• ベストアンサー

歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました

歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました 今夏に歯茎が腫れ、歯医者に行きレントゲンを 取ると、歯根嚢胞と診断されました。 前歯の犬歯より内側三本の先に嚢胞があり、 痛みは三本共にあり、骨まで溶けかかっていると いわれました。 抜歯を薦められましたが、歯以外の検査で 二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかるので それが終わってからということで、 腫れを引かす為に排膿だけしてもらいました。 抜歯自体は抵抗ありませんが、骨の治療って 削るとか、何かするのでしょうか? 考えただけでぞっとして、行くのに躊躇します。 抜歯だけで済むのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wind119
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

お口の中を見ないとわかりませんが 歯がないことを放置しておくと、 食べること以外にも見た目や 対合歯(上の歯を抜くならそれに対する下の歯)が伸びてきますよ。 伸びてきたらその歯も抜歯になってしまいますので 入れ歯は入れておいたほういいかと思います。 放置するか入れ歯を入れるかは歯科医と相談して決めてくださいね。 歯を抜く手順としては 当日麻酔をして、歯を抜きます。 次の日に消毒をするのが一般的です。 傷口が治れば入れ歯を作っていきます。 本人自らが特に消毒をすることはないと思います。 気になるのであればコンクールなどの消毒薬を購入し うがいをすればいいのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • wind119
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

骨の治療は自然治癒力に任せますので特に心配はいりません。 ただし、歯以外の検査で二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかる意味がわかりません。 何か全身的疾患をもっているのですか?もしも骨粗症であれば、自然治癒力が弱っているので抜歯はできません。 治療自体は抜歯だけで済みますが、抜歯した後どういった治療をするのを聞いた方がいいと思います。 入れ歯にするのか、インプラントにするのか。 もしも、疑問に思うなら、違う歯科医さんで話だけでも聞くほうがいいのかと思います。

mmtok_6324
質問者

補足

胸腺種が見つかり、胸を切らずに済む検査はないか 他に要因がないか調べていくうちに約二ヶ月かかりました。 複数の無痛性リンパ節腫脹、咽頭腫瘤が見つかり それが原因ではということで、MRIやPET、咽頭腫瘤の 生検を行い異常なし。 胸腺種に関しては、2ヶ月近い検査中に大きさも 変っていないので経過観察も不要、ただし レントゲンで異常陰影が見つかるか重症筋無力症が 発症したら直ぐに来るように言われています。 検査をし始めたころに、口の中に出来物が出来て 歯医者で見てもらったら歯根嚢胞で抜歯は 検査が終わってからということで、 その後は聞いていません。 小さいときから虫歯が多く、食事は噛まずに 飲み込んでいます。 抜いても不便を感じませんが、抜いて消毒だけ でも良いのでしょうか?

noname#122633
noname#122633
回答No.2

爆弾を抱えているみたいで嫌ですよね。 結構その病気になっている人は多いです。過去に歯の神経を抜いた場所がかかる事が多いようです。 私も10年ぐらい前に突然歯が痛み出しレントゲンを撮ったら歯の根元が膿んでいるといわれました。過去に治療し高い義歯を入れた場所でした。 その時の歯科医は「1.今ある歯を取り除き、歯根の治療をする。1ヶ月ぐらい歯の無い状態が続く。よくなったのが確認できたら、新しい義歯を入れる。「2.口腔外科で手術する。歯根の骨を切り直接患部を治療する。手術後はかなり腫れて痛い。入院が必要。でも歯は抜かなくて良い。」「3.抗生物質を呑んで様子を見る。よくなるかどうかは何とも言えないし痛みも即取れるわけでは無い。」 この中から治療法の選択を迫られました。悩みましたが「1」を選びました。 歯と言え身体の一部です。とっても大事です。ましてや3本も。 私は鼻のほうまで骨が解けていたようです。治療が終わる頃に医師に言われ絶句しました。 骨は時間はかかりますが元に戻ります。 10年も前の治療法です。今は歯科も口腔外科の治療法も進化しているはずです。 他の歯科や、口腔外科の意見も聞いてみて良いのではないでしょうか。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 退縮してしまった骨は一般的にはどうすることもできず、そのまま放置ということになります。歯医者さんは骨の部分には通常全くいじりませんよ。歯根の部分を化膿させるとかならず額骨が退縮しますから、補綴科の先生は早く抜けと言います。顎骨が退縮すると質のいい入歯を作れないからです。保存科の先生は元の歯がいいに決まっているのでできるだけ抜かないで治療しようとします。どちらが正しいのかは神のみぞ知るということじゃないでしょうか。しかし、腫れたまま放置するのは一番よくないですよ。

関連するQ&A

  • 歯根のう胞について

    昨年3月、歯根端切開術で、右下6番の、のう胞を摘出しましたが、 本年4月に再発し抜歯しました。 唇に痺れが残り様子を2ヶ月見た後、 抜歯した口腔外科では歯の治療はしていただけないので 街の歯科に行きました。 歯科でレントゲンを撮り、抜歯した根元にまだのう胞が残っていると言われました。 が・・抜歯後2ヶ月経ってしまったので歯茎も上がってきてしまったし この程度ののう胞なら様子をみましょう、という事で処置はせず ブリッジをかけました。 神経を抜かずにあまり削らないとても見た目のよいブリッジです(*^^)v ただ少し気のせいか?頬に痺れがあり、抜けば消えると言われた右下6番の顎骨の上あるしこり(リンパの腫れ)は消えておりません。 このままでほんとうに大丈夫か心配です。 せっかく抜歯したのに病巣が残ってしまった事は非常にショックです。 今後どのような症状が出たら治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯根のう胞と抜歯

    来週、右上の前歯1番と2番を歯根嚢胞と破折の為、抜歯と嚢胞の摘出をすることになりました。 手術は局所麻酔で日帰りだそうです。術後は暫く顔が腫れるとか、顎の骨が完全に再生するのに半年は掛かるなど色々説明されましたが、日に日に不安になってきました。めっちゃ怖いです。 (1)局所麻酔の手術だとどの位切るのでしょうか? (2)麻酔が切れると激痛なのでしょうか? (3)抜歯と嚢胞摘出合わせて費用はどの位掛かるのでしょうか?(医師に聞くのを忘れてました…) 専門家の方、歯根嚢胞の経験された方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 歯根嚢胞の手術

    昨年末ごろから右上2番目の歯が痛み出し、1月末には上あごの裏辺りに水泡のような腫れまで出来て痛みがひどくなったため近所の歯科医を受診したところ、「歯根嚢胞」と診断され大学病院へ紹介されました。 大学病院でCT検査をしたところ、嚢胞が2cmほどになっていて、かなり周りの骨を溶かしているので手術で取るしかないとのことでした。 しかも原因歯の隣の歯が乳歯のままで、永久歯が歯茎の中に横向きに埋もれており、そこにまで嚢胞が広がっているためその永久歯も手術で取ったほうがいいとのことで、全身麻酔手術で2週間ほどの入院になると言われました。原因歯と隣の乳歯は抜歯になるとのことでした。 また埋もれている永久歯がかなり大きく、頭は鼻の骨にくっついており根っこは頬の空洞に突き出しているため、かなり大掛かりで困難な手術になると言われました。 そこで質問なのですが、小さいころから永久歯が残っていることは知っていて、悪さしなければ放っておいても大丈夫といわれていたのですが、今回の場合やはり取ってしまわなければいけないのでしょうか?(歯科の先生は残しておく方法もあるが、後のことを考えると歯科医としてはいっぺんに取ってしまうほうがいいと言われていました。) あと、手術のあとに口と鼻との間に凹みが出来てしまうかもといわれたのですが、それはかなり大きなものになってしまうのでしょうか?凹みが出来ないようにしたり、凹みの部分を何か違うもので埋めるようなことは出来ないのでしょうか?また永久歯を取らなくても凹みは残るのでしょうか?一応女性なので顔に傷が残るのが一番ショックで仕方ありません。 あと最後に、かなり炎症が広がっていると言いながら、手術の日が空いていないということで、今のところ6月の手術になるとのことでした。わたしとしてはすぐに手術と思っていたので、そんなに先になってもっと嚢胞が広がって穴が大きくなってしまうのではと不安で仕方ありません。歯根嚢胞はそれほど放置しておいても大丈夫なのでしょうか? (先生はあまりよくないけど、空いてないから仕方ないというようなことをおっしゃっていました。) 手術の説明はまた日が近づいたらきちんとしてくださるとのことでしたが、それまで待っているのは不安なので、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 外傷オペ後の歯根のう胞について

    よろしくおねがいします。 怪我で前歯3本がぬけ、歯槽骨を骨折しました。 オペ、セラミックの装着を経て順調だったのですが1年半たち歯根のう胞ができてしまいました。 半年間レーザー治療に週1で処置しましたがよくならず先月歯茎を切ってのオペをしました。 が、一ヶ月経ちまたしてものう胞ができたようで歯茎に排膿しています。 いままで大変お世話になった先生には心苦しいのですが一度大きな病院で口腔外科にかかりたいと考えています。 今更そうしてもかわらないでしょうか? 口腔外科に受診する意味はないでしょうか? また、受診する際の注意事項などあればおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 歯根のう胞で全身麻酔の手術

    4年前に上の犬歯の奥あたりに 腫れを見つけました。 全く痛くなかったのですが、念のため口腔外科に行きました。 調べた結果 のう胞があり中に唾液のような無菌の水分が入っている 原因不明、様子を見ましょうと言われ様子を見ていました。 年に1~2回程 ひどく腫れ 膿が出ては収まるということがありました。で、今回もまた 膿が出てきたので 前回とは違う他の口腔外科に 行きました。 すると、歯根のう胞と言われ 前回の口腔外科医は何を見てたと 怒っておられました。 そこで 治療法は 原因となる歯を抜歯し のう胞全部を除去すると 言うのです。しかも、全身麻酔で。 ネットで検索すると 歯を残せる歯根端除去という方法もあるとの事。 自分の場合 のう胞が少し大きくなってるようです。 自分としては 歯を残したいのですが 再発などなにかリスクがあるのでしょうか? また、適応があるのでしょうか? また、他に治療法がありますでしょうか? 中部地方での 評判の良い口腔外科など 何でも良いので 情報ください。 今まで健康だっただけに とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 歯根のう胞

    最近、歯科クリニックに歯石クリーニングで行ったところ、 左から二番目の前歯の歯茎内部に「歯根のう胞」の疑いがあり、 根管消毒と歯根端切除術などで、治療に週1回ペースで2.3ヶ月必要と言われました。 また、個人差はあるが、治療中に1週間くらい顔が腫れることがあると言われました。(抗生物質で抑えることは可能だそうですが)。 治療の危険性はないかの不安、仕事上で顔が腫れると困ること、治療日数が長期なので、治療を開始すべきか悩んでいます。 先生によると、即刻治療を開始する必要はないが、放置してのう胞の外壁の形がぐちゃぐちゃになって悪化したら、歯茎を削る必要があり、差し歯もできなくなり、歯がなくなりますと言われました。 そこで、質問ですが、もし治療せず放置したらどうなりますでしょうか?、また、できれば何かほかにいい治療法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 先日、歯根嚢胞と質問させていただいたものです。

    先日、歯根嚢胞かも、という質問をさせていただき、 現在通っている歯医者の対応も含め相談させていただきました。 今日で、5回目、歯医者に通っています。 噛むと痛い症状で、見てもらい、レントゲンを撮ったところ、 膿がたまっている状態。とのこと。 1回目4月8日、詰め物を外し、中の掃除と消毒で、白いかぶせ物をして終わり。 2回目4月19日、同じ処置→その後、腫れがひどくなり、1週間後の予約を前倒しで見てもらうことに。 3回目4月23日、同じ処置だが、しろいかぶせ物はなし。 4回目4月26日、同じ処置で、白いかぶせ物なし 本日5回目。腫れがひどいので、麻酔をし、表面を切り、膿を出す。 歯自体はとくに何もせず、かぶせ物もなし。 今、麻酔が切れ始めてて痛いです。 痛くなるとのことで、抗生物質と、痛み止めはもらっています。 鏡で見てみると、こりゃ、痛いわ。という傷跡。 ちも出ており、結構長いです。 処置方法はあっているのでしょうか? 今日、ちょっと質問したら おそらく、骨が溶けている。 膿がこのままひどい状態であれば、抜歯をするかも。 ただ、なるべく抜歯をしないようにやっています。 とのこと。 4月8日に通い始め、こんなに腫れが引かないものなのか不安です。 噛んだ時に痛いという症状自体は、1回目で削ってもらったので痛くはありませんが、 その後の腫れ(もともとは腫れてはいませんでした)と、詰め物をしていないところに 何かが入った時の痛み、なにより今は、このちくちくひりひりの切り傷痛みがあり、 違う歯医者に行ったほうがいいのか疑問です。 詳しい方、再度アドバイスいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 上顎洞に出来た歯根のう胞

    上顎洞に梅干大位の大きさだそうです。摘出した方が良いとの事で6月下旬に全身麻酔で手術を受けることになりました。抜歯は伴うのでしょうか?その先生は「原因になった歯の根治は出来ていますね」と言っていたので大丈夫かと思ったのですが、色々調べていくうちに『歯根のう胞=抜歯』という実情が多いようで不安になってしまいました。診察の際、先生からは「抜歯」の言葉は聞かれませんでしたがどうなのでしょう?

  • 本当に歯根吸収?抜くしかない?

    前歯をセラミックに治療途中です。 うまくいかなかったのと、一人にかける治療時間が10分程度と忙しいせいか前歯の幅なんてどうでも良いと怒られたので他へ行くことに。 次の歯科医では、何枚かレントゲンをとり。治療途中の歯の1本が歯根吸収なので抜いた方が良いと言われました。 他院では歯根吸収と言われず治療してたので疑心で、まだ抜糸していません。 インプラントは目立つからブリッジのほうが良いと言われ、説明はしっかり聞いたので、あとは抜糸だけなのですが悩み中です。 歯根吸収になった歯は、元々癒着していたので矯正したとき引っ張りました。結果びくとも動かず今もぐらつきは無く。 レントゲン画像では歯茎に埋ってる歯は縦3分の1が暗くなって言われれば?細くなってる感じです。 斜め横からレントゲンを取り直すと白い歯に暗く影が映ってました。 他の先生はレントゲンを見ても何も言わなかったのに、本当に歯根吸収なのですか? 他の病院でも診察していただきたいのですが、何処へ行けばいいのやらで悩み中でいます。

  • 既に神経を取った歯の歯根にヒビが入ってしまい抜歯しかないといわれてしまったのですが。。

    既に神経を取った歯の歯根にヒビが入り抜歯しかないといわれています。 場所は奥から2本目の歯で内側の歯根にヒビが入っているそうです。 抜歯した場合の説明(ブリッジ、部分入れ歯、インプラント)はあり、私としてはインプラントを考えていますが、歯が入るまでに半年程度はかかるといわれ、不安になっております。 内側のヒビの入った歯根だけ取って外側の歯根だけで支えられる歯の大きさに削って歯を残すといった治療もあるとの説明も頂きました。 ここで質問ですが、この治療法方は一般的ですか。できるなら抜歯はしたくないと思っておりますが、やはり抜歯した方がよいでしょうか。 レントゲンも撮っていただき先生の対応としては非常によくしていただいていると感じておりますが、インプラントにするとなるとそれなりの金額ですので、セカンドオピニオンがきける歯科などというものはあるかどうか知りたいのですが、そもそも歯の治療にそういった文化はあるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう