歯根嚢胞の対処法と痛みの原因について

このQ&Aのポイント
  • 歯根嚢胞とは膿がたまった状態で、骨が溶けている可能性もあります。
  • 通っている歯医者の対応は処置方法が適切であり、抜歯を避けるために努力している。
  • 腫れが引かない状態や痛みの原因は不明であり、別の歯医者に相談することも検討するべき。
回答を見る
  • ベストアンサー

先日、歯根嚢胞と質問させていただいたものです。

先日、歯根嚢胞かも、という質問をさせていただき、 現在通っている歯医者の対応も含め相談させていただきました。 今日で、5回目、歯医者に通っています。 噛むと痛い症状で、見てもらい、レントゲンを撮ったところ、 膿がたまっている状態。とのこと。 1回目4月8日、詰め物を外し、中の掃除と消毒で、白いかぶせ物をして終わり。 2回目4月19日、同じ処置→その後、腫れがひどくなり、1週間後の予約を前倒しで見てもらうことに。 3回目4月23日、同じ処置だが、しろいかぶせ物はなし。 4回目4月26日、同じ処置で、白いかぶせ物なし 本日5回目。腫れがひどいので、麻酔をし、表面を切り、膿を出す。 歯自体はとくに何もせず、かぶせ物もなし。 今、麻酔が切れ始めてて痛いです。 痛くなるとのことで、抗生物質と、痛み止めはもらっています。 鏡で見てみると、こりゃ、痛いわ。という傷跡。 ちも出ており、結構長いです。 処置方法はあっているのでしょうか? 今日、ちょっと質問したら おそらく、骨が溶けている。 膿がこのままひどい状態であれば、抜歯をするかも。 ただ、なるべく抜歯をしないようにやっています。 とのこと。 4月8日に通い始め、こんなに腫れが引かないものなのか不安です。 噛んだ時に痛いという症状自体は、1回目で削ってもらったので痛くはありませんが、 その後の腫れ(もともとは腫れてはいませんでした)と、詰め物をしていないところに 何かが入った時の痛み、なにより今は、このちくちくひりひりの切り傷痛みがあり、 違う歯医者に行ったほうがいいのか疑問です。 詳しい方、再度アドバイスいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

痛いので処置の正当性を疑いたくなるのはわかりますが、抜歯していいなら簡単です。 結果、ダメでも、自分の歯を残すという処置をしているので、まぁ我慢するしかないです。 それと、切った跡がそりゃ痛いわ・・・ですが、歯の根っこは骨に埋まってますので、 その位置を横から切開するので・・・・痛い、痛そうです。 膿がたまると、同時に、骨も溶ける。 そして、腫れが引いても、骨が戻るかどうかはわからないが、戻れば、歯はなんとかなります。 そこまでどうしても、日にちがかかる。 かぶせ物は、もう大丈夫というまで、ふつうの虫歯の補綴(かぶせ物・金属でも、白いレジンでも)はできない。 だから、長期戦だとおもって、必死にその歯を残す処置をしていると、体も顎骨も戦っていると思ってください。 傷ですから、刺激物や、アルコールは獲らない。 そして、傷の回復を早めるためには、体を休める、特に、夜の10時以降は寝ているような生活を心がけることです。 ただ、一本のその歯だけの問題でなく、その前後の歯にも影響が出てくるようなら、抜歯しなくちゃダメでしょう。 でも、頑張っているのだから、残る瀬戸際かもしれない。 ちょっと、説明不足なのかもしれないが、簡単に抜歯しない方向を探っているので、誠実だと思いますよ。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日6日目の治療を終えました。 結果、膿も収まり、おちついてきたらしいので、次回から根の治療をはじめるということで、 今日は、消毒、白いかぶせもので終わりました。 傷口も、その日だけの痛みで、落ち着いたので良かったです。 >そして、傷の回復を早めるためには、体を休める、特に、夜の10時以降は寝ているような生活を心がけることです。 歯医者さんにもおなじことを言われました。 ご親切にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

歯科医師です。 自分で診察していない歯についての診断はできないので、治療方法の適否についてのコメントは控えさせていただきます。私の印象としては、そろそろ抜歯を考える時期に来ているように感じます。 No.2の回答者の、「歯根嚢胞の処置は嚢胞を摘出することなので、一般の歯科ではできません。口腔外科の範疇になります。」というのは誤りです。そのようなタイプの歯根嚢胞も少数ありますが、ほとんどの歯根嚢胞は一般の歯科医院の根管治療で治ります。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日6日目の治療を終えました。 結果、膿も収まり、おちついてきたらしいので、次回から根の治療をはじめるということで、 今日は、消毒、白いかぶせもので終わりました。 傷口も、その日だけの痛みで、落ち着いたので良かったです。 ご親切にありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

前の質問を見ていないのですが、歯根嚢胞だとすると対応は疑問です。 まず、歯根嚢胞は基本的に無症状です。 痛みを生じるのは、そこに細菌が感染し急性炎症(根尖性歯周炎)を起こした場合です。 歯根嚢胞は放っておけば、徐々に拡大し骨を溶かして行くのは事実です。 歯根嚢胞の処置は嚢胞を摘出することなので、一般の歯科ではできません。 口腔外科の範疇になります。 私は、一般の歯科受診しレントゲンを撮った時に、嚢胞らしきものが映っているということで、歯科大学の口腔外科を紹介してもらいました。 場所は左下の親知らずの歯根部だったのですが、結果として親知らずともう一つ前の奥歯を抜歯し、嚢胞の摘出手術を行なっています。 摘出手術は全身麻酔をして行いました。 今、通っている歯科医は歯根嚢胞と診断しているのでしょうか? ご質問の内容からすると、原因は歯根嚢胞以外にあるような気もするのですが。 また、歯根嚢胞であった場合は、その歯科医に口腔外科がなければ歯根嚢胞の根本的な治療はできないと思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日治療に行ってきたところ、膿もだいぶおさまり、落ち着いてきたということでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました

    歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました 今夏に歯茎が腫れ、歯医者に行きレントゲンを 取ると、歯根嚢胞と診断されました。 前歯の犬歯より内側三本の先に嚢胞があり、 痛みは三本共にあり、骨まで溶けかかっていると いわれました。 抜歯を薦められましたが、歯以外の検査で 二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかるので それが終わってからということで、 腫れを引かす為に排膿だけしてもらいました。 抜歯自体は抵抗ありませんが、骨の治療って 削るとか、何かするのでしょうか? 考えただけでぞっとして、行くのに躊躇します。 抜歯だけで済むのでしょうか?

  • 歯根膿胞(嚢胞・のう胞)について…

    10日前位から首のリンパ腺(左側)が腫れてきて、痛みを感じるようになりました。 喉も少し痛かったので、まずは耳鼻科に行った所、抗生物質と炎症を抑える薬を4日頂きました。 しかし4日後、その薬を全部飲みきってもリンパ腺の腫れが取れず、昨日辺りから奥歯の辺りが痛くなってきました。 実は数ヶ月前からその奥歯の脇の歯肉の所に、小さい袋の様なものが出来ており、 その袋が大きくなったり小さくなったりしているのです。 その袋を押してみると中から膿が出てきました。 膿が出ると袋はいったんしぼむのですが、また膿が溜まると大きくなり、 またしぼみ…といったカンジです。 袋はどんなに小さくなっても無くなる事はありませんでした。 とは言え、今まで痛みはなかったので放っておいてしまったのです…。 今回リンパ腺の痛みと、歯の痛みが出て来たことで焦って 病状からネットで検索してみたら、どうも「歯根嚢胞(歯根膿胞)」という ものではないかという気がしてきました。 調べていくうちに、膿の袋を切除するには歯肉の切開が必要、などの情報が出てきて 恐怖を感じております。。痛みに極端に弱いものですから…(恥) 出来れば町医者の歯医者さんではなく、大きい病院で全身麻酔などでの 手術をしてもらえたら…と思うのですが、果たして歯の手術なんかで 全身麻酔などをして頂けるのか、またお幾らくらいかかるのか、など 疑問が出てきました。 そこでもし、歯根膿胞の経験がある方、手術したよという方、 いらっしゃいましたら是非、ご回答いただければと思います。。 どうぞ宜しくお願い致します。。

  • 歯根のう胞について

    昨年3月、歯根端切開術で、右下6番の、のう胞を摘出しましたが、 本年4月に再発し抜歯しました。 唇に痺れが残り様子を2ヶ月見た後、 抜歯した口腔外科では歯の治療はしていただけないので 街の歯科に行きました。 歯科でレントゲンを撮り、抜歯した根元にまだのう胞が残っていると言われました。 が・・抜歯後2ヶ月経ってしまったので歯茎も上がってきてしまったし この程度ののう胞なら様子をみましょう、という事で処置はせず ブリッジをかけました。 神経を抜かずにあまり削らないとても見た目のよいブリッジです(*^^)v ただ少し気のせいか?頬に痺れがあり、抜けば消えると言われた右下6番の顎骨の上あるしこり(リンパの腫れ)は消えておりません。 このままでほんとうに大丈夫か心配です。 せっかく抜歯したのに病巣が残ってしまった事は非常にショックです。 今後どのような症状が出たら治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯根嚢胞の除去をしましたがまたおできができました

    以下、全て上の歯の話です。 10年以上前に右1の前歯を怪我で折ってしまい、その時、一緒に左1右2の神経が死んでしまったので、右1を抜歯、左1と右2の神経を抜いてブリッジにしました。 ずっと何事もなく使えていましたが、最近になってブリッジの隙間?から嫌な臭いがしてきたので歯医者へ。 歯医者では右2の歯根に膿の袋ができている、という診断。 いろいろ相談し、結果、歯茎を切開して膿の袋を掻き出し、右2の歯の根っこを切断して埋める、という治療を行うことにしました。歯が割れていれば最悪抜歯も、と言われました。 その際、歯茎に膿の袋がポチっとでており、膨らんでは潰れる、を繰り返していましたが、治療をすれば消える、と聞いていました。 手術を行った際に聞いたのですが、原因歯である右2の根っこだけではなく、いまや歯がなくなっている右1の方にまで極めて広範囲に膿の袋が広がっていたらしく、一旦それを全部掻き出してもらいました。運よく歯は割れていなかったようなので抜歯はせず、すみました。 その後、抜糸をしてもらうために再度通院したあたり、術後1週間くらいでしょうか、また同じあたりにおできができてきました。 歯医者に伝えましたが、とりあえずしばらく経過を見ようとのこと。次の予約は2ヶ月後に入りました。 今、この段階です。 その後も特に痛みはないのですが、おできはおさまることなく、出来ては潰れ、を繰り返しています。 おできから出てくるものは、薄い黄色をしているので、膿ではないかと思ってます。 歯医者からはしばらく経ってからレントゲンで確認しようと言われており、今再診を受けてもあまり意味がないのか、と思いながらも少し不安になっています。 そこで、質問です。 適切な処置が終わってもおできができることがあるのでしょうか?ちなみにおできは、歯のない右1と右2の境目あたりにあります。 適切な処置ができていない場合、今のように暫く様子見してしまってもいいのでしょうか? 歯を抜いて10年以上も経ったところにも膿の袋ができることはあるのでしょうか? 原因を突き止めて適切な処置をするためには、どういう歯医者でどういう検査をしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯根について

    31才男です。 右下6番が抜歯の為無くて、5番と7番でブリッジしてました。 7番も以前に虫歯になった為、神経は取ってあって歯根治療した後に5番、7番でブリッジしたのが4、5年前です。 しかし、最近7番の歯茎が痛み始め、歯医者へ治療へ行き、レントゲンを撮ったところ、7番の歯茎の中で化膿してるとの事でした。 なので、被せ物を取り外し、7番の根っこ治療をした方がいいと言われ、被せ物を外して7番の根っこを治療したのが、2日前です。 歯医者さんには、膿を出す為に今日は仮の被せ物もしない、次回からは根っこ掃除を再びやっていくと言われました。 現在、7番の大きな穴がむき出し状態です。 大分痛みはひいたのですが、まだ7番の歯茎が痛いので心配です。 7番の歯を指で押しても軽く痛いです。 こんな歯でも根っこ治療して再び噛める日が来るのでしょうか? もしかしたら根っこに穴が開いているのでは?と心配です。 昔、歯が割れて、根っこの洗浄を何回にわたって行っても化膿が治らなくて、結局、抜歯した時のちょっと症状が軽い感じといったところなので、また抜歯しなくてはいけないのではと思い心配です。 宜しくお願いします。

  • 上顎洞に出来た歯根のう胞

    上顎洞に梅干大位の大きさだそうです。摘出した方が良いとの事で6月下旬に全身麻酔で手術を受けることになりました。抜歯は伴うのでしょうか?その先生は「原因になった歯の根治は出来ていますね」と言っていたので大丈夫かと思ったのですが、色々調べていくうちに『歯根のう胞=抜歯』という実情が多いようで不安になってしまいました。診察の際、先生からは「抜歯」の言葉は聞かれませんでしたがどうなのでしょう?

  • 歯根のう胞で全身麻酔の手術

    4年前に上の犬歯の奥あたりに 腫れを見つけました。 全く痛くなかったのですが、念のため口腔外科に行きました。 調べた結果 のう胞があり中に唾液のような無菌の水分が入っている 原因不明、様子を見ましょうと言われ様子を見ていました。 年に1~2回程 ひどく腫れ 膿が出ては収まるということがありました。で、今回もまた 膿が出てきたので 前回とは違う他の口腔外科に 行きました。 すると、歯根のう胞と言われ 前回の口腔外科医は何を見てたと 怒っておられました。 そこで 治療法は 原因となる歯を抜歯し のう胞全部を除去すると 言うのです。しかも、全身麻酔で。 ネットで検索すると 歯を残せる歯根端除去という方法もあるとの事。 自分の場合 のう胞が少し大きくなってるようです。 自分としては 歯を残したいのですが 再発などなにかリスクがあるのでしょうか? また、適応があるのでしょうか? また、他に治療法がありますでしょうか? 中部地方での 評判の良い口腔外科など 何でも良いので 情報ください。 今まで健康だっただけに とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 歯根の膿、奥歯です。

    よろしくお願いいたします。 歯根の膿がレントゲンに映っています。右上第2大臼歯です。 余談ですが、30代前半です。 先日左上第2大臼歯を抜歯しました。 半年前に虫歯の見落としがあって手遅れでした。 その際、右上の歯のことも説明がありましたが、 一連の流れでその歯医者さんが頼りなく感じたので、左の処置が終わって右の歯を抱えながら次の歯科を探しつつ、治療に不安を抱えています。 膿を取ったり、歯根を切ったりするのは前歯だけと聞きましたがそうなんでしょうか? 普段は仕事で緊張しているので感じないのですが、お盆休みを取ると リラックスして何だか痛みを感じ始めたので、左の歯の激痛を思い出し そうなる前に歯科に行かないと・・と焦り始めました。 今の右の歯は、5年前に神経処置をして全体を金属でかぶせています。 抜歯が一番適切な処置のケースもあると思うのですが、やはりここまで来てしまうと、選択肢無く抜歯になりますよね・・。 些細なことで申し訳ないですが、何かご存知のことがあれば教えていただければ助かります。

  • おそらく歯根膿疱、腫れが消えない

    4月9日や夜に歯医者に行ったところ、歯の根元にバイキンなどが入って、うみがたまっているといわれました。 レントゲンも撮りました。 その1か月くらい前から、食事をすると痛い状態が続いておりました。 レントゲンのあと、被せものを外し、消毒をし、あとなにか処置をし、また被せものをして帰り、3日間、化膿止めの薬を処方されました。 そして、5日くらいたつと、腫れてきました。 食事をしたときの痛みはましになったかな~という感じですが、腫れがどんどんひどくなり、鏡で見てもわかる上体でした。 混んでる歯医者で、そのあとは、4月19日でした。 再度、被せものを外し、消毒をし、薬を入れ、膿がこれだけ出ました、と口の中に挟んでおいた脱脂綿をみせてもらいました。 なのに、そう簡単に、腫れが消えないひいてくれず、今も晴れています。 次の予約ご5月2日と間が空くため(混んでいるため最短で2日でした) 心配で歯医者に電話したら、23日なら見れますと。 もちろん、店には行くのですが、歯医者変えたほうがいいとかありますか? いまも、腫れてるし、食事をするときも、咬みづらく、はやく腫れが引いてほしいのです。 歯根膿疱とは、なかやか腫れがひかないものなのでしょうか。 以前、主人が同じ症状で、歯医者にったとき、別の歯医者ですが、一回ではれも、痛みも減ったので、かなり不安です。 なにかアドバイスお願い致します

  • 歯根嚢胞の完治について

    上あごの1~2番が歯根嚢胞と診断され今年の5月上旬より歯科医へ通院しており、病巣の大きい2番のみ歯根治療を継続しておりましたが、膿や傷みはなくなったものの「コレステリン」?なるものが一向に止まらず、とうとう先生も諦められたのか、抜歯する選択で口腔外科への紹介をする事となりました。 ただ、先日より今まで一切、手をつけていなかった1番の歯根治療をはじめられて、先生いわく「こちらの病巣は比較的小さいのでこの治療方法で様子を見たい」とことでした。そこで今回の質問ですが、この病気どの状態をもって治療を終了とみなすのか?(歯根治療によって袋が消滅するまで行うのか、分泌液が一切出ない状態であれば、袋はあっても終了)現在1番についてはコレステリンなるものはでていないようですが、大学病院と現状の歯医者さんを併用して通院しなくてはいけないのか等、先行きの見えないやっかいなものだけに、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。