• ベストアンサー

切りっぱなし加工の裾上げはどうすればよいでしょうか?

はじめまして。宜しくお願いいたします。 現在、レーヨンの切りっぱなし加工のワンピースの裾上げをしたいのですが、自分で簡単に裾上げできるようであれば自分でやりたいと思っています。 裾はそのままハサミで切るだけでいいのは、わかるのですが、縫い目がほつれてこないか心配です。 こういった加工のものは両端の縫い目はどんな感じに直すとよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

替われた時から切りっぱなしだったのですよね? そのままで着用可能のものを、丈をさらに短くしたいということでしょうか。 「ピケ」というほつれ止めが市販されています。 洋裁道具が置いてあるお店にあると思います。 また両サイドの処理ですが、両端の縫い目の縫い代部分を三角に切り込むと良いのではないでしょうか?

akiratoyokko
質問者

お礼

ありがとうございます。 縫い代部分を三角に織り込むですか・・ちょっとどんな感じかわからないですね。すみません・・。 落ち感のあるロングスカートでもともときりっぱなしのデザインになっていて丈をみじかめにしたいのですが、やっぱり縫い代だけじゃなく生地も切ったままだとほつれてくるのですね。ピケというのを探してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 21162
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

裾上げテープが、手芸センター等で市販されています。 アイロンで簡単にできますよ。

参考URL:
http://www.hassho-shoji.co.jp/03_03_prod.html
akiratoyokko
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 切りっぱなし加工で裾上げしたかったので・・ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gパンの裾上げ(自分で)について

    自分で裾上げをしていますが、最近のダメージ加工やユーズド加工されたGパンの裾上げに困っています。 背が低いので、どーしても裾上げは必要です。しかし、そのままだと、裾だけが変です。良い方法をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 雨合羽の裾上げをするには

    よく雨天時に雨合羽を着てバイクを運転しています。 Mサイズの雨合羽のズボンは、私にとって腰回りはちょうどいいのですが、裾が長くなってしまいます。 今はそのまま履いているのですが、裾が地面に擦れて破けてきています。 裾上げをしようにも、糸と針で縫えばその縫い目から雨水が入ってきてしまいます。 何かクリップのようなもので留めようと思いましたが、運転中にすぐ取れてしまいそうだし、取れて回転しているホイールに当たると危険でもあります。 何か手軽に裾上げをする方法はないでしょうか。

  • スカートをすそ上げしたい!でも難しそう。。

    こんにちわ、スカートをすそ上げしたいのですが、 そのスカートが真ん中にファスナーがついていて難しそうです!(スリットみたいに裾からファスナーがついている) ファスナーがついているので付け替えは私にはとてもできそうにないのでそのままスカートの裾をきらないで折ってぬってしまおうかと思っています。 いつもスリットのようなファスナーはあけていたので 全部閉じなくても構ないと思って^^;でもやはり縫ったあと少し裾が浮いてしまいますか?折った感じでは少し浮くような気はするけどアイロンしてそれでいいかな?という感じもしますが縫製したあとは折ったその時の感じよりやはりもっとファスナーを折ってしまうと浮き上がってしまうでしょうか? なんかうまいやり方はありませんか? 近所のお直し屋さんはありますが高くつくのでできたら自分でやりたいな。。と思って^^; (お直しやさんにもって行ったほうがいいよ!というご意見はよくわかっていますので結構です^^;) どなたかお詳しい方うまいやり方はありませんか? 又、私が思った方法でも大丈夫そうでしょうか? 完璧にきれいに裾上げしたい!とは思っていません! 少しくらい汚くてもあまり目立たなければ^^という性格です^^よろしくお願いします!

  • 裾にボタンのあるジーンズの裾上げ

    通販でジーンズを購入したんですが、高いヒールを履いて、ギリギリ、裾がつかないかなぁ、という長さです。 このまま無理に穿くのもなくはない・・・という感じではあるんですが、できれば少し裾上げしたいというのが希望。ところが、裾にボタンがついているタイプなので、このボタンを残したままの裾上げってできるんだろうか?と悩んでしまいました。 ちなみに、縦に3つボタンがついています。 こういうジーンズの裾上げって、普通はみなさんどうするのでしょうか?ご意見おきかせいただければと思います。

  • 裾上げについて

    先日、カーゴパンツを購入しました。  試着した時は長いと感じなかったんですが、家にかえっていざきてみると裾を引きずってしまいます(家の中だけ)。  靴を履いたらギリギリ裾は踏みません。  裾上げするか、そのまま使用するか。  皆さんならどうしますか?

  • ジーンズ(裾)のダメージ作り★

    裾にダメージがしてあるジーンズの裾上げをしました。そのジーンズの(裾)にもダメージが施されていました。 この時、ただの裾上げだけにしたのですが、自分で出来ないものでしょうか? ハサミで切って糸みたいなのボロボロ出せば出来そうな感じですけど。

  • スーツ 裾上げ

    こんばんわ オークションでスーツを購入してみようかなと考えています。もちろん新品のものです。 新品なのでもちろん裾上げはしていない状態だと思うんですがどこかに持ち込めばやって頂けるものなんでしょうか? いつもはそのお店で購入する際にやってもらっているのですが、今回は違うパターンなのでわからないのです。 あともうひとつ疑問があります。 基本、自分に合うように裾上げってするものだと思っているのですが、会社に裾上げをせずに裾を折っている人がいます。これってあたりまえなのでしょうか?

  • ロックミシンを使っての裾上げ

    既製品の裾上げをする時に、ロックで縁かがりしてから直線縫いで仕上げたいのですが、輪になってるズボンの裾をロックで縫い始めるのが難しく、どうやったら良いのかわかりません。 一度生地を切ってから試してみましたが、縫い始めが斜めになってしまい、上手く出来ません。 良い方法を教えてください。 また薄手の生地や滑りのある生地は、ロックの縫い目が半分くらい外に出てしまい、キレイに縫えないのですが、何かコツなどありますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • マクドナルドのユニホーム裾上げ、返却時もとに戻す?

    娘がマクドナルドでバイトを始める予定で、ユニホームを持ち帰りました。 貼付の文書に、ズボンの裾上げは『指定の裾上げテープを使うように』、とありましたが テープは支給されておらず、聞いてみると裾上げテープなら何でも良いとのこと。 ただ、返却時(退職時)に、あげた裾を戻さなければならない場合、 市販の裾上げテープだと、繊維にのりが入り込んで、きれいに取り去れないとか、 生地を傷めるのではないかと、心配になり、まだ裾上げできないでおります。 借りた今の状態は、裾が端ミシンで始末してあり、一度裾あげした折跡があります。 ユニホーム返却時は、裾上げを自分でもとに戻すのですか? その場合スチームアイロンなどできれいに戻せますか? 裾上げテープは上げるためのもので、簡単に取り去ることができるとは思えませんが、 考えすぎでしょうか?

  • 洋服のデザイン、裾上げに詳しい方教えて下さい!!DOLCE&GABBANA

    http://img137.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/6/5/braba_2-img407x600-1174119604bk8395-1.jpg 先日ネットオークションで上記と同じ型のデニムを落札したのですが、 着用してみたところ裾が長くて裾上げをしないと着れない状態です。 しかし、このデニムの裾にはスタッズが着いているので どう裾上げを行なっていいものか迷っています。 スタッズを全部外して裾上げ後に付けれればいいのですが、 残念ながら簡単に取れそうな感じではありません。 スタッズの付いてる裾を切って、デニムを数センチ切って、 またスタッズの付いてる裾を縫って付ければいいでしょうか? それをした場合、外見が変になるんじゃないかと心配です。 このデニムのデザインが物凄く気に入っているのですが、 一番小さいサイズでも僕には長かったです・・・ 助言お願いします。

キャッシュバックについて
このQ&Aのポイント
  • 契約から10か月経過するとキャッシュバックのメールが来ると書いてあったのですが未だに来ていません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
  • 質問者は契約して10か月が経過してもキャッシュバックのメールが届いていない状況で困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう