• ベストアンサー

歯根嚢胞の治療方法

現在歯根嚢胞の治療中です。 右上顎2番と3番を根の治療を行っています。 2本共神経は取っていましたがもう一度お薬を入れ直す作業をしています。 根の治療が終わり次第、嚢胞摘出手術をする予定なんですが抜歯もする可能性があるそうです。 そこで質問なんですが、何故歯根端切除の手術をするのに根の治療をもう一度しなくてはならないのですか? 抜歯するなら根の治療は意味が無いのでは無いでしょうか? 歯根嚢胞の治療をされた方や歯科関係者の方にお聞きしたです。

noname#29609
noname#29609

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontokoi3
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.1

2つの事が考えられます 一つは、以前なら最初から歯根端切除を行えたのですが、この4月から保険のルールが大幅に改正になって(厚生労働省のお役人様がそうお決めになりました)、根の治療をしてからでないと歯根端切除は出来なくなってしまいました。(根の治療をせずに歯根端切除を行おうとすると自費診療になります)抜歯するのか歯根端切除で済むのかは手術してみないと判らない状態なのかも知れません。 なので仕方なく根の治療をしているのかも知れません。 もう一つは、歯根嚢胞が非常に大きい若しくは現在急性の炎症が有るために、消炎処置として行っているのではないでしょうか。 少しでも炎症を抑えておけば、術後の反応性の炎症も少なくて済み、治癒も良くなります。

noname#29609
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変申し訳ございません。 的確なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯根のう胞、上第1大臼歯、のう胞摘出が可能か

    右上の6番に歯根のう胞があります。 昨年根管治療をして、一旦は治ったのですが、また、腫れて痛みがでてきました。 かかりつけの歯科では、再度根管治療をして、仮の物を被せ、腫れたらすぐに外せるようにして、 一年くらいで、悪化しないようなら、しっかり被せるといわれました。 のう胞の摘出は右上6番は副鼻腔に近いので、危険だからできないといわれました。 何度も繰り返して、のう胞が増大するのではないのかと心配です。 のう胞の大きさについてははっきりとはいわれませんでしたが、大きいともいわれませんでした。 右上6番は歯根のう胞の摘出手術の適応ではないのでしょうか? どの程度の症状で摘出手術になるものなんでしょうか? 口腔外科ではやってもらえるのでしょうか?

  • 歯根のう胞と抜歯

    来週、右上の前歯1番と2番を歯根嚢胞と破折の為、抜歯と嚢胞の摘出をすることになりました。 手術は局所麻酔で日帰りだそうです。術後は暫く顔が腫れるとか、顎の骨が完全に再生するのに半年は掛かるなど色々説明されましたが、日に日に不安になってきました。めっちゃ怖いです。 (1)局所麻酔の手術だとどの位切るのでしょうか? (2)麻酔が切れると激痛なのでしょうか? (3)抜歯と嚢胞摘出合わせて費用はどの位掛かるのでしょうか?(医師に聞くのを忘れてました…) 専門家の方、歯根嚢胞の経験された方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 歯根のう胞について

    昨年3月、歯根端切開術で、右下6番の、のう胞を摘出しましたが、 本年4月に再発し抜歯しました。 唇に痺れが残り様子を2ヶ月見た後、 抜歯した口腔外科では歯の治療はしていただけないので 街の歯科に行きました。 歯科でレントゲンを撮り、抜歯した根元にまだのう胞が残っていると言われました。 が・・抜歯後2ヶ月経ってしまったので歯茎も上がってきてしまったし この程度ののう胞なら様子をみましょう、という事で処置はせず ブリッジをかけました。 神経を抜かずにあまり削らないとても見た目のよいブリッジです(*^^)v ただ少し気のせいか?頬に痺れがあり、抜けば消えると言われた右下6番の顎骨の上あるしこり(リンパの腫れ)は消えておりません。 このままでほんとうに大丈夫か心配です。 せっかく抜歯したのに病巣が残ってしまった事は非常にショックです。 今後どのような症状が出たら治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯根嚢胞?

    3年ほど昔に歯根治療をした部分が、疲れてくると少し痛むようになったので、歯科にかかったところ、歯根に白い2,3cm径ほどのはっきりした陰がうつりました。 市立総合病院で見てもらったところ(レントゲン、CTスキャン)、歯根嚢胞だと言われ全身麻酔の手術(歯根嚢胞の摘出と歯根を削る手術)をして、1週間の入院が必要だと言われました。 そこで質問です。 (1)ネットで調べたところ、歯根嚢胞はレントゲンで黒い影になるようなのですが、白くうつることもあり得るのでしょうか (2)月末に新婚旅行(海外)を控えており、手術を8月に設定してもらったのですが、旅行にいっても大丈夫でしょうか。また、手術を2ヶ月も先延ばしにしていいのでしょうか。 初めての手術なので不安です。よろしくお願いします。

  • 歯根の治療について

    今から1年前に歯が痛み、歯医者に行きました。 それから根の治療を1年行いましたが良くならず、再植術を受けました。 そのとき、歯根肥大のため抜歯するしか方法がないと言われ、抜歯しました。 しかし、全部取りきれておらず、また残りを取り除く手術を受けることになりました。 この過程に医師の技術不足を感じるのです。 (1)根の治療を1年間も行い、歯根端切除か再植を早めに行わなかったこと (2)歯根肥大を事前に予測できないまま、再植を行い、抜歯になったこと (3)抜歯を失敗したこと  分割して抜歯しましたが、1時間程度かかり、なおかつとりきれなかったこと 治療を開始してから3ヶ月ほどした頃、セカンドオピニオンとして、知人を通じて大学病院の助教授を紹介していただき、診察を受けました。 根の病巣の大きさから判断して、外科的処置をした方が良いとアドバイスを受けたので、通院中の病院で処置を受けることにしました。 しかし、その後7ヶ月ほど「炎症が治まるまでは再植しても効果が得られない」と言われ、再植を行わなかったのです。 妻は外科系の医師なのですが、こうした経緯がおかしいと言っています。 私ももう少し早く再植を行っていれば、歯根肥大にならずにうまくいったかもしれない、とか、1年間通い続けた努力がむなしく抜歯になってしまったことを考えると、悔しくて仕方がありません。 【質問事項】 (1)こうしたことは歯科では普通に起きることなのでしょうか? (2)上のような判断に至った背景にはどういうことが考えられますか? (3)歯根肥大は事前にわからないことなのですか? (4)今後、残った歯を取り除く時に考えられるリスクにはどういったものがありますか?

  • 上顎嚢胞、上顎骨周囲炎と診断されて

    以前にも質問したのですが、右上顎に嚢胞があり現在通院中です。 右上2番と3番の間に嚢胞ができ、大きさは2cm強です。 ちなみに、2番・3番の歯は神経も取って根の治療済みでした。 当初はかかりつけの開業医の歯医者に行き「歯根嚢胞」と診断されていたのですが、セカンドピニオンで総合病院の口腔外科に来院した所「上顎嚢胞、上顎骨周囲炎」と言われました。 病名が全く違うので困惑してます。また、開業医は抜歯せずに手術すれば完治すると言うのに対し、口腔外科の先生は抜歯も必要との判断です。 これは、全くの違う病気なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 前の歯科を訴えれますか?知恵を貸して下さい。

    以前の歯科で、左下5番(歯根端切除)6番(抜歯)7番(神経なし) 8番(抜歯)の状態で5番と7番にブリッジをかけていました。 それから2年ほどして7番が痛みだし、再度歯科へ行き、ブリッジを一旦外し根の治療を始めました。(半年前) 診断は、歯根膜の炎症ということで根の治療と薬の入れ替えを週一のペースで続けてきました。 先月、あまりの痛みに(鎮痛剤もきかず)歯科を変えて診てもらうと、 長期間、放置にしてことにより歯根骨の炎症ということと、おそらくひびが 入っているだろうと言われました。 痛みが治まらなかったら抜歯するしかないと言われインプラントを薦められました。それからレントゲンの結果わかったのですが、5番の根が残っていました。歯根端切除を受けましたと話したら、切った後はあるけど 根は残っているから歯根端切除はしていないとの事でした。 何でこんなことになったのか疑問です。前の歯科も本当に良くしてくれていたのでこの怒りをどこにぶつけたらよいのか分かりません。 これは医療ミスですか?それとも・・・どなたかアドバイスを下さい。 それから入れ歯になるのだけは避けたいのですが、方法はありますか? 今の歯科では、痛みが取れれば抜かずにだましだましでも温存して みましょうと言われています。

  • 虫歯(歯根)の治療について

    右上4番目の歯なのですが2年近く前にかぶせ物が取れたまま放置しており 特に痛みは無かったものの今回歯科医に行ったところ虫歯がかなり進行して おり予後を考慮すると抜歯した方が良いと言われました。 できれば抜歯は避けたかったのでセカンドオピニオンを求め他の歯科医に行 ったところ抜歯せずに治療できるとのことでこちらの歯科医に現在通っています。 問題の歯は神経が辛うじて残っている状態で歯根(神経?)が細菌感染して いるとのことで1度目の治療で神経を取り根の治療をしました。治療はこの 1度のみで次回はもう「型」を取ると指示がありましたが治療後から歯(歯 茎)がうずいたり常に鈍痛があり頬にも違和感があり笑うだけで痛みがあります。 そして2度目の治療(本日)痛みがあることを伝えるとレントゲンを見せられ 「歯根の治療はうまく行っているはずなので化膿止めを服用して様子をみま しょう」とのことでしたが薬の服用だけで完治し再発しないものなのでしょうか? もともと痛くなかった歯(歯根)が痛みだしたり期間を要すものと思って いた歯根治療が1度で済んでしまうことなどにも不安、疑問を感じています。 「やはり初めから抜歯すべきだったのでは・・」とも思いはじめてすっきりしません。 専門家や経験者の方のお話を聞けたら幸いです。

  • 歯根のう胞

    最近、歯科クリニックに歯石クリーニングで行ったところ、 左から二番目の前歯の歯茎内部に「歯根のう胞」の疑いがあり、 根管消毒と歯根端切除術などで、治療に週1回ペースで2.3ヶ月必要と言われました。 また、個人差はあるが、治療中に1週間くらい顔が腫れることがあると言われました。(抗生物質で抑えることは可能だそうですが)。 治療の危険性はないかの不安、仕事上で顔が腫れると困ること、治療日数が長期なので、治療を開始すべきか悩んでいます。 先生によると、即刻治療を開始する必要はないが、放置してのう胞の外壁の形がぐちゃぐちゃになって悪化したら、歯茎を削る必要があり、差し歯もできなくなり、歯がなくなりますと言われました。 そこで、質問ですが、もし治療せず放置したらどうなりますでしょうか?、また、できれば何かほかにいい治療法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました

    歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました 今夏に歯茎が腫れ、歯医者に行きレントゲンを 取ると、歯根嚢胞と診断されました。 前歯の犬歯より内側三本の先に嚢胞があり、 痛みは三本共にあり、骨まで溶けかかっていると いわれました。 抜歯を薦められましたが、歯以外の検査で 二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかるので それが終わってからということで、 腫れを引かす為に排膿だけしてもらいました。 抜歯自体は抵抗ありませんが、骨の治療って 削るとか、何かするのでしょうか? 考えただけでぞっとして、行くのに躊躇します。 抜歯だけで済むのでしょうか?