのですが、また、腫れて痛みがでてきました。 かかりつけの歯科では、再度根管治療をして、仮の物を被せ、腫れたらすぐに外せるようにして、 一年くらいで、悪化しないようなら、しっかり被せるといわれました。 のう胞の摘出は右上6番は副鼻腔に近いので、危険だからできないといわれました。 何度も繰り返して、のう胞が増大するのではないのかと心配です。 のう胞の大きさについてははっきりとはいわれませんでしたが、大きいともいわれませんでした。 右上6番は歯根のう胞の摘出手術の適応ではないのでしょうか? どの程度の症状で摘出手術になるものなんでしょうか? 口腔外科ではやってもらえるのでしょうか?

  • 上顎洞に出来た歯根のう胞

    上顎洞に梅干大位の大きさだそうです。摘出した方が良いとの事で6月下旬に全身麻酔で手術を受けることになりました。抜歯は伴うのでしょうか?その先生は「原因になった歯の根治は出来ていますね」と言っていたので大丈夫かと思ったのですが、色々調べていくうちに『歯根のう胞=抜歯』という実情が多いようで不安になってしまいました。診察の際、先生からは「抜歯」の言葉は聞かれませんでしたがどうなのでしょう?

  • 歯根のう胞について

    昨年3月、歯根端切開術で、右下6番の、のう胞を摘出しましたが、 本年4月に再発し抜歯しました。 唇に痺れが残り様子を2ヶ月見た後、 抜歯した口腔外科では歯の治療はしていただけないので 街の歯科に行きました。 歯科でレントゲンを撮り、抜歯した根元にまだのう胞が残っていると言われました。 が・・抜歯後2ヶ月経ってしまったので歯茎も上がってきてしまったし この程度ののう胞なら様子をみましょう、という事で処置はせず ブリッジをかけました。 神経を抜かずにあまり削らないとても見た目のよいブリッジです(*^^)v ただ少し気のせいか?頬に痺れがあり、抜けば消えると言われた右下6番の顎骨の上あるしこり(リンパの腫れ)は消えておりません。 このままでほんとうに大丈夫か心配です。 せっかく抜歯したのに病巣が残ってしまった事は非常にショックです。 今後どのような症状が出たら治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯根嚢胞の治療方法

    現在歯根嚢胞の治療中です。 右上顎2番と3番を根の治療を行っています。 2本共神経は取っていましたがもう一度お薬を入れ直す作業をしています。 根の治療が終わり次第、嚢胞摘出手術をする予定なんですが抜歯もする可能性があるそうです。 そこで質問なんですが、何故歯根端切除の手術をするのに根の治療をもう一度しなくてはならないのですか? 抜歯するなら根の治療は意味が無いのでは無いでしょうか? 歯根嚢胞の治療をされた方や歯科関係者の方にお聞きしたです。

  • 上顎の骨を足し、違和感を解消したいです

    上顎に骨の薄い部分があり、骨を足したいのですが、色々な歯科に相談しても上手く行かず困っています。 過去に上顎の左前歯の隣に、斜めに生えていた歯があり、これを抜歯しました。 その後、左前歯が突然に折れてしまい、インプラントの治療を行う際にこの近辺の上顎骨が薄くなっている事が分かりました。 昨年、前歯についてはGBR法で骨造成を行ってインプラントをしたのですが、その左隣、抜歯した斜めの歯の部分は骨が少なく、抜歯した分の隙間もあり、強い違和感があります。 ※元の歯が斜めに生えていたため歯1本分のスペースはなく、インプラントは望めない状態です。 かみ合わせも左側が強く、右側は下顎が下がっており、多少の捩れがあるのですが、長く矯正歯科に通って治療を行っても改善されませんでした。 (また、骨の薄い部分の影響で歯が移動できないとも言われました。) また、この上顎骨の高さが足りない部分に骨を足すことが出来ないか歯科に相談したところ、現在の技術ではできないと回答がありました。 以前に口腔外科では顎骨を切断して高さを合わせる手術の説明も受けたことがありますが、死亡例もある手術との事でリスクが高く、その時は思い留まりました。 上顎の足りない骨を埋めることで口内のバランスを取り、顎の歪みや違和感を改善したいのですが、本当にどこの病院でも出来ないのでしょうか。 また、できないのであれば、顎を切って歪みを補正する手術を受けるしかないのでしょうか。

  • 歯根嚢胞の完治について

    上あごの1~2番が歯根嚢胞と診断され今年の5月上旬より歯科医へ通院しており、病巣の大きい2番のみ歯根治療を継続しておりましたが、膿や傷みはなくなったものの「コレステリン」?なるものが一向に止まらず、とうとう先生も諦められたのか、抜歯する選択で口腔外科への紹介をする事となりました。 ただ、先日より今まで一切、手をつけていなかった1番の歯根治療をはじめられて、先生いわく「こちらの病巣は比較的小さいのでこの治療方法で様子を見たい」とことでした。そこで今回の質問ですが、この病気どの状態をもって治療を終了とみなすのか?(歯根治療によって袋が消滅するまで行うのか、分泌液が一切出ない状態であれば、袋はあっても終了)現在1番についてはコレステリンなるものはでていないようですが、大学病院と現状の歯医者さんを併用して通院しなくてはいけないのか等、先行きの見えないやっかいなものだけに、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 歯根のう胞で全身麻酔の手術

    4年前に上の犬歯の奥あたりに 腫れを見つけました。 全く痛くなかったのですが、念のため口腔外科に行きました。 調べた結果 のう胞があり中に唾液のような無菌の水分が入っている 原因不明、様子を見ましょうと言われ様子を見ていました。 年に1~2回程 ひどく腫れ 膿が出ては収まるということがありました。で、今回もまた 膿が出てきたので 前回とは違う他の口腔外科に 行きました。 すると、歯根のう胞と言われ 前回の口腔外科医は何を見てたと 怒っておられました。 そこで 治療法は 原因となる歯を抜歯し のう胞全部を除去すると 言うのです。しかも、全身麻酔で。 ネットで検索すると 歯を残せる歯根端除去という方法もあるとの事。 自分の場合 のう胞が少し大きくなってるようです。 自分としては 歯を残したいのですが 再発などなにかリスクがあるのでしょうか? また、適応があるのでしょうか? また、他に治療法がありますでしょうか? 中部地方での 評判の良い口腔外科など 何でも良いので 情報ください。 今まで健康だっただけに とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 歯根のう胞と抜歯

    来週、右上の前歯1番と2番を歯根嚢胞と破折の為、抜歯と嚢胞の摘出をすることになりました。 手術は局所麻酔で日帰りだそうです。術後は暫く顔が腫れるとか、顎の骨が完全に再生するのに半年は掛かるなど色々説明されましたが、日に日に不安になってきました。めっちゃ怖いです。 (1)局所麻酔の手術だとどの位切るのでしょうか? (2)麻酔が切れると激痛なのでしょうか? (3)抜歯と嚢胞摘出合わせて費用はどの位掛かるのでしょうか?(医師に聞くのを忘れてました…) 専門家の方、歯根嚢胞の経験された方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 上顎洞と抜歯の穴がつながってしまった!?

    先日、こちらのカテで、抜歯について質問した者です。 本日、地元の総合病院の口腔外科にて左上の奥から3番目の歯を抜歯しました。 化膿して膿がたまって炎症を起こしていたので、抜歯後、きれいに洗浄してもらいました。 ここまでは良かったのですが、どうやら虫歯から感染しそこの炎症が上顎洞の洞底の骨を溶かしていたようで、上顎洞と交通状態?になってしまったようです。 医師が言うには、 「とりあえず、今日から、2週間は、鼻を強くかんだり、うがいをしたりは厳禁です。そうして、上手く血液が固まって穴を塞いでくれれば、そのままで良いですが、もし、塞がらなかったら、歯茎を縫い合わせるような処置をします。」 っと言っていました。 そこで、質問です。 ・歯茎を縫い合わせるような処置が簡単にできるのでしょうか? ・上記の処置は、結構、難しく、大がかりな手術になるのでしょうか? ・上顎洞と抜歯の穴との交通は自然に塞がる可能性は、低いのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました

    歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました 今夏に歯茎が腫れ、歯医者に行きレントゲンを 取ると、歯根嚢胞と診断されました。 前歯の犬歯より内側三本の先に嚢胞があり、 痛みは三本共にあり、骨まで溶けかかっていると いわれました。 抜歯を薦められましたが、歯以外の検査で 二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかるので それが終わってからということで、 腫れを引かす為に排膿だけしてもらいました。 抜歯自体は抵抗ありませんが、骨の治療って 削るとか、何かするのでしょうか? 考えただけでぞっとして、行くのに躊躇します。 抜歯だけで済むのでしょうか?

専門家に質問してみよう